2003年08月25日(月)
毎年恒例・バイト先での遠足。
そして、毎年のようにまったりゆるりと過ごしてきました。 まあね?ただで肉食べれるしね?飲めるしね?
でも今回のスポーツはキックベースだったから、なんか懐かしかったな〜。
ああ。眠い。眠いのになんかサイトの小説読んでしまい、それでSS・・・が・・・!!
BR2ネタのSSも書きたいのに!!
|
2003年08月24日(日)
夏の風物詩、コミックシティいってきましたわ。 二日とも。 今までは、一日目で十分だったのですが、指輪が小説ジャンルに分類されたため、二日いくはめに。 まあ、そんなんがなくても『今年でもしかしたら最後かも?』というのがあったので、イベントを今の内にたのしんどこう、いう思いもあったのですが。
とても楽しかったです!! 疲れたけどね。
本もそれなりに買ったし、友人達は相も変わらず楽しい可笑しいし。 ちょっと鬱だった気分が随分晴れました。
やっぱ楽しいわ〜、としみじみ感じました。
これで・・・明日の遠足さえなければなあ・・・。
なんで学生のうちで社員旅行体験してんだろう(←まじそんなかんじ)
|
2003年08月22日(金)
やけどの跡はあまりのこらない模様。 よかったよかった。
以前、この日記に書いた、同人を堂々とお店で読んでいた娘達が今日もやってまいりました。
彼女達は、飲み物頼んで、早々にそれをかたづけてテーブルを空けて何かを広げたました。
(ええ?まさか原稿なんていわんよね?) と、ドキドキしてしまいましたが、 なんか宿題みたいでした。地図ひろげてたからきっと地理の宿題だろう。
でも、紙に落書きはしてたけどね。
明日はインテックスだ。ははは〜。
|
2003年08月21日(木)
朝からバイト先での遠足の買い出しにいってきました。 まじ眠くてだるかったです。これがなかれば私は一日の午前を優雅にすごせたのにね。
しかも、ばっちりバイト八時間はいってるし。(まあ、自分で設定しといてなんだけど。) ちょっと今日は右人差し指やけどしちゃいました。 奇しくも、今日社員さんから「どんなに小さいやけど大騒ぎして30分間流水に浸して。絶対社員にいってください。」っていわれたばっか。
言うべきかな、とおもったのですけど。 この程度のやけど、閉店まではいる人間にとってはけっこう日常茶飯事なのでほったらかしにしました。
でもまだひりひりする。赤いし。
さて、明日どうなってることやら。
・・・先ほど、サイト更新しようとしたら、サーバにのほうの調節のため8/26日までできないことが判明。前もってお知らせしとくべきだったのに、すみません〜。
|
2003年08月18日(月)
卒論の資料のために、他大学のメディア情報センターへ足を運びました。
昨日とうってちがって暑い。 そして、最近パンツルックが多かったので、『夏のお嬢さん』みたいな格好でいったのも仇だった。 しかも、やはりというか迷ってしまったし〜!!
警備員さんに聞いてようやく辿り着きましたけど。
んで、用を済ませても他大学の図書館に行く機会なんて滅多にないのでゆっくりしていこう、と思っていたのですが。なんかそういう所じゃなかった。 資料室、ですな。 ゆっくりまったり本を読むようなところじゃなかったので、さっさと帰りました。 学校に行こうかな、とも思ったのですが天候があまり宜しくなかったので、昨日の疲れもありさっさと家に帰り、惰眠貪りました。
明日はバイトだ〜。八時間労働できるかしら?
|
2003年08月17日(日)
土日は、友達のところへお泊まりにいってきました。毎年恒例で最後かもしれない大文字みるために。 そして十二国記と『Dolls』を鑑賞して深夜四時(深夜といわないか)就寝。12はやはり泰麒がかわいかった!!『Dolls』は、とても静かな映画でした。
そして翌日、そのまま家に帰らず友人2人と大阪城へ観光。私のとっては今更、なところですがまあお囃子やってるらしく改築されてから一度も登閣してないのでいきました。あまりにも城の内部のかわりっぷりに仰天。もう博物館だよ。 お囃子は、大阪の祭りでのおなじみの天神のあの曲。あのリズムと踊りを見るとついつい体が揺れてしまうのは、やはり大阪人の性でしょうか。 そんで、スタバで思いっきりしゃべりながら帰路へついたのでした。疲れたけど愉しかったです。
そして、帰って録画していた種鑑賞。実は泊まった友人宅でリアルタイムで見ていたのでした。まさか見れるとは思っていなかった私は、友人Sちゃんの「シードってもうはじまってるやんな?」のセリフ聞いたとき驚きまくりました。 でも、同人女の反応をみせるわけにはいかないので、至って一般ピープルを装っておちゃらけて鑑賞。苦労しました。 で、家に帰って真剣に鑑賞。 今回のお話は、謎解きちっくてきっと重要なお話だったと思いますが、なんか・・・・思いテーマだったのいろいろと胸が詰まる思いでした。でも、私は腐女子ですので、明るく、端的ではありますが(長く書く気力が只今ありません)書きあげていきます!
