アニゼロDiary

2004年10月18日(月) 人身事故はマジ勘弁

10月16日に横須賀線は新宿湘南ラインが増発されました。
学校行ってる時期の増発は有り難かったんだが、
今は東京駅方面に会社あるのであまり嬉しくない増発になったり。

で、ダイヤ改正されて初っ端の平日だったわけですが…
乗ってから20分後ほどで電車停車。車内アナウンスで
「品川駅で人身事故の発生のため」とな。
品川目の前にして停車かよ(;´д⊂)

延々待たされた結果、千葉まで行くはずのこの電車は品川終電となり、
品川から東海道線に乗り換えて東京駅まで行って、また横須賀線へ。

ダイヤ改正でどうなるのか分からないのに、人身事故なんてしないでくれ
(ダイヤ改正とか関係なくされると困るんですが)

もう朝っぱらから予定狂いまくりです。

電車の中では「愛してるぜベイベ5巻」読んで時間潰した。
もうこと細かく読めたよ、おかげで。
カバーとかしてないから、
モロ目の前の人がジィ〜っと見てきたのウザかったけど(苦笑)

ていうか5巻修学旅行での3ページの間で、結平と心ちん
あんた達ナニしてんのさー!
ってことだよね、6巻以降読むと。
というかゆずゆちゃんと離れてる修学旅行だからデキたとも言えなくも…

あぁ、そういえばふしぎ遊戯でもこんな場面あったな。
確かにあれも年齢層高かったよな。
巫女であるためには処女がどうのこうのとかあったし。
でこれもまた3ページくらいで処女喪失してたりと
(だんだん書いてて恥ずかしくなってきたぞ(;^_^A

ホント少年誌のいちご100%とかネギま!とかの萌えマンガよりも
少女誌のほうが一線越えてるよねぇ。
まぁ最近の少年誌の「愛だ恋だ」は
少女誌の恋愛モノと比べれば、価値が低い

少年誌といえば、今日久々にジャンプ読みましたけど
相変わらず読むところがBLEACH NARUTOの2つしかない。
しかもNARUTOはシカマルの話でちょっと泣けた(;〜;

そして表紙と中身のヒドさはさすがなHUNTER×HUNTER
表紙ですよ、いくつもあるジャンプの中で表紙飾ってるのに
表紙が手抜きでさらに中身がラフ絵ですよ。
同人誌即売会からやり直せっての。
明らかに読者と他ジャンプの原作者への侮辱ですよね。
さらに後ろの原作者コメントが吐き捨ててる感が多大。
これ、表紙見てから中身見たら、金返せと言えるんじゃないのか?
行列のできる法律相談所に持ちかけてみましょうか?(笑)


さて明日はベイベ6巻持って電車乗りましょう。
テレビ神奈川では10月放送じゃなく11月放送のようですね。
どっちみちやるのであれば万歳です。



2004年10月17日(日) 今日は頑張るゾー!

JAM Project 4th LIVE VICTORY 〜a once in a lifetime chance〜

昨日の感想をば。
まずはライブ構成は以下の通り

1. VICTORY
2. CRUSH GEAR FIGHT
3. 紅ノ牙
4. DRAGON
5. 嘆きのロザリオ
6. 疾風になれ!
7. GO!GO!レスキュー
8. FREEDOM

9. 約束の地
10. Little Wing

11. The Gate of the Hell
12. Cry for the Earth
13. Peaceful One
14. 限界バトル
15. VOYAGER
16. SOULTAKER

アンコール
17. GO!!
18. SKILL

ダブルアンコール
19. 鋼の救世主


17時に霞ヶ関に到着して開場時間がやや遅れてた模様。
人がワンサカ、屋台も目の前に6つほど(笑)
先に飯食べに行って、開演10分前に戻ってきて入場。
B9列の3番でかなり会場向かって左側。少し角度が悪かったかな。

ほぼ18時の定刻通りにスタート。
予想通りVICTORYでパイルダー!…じゃなくてスイッチオン!
V・I・C・T・O・R・Y!
続いてCRUSH GEAR FIGHT 紅ノ牙
出だしはずっと新アルバム目白押しで来るかなと思ってたら
クラッシュ〜が来て驚いた。んで嬉しかった(≧▽≦)
途中、影山兄キのマイクが故障するというハプニングもあったが
これぞライブの醍醐味ですね

5曲目の嘆きのロザリオは去年の渋谷公会堂で
下痢起こしてトイレに行ってて見れなかったので
その雪辱として来た部分もあるので(大げさ)雪辱果たせた( ´ー`)y-~~
良かったよ、グラヴィオーン!

