アニゼロDiary

2005年10月05日(水) ラッシュ!ラッシュ!ラッシュ!

家にいる間は新番組チェックでほとんど使い切るこの1週間。
とりあえず如何にして木曜入る前に溜めることなくアニメ見終えれるかだな。

ガンパレード・オーケストラ
前作の『新たなる行軍歌』は見ていたが、ゲームは未経験。
率直な感想としては前作のラブコメアニメのほうが、とっつき易くて良かった
話的には金八先生の自衛隊版みたいなもんなのでしょうか。
まぁ地味ったらありゃしない。キャラもペンギン以外ほぼ地味。
結局こういうのは纏まり始めて面白くなってくるもの。
しかしそこまで待てるほど気は長くないので、切り決定。

かみちゅの後枠ってのは分が悪すぎだわな


灼眼のシャナ
おぉ〜!凄いなぁ。原作知らないけどかなり惹き込まれた。
キャラデザも作画も良好。OPもEDもさらに良好。

出だしはまだ世界観掴みきれないが
それは今後主人公とともに分かっていけばいいということで
主人公に感情移入して見ていける。

すんげぇ女子の制服のスカートの丈が短すぎるって突っ込み以外は
何も文句は無かった(笑)
こういうテイストのアニメがUHF局でやるってのはまた凄いねぇ。
ほとんど萌えアニメの中で異質でかなり際立ってます。

まず他のアニメよりも頭2つ3つ抜け出した感じに。


ARIA The ANIMATION
監督が佐藤順一さんだと声優陣がカレイドメンバーになるね。
広橋涼・大原さやか・西村ちなみ・水橋かおり・渡辺明乃は
佐藤順一チルドレンですな。川上ともこさんもケロロで入会?(^-^;
そしてアリシアさんはレイラさんに見えてしまうなぁ。

ゴンドラを揺らさないようにって、
その練習は頭文字Dで拓海が近しいことやってるの見たぞ(笑)

まったりしてるなー。キツイ言い方すれば眠くなる(´・ω・`)
優しい言い方すれば子守唄のよう<変わってねーよ

見る人を選ぶアニメではあるが、
このまったり差加減が心地良く感じられるなら、いいアニメであるかも。
ちなみにAパートはゆるいなぁと思ってしまったが
Bパートはかなり心地良く感じられた。
うん、好きになれそうだな。この雰囲気。

アイちゃん可愛すぎ。1話目で主人公以上に目立って人気出る、この子は。
ところであのアリア社長って言われてる小さいプチグソみたいのは何?σ(^◇^;)


まだ今週も半分しか経過してないけど
男性声優なら福山潤さん
女性声優なら浅野真澄さんがよく出演してる気がする。

さて問題は明日だ。同時間帯に3つも、明日だけで見る新番4つ。
SHUFFLE!含め5つ、さぁ大変(≧д≦*)



2005年10月04日(火) ダークホースが来た!

ToHeart2
“ローゼン”とか“なのは”は第2期なのでそれなりに期待度は当然高い。
で、今回の新作とする中では期待度は高かったこの作品。

見てみた感想としては・・・あまりに期待しすぎたか?
悪くはない、けど期待ほどでもなかった感じ。
OPはToHeartらしい歌。だけどパンチ力には欠ける。
やっぱゲームの『Heart To Heart』には叶わないなぁ。
あとOPアニメーションでスカーフ?を空に飛ばす意味がよく分かりません。

キャラデザは許容範囲だが、作画が第1話なのにギリギリ保った感じがする。
この先いつ作画崩壊してもおかしくない出足でした。

第1話はこのみメイン。シナリオはCanvas2ほどズレズレってこともなく
原作ファンも素直に楽しく見られた。
このみの口癖「てひぃ〜」5割増し。
つうか本当に中の人ゆりしぃとまんまね(笑)
今後も主人公視点ではなく、ヒロイン視点らしいんだけど
ここら辺が心配の種というか期待を上回らない原因のような。

無印ToHeartが一番出来が良かったので
アレをインスパイアして作ってくれればいいのに・・・なぜしない?

今後も期待は続きますが、一定以上は越えないかな


アニマル横町
おそらく1話だけ見て切るだろうと思って見た。
あぁ、こどものおもちゃをもうちょいゆるーくした感じだと
見た数分で大方理解。
あみちゃんが幼稚園児に見えませんが・・・小学低学年だろ(笑)
そして立て続けに発するボケゼリフ
子供に分かるのか!このボケは!σ(^◇^;)

アニ横は「アニメ視聴率横ばい」じゃない・・・って(笑)
しかもイリエモンはどうだろか。さらに次回予告はサザエさん(笑)

ちょっと笑った・・・ていうかかなり笑った(≧▽≦)
この視聴者のターゲットがよく分からんアニメ最高。
いいわぁ、苺ましまろもこれくらい面白ければいいのになぁと思った。

大穴かもしれません。でもこれ2クールもやんの?


