2005年10月21日(金) |
どことなく予想してましたけどね・・・ |
当選ハガキが3日連続で届きました〜!ヽ(゚∀゚ )ノ
アカネマニアックス シークレットライブ 当選しましたよー! このライブのためだけにDVDを3つ全部買ったかいがあったってもんです! 本編の内容は覚えてね('A`)
さて、開催日時はいつかなぁ〜(´ヮ`*)
10月30日15:00開場 ・
・
10月30日15:00開場 ・
・
10月30日16:30開場 JAM Project LIVE
・
・
('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
見事にステキに被ったよ。行けねーじゃん。 行けないのはもちろんアカネマニアックスのほうですが。 10月から11月の間と聴いた時点で、嫌な予感はあった。 けどマジになるとは思わなかったよ。
こういうのは偶然で仕方ないことだと思うんだけど
JAMとは少なからずマブラヴなどで絡んでるんだから、日時ぶつけてくんじゃねーよ!
もうホントがっかり。 何のためにあんな中身のないアニメ買ったんだかなぁ(/;Д`) JAMライブで発狂発散してやろ。
今日の会社でのヒトコマ 仕事中に女性社員が私のとこにやってきた。 手には、誰かのデスクに飾ってあったムラサメライガーを持っていた。 女性社員「ねぇねぇ、ちょっと聴きたいんだけどさぁ」 と、そのムラサメライガーを指差し突然こう言いました。
女性社員「これってガンダム?」
俺「え?いや違いますが…(;゜△゜)ノ」
つい「そうですよ」と言いそうにもなった。 青と白だし。 女性からすれば同じようなもんなのだろうなぁ。 まぁバクゥもゾイドみたいなもんだし、ていうかゾイド?(´・ω・`)
あと、会社の友人からコンプティーク貰いました。 中身の付録は彼が回収していきましたが、 フィギュア興味なく、俺は読みたいだけなので利害一致。
でね!読んだのさ。 ダ・カーポ フォーシンズンズのCG絵見たのさ!
買う気無くしたー!(;´Д`) 七尾奈留氏が書かれたキャラと、CGのキャラが別物すぎる。 あぁ、本当に初期ダカポの良さが消えてる気がする。
それにしても環はアニメのほうが絵は可愛いなぁ。
七尾奈留オリジナルフィギュアはちょっと欲しい。 4800円もするけど欲しい気持ちはある。 問題はオリジナルって部分でキャラに想い入れも何もないこと。 このキャラがどこかの媒体で喋ってたり、攻略できてたりすればいいんだがな
アニメ感想はちょっとお休み。 とりあえず木曜見てるアニメはどれも面白いね。 BLACK CATがちょっといい感じになってきた。 イヴの声も結構良かったわぁ。
明日は秋葉原でイベント観覧。 1ヶ月ぶり、ノれるかな、ノれるといいな。
“FictionJunction YUUKA”がゲスト出演するNHK『ポップジャム』 オンエア日時が変更されました。 11月11日 (金) 24:15〜24:54です。 ご注意を&見たい方はお忘れ無きよう。
アニメの消化は順調に今週進んでいるものの webラジオの消化が進んでませぬ。 現在聴いてるものは web喫茶よずりの(yozuca* ・ rino) 声優生活向上委員会(佐久間紅美・落合祐里香) ねぶら(後藤邑子・荻原秀樹) この3つは欠かさず。
で、最近聴き始めた、聴こうと思ってるのが Radio ToHeart2(落合祐里香・伊藤静) DIEBUSTER WEB RADIO TOP! LESS(福井裕佳梨・岩田光央) ホビらじ! (榊原ゆい・成瀬未亜・安玖深音) とこんなとこ。
なんだけど、現状ほぼどれも聞き終わってない状態。 “ねぶら”は今週聴き終わっただけか。 ラジオとアニメの両立ができんなぁ。地上波ラジオなんて持っての他。