JAMプロの中で、軽い感じでノレるから一番好きなGO!GO!レスキュー
マシンロボレスキューの歌は絶対にこれからもライブで入れてほしいですね。
欠かせないです。

そしてアーコスティックコーナーでは
まっくん(奥井雅美さん)がキーボードで
影山アニキ、遠藤さん、福ちゃんがアコースティックギター
だにぃがベースかな?そして松本梨香さんがタンバリンで
約束の地  Little Wing
やっぱり歌でもそうだし、歌詞作るのでもそうなんだけど
まっくんが加入してから、JAMプロの幅ってグっと広がりましたよね。
去年のライブでもいましたが、今回は特に感じた、まっくんの重要性。
そしてもう綺麗でもうメロメロだった私です(メロメロって死語だなぁ)


ライブは続いていきSOULTAKERが来たときには歓喜乱舞!
叫んだ、もう叫んだよぉ、これもまた叫ぶ部類では好きですよー。
JAMプロといえばコレ!ですよ。
その後もアンコール・ダブルアンコールでGO!! SKILL 鋼の救世主
とスパロボソングが続いて幕。

JAMプロジェクトのライブでこの歌聴かなきゃ!って歌が増えていってますよね。
今年は大満足でしたが、
年々当然増えていくと聴けなくなってしまっていくのかと思うと、ちと寂しい。

入場時に配布されたペンライトは色がバラバラに配布されていたのだが、
ゆかりんライブみたいにピンク一色!ってのもいいけど
いい具合にバラバラなペンライトで演出もまた良かった。

今回のライブで要望としては、
野外ななでは!というのがイマイチなかったのが残念か。
水撒くとか(苦情来るし機材壊れるっての)

でも会場全体いい一体感で楽しかったし、今回は最初から最後まで
体調も何も問題なく見れたので自分自身も完全燃焼できました!
こうなると、ライブDVDが買いたくなるのですよ!

来年も行くぞー!(≧▽≦)/


さて今日はというと朝5時までゲームやってました
先週土曜に買ったんですがテイルズオブシンフォニア
「SEED終わらない明日へ」とどっち買うか迷ってましたが
じっくりやりたいからと、こちらに。
とりあえず2/3は終わったのでもう少しか。
来週中には終えたいです。

テイルズの感想としては、
デスティニー2みたく戦闘メンドくさくなくてラク。
でもやっぱりフィールドでのキャラが気持ち悪いかなぁ。
もうちょっとアニメーションも増やしてほしい。
それと大塚明夫さんの声はとっても渋くていいんだけど
キャラクター参入遅いし、役に立たないよ。
せめて手枷外して普通に戦ってくれればいいんだけど。

シナリオも今までと比べるとイマイチ感が。
やっぱり一番好きなのはエターニアかな。
初めてやったテイルズシリーズで良かった印象デカイから。
声も石田彰&保志総一朗コンビですしね(≧▽≦)

それから寝て12時起床、アニメもろもろ見終えて横浜にお出かけ。
最近毎週来るアニメイトで来週のイベント
東京国際エンタマテインメントマーケット2004の前売り1枚。
これで行く心構え完了。

それともう2つ。



愛してるぜベイベ★★5巻6巻
ちなみに1〜4巻は持ってません(ぉぃ)
いや、新巻から遡っていく形式で。
りぼん買ったのが8月発売の9月号で、
6巻がちょうど9月号に繋がるところで終わってるので良かった。

いやぁ、それにしても少女コミックを買ったのなんて久々
(月刊誌で買うほうが恥ずかしい気はするが)
たぶんこの勢いだと1ヶ月中に全巻揃えそう。
コミックを全巻揃えるなんてふしぎ遊戯以来ですよ。
今はもうブックオフ行きしてしまいましたが、今思うと勿体なかったなぁ。
漫画ではこの世で一番好きな漫画だっただけに。