CLUSTER EDGE
話の把握がしきれん。
出てきたキャラ出てきたキャラどういうヤツなのか
全然分からないまま終わちゃった。
てっきりLAST EXILEみたいな空中飛行モノなのかなと思ったんだが
そうでもないのか?
助走ナシで空飛んだり、敵の攻撃を防ぐ?ような描写あったり
でも結局機体バラバラになったりと、先が読めないどころか今が読めない。
1話の掴みとしてはやや難アリだなぁ。
とりあえず今後も様子見。



2005年10月03日(月) 新番組チェックスタート

テレビ神奈川一発目ははっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜
5分くらい見て切った(ノωヽ) 
ダメだ、やっぱ“トライエンタテイメント”が関わるアニメはキツイわ。
どれも一緒に見えてきたよ。
このIZUMOとこいこい7を足して2で割ったような作品。
くだらない以外何も感想出てこねぇ、声優は結構豪華なんだけどなぁ。

最近求められる萌えアニメってこういうのじゃないと思うんだが。
何でこんな古臭い萌えアニメやってんでしょうか、ここは。
今はどれだけ日常描写を綺麗に細かく描くかが、萌えアニメの良作だと思います。
(萌えアニメに限らずですが)


Canvas2 〜虹色のスケッチ〜
OP曲で鳥肌立った。この歌は名曲だったよなぁ
(ちなみにトロアは原作のゲームやっています)
「プラスティック スマイル」のアレンジver「Honey Bee」は買いだな。絶対。
これだけで今日見た回はあった。

本編のほうは・・・原作知ってる人間には設定が変わり過ぎで
どういう状況になってるのか把握するのに一苦労。
逆に知らなくても、予備知識がなければ厳しいと思う1話目だった。
ちょっと1話で詰め込みすぎだと思うし。

にしてもゲームと違いすぎるなぁ。
この前コミックのCanvas2 〜虹色のスケッチ〜を買って読んだのだが
こっちは原作をさらにコミカルにして、優しいタッチの絵で良い出来。

う〜ん、ちょっと様子見つつ頑張って見るしかないねぇ



さて今後の私のアニメ視聴スケジュール

10月3日(月)24:45 Canvas2 〜虹色のスケッチ〜 テレビ神奈川
10月3日(月)26:15 ToHeart2 テレビ神奈川

10月4日(火)18:30 アニマル横町 テレビ東京
10月4日(火)25:00 CLUSTER EDGE テレビ東京
10月4日(火)26:40 ガンパレード・オーケストラ テレビ朝日

10月5日(水)24:45 灼眼のシャナ テレビ神奈川
10月5日(水)25:30 ARIA The ANIMATION テレビ東京

10月6日(木)25:25 BLACK CAT TBS
10月6日(木)25:30 舞-乙HiME テレビ東京
10月6日(木)25:45 魔法少女リリカルなのはA's  テレビ神奈川
10月6日(木)26:40 ソルティレイ テレビ朝日

10月8日(土)25:00 ラムネ テレビ神奈川
10月8日(土)26:50 銀盤カレイドスコープ テレビ東京

10月20日(木)25:55 Rozen Maiden トロイメント TBS
11月3日(木)24:00 かりん WOWOW

見るアニメを見る前から切り分けて、まずこんな感じかな?
多い(/;Д`)
まぁ1回だけ見て切るのもあるだろうけど、それでもこんなにあるのか。
特に前も言ったが木曜がバカげたことになってる。
ビデオデッキ2台でも足らないってどうすれば。
とりあえずなのはローゼンは最優先で録画。
だとすれば舞-乙HiMEがリアルタイムでのみかな。

BLOOD+は1話目は見るか、見続ける気は現状ないけどまずは見てみないと。



2005年10月02日(日) やっぱりオーガストの“味”は格別です

夜明け前より瑠璃色な 感想
総プレイ時間はどれだけでしょうか、フィーナ強制ルートで6時間近く
その後のミア、さやか、菜月、麻衣が4時間ずつ、リース2時間。
最後のフィーナトゥルーが4時間といった具合かな?
となると・・・計28時間?結構かかりましたねぇ。

前にも言ったけど、今作は選択肢がある共通ルートはとにかく短く
その後の個別ルートがひたすら長かった印象。
ミアとかの4時間のうち1時間は共通で残り、3時間が個別ルートだったかな

私はもう自分も認める“八月信者”なので
俺評価はアテにはならんと思いますが
とっても楽しかったー(´ヮ`*)
クラナドや君望みたいにどこか特に秀でているってことはないと思うが
満遍なくどこもかしこも良好だったと思います。
ダ・カーポとかに内申書を付ければ、
どこかにSが1つ2つ付いて、他はBとかって感じだろうけど
よあけなはオールAという感じに優等生。