*実のキラママは美人でサイトでよく見かける女の子設定キラをみているようで愉しかった。 *仮面のストックいくつもっているのですか?!隊長! *呆けてるキラは最高に良い! *イザークの「騙されてるんだよ!」の最初の裏声がとても上手かったで す、関智さん! *アスランはやはりキラ馬鹿でした。(←戦略的に貴方がいったらやばいというのわかりきってるのに、キラの元へいこうとした人。)
以上!!
|
2003年08月14日(木)
ああ、右手の、しかも親指の付け根あたりがいたい。 それも、昨日のコンサートはしゃぎすぎたのが原因。
昨日は・・・・夢のようでした。 席はアリーナの前からはちょうど真ん中あたりで、横からは右側よりというまあ、よい席でした。肉眼で米粒サイズの彼らもみれましたし。
しかし、奇跡は起きた!! 一回目のアンコールで、彼らはアリーナの真ん中にある通路に、車(?)にのってやってきてくれたのです! 最初は下一番目と上二番目の二人がきて、「くそう。姫こないかな!ああ、でも下一番目でもよし!」といって名前叫びまくりました。 で、ここの時点でけっこう諦めはいってたんですよね。 でもね!! 姫も下二番目と下三番目と一緒にきてくれたの!! 四メートル(ほんとは五メートルかもしれない)距離で姫をみれたの!!
混乱しましたね。 でも、がんばって手振りました!そして、気のせいかもしれませんが一瞬こっちをみてくれたかもしれないのです!!(><) そして、親指たてて笑顔の姫間近(一般的には間近という距離ではないかもしれませんが)でみれて・・・。
胸一杯。 涙がでました(←マジ) よく、憧れのアイドルとあって号泣する人達いますが、彼らの気持ちがわかりました。ほんと泣く。嬉しすぎて。
きっと私はアリーナの真ん中あたりの一列目なんてすっごいよい席とったらずっと泣きっぱなしかもしれません。
|
2003年08月12日(火)
戴麒かわいい!! 十二国記面白いです!ううん、小説に興味でてきたけど、きっとアニメのあのテンポだからついていけるんだろうな、と思う。小説なんだか途方も無さそうだから・・・。
明日はスマッ●コンサートです!!いえあ!
バイト先の先輩もいくってのに驚いたけど、たのしんできます!
|
2003年08月11日(月)
我が家に新しい冷蔵庫がやってきました。 いやはや、なんか立派なもの(きっと近頃の一般家庭では当たり前かもですが)がやってきて、嬉しい限りですvv
今日は大学の友達ムラサキちゃんとお出かけしてきましたv 私は、姉の誕生日プレゼントのためにハロを。 彼女はコスに必要な白いスーツを。 それぞれ求めて、ミナミを彷徨っていました。
明輝堂いって、だらけいって、メイトいって。 おたっきー街道まっしぐらなコースでしたvでも愉しかったvv 結局ムラサキちゃんは白のスーツは高すぎてジャケットは手作り、下は購入という形をとりました。 機嫌は四日。・・・・間に合うのかしら? 私のほうは、ハロは姉の希望で初代である黄緑がほしかったのですが、ピンクしかないのでピンクを購入。 そして、只今メイトでは種フェアをやっていて(これをねらってメイトいったのは明白ですね)ばっちり種キャラのポイントカードをもらってきました。4枚選べたのですが、キラ・アスラン・イザーク2枚を選びました。イザーク一枚はムラサキちゃんへプレゼント。 んで、なんかくじびきも引けて、そこでステッカーとハロの缶バッチ二つもらいましたv
一気に種グッズ購入しまくり。 先ほど、ハロを動かしたのですが、可愛いですvvなんだか育てたらいろんな単語をしゃべってくれるらしいので、がんばります!!
|
2003年08月10日(日)
今日は朝から晩までとてもアグレッシブな一日でした。
朝から午後二時半まで友達のサークルのアンケートアルバイトを手伝って、そしてその後安部晴明の特別展にひょっこりいってきて、夜は地獄絵図ツアーにいってきました。
アンケートアルバイトは・・・・どうも私要領が悪いせいか時間かかっちゃいました。たはは。でも駐車場のおじさん強面だったけどいい人でした。オレンジジュースくれたしvv 晴明展は・・・・へえ〜というかんじです。どっかの専門学生が陰陽道の占いシステムをつくったのが展示されていて、自分の性格占ったですが。「人気があり子も多いが、財産は乏しい」と結果でました。・・・・どうよ?
地獄絵図は只今京都はお盆突入時期で、六道辻とか珍皇寺に地獄絵図が転じされているんですよ。 なんというか・・・・今だから冷静につっこみいれながらみれるんですが、きっと子供の頃はトラウマになっていただろう、ってなかんじでなかなか怖い絵でした。お父さんが子供に「悪いことした人はこうやって〜〜」と絵を使って教育してた様子をみて、なんだか苦笑しました。ええテキストになってますね。
おみやげに、しょうゆ差しとゼリーみたいな玉ようかんかってかえりました。昨日キダムいっておみやげかってこなくて文句いわれたので・・・。
|