陰陽大戦記
キャラクターは全体的に可愛くカッコ良くてイイ感じ 中でも上善寺モモちゃんが百面相で可愛いなぁ(^-^ 3話目にして初めて見たけど、3話目でこの展開のタルさは良くない。 せっかく式神?を出す動作は見栄えがあるだけに、 もっとシナリオがしっかりしてくれば、良作になれる素質はある。
にしてもなぜに山登りで麻生リナちゃんはゴスロリ衣装?(笑)
「T.M.Revolution DOCUMENT '04-SEVENTH HEAVEN-」 ライブ映像、見てるだけで熱くなる! もうアドレナリン出まくりですよ 行きてぇー!あの雰囲気、あの空間に入りてぇー!
また、あの客側で手の動作が前後振るっていうのも独特なんですよね。 女性声優・女性アニソン歌手のライブって 手拍子が何通りもあって、パン パパン フー!(PPPHという)とか まぁいろいろあるんですよね。 それも楽しいんですけど、それら行ってすぐ覚えるの大変、 間違えるとちょっと恥ずかしとなってしまうところもアリ。
それに比べれば、両手前後は簡単で全員出来て一体感味わえる。 去年の機動戦士ガンダムSEED FESTIVAL 〜LINK この時代の中で〜で 久々にTMRの生歌聞けたけど、そのときの一体感は爽快でしたわ。
やっぱいいよな、TMRのライブは。
ファンクラブ入会、ちょっと考えつつあります。 今はカレイドスター、田村ゆかりと2つ入ってるんですけど。 (カレイドスターは今年いっぱいだけど…って1年経つのか、もう)
ライブ中の裏での光景や、ツアーの移動とか、 この番組見てると本当に西川貴教さんはマルチエンターテイナーですよね カッコ良く言えばコーディネイターですな(≧▽≦)
やっぱカッコイイアニキです。 最近またオールナイトニッポンは少しずつ聴き始めてきた 昔のオモシロさまで届かないのがネックではあるですが これからも少しずつ聴いていこう。 (裏の伊集院光のラジオが面白すぎなんですよねぇ)
保存版にして撮るべきではあったなぁ、というのが後悔か。 あぁ、ライブ行きたい。 って明後日ジャムプロなので、そっちで燃焼しましょ
さて下級生2から、リリカルなのは、舞-HiMEを見て今日は寝すか。
げんしけん新番組 痛いなσ(^◇^;)アニメについて語ってるアニメを見るって変な気分。 しかもなんだこの豪華キャストは。 さらに中で放送してるくじびきアンバランスもこれまたすげぇ。 協力にアージュ「君が望む永遠」にボークスとアホさ満開で良い。
にしても漫研とかアニ研ってよく知らないが (イベント主催した明治大や早稲田は少し分かる) やっぱりこんなもんなのか?という錯覚は起こすかもね。
それと、人ん家行ってエロゲ見たいやりたいと思わないんだけど…(笑)
双恋 もうこれ、ワザと作画崩してるんじゃないかと思えるんだけど… そしてシナリオもクソなわけで、敢えてクソアニメ目指してるんじゃないか? 今回は良いアニメ多いので、1つ逆方向にと…あるのか?
そして小林由美子さんのポジションが悲しすぎ。 切ってもいいんだけど、 今度はどれだけダメなのか?ってことで興味が出てしまう(笑)
さて明日はグレネーダー ほほえみの閃士スタート これで木曜深夜は6つですか。多すぎ(ノωヽ) 舞-HiMEは時間変更でさらにどう重なってるのか、新聞見て確認します。
宣言通り能登麻美子まるなびを聞いたあとに流れで 野川さくらのマシュマロタイムを初めて聞いた 楽しかった!(≧▽≦)久々に火曜25時から1時間はラジオアワーでいけるですな。
| 2004年10月12日(火) |
平日は落ち着きないねぇ |
ならもっと土日にどっしり構えて更新しなきゃいけなかったんだけど この3連休は台風と天気予報大ハズレ、加えて自分の堕落さで出来なかったし。
月詠 -Moon Phase- 今週で最終回とも感じられるほどの2話目のためのEDアニメーション差し替え。 気合入ってますねぇ。また斎藤千和さんも炸裂でいいなぁ。 2話でこの城?のお話終わって、これからどうなるのか楽しみ。 それにしてもこのOPは何度聞いてもインパクトあるなぁ。 こむちゃで流れて欲しいぞ(笑)電波ジャックみたいなことになる。
スクールランブル なんでこのやや色気見える番組が火曜18時なのか疑問ではある。 しかもこのマガジンアニメのあとジャンプアニメなのよね。 あずまんがの時間帯にやってほしい気持ちはある。
女性陣もいいけど、男性声優陣(特にサブ)がいいなぁ。 岸尾大輔・泰勇気・吉野裕行の3人がいい。(高橋広樹さんじゃないんだ)
月詠もスクランも作画2話目も良好
BLEACH こちらの作画は良くも悪くもスタジオぴえろって感じか。 いきなり2話構成になるのは、嫌かなぁ。 もう何度か1話完結でとっつき易くしてほしかった。 小西克幸・うえだゆうじとトークライブで出る言ってたが一緒に出た。 2人の絡みなく、小西さんは準レギュラーって感じだけど。
とりあえず声の違和感もなく、そっちは満足中です。
今日は能登麻美子 PONY CANYON STYLE まるなびを 聴きながらやろう。 途中流してる歌がいつも同じなんだけど、ポニキャンだと今はこれしかないのか? にしても、アニメ「ぴちぴちピッチ」は長いですねぇ。「ガッシュ」も
小野坂昌也トークライブが行けなくなった(大泣き)
腹冷やしました(;´Д`) 風呂上りに…風邪引かなかっただけでもマシと思うべきか。 しかし3日間あって企画が上手くまとまらなかった(--;) どうしょ〜。明日までに形作らないといかんしなぁ。
にしても行きたかったドリパだ。 再来週に1ヶ月ぶりの幕張なんで、ビックイベントはそこで頑張ろう。
今日も飯食いながら既に何度見たか分からないくらい見たSEEDを(笑) 今日も見て、その後ZOIDSも見たりしたんですが う〜ん、バンダイのメインアイテムのガンダムと トミーのメインアイテムのゾイド。
なんでここまで自力に差が出ちゃうかなって思ってしまいますねぇ。 せっかくのZOIDS復活なのに、プリキュアの裏で埋もれさせてしまうとは。 仮面ライダーからプリキュアで見るものなくなった 男児層を取り込もうという意味合いは分かるけど、場所が悪いよ。 確か先週は視聴率プリキュア7%で、ZOIDSは3%じゃなかったかな。 3%でもいいほうかな。
さて今日は月詠 -Moon Phase-が80分遅れ 安全圏と思ってたテレビ東京にまさかの落とし穴でしたな。 去年の日本シリーズ第7戦もそうだったけど よくここまでもつれて、どっちとも放送できたなぁ。
にしてもパリーグのプレーオフは大当たりでしたな。 最後まで5位と6位の試合以外は消化試合がなかったし。 セリーグもそうしたほうがいいよなぁ。
|