アニゼロDiary

2004年09月27日(月) 双恋って

正統派純愛ストーリーなのか?
ゲームショウで貰ってきたパンフレット整理してたら、
そんなキャッチーなのを見たんですが…

双子から一斉に愛されてる時点で正統派とは言わないし、
男の視点からして二股なので、全然純愛じゃないと思うのだけど…
まぁこの双恋では女の子は二股公認なんでいいんでしょうけど(いいのか?

ガシャ回してからちょっくら注目してしまったのですが(まぁ遅いけどね)
確かに双葉ひな氏&ささきむつみ氏の絵はいいですよね。
このキャラだけ見るとグッ!(≧▽≦)bと来るモノがあります
さすがにアニメの絵はイメージ崩してますが。
なんか目がキモイんですけども。

あとは声がイメージと合ってるかどうかですが、
聴いてるうちに板についてくるのでしょうなぁ。

10月30日の電撃アニマガではフィギュア付きだそうですが、出来はどうなのか
ただでさえ、この前出た蒼穹のファフナー・遠見真矢のフィギュアなんて
出来がクソ!ですからね。まさにキショイんです。
今月出る、ニニンがシノブ伝・忍フィギュアはどうなんだろうなぁ。
いっそ、忍じゃなく音速丸のほうが(丸じゃねーかよ!
サスケでも可

雑誌といえば、電撃ホビーはバカですか。
毎月付録付いて、さらには11月中盤から12月中盤まで毎週付録付きで発売とは。
購入するほうも金銭面で大変だろうが、
本屋のほうも置くスペースとして毎週大変になりそうだなぁ
売れ残ったら翌週持ち越しで、また来るんでしょ。
アニメイトとか以外本屋はあんまり入荷しないほうがよさげか。
コケた時は大変だ。

とりあえず10月25日に出る付録は
アルトアイゼン スクエアクレイモア展開バージョン
は出来良かったら買いかな


プリキュア
作画が汚かったんだけど、そんな作画を上手く生かした動きになってた。
志穂いいなぁ、もう今回で最後だろうメインの会でしたけど
かなりいい話でしたぁ。
戦闘もカードコミューンをパカッと開けたり、
プリズムレインボースクリューを放つとき「ふんっ!」とか掛け声あったり、
いろいろ小刻みに変化あって楽しかったです。

ポルンが遠距離からレインボーブレス発射できるってのは
もう家から持ち出さないでいいので、
さらわれないよう、逃げ出さないように監禁しちゃえば?と思ったトロア(^-^;

そして極め付けに「また見てね」が最高に萌え!

CooRieのアルバム「秋やすみ」はフライングゲットできないのよね(;_;
また買えるのは土曜か。我慢我慢



2004年09月26日(日) あれはもしや!

8時半幕張到着し、スタッフパスで関係者入り口から入場。
自分のブースに歩いていたら、
セガのところで井上喜久子お姉ちゃんがリハやってました。

自分のブースについて、さくっと準備して開演9時半。
続々とお客さん(そう、今回は出展側で俺はお客じゃないのよね)来る中
ウチのブースは小さいブースなので、ウチ目当てに来るってことは
まずないので通りすがりのお客さんに
ワッサワッサとパンフレットを配り勧誘を。
勧誘に引っかかった人(ぉ)に説明するという作業を延々とこなしました。

なんかブースに人多すぎなこともあって、ちょくちょく休みも取れて
グルっとまた見て回ってコンパニオンのお姉ちゃん見て楽しんだりヽ(´ー`)ノ
ていうかナムコもなかなかお綺麗な方々多くて良かったですなぁ。
でもやっぱタイトーの谷間寄せ全開な衣装は凄かったですが。

