2015年10月21日(水)優等生キャラ?
気づけばまた放ったらかし。
資格検定が今週末なので何だか落ち着かなくて…。
そう、別に勉強に忙しいわけではない…。
そこまで難しい検定ではないし、最低限の点数は取れそうだし。

結局パイセンとはいつもどおり週末会ってご飯食べたりDIYしたり。

パイセンが家庭菜園キットをくれたので育ててたんだけど
どうも日光が微妙に足りてないらしいということで、
「室外機ケースに台を吊り下げよう」と言いだして
ホームセンターや100円ショップを巡って道具を購入。

「それでどうやって吊るすぐもりだろう?」と見ているとあっという間に簡易台を作ってしまった。
「用がなくなっても網だから枕干しにも便利だよ」と。
日曜のお父さんだったわ…(笑)
でも、こういう頼もしいお父さん欲しかったんだよな。
簡単な小屋とか建てられちゃうような人。(祖父がそんな人だったので)

意図したわけじゃないけど、パイセンって趣味が祖父と似てる…。
花育てたり、畑やったり、物作ったり…。
私は知らないけど昔は祖父もタバコを吸う人だったようで
「くわえタバコで庭いじってたよ」みたいな話を昔母から聞いたことがある。
パイセンも畑仕事のときはずっとくわえている…。
(店とか部屋とか、室内では吸わないので助かるけど)

そんなパイセンは夕方に電話かけてきて何事かと思ったら
息子が学校でやらかしたようで学校に呼び出され、寝るまで説教だから夜は電話出来ない、と。
そして本日も夕方掛けてきて相手先に謝罪に行ってきたとか。

まぁ、よくある男子の悪ふざけに、校長も出動する学校大騒ぎだったようだ(笑)
その悪ふざけの実行犯が息子だったということで‥。
根がビビリなので大ごとになりすぎて言い出せず余計大ごとになったみたいな…。

先日も三者面談で「ひとつも褒められず30分みっちり説教だった」とのこと(笑)
それを考えると私って問題のない子供だったんだな〜と思う…。
(勉強できるとかの意味ではなく)

私は今でもそうだけど「真面目」に見えるようで、校則違反をしていても叱られないタイプだった。
学生時代は地味だったから校則違反しても気づいてもらえなかっただけだと思うけど
くせっけ&地毛が茶色でもパーマや脱色疑惑なんて一度もなかったし…。
化粧して茶髪&パーマで結構派手目にしている今でもヤサグレ系女性にやっかまれるのは
どこか「優等生」な空気が漂ってるからだと思われる。何でだろ。

そういえばライブ友達に「Ms.OOJA に似てるよね」と言われたんだが。
何故か稀に加藤ミリヤとか「日本人なのにハーフのてい」的な歌手に似てるって言われるんだが…。

「ショートヘアの感じとか、ひとりでもちゃんと生きていけます、みたいな雰囲気とか」
ま、おそらく金髪に近いカッコイイ系ゆるふわの髪質なんだろな…。
「WOMAN2」のジャケなんて、今の髪型と同じだしな!
ミリヤよりは嬉しい。。。美人だしスタイルいいし。

パイセンが地毛が良いっていうから最近はカラーリングしてないけど
退色が気になってどうにかしないとな〜と思いつつ何もしてない。。。

さて、風呂でも入るかな。
2015年10月12日(月)近寄る
結局、パイセン家行ってきたよ。
行けばそれなりに楽しいんだよなぁ。

お義母さんの方はだいぶ私に慣れたんだろうなぁって感じ。
坊っちゃんもそれなりに返事を返してくれるし
大歓迎ってことはないけど、それなりに受け入れようとしてくれてるんだろうな〜という感じ。

行く前は言葉に甘えて行っていいのか本当に悩んで
何度もパイセンに行っていいのか確認した。
パイセンはすぐに「大丈夫だって」という割に実際に家族には
ちゃんと説明してないということが多いので本当に確認しているのも怪しいし。

パイセンは将来のことも含めて早く馴染めるように誘ってくれているけど
息子にしてもお義母さんにしても困っているんじゃないかと心配で
素直に「行きたい」といえなかった。

目をつぶって気付かないフリして調子よく乗っかってしまう方が簡単だったけど
家族がどういう反応しているのか、私を受け入れようとしているのか
気持ちの確認が取れないと将来的に自分にも、家族にとっても良くない気がして
二人の空気が悪くなるのも承知の上で「来る?」という言葉に素直に「うん」といえなかった。

家族はどう思ってるのか、息子の反応はどうなのか、本当に行っていいのか話し合った。

話し合ってつくづく思ったけど、私にはこの人しかいないなぁと思った。

パイセンも私の空気を察していて「うちの家族のことで最近ミウが塞ぎこんでたからな…」と気持ちは分かってくれつつ
私が何度も押し黙って中々はっきりしない最中も
「俺は来てほしい」「ミウが植えたんだから自分で採った方がいいよ」
「馴染んでくれないと困るし」「もう一度チャレンジしてみなよ」と優しく言ってくれて
大抵の男の人はこういうときに「じゃぁどうしたいんだよ」ってキレたり不機嫌になったりするんだよ。
パイセンはどういうところが全くなく、時間を掛けて説得してくれた。

