アニゼロDiary

2006年04月04日(火) 明日は午前に大事な会議が・・・

早めに寝ます。もう日付変わって帰宅するのはデフォだな。

録画設定失敗で
吉永さん家のガーゴイルストロベリー・パニック!の第1話見れず。
ただもう、見れなくてもガッカリっていう感情生まれないな。
むしろ「あぁ〜、これで見る時間を他に回せる」って感情が。
こんな50とか超える番組数だから。


銀魂初回
ジャンプ未読で見てみたが1時間は長いな。
サクッと30分でネタ見たほうが面白く感じそう。

今時あんな中国喋りするキャラ久々見た(ネギま!にもいたけど)
また釘宮理恵てのが面白いキャスティング。
配役はあってそうだね。
でも多分途中で切るだろうから、今週で切ろう(凄い言葉
ちなみにBLEACHは今週から見なくしました。
やっぱ“尺魂界 救出編”までがピークだったなぁ。


桜蘭高校ホスト部は明日見たい。
ラブゲッCHU〜ミラクル声優白書〜は見る気なかったけど、ちょろっとだけ見た。
キャラデザは結構綺麗メで良かったね。
本当なら見続けたいくらいなんだけど、RECもそうだったが
声優が題材のアニメは毛嫌いするのでやっぱ無理。
理由は言い表せないけど、見てられなくなるよ。



■横浜21−0清峰 横浜が21点で圧勝
途中経過を逐一ネットで見てたけど、6回の9点って数字見て( ゚д゚)ポカーンとした
そして終わってみれば21点って、
高校球界の頂点を競う試合で随分大味な展開になったな。
横浜は準決勝も圧勝だったけど、完全に一気呵成モードになったのか。
何はともあれ、おめでとうございます。


ネットラジオ
今週の■ねぶら
すげー!箱番組の「テラ地球通信」
話の9割が“おっぱいおっぱい”って!(◎O◎;)
全然トークにフィルターかける人がいねぇ。
増田ゆきさんと佐久間紅美さん、恐るべし。

最近は■峠のラジオがネットラジオでは面白い。
下屋則子さんって自由人だね。あやちーはまた最高なキャラだ。



2006年04月03日(月) Another Century's Episode2進行中

土曜日からやり始めてました。

平日はほとんどやる時間ないだろうから進行は相当遅そう。
前作のACE1はユーザーサイドが物語の外野にされて
どうもやってる感はなく、僚友機は決めても全く一緒に戦ってる感じがなかったが
1の不評だった部分をほぼ全て改良し、さらに面白くなっている。
なんでこれがファミ通のクロスレビューでゴールド程度かねぇ。
やっぱヒイキあるよねぇ、あれ。

出だしは続々と仲間増えるー!と思ったら、急に参戦が止まり
まずは0083の話からでした。

ずいぶんゲームは楽勝だなぁと侮ってたら
ノイエ・ジールとの戦いゲームオーバーを3度も。
敵さん相手で途端に難易度あがるな、これくらい歯ごたえあるのがいいね。

ユニット経験値とか熟練度とかがどうすれば上がるのか把握せずに
好きなようにやってたのは失敗した。
もっと考えてからやるべきだったなぁ。取説に説明ないんだけど。

とりあえず、ウイングガンダムゼロカスタムが入って
使いまくってます。雑魚敵いっぱいのミッションにはやや不向きなんだが。


涼宮ハルヒの憂鬱初回
すげぇな、ぶっ飛んでて一瞬ついていけるか不安になったけど
何か面白くなってきた。まぁ今回のが全てじゃないんだろうけど。
全体的に声優の演技力を必要とする話だっただけに
それに十分応えた声優陣に賛辞を送りたい。
特に後藤邑子さん、すげーよ。感心した。
エンディングのアニメーションは気合入りすぎ、よく動きすぎ。
これがエンディングって、オープニングはどうなるんだ!


シムーン初回
見た感想はウテナ+ラストエグザエル
女と女のキスシーンは・・・何だかなぁ。あぁそっち方面ですか、売りは。
次回で切るかもしれんね。作画的には抜群なんだけど。



2006年04月02日(日) 今日は行ったぞ!イベントへ。

先週も先々週も行こうと思ってたイベントあれども
当日キャンセルが続いたけど今日はしっかり行ってきた!

