東京キャラクターショーRADIO 吉田尚記アナDESTINY出演正式決定。 吉田アナが自由に決められるという事で名前を募集 ハァ?(;´Д`)なんだこの動物園の赤ちゃんの名前募集みたいなアンニュイさは。 まず始めにニッポン放送のアナウンサーが何してるか? そしてアナタがSEEDに出てもダレ?ってなるに決まってるじゃん。 ビビアン以上に演じられるんですか? とても大きく間違ってると思います。
スクールランブル 流して見るようになってきた。 もうファーストインパクトの驚きがなくなったな。 だから同じテイストで球を投げても飽きちゃうんだよなぁ。 天満ちゃん以外をメインにして1周させてほしい。
ということで下降気味。 播磨のマガジンコミックCMはまた凄く早いなぁ。 声優の力の見せ所というか泣き所というか(^-^;
BLEACH 逆に上昇中のこちら。井上織姫(CV:松岡由貴)が萌えキャラすぎる。 それに朽木ルキアもね。 やっぱ舞-HiMEもそうだけど、笑いあり、萌えあり、戦いありだと 飽きずに楽しんでいられるなぁ。
もう今年の流行語が考えられてる時期ですか。 ていうかBIGLOBEの流行語投票結果で 1位が( 0w0)オンドゥルルラギッタンディスカーって(^-^;
私的にはなんですかね?ありえな〜い!(プリキュア)ですかね? まだよく考えてはいませんが。
今年ブレイクした声優ってのももう時期近いので考えてみたりしたんですが 男性は森田成一さんで、女性は松来未祐さんかなぁと。 松来さんはなんかやたら見るアニメにメインやさりげに見てる気がする。 でも路線がほぼ同じなのが勿体ないなぁ。 路線をガラっと変えたといえば釘宮理恵さんであろうな。 「鋼の錬金術師」でガラっと本格派路線に変えてきたのは好印象です。
森田さんはもう「BLEACH」と「SEED DESTINY」で初めて知った (見てないけど「リングにかけろ」も主人公)
今年はこんなんでどうでしょうか。まだじっくり考えてはいないけど
| 2004年11月08日(月) |
時間もないから手短に |
「Pia♥キャロットへようこそ!!4」2005年発売予定 ナニー!(*゚Д゚) 私はたかだか「3」だけの経験者ですが、 それでもPiaキャロはかなり上位のパソゲである。 メインヒロインが「そんな妄想だけかよ!」って感じではあったけれども 愛沢ともみたんのおかげでかなり引っ張ってくれた作品。 あと羽瀬川朱美お姉さまも。 はっきり言って俺のパソゲ歴史の原点といえるかもしれない。
そのPia3好きで遠い映画館まで行って劇場版みて ヘタレ作画でハァ〜?(;´Д`)って感じで帰ってきた淡い思い出(苦笑)
今思い返しても映画とは思えないクソっぷりだったなぁ。 堀江由衣さんとかどうでもいいとこで出てたな。 あれ?水樹奈々さんってあれが銀幕デビューでしたっけ?あんなのが。 そういえば望月久代はどこへ行った?あの人も出てましたが。
まぁそんなんで新作Piaキャロ4ですか。こりゃあ注目ですなぁ。 上半期なのか下半期なのかも分からないですが、既に買いの方向で。
2004年を振り返るのは早いですが、もう今年はパソゲー買わないかな。 結局CANVAS2 CLANNAD オーガストファンBOX 君が望む永遠ファンディスクの4つでした ほぼ4月から8月頃までに毎月1本買ってたような感覚が。 買った本数的には多いけど、やった本数的には少ないのかな。 (ちなみに君望は完全には終わっていなかったりする)
どれが良かったってのは言うまでもなくCLANNAD文句ナシで。
あぁ、そうだ。この際だから(どの際だ?)D.C.P.C.買おうかなぁ。 今年締めのパソゲとして、今いくらくらいなのか調べなきゃいかんが、 D.C.P.S.をまともにやらなかったんで。 んでそのあとD.C.S.Vをやるとな。
まぁこれは分からないとしても、来年。何を買いますかね? たぶんオーガストの新作出れば買うと思うけど。そのほかに。 Keyも何かしら出したら買うかもね
「インターネットラジオ カレイドスター」遂にラジオドラマがスタート いつも思うんだけど、ラジオドラマってそんなに待ち焦がれるモノ? 個人的にはトークが減る分いらない完パケな気がしてならないんだけど。 最近じゃ光と水のダフネもラジオドラマになって以来全く聞かなくなったし。 確かにテレビにないテンション、ストーリーで話が聞けるのは楽しいんだけど そんな台本読んでるよりかは、台本ないトークで楽しめるほうがいいんだよなぁ。
でも需要があるから供給するんだよな。ってことは 「ラジオドラマやってほしい!」って意見が多いってことなんだよな。 そっか、「ラジオドラマいらね」は俺の独りよがりか(ノωヽ)

流行ってたのでやってみた↑ こんな結果で俺は人間として男として大丈夫なのかと不安になった(^^; そりゃ彼女できないよなぁ、俺(泣)
今日は昼から出かけて、横浜BLITZの前を通って山下公園へ。 なんか地元なのに観光してたな〜(笑) 大さん橋って場所に行って、芝生の上に寝転がって潮風に吹かれていい気分 音楽に「Sgining☆Days」を聞いていて 上空にカモメ飛んでなんか舞-HiMEオープニングっぽかった。
