アニゼロDiary

2004年12月22日(水) なんかもの凄く面白くなってきた

双恋 9点
やべぇ、いろんな意味で面白い!
2人一緒じゃダメですか?のコンセプトぶっ壊して
そこそこ現実的じゃないか。
2人一緒じゃダメだって分かってるんだもん、当の本人が(゚∇゚)
まぁ結局は一緒に出そうって話にはなったが、
結局3角関係なのか4角関係なのかは、よぉ分からない。
っていうか薫子、自分のとこの関係を解決してからにしろよ。

もう男がヘタレ中のヘタレなら、キラユラは凄い形相でチョコ手渡し。
こ、怖すぎる(;゚皿゚)ヒイッ!

こんな現実にありえん話に、現実的感覚を持ち込んできたスタッフは
バカすぎて最高(皮肉入りの誉め言葉

来週最終回が凄く楽しみです!どういう着地の仕方するんだろ

スクールランブル 9点
八雲が出だしだけの出番はちと寂しかったけど
沢近、周防がほぼメインで堪能。
この季節ド外れでも水着姿に堪能。萌えますなぁ〜Σ(´ヮ`*).oO
でもこのアニメ、結局カップルになるってことはないんだよね。
ある意味平和、ある意味修羅場ない。

BLEACH 6点
こんな話だったねぇ〜、って感じで原作思い出しつつ見ている状況。
ちょっとこう見ると原作のペースが早過ぎてる気がした。

NARUTO 6点
原作ではさほど感じなかったが、アニメの演出で口膨らませて
その後白い物体吐き出すって、キモすぎる。
食事中にこれは見ていられないぞ。

げんしけん 5点
そこまで言うなら大野さん・・・の中の方にも
コスプレしてと説得してほしいなぁ、なんて(笑)


アスまんが劇場にて
電撃ホビー早売りキャプが載っておられました。
ウハ!買いたくなるフィギュアが!Σ( ̄□ ̄;)!
とりあえず以下をメモメモφ(.. )


萌えコレ アージュマニアックス3D vol.1
前の電撃ホビーの袋とじに載ってたのってこれか。
もっとサイズでかい3000円以上のもんかと思ってた。
絶対買いですのーん!

だ・かーぽ ぷらす すーぱー でふぉるめーしょん Vol.1
なんかこのテのSDフィギュアを
ランブリングエンジェルとか言うので見たことあるけど、
あっちのは他の人気エロゲ、人気ないエロゲを
抱き合わせたギュッと詰め込んだものだったが
こちらはダカポ限定なので、大変素晴らしいです!
vol.1は音夢・ことり・萌先輩・頼子さんの4種+シークレット1種+色違い1種

猫耳メイド頼子さん!遂に!(;´д⊂)
今まで除け者にされることの多かった頼子さんがフィギュアになったよー!
しかも猫の頼子さんもいる!エライよアンタ!
嬉しい限りだ。これは買いだな!
ではvol.2に、さくら&うたまる・美春・眞子・杉並でしょうか?(杉並なんだ 笑)

電撃萌王3月発売付録「リプたん」
出来はどうか分からないが興味がある。
「紅茶ティーパックの擬人化」って傍から聞いて意味分からないしな(笑)

ToHeart彩色済みフィギュア「保科智子」
なぜに委員長なのかが疑問ではある。
あかりもほぼ同時に発売されるようだけど、なら今マルチではとも思うが。
ただの胸デカーイで印象あるからかなぁ?

ちなみに各言う私はPS版ToHeart経験者として、一番好きなキャラだったのは
委員長こと保科智子である
(やや過去形ではあるが、PSやったときは一番好きだった。次点でマルチ。

結局来年もフィギュア買いそうだなぁ(っ´▽`)っ



2004年12月21日(火) 幹事は大変だ

下っ端なので当然の役割ですが、性格上盛り上げる役ができんのよね。
上司の方々には「もっとカミングアウトしろ」と言われたが、
「アニメ好き、声優好き、イベント行きまくり、フィギュアも買ったり」
ってことは大っぴらに言いふらしても、プラス効果ないし、
変人に拍車かけるだけだから、全部は言いません。
少しずつ小出しにしてますけど。


突然ですが!恒例の(?)
最近の“りぼん”のコーナー!(あったか?そんなの

12月1日に購入した1月号ですが、
愛してるぜベイベ★★最終回サボテンの花しか読まず
それから放置していたんですが、昨日やっと読む時間作って読み終えました。
愛してるぜベイベ★★の感想は既に語りましたが、それ以外を。