11時半に休憩で、近いトンキンハウスブースに行き
「D→Aドリームラジオ」公開収録を見る
ラジオ自体は聴いたことなくて、このゲームも名前は知ってる程度。
あと絵が綺麗ってことくらい。
ゲームのディレクター?の盛政樹さんと
パーソナリティーの松来未祐さんとゲストの桑谷夏子さん
松来未祐さんも桑谷夏子さんも久々見るよ。
特になっちゃんのラジオで喋ってるのなんて、いつぶりに聴いただろうって感じ。
Pritsのあのラジオ以来だと思う(タイトル忘れた)

でも久々聴いても変わってないなぁ、いい意味で。
このハッチャケさ加減はいつ聴いても楽しいですわ。

そして松来未祐ちゃんはぽわ〜んとしつつ、天然少し入ってる感じで
これもまた聴いてて面白いですねぇ。
なぜかパーソナリティなのにゲストの桑谷さんのほうが上手くリードしてた(笑)
トークも初めて聴くラジオでも楽しかったです。
やっぱり未祐ちゃん・ボケ、なっちゃん・ツッコミと
いい具合に分担してるのでトークが冴え渡ってました。

D→A WHITEについても。
絵は当然良く、オープニング歌う
tiaraway(千葉紗子・南里侑香)はかなり良かったです。
タイトルは「From silent sky」だったかな
キャストに関しては無難過ぎてるかな。
キャラ見てキャスト見れば「あ〜そうだよね」って感じ。
メイドキャラで未祐ちゃんだと「ダ・カーポ」の頼子さんもあるし
浅川悠さんでこういう勝ち気な性格そうな女の子だと納得するし。
まぁ声優個人のウリを発揮できるといえば、キャラは似てくるとも言えるけど
もうちょっと賭けというか
「えぇ!このキャラでこのキャスト!」ていう驚きも欲しいかな。

選択肢が時間制限があるってのは私的に難アリなので購買意欲削ぎますが
まぁ総合的に見ても良いと思いますよ。
さすがに前作やってないとツライかもしれませんが。


さてそれが終わってまた自分ブースでモリモリ接客。

いやぁ〜!もうね!今回は出展してるものの中に
私が企画して作った(詳細に言えば作ってもらった)作品があったのですが
概ね好評で。またその中で何人かのお客さんに
「このペンギンのキャラクター商品とかはないんですか?」なんて言われまして
嬉しかったー!(≧▽≦)

ぶっちゃけボードゲームを出展したんですけどね(ゲームショウにおもちゃを)
そのボードゲームになぜかペンギン出したのですわ(いなくてもいい)
あまりチームの方々にはこのペンギンのいる価値が伝わらなかったのですが
(今回のゲームショウも結局ペンギンは目立たない方向になってしまったり)
こういう展開になることを期待してたわけさ!d(≧▽≦)b グッ!

このお客さんの一言でこの企画をした自分が報われた感じ。
良かったです。
その他、当然と思われるご指摘あったり、英語喋れなかったり(--;)
お子様持つ主婦の方に「進路は4年大学のほうがいい」とオススメしたり(えー
タメになるゲームショウでした。


さて、自分のブースの話は一旦そこまでで、
休憩で15時前頃またウロウロ各ブースを歩いてました。
人が多くて何が何やらの中、
ふと前に「ん?見たことある顔だなぁ」と思った


思った


思っ・・・

( ゚д゚)…
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)!?


清水愛ちゃんだー!(*゚Д゚)

あれ?今日どこかのブースで出演するなんて情報は得てないが…
ていうか手にはいっぱいパンフレット持ってるし。

どうも完全にプライベートで来てたような感じ
しかも今日って秋葉原の「CURE MAID CAFE'」で
「碇シンジ育成計画」発売記念イベントが11時半にあったはず。
12時半にイベント終わったとして、そこからなんだかんだで幕張としたら
14時半頃にはなってるだろうか。計算としては合ってるな。

ホント、ビックリドッキリでした。これで本人じゃなかったら、
俺声優ファン止めたほうがいいかもしれん(ノωヽ) 