土曜参加の秋葉原エンタまつり 「かりん」真紅姉妹のお蔵出しも当選しました。 終わった後に並び直す時間はないから後列参加かな。 見れるだけで嬉しいから良いですが。
SHUFFLE、舞-乙HiME、ローゼンメイデン トロイメント見て今日は限界かな ローゼンはOPやってる最中はまだHiMEやってるから、見れないんだけど そこは録画であとで見れば良いや
10月22日の秋葉原エンタまつり、 久々に応募ハガキ書いてイベント応募しました。
「キャンバス2」エリスと霧のプライベートな文化祭」当たったー!ヽ(゚▽゚ )ノ
本命当たって良かったー。 まぁその前後の「ケロロ」と「かりん」も保険で応募しておいたが こっちはハズレたかな。本命当たれば全然いいですわ。 てことで今週土曜は久しぶりのアニメイベント参加です。 歌が聴ければ文句ない・・・だろうかな
フルメタTSR最終回 相変わらず京都アニメーションは凄ぇな。 AIRで培った色彩設定がまた如何なく発揮してるね〜。 朝陽が登って来たときの肌の色がもう素晴らしすぎ。 毎度ながらに作画も演出もレベル違うなぁ。
もうアニメ制作が京アニってなるだけで、今時代は勝ち組だねぇ
ただ・・・フルメタそのものとしてはシナリオよく分からなかった。 原作読んでなきゃ、上手く頭で理解できんのかもしれないなぁ。 前々回の無印フルメタも俺は着いていけずに挫折した男ですし。 ふもっふは何も考えずに見れたから、すげぇ楽しかったんだけど。
でもまぁ、最後に吹っ切れた宗介は強いな。敵にも上官にも。 テッサも壊れてオモシロ可愛いキャラになって、最終話サービス?(笑) とりあえずここで終わると、 もう宗介には敵はいなさそうに感じるが、どうなってんでしょね。
個人的希望としては“フルメタTSRふもっふ”とかやってほしいなぁ(笑) マジ話の後にはお笑い挟んでまたマジ話で。
灼眼のシャナ まだ2話目ネット見てないんだけど、把握できたこととしては 平井さんは消えた、主人公の悠二も時期に消える存在。 で、戦闘時に?髪の毛が赤くなる女の子にシャナって名付けた。 そしてツンデレ。メロンパン好き。ツンデレ。 釘宮演ずるツンデレキャラは最強クラスだ。破壊力あるねぇ
そして悠二くんには・・・九尾の狐が住んでるの?<ナルトじゃないよ
2週ぶりだけど結構好きだ、このアニメ。 目に魅力ある絵を描くねぇ、どこぞの黒ベタ塗り目とは大違いだな
そして岩田光央さんはサイコー!
今後はしっかり忘れぬ見ていきましょう。
ARIA The ANIMATION 歌とセリフが被さると何言ってんだか分かりません。 OPを付けるなら付ける、 付けないならセリフだけにするか歌だけ流すかどっちかにして。
今日から原作知ってる人間として、アニメ見れます。 1巻と3巻とオリジナルのブレンド? 原作知らなければ、スンナリ見れたと思うが 知っちゃうと何か前後に違和感感じるところが多いかな。 それは原作を先に読んでしまった代償になってしまうので致し方ない。
やっぱ漫画のほうが雰囲気はいいねぇ。 心が落ち着くよ。
1話に出てたアイちゃんが、 2話以降もメールで存在を引っ張ってる理由がちと分からない。 まぁ戻ってきて再会って流れになるんでしょうが。
本日、仕事の友人さんに面と向かってココのサイトの感想を言って頂きまして アニゼロはアニメにキレてるサイト という評価貰いました。
エッ!そうだったの!Σ(゜ロ゜ )ノノ<自覚なし とにかく悪いとキレて、ケチョンケチョンに貶す。 けど気に入るとベタ褒めでムチャクチャ持ち上げるんだそうです
( ・∀・)つ〃∩ ヘェ-ヘェ-ヘェ-