ポーっとした時間が過ぎていき、場所を山下公園に戻してぶらぶら。 大道芸なんか見たりして、日が落ちたので帰路へ。 途中通った神奈川県民ホールで島谷ひとみがコンサートやってた。
で、バイク1時間半以上乗ってたもんだから帰ってきたら疲労困憊だったりする(ノωヽ)
物欲:プラモを久々に買いたくなってきた。 MGウイングゼロカスタムorMGウイングガンダム ver.kaがほすぃ〜。
| 2004年11月06日(土) |
聴き終って自然に拍手してしまう歌声 |
機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第1回から4回まで見てきて思うことだが、全然シンの出番が少なくて、 ラッキースケベとオーブを恨む人ってだけなんですが・・・ 主役はアスランですか? いきなり乗ったザクでなんとか乗り切ったわ、 タリアにも思いつかない戦術で危機を回避するわの活躍。
そして来週はついにMS搭乗、さらにはディアッカとイザーク登場で さらにシンの見せ場・注目度が減少しまくっていく予感。
今回は戦いが2つに分かれていたが、ちょっとあっちこっちで見せ方が悪い。 そしてやっぱりアスラン重視になってるもんだから、 MS戦が薄くてブラストインパルスが強いのか、 ただのエネルギー食いMSなのか分からず。 レイの強さが際立つし、シンがまた弱くみえる(というか弱い?)(--;)
シン、ルナマリア、レイと今回撃墜された2人でパイロット全員ですか( ̄□ ̄;)! 「MSはあるが、パイロットがいません」とは計5人っておかしいんじゃ。 機体所有分のパイロットは置くはずと思いますが。 しかもシン、ルナマリア、レイは専用機あるんだし。あとのMSは誰用だよ。
と、ちょっとツッコミは入れたくなった。 今回の個人的な見所はルナマリアvsステラかな?(^-^;
渋谷に15:30到着、アニメイトに寄る。 なんか女性方が何人か座り込みで並んでた…あれはなんだったのだろうか。 ガンダムX最終回が流れてて見入ったりした(笑)
109へ 男1人で入れねー!こんなとこ(;´Д`) 怖いと思った。男1人で入るって行為でビビり、 チカンか何かと思われないかとさらにビビる(^^;
登りエスカレータはマジでチカンと思われそうで、階段使って最上階へ(超チキンハート 寿司屋があったのにはビックリした。場所と合わねー! その後は下がりつつ各階観察。 だんだん慣れてきて(感覚がマヒしたともいう)楽しくなってきたり(笑) でも汗が尋常になく流れてましたが。
しかしあのビル凄いよ。いろんなショップがあるけど 何が違うのかファッションセンスない俺には全然分からなかったや。
17時になって渋谷O-Eastに。 CooRie「秋やすみ」発売記念ライブ「秋の夜長の…」 800番台で入場して、右側後ろで位置。 途中思いっきり前に突っ込んでみて、中間くらいに行けた (下の段はかなり余裕があったが 上の段で頭1つ飛び出して見たいって人の壁で、後ろ側がエライ混んでた) 18時開演。
全曲アルバムからで、他の歌はなかったです。終演は19:40ほど。
感想は題名通り、歌を聴き終わると自然に拍手してしまう そんなライブでした。 あんなに自然に拍手したのは久しぶりかもしれない。 それだけ歌が透き通ってるし、気持ちが伝わるし、 何より歌を聴き終わる度に気持ち良い気分になれる。 こんだけバラード聴いてても飽きない、楽しいってのは俺としては珍しいや。
とても良いライブでした。 いつかチケット発売でのライブ実現して、その際はまた参加したいです。
ただあれですね、サプライズがあればもっと良かったんだけどなぁとは思った。
コール表が配布されていたようですが、1つ思うことだが コールを入れるとかいいんだけど、手拍子とか複雑すぎなんじゃないかと。 もっとコール持ってない人でも合わせやすいものにしたほうが良いよなぁ。
手拍子の種類とかは1曲あたり3つが限度でしょう。 手拍子が4つ、例えばA,B,C,Dあったとして、 A,A,Aときて、B,C,D,Dとか、無理ありすぎだから。 コール表持ってない人がついていけない。 別段A,A,A,B,B,D,D,Dで良かったしね。
まぁこういうとこ思うに、やっぱ T.M.Revolutionでの手振りはいいよなぁ 手を上下か左右だけだし、やっぱ客全員同じ動きしてると 不思議と一体感が湧きますし。
明日チケット発売の 「School Rumble PRESENTS Come! come! well-come? party」は ちょっと行こうか行くまいか揺れまくってます。
理由として、スクランで出てるキャラソンを知らないってことと あとはもっと一体感が味わえるライブに行きたい。 後者がデカイんですが、まぁいうなれば T.M.Revolutionのライブ行きてぇー!ってことです(笑) まぁ当分ないですが、行きたい、あの雰囲気でライブを見たい。 JAMプロもその雰囲気に近いものがあったけど、それ以上のライブを。 女性声優・歌手のライブじゃまず味わえないあの一体感を。
てことで、ファンクラブ入っておこうかな 入ってなきゃまずライブ参加できないし(入ってても難しいし)
まぁスクランイベントは明日起きてみて決めますわ。
|