その後は15時半にカプコンブース
「ビューティフル ジョー」スペシャルステージ
ゲストに関智一さん桑谷夏子さん
さっきのラジオとは違い、ここは抑えてるなっちゃん。
関さんももっと目の前の司会進行でカプコンコンパニオンの女性の方に
突っ込んでいくかなと思ったら、こちらも抑え目でした。
生でセリフ言ってくれたり、アフレコ風景、役に対して大変だったこと
などなどトークしていきました。
三木さんのビデオメッセージもあったり。
司会の方はマニュアルから少しユーモア効かせた感じで
枠通りの楽しめ方が出来ました。

この時間はどうもイベントステージでの文化放送イベントに
ファンは流れてたせいか、意外と空いてましたね。

さてそのイベントも終わって残すは閉演まで自分のブースでもうひと踏ん張り

そして閉演、さらには片付けとなりました。
あんなに光輝いてたり、大きなイベントステージが片付けられていく様は
何気に哀愁を感じました。祭りが終わって撤収作業というもので。
これでまた現実に戻っていくのかなぁという想いですね。

ゲームショウもこれにて終了!これで一つの区切りとなりました。
あぁ、それにしても幕張はもう今年は行きたくない。
1年で2回3回行けばもうお腹いっぱいです。
特に横須賀線から京葉線乗り換えるあの距離が…(;´Д`)



2004年09月25日(土) 最終回2つ

DearS
もうグダグダ、話の中身なんてあったもんじゃねー(今更ですが)
最終回の作画でも汚く見えるってのもあり…
キャラ多すぎてどれもキャラ立ってないし中途半端だし
小野坂さんの言葉を借りれば
「こんだけ声優揃えりゃ
オマエラ見るだろ!」

というアニメでした。
でも萌えないので、秋終了アニメで一番のダニメ

ニニンがシノブ伝
秋終了アニメで一番の良作アニメ
最後までバカに徹したのは最高。
オープニングの真剣な戦いはオープニングのみ(笑)
しかも何かアニメ好きがアニメ対してよく言うセリフを
アニメでズバズバ言ってるのはなんともいいなぁ。
「1話と最終回以外は手抜きの作画」とか
ドラマCDも聴いてみたいですのぉ。

残す最終回は鋼の錬金術師のみですか
(GIRLSブラボーはフジお得意の打ち切りなので論外)
次週は時間が変わりますので録画にはご注意。
そして同時に来週後半から徐々に新番スタートですね



2004年09月24日(金) 必要とされてないトコ、必要とされてるトコ

今日はゲームショー業界日行って来ました。
朝6時起きはシンドイ。
8時半到着で、スタッフ用パスは俺の分ない結果でしたが、
招待状を持たされて10時開演を待つ。
業界日でも人の多さは結構なものです。

開演後出展ブースに行って手伝うというか、参加というか。
まぁお客もそんなに来るようなとこでもないですし。
途中会社からの仕事で各社回ってパンフレット貰いのため離脱。

ソニーは新作PSPで盛り上がってましたね。
3万円近くにはなるであろうという噂なので、買う気はないですが
さすが大容量だけあって、携帯ゲームでPS2クラスのゲームが出来る時代ですか

ナムコはテイルズオブリバースが。12月発売とかなり近いのですね。
そうなると、シンフォニアは回避してそっちまで待ったほうが…。
あとはテイルズシリーズはキャストが重要ですのん(^-^

スクウェア・エニックスはドラクエ8が中心。
8頭身になってしまうと、ドラクエも購買意欲無くす。
FFだって6をやって止めてしまった私ですから。
2頭身3頭身は好きだけど、大きくなると好きじゃない性格。
リアルよりもデフォルメ好き。
たぶん子供時代、リアルガンダムよりも
元祖SDガンダムが好きだった影響が残ってるものだと思われ。

グルーっと回ってバンダイ
発売間近のモノからやや先のものまでたっくさん。
ロボットが動いて戦うロボものとして見ると
「蒼穹のファフナー」はカッコ良く見えるなぁ
(ロボものじゃないと思ってる自分は間違ってますか?BLじゃないの?)

