アニゼロDiary

2005年03月07日(月) 夢の共演だ!

荘口彰久アナきたー!(゚∀゚)
西川貴教のオールナイト爆笑〜!
夜中なのに笑いすぎて近所迷惑だけど、笑い転げたー。
もう最高だな、
やっぱニッポン放送アナの最強アナだ、荘口さんは(過去形になるけど)
にしても、ヨッピーの喋り方聴いてると、荘口さんと似てるなぁ。
たまにどっち喋ってんのか分からなくなる。

荘口さん、久々のニッポン放送でも西川さんと息ぴったり。
ヨッピー&荘口は新旧のオモシロ最高アナウンサーだなぁ。
ここ最近の中でも今回は群を抜いて面白かった。

そういえば、クールKは今どうしてるんだろ(垣花アナか、昼帯かな?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

tiaraway解散したのかよ!
突然すぎ、ファーストライブが解散ライブって声優ユニットじゃ
よくあることなんだけども、やっぱビックリするわ。
パステルよりも企画ものじゃない、しっかりとしたユニットで
歌の質もかなりのものがあっただけに惜しまれますなぁ。

tiarawayで一番好きな歌はFrom silent sky
場所が横浜ブリッツだっただけに、今更ながらに行きたかったなぁ



5日のゆかりんLiveのレポ
セットリストを反転させました。
ツアー中でセットリストもろに出すのもどうかな、と思ったので。
ネタバレになるってことにもなるのでね



2005年03月06日(日) マジレン&響鬼

初めて見ましたがマジレンジャーはノッケの歌が
デカレンに引き続き格好良く、エンディングもまた踊りありで良い感じ。
中身はどうもレッドの人がガキ臭くて、ちょっとアレだが
そのうち演技とかも見慣れるようになれば、結構楽しいかも。

響鬼は・・・ブレイドで何学んだんだよ。
あれは子供が分かりにくいってんで人気出なかったってのに
拍車かけて分かりにくいぞ、これ。
変身してからの戦闘シーンも盛り上がらねー!
なんかダメダメな気がしてきた。


続けてプリキュア、シャイニールミナス登場。
田中理恵さんの喋りに無理があるような感じを受けるなぁ。
DESTINYのミーアを内気に口数少なくした感じだ。
裏声に近い声。

結構ひかりちゃんは萌えがあるなぁ。
やっぱこういう新鮮さは必須だね、2年目だし、
ほのかヘソ出しナシ、ほのかスパッツ履きと萎える要素ばっかりなだけに。


今日は2時まで寝る堕落さ加減。
起きてから、久しぶりにゲーマーズへ。
まほらばワンコインフィギュア1コ購入。

紺野棗でした(←漢字読めない!

部長と沙夜子さんはハズレと思ってたので、まぁ良かったか。
ん〜、でもちょっと嬉しさ半分。

アニメイトにも行って
田村ゆかり『琥珀の詩、ひとひら』と、りぼんを購入。
そういえば、
栗林みな実さんと水橋かおりさんのアカネマニアックスのCDまだ買ってないや。
でも今はちょっと自分に様子見で。
ライブも近々あるわけじゃないし、お金温存。

未練アリアリでまたゲーマーズに行き、また購入。
今度は重さをサーチしてみた



(  ̄ー ̄)b ヤッタネ!
梢ちゃん出たー!
サーチしてみるもんだ。

 

ん〜、出来がいいなぁ。和むね!
ぶらさがったり、手のひらに乗ってる別人格のキャラが可愛い。
久々にフィギュア買って満足できた。
でも早紀ちゃんと朝美ちゃんもめっちゃ可愛いので狙いたい!
1個525円だからバンバン買えないけど・・・。
ダブリと部長、沙夜子、シークレットが出たら凹むだろうし。


りぼんは帰ってから3月号から一気に全部読みました(今回は全部読み終えた!
新連載のなでしこハニー、女の子が剣道やってるってのが
なかなか設定キツイ気がしないでもないが、絵が好きなので楽しく読める。
『愛してるぜベイベ★★』の槙ようこセンセの新連載STAR BLACKS
さらに設定についていけなくなりそうだった。う〜ん・・・