他には少年誌で涼風も3巻揃ってるけど
そろそろ止めようかなと思いつつ、
少年誌はコンスタントに発売するからツイツイ買ってしまうのよねσ(^◇^;)

しかし、もうハマりまくりですよ。
ゆずゆちゃん可愛い〜、一緒に暮らしたい〜(誘拐予備犯?Σ(゜Д゜;)
心ちんも大人な意味で可愛いし、ナッツも好みヽ(´ー`)ノ
ふしぎ遊戯のおかげなのか、少女コミックでもスンナリ読めるし
今年一番の漫画かな。

にしても実際コレ、何歳対象コミックなのかは疑問がありますが。
どうみても中学生…いや高校生以上だよなぁ(;^_^A
りぼん購入者の年齢層って知りたいよ。どこの層が厚いのか。


あぁ、そういえば「ふしぎ遊戯」で思い出しましたが
渡瀬悠宇先生の最新作の「彼氏彼女。」って面白いのですかね?
久々に渡瀬先生の絵にも触れてみたい(完全に少女コミックがお好み 笑)



2004年10月16日(土) またクローン?

ネオ・ロアノークとレイ・ザ・バレルは
フラガとクルーゼのまたクローンとかそんななのかな?
さすがにまたこの2人かよ!(きーやん風)と思うとこあるかな
そこも含めて楽しいですが。
今回は特に戦闘存分に盛り上がったし、楽しめたので満足満足。
インパルス、フォースに換装してからやけにエネルギー消費早かったけど。
今回はフォースやブラスト自体にエネルギーないってことなのかな?


LIVEとか他アニメの感想は明日…身体が心底疲れました



2004年10月15日(金) V・I・C・T・O・R・Y!

明日ですね、JAM Project 4th Live
「JAM-ISM」の歌全部頭に入れるために歌詞片手に覚え中。
久々のイベントなのでハジけてきましょう。
JAMプロLIVEはペンライト要らずの拳一つで燃えれるから、これもまたイイよね。

グレネーダー ほほえみの閃士
シナリオとしては面白みに欠ける。
見所はおっぱいリロードだけしか見出せなかったんだけど…
ていうかどんなリロードの仕方さね(^_^;)

とりあえず見続ける。WOWOWは湯気が薄くていいねぇ(笑)

To Heart
これが今回のキャラデザでの限界なのか、ただの作画の乱れなのか
ところどころ汚くて、そんな時に「前のほうが良かったなぁ」と思う

でもちょっと涙…まではいかなくても熱くなったね!
マルチがちょっと笑っていた光景は!

またセリオ(根谷美智子さん)、以前のアニメでは気付かなかった声も
今では立派に分かるようになったよー!素晴らしき成長、俺!(笑)

ふしぎ遊戯第2部の宿南魏みたいに記憶取り戻していくといいな。

MXテレビでZガンダムとあったので思わず録画
見てみたら「黒いガンダム」第1話で笑った
ハタから見ればチンプンカンプンになってもいいくらいの、飛びっぷりだな
でも楽しいので、今後も見ることに。

金曜はZガンダム!土曜はSEED DESTINY!なんだこれ!(爆笑)
しかもどっちも7年後、2年後の続編なのよね。
シャアもいるし(クワトロにギルバートですけど全部=シャアで)


さてグレネーダーが始まって1週間のアニメほぼ出尽くしたか。
なんとか今週は会社から帰ってきて見て2時半くらいに寝るって状況で
毎日溜めることなく見れました。
しかしどこかで転ぶとドドー!っと溜まりそうではありますね。

切ってもいいのは双恋、下級生2、グレネーダーくらいかな。
代わりにローゼンメイデンは見たいです(ぉ

さて明日は日比谷野外音楽堂へ。
初の野外コンサート…じゃないや、TMRで横浜スタジアム行ってた。
でもあれは夏だったから良かったけど、今寒いからなぁ〜。
ライブ中は熱くなれど、風邪引かないようにしなきゃ。
そして絶対下痢にならないよう注意せねば!


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加