まおらたん、男だったの!!!Σ(゜Д゜;)
紳士同盟クロスで一番好きなキャラだったんにー(>△<‖)
何がどうして男キャラに設定する必要あるのだー?
それは今後分かることなのかしら。
りーこちゃんも好きなので乗り換えようかな?でも出番少ない(;´д⊂)
まぁ、まずはまおらちゃん一筋で(笑)

新連載の花咲きセンチメンタルは絵は好きなほうだけど
話が訳分からないかなぁ。
女に触れるなと言う男、なんかアニメで見たような設定だな。

だって好きなんだもんはちょっとアホらしくなってきた。

キャンディ・マジック
トロア、イチオシ!(b^-゜)
キャラがリアルになったり、SD化したりでテンポも良く、何より楽しい。
まぁ恋愛関係が教師と生徒は、
小学生対象の漫画雑誌で問題ありきじゃないかとも思えるが
それでもいいなぁ、先生になれたらこういうの理想よね(だからそれが問題
真山ちほちゃんは、汐、ゆずゆに継ぐ萌えっ子キャラになれそう。
だけどちょっと年齢高いかな。(何歳未満なんだ、その萌えっ子キャラって。

恋するピアノ 最終回
愛してるぜベイベの最終回がデカすぎて、気付かなかった。
何気にこの絵は大好きだったんで、話もなかなか面白かったんだけどなぁ。
3ヶ月で終わっちゃったのは残念。


というわけで、今後は
サボテンの花紳士同盟クロスキャンディ・マジック
りぼんのメインとして購入していきそう。
ちょっと少なくなってきたなぁ。
次号からピーターパン症候群ってのが始まるのでそちらに期待


って俺はりぼんの回し者か?σ(^◇^;)
20歳過ぎの男がりぼんについて語るサイト、それがアニゼロです!(違います
次号は12月28日発売!当日絶対購入だ!(唯一の購読中である漫画雑誌・りぼん



2004年12月20日(月) 久々に見た

ふと思い立って5年前のToHeart見たいと思って
最終回が保存してあるビデオから探し出して見たわけだが・・・
すげぇイイ!(;´д⊂)
やっぱこっちのキャラデザのほうがいいなぁ。
絵に深みがある。
しかも5年前だから、どこか声優陣も若いなぁ(どこかじゃなく若いのである
特に浩之ちゃん・・・こっちの声のほうが高校生らしいよ(声優変わってないけど
「Feeling Heart」はやっぱ名曲。
ちなみにEDはへちゃすぎる。

やっぱ無印ToHeartは名作!

しっかし昔の番組見てるとき、何気に面白いのはCM。
マイあっぷガール2000とかいう
「KiraKiraメロディ学園」とかと類似してるグループのCMあって
そのメンバーの中に松来未祐古山きみこ(現・こやまきみこ)が出てた(^-^;
初々しい・・・っていうか水着で出てるー!(*゚Д゚)
すげぇ、掘り出しものだなぁ。

CMとしては爆笑できたけど(え?

同じビデオには、マクロス7、下級生の最終回が入ってました。
あと、快感フレーズとかビーストウォーズメタルスとか
マクロス7も大好き!今見ても全然良作な出来ですな。
俺の歌を聴けー!は名ゼリフ。

しかし昔のほうが、俺熱心にアニメ見てたなぁとは感じた(^-^;
今はやや斜めから見てる感じがしてる。真っ直ぐアニメ見てないや。
あの頃の澄んだ心はいつ無くしてしまったのやら(;´д⊂)



2004年12月19日(日) やっぱ角川イベントってこんなもん?

ハピネット・ピクチャーズ DVDアニメフェスティバル
開場時間の14時に到着。
番号800の割には人がいないなぁと思ったが、
幕張から能登さん回しの方々、同日他のイベントに行った方々などで
番号分の人がいなかった模様。
結局500人程度だったのかしら?