とりあえずサボテンの秘密ピーターパン症候群空のまんなか
紳士同盟+とこの2つの新連載の購読で。
キャンディ・マジックが無くなったのはかなり寂しいなぁ。



2005年03月05日(土) 魔女と天女

映画ローレライ
観て来ました。初日1発目で結構ガラガラでびっくりしました。
先行き大丈夫なんでしょうか・・・。

感想(※ネタバレあるかもしれないので注意)
え〜っと、ヒロインはティファでした(^-^;
ティファを強化人間の設定に変えて、
全体にマクロスとかジパングとかガンダムもろもろをぶち込んだ感じ。

アニメをなまじ見てる俺なんかが見ると出だしで萎える。
「心の声を読み取れる」だかってセリフで
即行で頭に“ニュータイプ”って言葉が出たりで。

盗んだバイクで走り出すじゃないけど、
よくもまぁドイツから盗んだ潜水艦をこうも簡単に使いこなしてますな。

潜水艦の映画であるが、さほど艦隊戦があるわけでもなく
人間ドラマのほうが比較的多い。
佐藤隆太が演じてる役もなんだか情けない感じだったし。
露骨にiPodが出てきてさらに萎える。

ローレライ見て感じたのは
アニメ向きの話を良いところの俳優起用して無理矢理実写にしたってことだ。
100満点中で言えば60点です。
アニメ好きなら最後のスタッフロールがちょっと見ものです。
大月Pの名出てきてビックリした。
キングレコード噛んでたのか。

さて次は香港国際警察見ようかなぁ。
どうも主役?の人が緑のコート着てるってだけで
青島刑事のパチもんかと思っちゃうんだけど。


田村ゆかり Live Tour 2005*Spring fever*
新宿で散策しようと思ってたのに、横須賀線人身事故でヘバってたので
予定外の狂い生じて、厚生年金会館到着が18:20。

とりあえずセットリストを(ツアー中なので伏せることにしました)

Spring fever
Sugar Time Trip
Fortune of Love
Fallin'into you
baby blue sky
My life is great
Ever-Never-Land
永遠
最果ての森
AMBER 〜人魚の涙〜
きらら時間旅行
Sweet Darlin'
薔薇のロマンセ 月のセレーネ
Honey Moon
大好きと涙
Baby's Breath
惑星のランデブー
Picnic

アンコール
Love Parade
Little Wish〜First step〜
 ここまで

まだアルバム買ってないので、
聴きながらインプットしてノっていく。

ていうか、バンドじゃないだろうと予想してたら
バンドありでしたね。
んでやっぱ生バンド最高ー!(゚∀゚)
やっぱカラオケよりもバンドのほうが、アドレナリン倍増です。
ノリが違くなるよ。

なので、何かここ最近のゆかりん熱停滞ムード払拭して
ほぼ終始全開で叫びまくり飛びまくりました。

ゆかりんのMCも相変わらず面白いなぁ。
はてなダイアリーとか、ネットでのソースとか文字反転とかの言葉とか
他の声優そんなこと言わない!ってことポイポイ話されてるのは面白い。
また、やっぱり後ろにバンドメンバーいるので
ゆかりんがバンドメンバーいじったり、
バンドメンバーがお客を煽ったりと、楽しさ200%

神奈川県民ホールもあるので、アルバム購入して
それまでには曲を頭に入れて、再度盛り上がりたいです。

今日は疲れ切ったので、とりあえずここまで。
明日もレポ忘れてたら書きますです。



映画の行き帰りに何度も工事現場に出くわし
かなり予定と狂い、
さらに最寄り駅から新宿に行こうとしたら、
横須賀線が人身事故。
そしてライブ終わりに寄った松屋で飯出てきたの30分後。

なんか1日としては映画にイベントと密度濃くて良かったんだけど
合間合間がグズグズだったなぁ、今日は



2005年03月04日(金) 平日終わった〜

なんとかかんとか。まぁ今日はだいぶ持ち直した。
さて頑張って土日満喫するぞー!
とは言っても日曜はまた雪っぽいから、動けるのは明日だけだな
ローレライ観に行けるかな。
その後はゆかりんLiveの前に新宿散策と。
まほらばワンコインフィギュアあったら買いたいな。

とりあえず、舞-HiMEとスクラン、ブリーチ見終えた。
スクランは3週間ぶりくらいに見たけど、やっぱ面白いなぁ。
檜山さん笑えるわー!クワトロ・バジーナになってるやん。

ブリーチは原作通り。お、小西さんは死神でも登場するのね。

舞-HiMEは救いようのない展開になっておりますだ。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加