そりゃまた読む人を選ぶサイトですね<アンタが書いてる日記だっつうの でも今日は大丈夫!今日のアニメ感想はキレなかったぞ! どれも貶さず褒めちぎったハズ…?<ゴメンなさい、嘘です
あぁ、日本シリーズ行けなさそうに。 やっぱチケット無理な模様。 ていうか日曜は別の予定入ってたことに今気付いたσ(^◇^;)
2005年10月18日(火) |
恥ずかしいセリフ禁止! |
会社のお仲間さんに、最近コミックARIAを貸してもらって読んでます。 私物なのに貸してもらえるなんて、大変恐縮です!<意味ありげ
感想としては、本当にまったりしてていいなぁ。 ここまでまったりしてるとは1巻目読んだ時は正直面食らった。 ぬる過ぎてちょっと苦しいかなとも思ったが 絵がふんわり優しい世界を描いてるので、徐々に入っていけた。 アニメよりも数倍、数十倍も良い。 アリア社長もいいマスコットしてる。
しかし2巻目で一つ不満が・・・ なぜ風呂入浴にタオル巻いてるねん!(;`O´)o 湯船にタオル入れちゃいけませんって注意事項に書いてるでしょ! <火星の温泉ではどうなのか知らないけど
あとずっとアニメ見てて“マンホール”だと思ってました。 マンホールに住んでるってアンダーグラウンドに住んでるってこと?と コミック読んで一つお利口になれましたん
アニメ感想 ToHeart2 俺、このアニメをどこか我慢しながら見てる気分があるなぁ。 キャラ絵なんだけど、委員ちょの目の色が黒と青だと 少し引いた絵になると、黒塗りにしか見えない。 貴明なんて尚の事、黒と茶だからなぁ。 色の指定おかしいと思います。
なんか話のテンポがダラダラしてるんだよなぁ。 「そりゃ委員ちょの回だから、緩やかなんでしょ」ってことじゃなくて ほぼ全てセリフで状況をカバーしようとしてる感じが。 場面も切り替えが唐突だし。流れがダダ漏れしてるみたいだ。
図書委員長がタダのいけ好かない男になったな。ゲーム以上に。
まぁ不満点ばっかりだけどそれを差し引いても、 力丸乃りこさんの声はいいなぁ。
来週は由真か、一番好きなキャラなんだけど・・・不安は尽きません。
アニマル横町 クロスワードが得意の幼稚園って!(笑) 録画で見てる人はここで一時停止にして見てねって 誰に向かって言ってるんじゃ!<俺録画だけど! しかもあんな○×ゲームで間違ったほうに突っ込めばドロまみれって そのネタ子供知らないだろ! 小ネタが笑えるなぁ、明らかに狙ってる年齢間違ってるけど。
ToHeart2の後に見ると、マジでめっちゃ面白く感じるアニ横でした。
BLEACH 遂にソウルソサエティ編締めくくりに向かう対戦へ。 まぁこっからまた長いんだけどね。3つの場所でバトルやるから。
にしても、新OP歌うHIGH and MIGHTY COLORは歌ドヘタね。 SEED DESTINYの2クール目のOPを歌番組で聴いて歌ヘタだと思ったが まさかCDにもなる状態のこの時点で、 ここまでヘッタクソだとは逆に恐れ入る。 よくCD化できたもんだ。
クラスターエッジ 一応もう切ってるアニメではあったんだが、 たまたま時間あったので見た。 え!?いつからこんな超人アニメになってたの! 1話からBL全開な描写とかあったりしたけど。
全然訳分からない状況になってたけど、ある意味すげぇアニメだな。
そしてEDの下野紘・福山潤・岸尾大輔・吉野裕行が歌う “君という名の光”はいい歌だと思った。 BLEACHの新OPに比べれば100倍以上に。
■11月4日24:15からのNHK「ポップジャム」に“FictionJunction YUUKA”ゲスト出演! 声優が歌番組(しかもNHKの)に出ることに驚きと嬉しさ、 さらに司会が西川さんなので、ガンダム話出るに違いないという期待と喜びで 狂喜乱舞でございます! 忘れずに録画設定ですよ!
|