「あいつは甘えん坊だからパパをミウに取られちゃったと思ってる部分もあるだろうし、
 正直今は来て欲しいってまでの気持ちはないけど
 でも、来てほしくないってこともないと思うよ。
 元々、酷い人見知りで小さいころは自分の脚の後ろに隠れるようなタイプだったし
 時間は掛かるだろうけど、慣れるとよく喋るようになるし」

パイセンから色々話を聞いて気持ちが分かってきて
「どうする?金曜日来る?」と最後に聞かれて「うん、じゃ行こうかな」と返事をすることが出来た。

行けばいつもどおり楽しくて、一緒に採った芋で夜遅くまでお菓子作ったり
こういう時間がずっと続けばいいな〜としみじみ思った。

お義母さんは妹さんとお出かけということで昼間は出かけていたんだけど
買い物をしてきたのか「ミウさんほら見てみて。変わってるでしょ〜。」と靴下を見せてくれたり
(リアルにペディキュアが施されてるように見える肌色の靴下?ストッキング?)
回数を重ねるごとに慣れてきてくれてるんだな〜と。

心配かけて悪かったなと思うけど、今回ちゃんと話しあえて良かったな。
また一層仲を深めることが出来たし。

今度行くのは年末かな。
息子の気持ちが心配なのはこれからも続くだろうけど
努力して自分から近寄っていくしかないかな。

さて、お風呂入って来ます。
休息のための有休も結局はハードスケジュールとなってしまったわ(笑)


2015年10月06日(火)見直し
半年振りに朝ドラみたけど「あさが来た」面白い!
あれだ、カーネーションを見た時と同じドキドキ感!
やっぱり関西の気ぃの強い姉ちゃんの話は面白い。

今の時代もそうだけどつくづく思うけど、女はつまらないよな〜。
所詮日本は男尊女卑。先進国なのに。

そりゃ、昔よりは自由の利く時代にはなったと思うけど
やっぱり女は男より給料が安いし出世はしにくい世の中だ。
女がキツイことを言えばヒステリーだとか彼氏居ないからだと思われるし、
口で敵わないとすぐ「女は恐いねぇ」と非難する。
「問題のあるレストラン」でも似たようなセリフあったな…。

先日、自社の人からの複数人に宛てたメールを見て「やっぱりこの世は男尊女卑だ」と思ったよ。

”○○さん、△△さん、□□さん、サカモトさん”
という具合に男の後輩&新人より名前を後ろに書かれていたわ。
無意識なんだろうけど、これが社会の現実よ。

給料も少ないし女一人の稼ぎでは食べていけないから女は結婚という砦に行き着くわけよ。
ああ、つまんね〜。男に養ってもらわないといけないなんてホントつまんねー。

パイセンと付き合ってるけど、今も具体的に結婚したいという気持ちは特に無い。
奥さんと呼ばれたいとか、彼と同じ苗字になりたいみたいな女の結婚幻想みたいなやつ?(笑)

一緒に過ごせたらな〜と思うけど、籍云々はあまり興味ないんだよな。
それにいざ結婚ともなると親含めての会食とか結納?とか、考えただけで吐き気がする。
メシの味も分かんないよ。出来るだけそういう改まった席は避けたい。。。
こういうときだけは男じゃなくて良かったと思う(爆)
ま、義母や息子の気持ちもあるし、私たち当人の気持ちだけで決められるものでもないしな。

で、今週末にパイセン家に行く話があるけど、
ちゃんと息子に伝えたのか訊くと
「うん、言ったけど、反応薄かったな。最近あんまり喋らないし、いかにも思春期って感じ。」
と言われた。

それは本当に思春期のせいなんだろうか。
「困ってるんじゃないの?」と言うと苦笑いしてたけど
微妙な時期だからこそ、子供のことをちゃんと見ていたほうがいいんじゃないかと悩んだわ。

そりゃ、子供としても面白くないよな。
毎週末子供ほったらかして女の家に行ってるだなんて
傍から聞いても可哀想だし、ろくでもない父親って感じするもんな。

今日一日、色々考えたけど少し距離を置いたほうがいいのかなと。
一緒にいて楽しいから近々一緒になろうなんて簡単に考えてるけど
そんな楽しいだけの環境じゃないんだよな。私は所詮他人だもの。

パイセンと暮らしても義母と息子と同居なんて気遣いのきっと毎日だよ。
ただでさえ血管悪いのに更に血管悪くしそうだわ…。

中学に上がって親に甘える歳は過ぎたのかもしれないけど
親の関心が自分以外に向いてるのは面白く無いと思うのよ。
微妙な年頃だからこそ余計に不満が反抗心に変わるんじゃないかと。

なんか、もうちょっと、色々改めようかな。
今週行くこともパイセンと相談して見直そう…。