「ガンダムSEED 終わらない明日へ」はやっぱ買いだと思った。
レッドフレームをミリアリアで戦ってそう思った(笑)

トミー
ナルトのゲームはバンダイのほうが出来がいいので、
隣で比べてしまうと見劣りいっぱいなんですが。

ソフトバンク
めちゃくちゃ暑いんですけどねぇ!!Σ(゜□゜;)
と、クラナドの春原で書かれた扇子は楽しくて買いたかったヽ(´ー`)ノ

はにゃーんとCCさくらの木之本桜で書かれてるのもあった。
これもなかなかツボを抑えている(笑)

コナミ物販ブース
ネギまの携帯ストラップが1200円ってのは高すぎやろ。
材質が普通のものと違うからそうなるのかもしれんが、
普通でいいから3桁にしなさいよ。

さすがに業界日だとガラガラ。明日には戦争になってるだろうに。


いろいろ回りましたが、さすがゲームショウ。
コンパニオンのお姉ちゃんいっぱい
露出いっぱいで生足・生ヘソいっぱい(バカ
ホントそこら中に。特にタイトーの露出が一番高かったような。
谷間見せてましたからなぁσ(^◇^;)
続いてX-BOXマイクロソフトでしょうか。

もう目の保養には最適なイベントですね(≧▽≦)
思わずお3人の方を激写してしまいました(汗)
撮った写真どうすんのよとは思いますが。

その後はダラダラ勧誘・説明して17時。
スタッフ持ってないので自分は帰路へ。

帰りの京葉線では運良く(力づくで?)座って爆睡。
横須賀線では寝れなかったのでシンドかった。

さて明日は休みですが、明後日はまたゲームショウです。
明後日はパスもあるので良いですが、最終日なので片付けが。
家着くのは21時以降になりそうだなぁ。
そして月曜からは通常出勤。明日の休日は重要です。

このゲームショウでいろんなことのキリが付くので、
ガンバっていきまっしょーい!


絢爛舞踏祭ザ・マーズ・デイブレイク
王道な終わり方でハッピーエンド。希望号もお役ゴメンとして半壊。
やっぱこんな感じのものでいいんじゃないかな。18時台のアニメなんだし。
もうあの勝ち気なベスさんどこへやら、なんとも愛らしくなりましたねぇ。
エノラにもいい彼氏できてるといいな。ちょっと可哀相だし。

なかなか、グラムの煮え切らない態度で、
私的に盛り下がってた時期はあったけど
話がベスとの関係だけになったあたりで面白くなってきてました。
RB戦がなくてもかなり楽しめていたのは評価できる。

大絶賛とまではいかなくても、絶賛までは言えるアニメでした。


今、ファイナルファンタジー アンリミテッド
OP「VIVID」とED植田佳奈Over the FANTASYを久々聴いてるんですけど
そういえば、佳奈ちゃんの1stアルバムにはこの歌入ってないのよね。
avexだったからって理由だろうけど、
この歌はかなりイイので勿体ないなぁと思う所存。

アルバム初登場が売上枚数オリコンで2100枚ってのは寂しいところ。
佳奈ちゃんの歌唱力はなかなかだと思うのですが、
う〜ん、やや見切り発車だったということか?

最近は声の主役として何本かあって、
歌そこそこ以上なら軽く歌手デビューでアルバム発売となりますからなぁ。

声優もこなして、歌も程よくイケるとなると
今もまだほっちゃん、奈々ちゃん続いてゆかりんというところから
崩れていませんからねぇ。
林原めぐみ閣下は別格として。坂本真綾さんも別格な気がする。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加