Navel×Lantis インターネットラジオ
『ねぶら』公開録音〜ハンメルンとねぶれる森の美女達〜

豊島公会堂っていつぶりだったかなぁ。

並んでる段階では600人くらいしか来てないのかしらんと思ってたが
入場済んでみたら、まぁまぁ1階席は埋まってた様子。

18:30に開演し、SHUFFLE!のトーク、邑子はZUBARI、ハンメルンの笛吹き、
Soul Linkのトーク、Soul Link第1話上映、ライブコーナー
の順で終演予定時間を30分押し20:30終了。

ていうか、上映30分と、ライブに公録もろもろあって、
1時間半で終わらせようなんて無理でしょー。

全体的には楽しかったです。
出演者(荻原秀樹 後藤邑子 増田ゆき 佐久間紅美 YURIA 橋本みゆき
庄子裕衣 南條愛乃)
がほぼ全員トークが弾むと
誰もブレーキをかけない人なので全然話がまとまらない(笑)

あとイチイチ、客の声を拾わなくていいから。
トークが止まるし、声かける客がつけあがる。

それにしても後藤邑子のファンはすげぇーな。
去年のゲームショウでも見たことあったけど・・・
正直、見ててイタイ。
あぁ〜、何かあんなのをyozuca*ライブでも見たことあんなー。
俺がイベントに行きたがらなくなる理由の1つ、ファンの過激な行動。
オタ芸祭りだし、俺の隣はHGかっていうくらい
フォー!ヽ(゚0゚ )ノって雄叫び上げてるし。
おかげで右耳がおかしくなったわ。

ファンの行動なり、公録における気遣いとかが全然なくて
そっちのほうはあまり楽しめたものではなかったか。

まぁねぶら自体は楽しかったから良いか。


エウレカセブン最終回
1年見続けて・・・で終わってしまった。(お月様に盛大なラクガキ)
26話がピークだったなぁ。あれが最終回のノリになってた。
レントンとエウレカの成長物語な話なんだろうけど、
何となくアネモネのツンから最後にデレになった
アネモネ物語としてみたほうが面白かったかもしれない。
作画はほぼ毎話良かっただけに、ストーリーの迷走と
もう専門用語のオンパレードでチンプンカンプンだったのは残念。

スパロボにも題材的に使いにくそう〜


デジモンセイバーズ初回
オープニングの絵からもうヘボヘボチン。
プリキュアもオープニングがヘナチョコだったけど
東映アニメはもう初回に作画保てないのか。
普通なら第1話ってよく動き、綺麗で見ごたえ十分ってだろうに、
全体通してこんな低レベルでいいのかよ。
もつのか?1年。
ストーリーのほうは、珍しく主人公が熱血漢キャラで全体はおもろい。
声が保志総一朗ってのもスクライドっぽくてイイネ!
新垣結衣の演技はヘタなのに、
ゲスト出演の芸人はなわがヘタクソすぎて上手く聞こえる。
そうか!そのためにはなわを起用したのか!


納得した



結局見てないんだけど
ARIAの後にスクールランブルって順番どうなん?
静かに癒される番組の後に、激しく動なドタバタコメディーって。
逆?というか重ねちゃいけない2つな気がする。



2006年04月01日(土) 第1話を見るアニメ

正直見る前からある程度切っていかないと無理なのでまとめてみた。

4月2日(日)
9:00フジテレビ デジモンセイバーズ

4月3日(月)
25:15テレビ神奈川 涼宮ハルヒの憂鬱
25:30テレビ東京 シムーン
26:15テレビ神奈川 吉永さん家のガーゴイル
26:45テレビ神奈川 ストロベリー・パニック!

4月4日(火)
19:00テレビ東京 銀魂
24:50日本テレビ 桜蘭高校ホスト部

4月5日(水)
23:25日本テレビ NANA
25:00テレビ東京 いぬかみっ!
25:15テレビ神奈川 錬金3級 まじかる?ぽか〜ん
25:30テレビ東京 hack//Roots

4月6日(木)
18:00テレビ東京 ZEGAPAIN -ゼーガペイン-
26:15テレビ神奈川 魔界戦記ディスガイア

4月7日(金)
27:45テレビ神奈川 Soul Link

4月8日(土)
25:00テレビ神奈川 ひぐらしのなく頃に
25:30テレビ神奈川 女子高生 GIRL'S-HIGH
26:30テレビ神奈川 夢使い
28:25テレビ神奈川 西の善き魔女 Astrea Testament

4月9日(日)
26:15テレビ神奈川 うたわれるもの

4月12日(水)
24:00WOWOWノンスク 姫様ご用心

4月13日(木)
24:00WOWOWノンスク ザ・サード〜蒼い瞳の少女〜




絞ってみてこんなにかよ orz



無理だ、確実に半分にしないと1週間で消化しきれない。
現在も見続けてるアニメで、春以降も継続ってアニメが
かなり少ないのが良かった。
Fateくらいしかない。BLEACHはいつでも切れるし。


 < 過去  目次  未来 >


トロア [HOMEPAGE]

My追加