15時開演
司会進行の女の人が出てきて、出だしにニニンがシノブ伝 1話と14話上映
幕張からの能登さん待ちのための時間稼ぎと思うけど
なんでこのアニメなのかはやや分からない。
GIRLSブラボーでもいいとは思った、けどシノブ伝は今見ても楽しいので良い。

このテの上映見るの久々だった。
去年はドキドキ★ハッピーシアターでよくこんなんやってたけど
今じゃ退屈なって無理だなぁと感じた(^^;

上映終了後に声優陣登場
能登麻美子さん川澄綾子さん斉藤千和さん松岡由貴さん
司会の女性は下がって、この4人だけで進める。

あやちー久々だー!(;´д⊂)
今年は全く出演されず、ガイナックスフェスティバルでは
2つも主役作品あるのにビデオメッセージという形での出演でした。
ちょっとか、かなり細くなったようにも感じられましたけど
あやちー節は変わっておらず、やっぱあやちーはいいなぁ!と思えました。

お題でトークを進めて行く感じで
最初の進行を能登さんが勤めたので、そのまま能登さんが進行役かと思っていたら
交代交代の進行だったり、ほとんどあやちーが進行したり(^-^
トークもあやちー、千和ちゃん、由貴さんは声出して大盛り上がりになって
隣の能登さんはα波ボイスで加われてなかったり(笑)
そういうところも面白かったですね。


松岡さんが言ってた、金田朋子と斎藤彩夏の話に爆笑。
どっちがお姉さんか分からないって、
たぶん今後どんどん金田朋子さんを追い抜いて姉妹逆転する人多くなるんじゃ。

監督さん等交えたトークもありつつ、トークコーナー終了。
番宣終えたあと、歌のコーナーへ入る。

司会の女性「それでは登場していただきましょう。
yuzuca*(ゆずか)さんと橋本みゆきさんです!」

出演者の名前間違えてんじゃねー!!
Σ( ̄□ ̄ )!

会場大ブーイング、しかし間違ったことに気付かない司会女性。
途中までず〜っと「ゆずか、ゆずか」と言ってました。
またここはこの女性仕切りでのトークだったんですが
まぁ、社交辞令のような質問、答えられたら即斬るといった最低さ加減。
yozuca*さんと橋本みゆきさんだけでもトークできるよ。
あなたいらないですからー!

ライブコーナー
yozuca*「going my way」
久々にPrimary ver.じゃないほう聴いて懐かしくなった。
ノリやすくコールいれやすくていいんだけど
観客最前真ん中がヲタ芸で、もうあそこら辺最低。
なんでGIRLSブラボーのイベントではあ〜いうバカ多いかなぁ。

yozuca*「Ever After」
初披露、これもノリやすくて良い!

やっぱりyozuca*さん、単独ライブやってください。お願いします。
この調子だと誕生日に1度ってことになりそうなんですが。
あ、よずりのでライブってのは尚嬉しいです。切望。

橋本みゆきさん「ここにいるから・・・・」「and then」
yozuca*さんの歌とは打って変わって、マターリした。
「and then」は立ってノるのもアリだった歌でしたなぁ。
本人見るのは2度目ですけど、スタイル良いし綺麗な方です。

最後にプレゼント抽選会。
まみまみ、あやちー、千和ちゃん、由貴さん、yozuca*さん、みゆきさんの順で
並んでたけど、由貴さんとよずよずの間に見えない壁感じた。
声優チームと歌手チームで交流なさげだなぁ。
そこら辺も司会が交流させてあげたらいいんだけど
そんな技量をこの司会者が持ってるわけがなく・・・。

そして、普通だったら1人1人が挨拶して、さよなら〜となるのに
司会のバカ女が1人喋ってさようなら〜。

これだから角川絡みのイベントはダメなんだ!
司会進行をなんとかしろ!
いっそいらない、声優の誰かに任せてやらせたほうが全然楽しくなる!
モロ、時間通りに終わらせようとしやがって。

あいつのせいで台無しです。


とりあえず今日見た6人とも今年の見納めでした
(あやちーに関しては見始めであり見納めでもある)

yozuca*さん、まみまみ、あやちーは来年もイベントあれば追っていきたいな。
まみまみは多すぎて許容範囲超えてるけど行けるだけ行きたい。
あやちーは少ないので、あればできるだけ。
yozuca*さんはライブ関係だったら何が何でも。

残すイベントも
12/25 田村ゆかりFCイベント
12/26 KOTOKO LIVE TOUR 2004 WINTER
12/30 コミックマーケット67

この3つで終了。まぁ年越しに
田村ゆかりカウントダウンイベント2004-2005
〜ちぃさなおねがい☆ちぃさないっぽ〜
もあるけども、とりあえず3つ

体調管理しっかりやって、体力使い果たすぞー!(仕事には温存(ノ ̄∇ ̄)ノ


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加