システムはどれも親切で使いやすいことこの上ない。

画像の演出は“はにはに”には見られなかった高度?な演出が効果的に出てた。
立ち絵もコロコロ変わって退屈せずとても楽しかった。
特に菜月のムンク叫びは笑った(笑)
ただ演出が高度すぎて?俺のPCが着いていけなかった(/;Д`)
なぜEDテロップで文字と文字が被さるんだ、俺のPCよ。

やっぱ買い替えたい。


音楽はもう問題ナシ、文句ナシ。タイミング、BGMのさじ加減どれもヨシ。

そして重要なシナリオですが、
特に良かったのはメインヒロインのフィーナ全般と麻衣。
前々作の“プリホリ”も姫モノで、どうフィーナは変えてくるかなぁ
主人公の父親が失踪中ってことで、また
「実は月の子でフィーナと親戚〜」なんてオチで来るのかと警戒してたら…
俺の予想の斜め上を行くとても良いシナリオになっていました

テキスト読みつつ、「ハッハーン!これはこう来るに違いない!」と
思ったとこ思ったとこ全て覆して感動するやら面白いシナリオに。


麻衣は今までやってきた義妹キャラのシナリオではNo.1だと思う。
周りが血が繋がっていないということを知らないって設定以外は
そんなに変わってるキャラではない麻衣だけど、
立ち絵がとても良く、プリホリのシルフィほど控えめでもなく、
はにはにの茉理ほど騒ぐほどもない、とても理想的な妹。

他のキャラを攻略中でも、主人公を支えてくれて、それだけでグラッくる。
そして個別ルートは秀逸。恋が芽生えて彼女になって、
いくつか楽しむまでの流れはとても綺麗だった。
ちょっと最後がさやか中心に流れたのは、う〜んと思うとこだが
しっかり締めるには大切な部分だったとは理解できる。
そしてEDはも〜、良かったッスわ。


何か語りきれてないけど総括こんくらい。

では最後に全てひっくるめたランキングは
麻衣>フィーナ>リース>>菜月>ミア>さやか
といったとこでしょうか。
翠入れるとするとリースの次かな。
やっぱ脇役には勿体ないよ。コンシューマの際かなぁ。


1つ、要求あるとしたら〜、あの〜、その〜
“はにはに”でのおまけでちひろと茉理が・・・があったんですが
出来ればあんなシチュをおまけで欲しかったなぁ〜とσ(^◇^;)


いやぁでも楽しかった。
もうこの1週間を“よあけな”を中心に使ったせいで
SHUFFLEも、ふたご姫も、エウレカセブンも全部見逃したよ(;´Д`)
まぁでもそれも許せるほど、楽しかった。
これでようやく今週から元の生活に戻せそうです。

さて、ゲームはスパロボに帰るか。


SEED DESTINY最終回

最終回の感想を顔文字で表すと








( ゚д゚)ポカーン









( ´・ω・)デ?







って感じでした。
せめてあと1話足んなくね?戦争は終わっても何も解決してないよ?
シンとルナは最後何に対して泣いていたの?
つか、最終回にしても苦戦って文字あった?オーブ軍の圧勝じゃね?
バンク回想コンテ使い回しのオンパレードで
もうどこが新作カットなのかわからなった。
結局死んだの議長、タリア、レイだけっすか。それはどーなんだろ。


すげぇ、投げっぱなしだ。それしか感想でてこねぇー。

結局このアニメ、いつまで面白かったかな。
う〜ん、ディアッカが「グゥレイト!」って言ったくらいまでかな(1クールじゃん)


“よあけな”のフィーナが言っていたが
戦争をしないためにはどうするべきか、相手を屈服させるか、
こちらが降伏するか、それとも友人になるか
(かなり言葉じりは違います)
SEED見たあとでとても身に染みる言葉をフィーナから頂きました。



まぁ、こんなアニメでしたが、今後の楽しみがあります。
それはスパロボ参戦
ハッキリ言ってこんなの、
シナリオ投げっぱなし、MSの強さめちゃくちゃで
スパロボスタッフ泣かせだとは思うけど、
議長vsクワトロとか楽しそう(笑)
途中までアークエンジェルはNPCで仲間なるの中盤かな?
逆にミネルバは敵にいくんでしょうか。
ウハ、めんどくせ(笑)

参戦するのはSEEDが2年後だったから早くて2年後?
ちょっと楽しみにしてます。
鈴村さん出てるなら、グラヴィオンもそこらで出してほしい。


さて今日からTVKではっぴぃセブンスタート
あぁ、まだ自分の見るアニメチェックしてない。
今週はそういった意味でアニメでドタバタしそう。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加