つわりどころか食欲旺盛で普段にもまして大食漢なんですけど。 よく酸っぱいものが欲しくなるというけど、すっぱさというより塩気だよね。 ポテトチップスとか男梅キャンディーとかしょっぱいものが欲しくてしょうがない。 妊娠時の高血圧ってやつになりそうだわ…。気をつけないと。 ただでさえ偏頭痛に悩んでるのに。 朝起きて頭痛が無いとホッとするわ。 そんなことより、ここ最近悩んでいる。 結婚することやあちらへ引っ越すことに。 結婚も妊娠したことも喜ばれてる感じが全く感じない。 むしろ迷惑だと思われてる気がする。 病院で診断してもらうまであちらの家族へは黙ってたんだけど 検診後に母親に伝えたら「金銭的にやっていけるの?」と言われたそうな。 もう息子もいるし今更孫の顔をが楽しみとかそういうのも無いんだろうし、 妊娠を口実に我が家に上がりこんでくるぐらいに思ってるのかも。 パイセンは「ミウが稼ぐから大丈夫だ」とごまかしたそうだけど 今ですらふらふらなのに、慣れない家族、慣れない大所帯の家事をこなしながら 慣れない土地で慣れない仕事をしないといけないプレッシャーが重くなってきて。 しかも厄介者扱いされながらの環境でやっていけるのか?と。 二人だけの新婚暮らしならつわりでしんどい時は多少サボったって平気だけど 義母や息子がいる環境下でベッドで横になることも許されないじゃん。 「あんたの嫁は何もしないわね〜」って嫌味言われるに決まってる。 この数日、結婚することに不安しか感じない。 マタニティブルーとマリッジブルーがダブルで来てるのか? どちらにしても祝福されてる感じは1ミリも感じないわね。 一応は反対もされないけど、かといって賛成もされてない、みたいな。 初めて訪れた時に、母親から担架切られたことは書いたけど、 あの後日、パイセンは母親に 「何なんだあの態度は。そんなんだったらここから出て行ってミウと一緒に暮らすから。勝手にしろ。」というようなことを言ったらしい。 だから、面と向かって反対されて無いだけで、内心は厄介だと思ってるはずだわ。 媚びへつらって取り入るタイプでもないし、無理してまで他人から好かれることに興味が無いし、 そもそも体調のこともあって他人にそんな気を回す余裕が無い。 しかも、引越前に挨拶に何回かはこっちに来いとか突然言い出すし。 G.Wまで1ヶ月しかないっちゅうのに。 「実家なんだからそれぐらい我慢してよ」と言われてはぁ?って感じ。 10分の電車ですら結構しんどいのに…。 引っ越し前に入籍するとき行くんだからそれでいいじゃんか。 1ヶ月も前から今週金・土の予定を伝えてあったのに 「父親を病院から連れてくるから、その後こっちに来てくれない?」と言ってきたり。 身重な状態でそんなタイトなスケジュールこなす自信ないわ。 何故に何度も言ってるはずの予定を把握してくれないんだろう…。 なんか、何かあるにつれ「我慢してよ」と言われるんじゃないかと だんだん結婚するのも嫌になってきた。 そう、私は我慢するのが嫌なんだ。だから結婚しなかったのに。 いまさらと言われれば今更だけど。 このままだと、結婚しても2,3年で離婚しちゃいそう。 ま、その方がウチの母親は喜ぶだろうけどな。 どーすんだ。
今日は体調が悪くてほぼ一日寝てた。 つわりなのか気持ち悪くて頭も痛くて何もする気が起きずに 最低限洗濯だけしてベッドで横になりながらドラマ見て寝てたわ。 辛うじて食欲はあるから何とかなってるけど漠然と体調は良くないなぁ。 仕事中も早く帰りたいって思うし、何より通勤がしんどいわ。 車で通えたらいいけど、駐車場から遠いし大きい職場ってのもこういうとき不便。 小さい営業所なら通勤楽なんだろうなぁ。 駐車場使うにしても申請だのなんだの面倒だし。。。 金曜に有休とって病院の検診に行ってきた。 初の婦人検診で不安だったけど先生が陽気な人で冗談言ってくれたので大分リラックスできた。 あと目の持病のことも心配してくれて「眼科の先生にお手紙書いておきますね」と言ってくれ、 何も言わなくて次回の予定の眼科検診の予約を変えてくれた。 眼科の先生とは真逆のタイプでホント良かった…。 とりあえず想像妊娠ではなかった。 けど、生理日で計算すると8週のはずが、まだ6週の大きさだそうで 「まだ妊娠の初期の初期だね」と言われた。 ただ妊娠するタイミングが遅かっただけなのか、 それとも成長が遅くれてしまってるのか…。 カフェインは成長を妨げるっていうけど、その影響なのかな…。 一日一杯なら大丈夫だと聞いたけど、分かる前にガンガン飲んでたしなぁ。 もう大まかな予定日がわかるだろうと思ってただけにガッカリ。 母子手帳の発行も支持されなかったし、まだまだだな。 来月再診して母子手帳発行って感じかな〜。 で、検診の翌日に入籍する予定。 大安ではないけど一粒万倍日で、悪い日が重なってないので。 (大安でも不成就日と重なってるとか色々あるんだよね…) とりあえず引っ越すけど出産をどっちで産もうか悩ましいとこなんだよね〜。 出来れば地元のいつもの総合病院で産みたいけど どうもパイセンは自分ちの近くの産婦人科で産んで欲しいみたいなのよね。 なるべく傍にいたいという意味なんだろうけど…。 出産前は実家の方が食生活は安心なんだよな。 母親はやたら無農薬だの酵素がどうのだの超健康志向の食事に凝ってるし、 それがパイセンの母親じゃ…揚げ物とかチャーシューとか、野菜が出てくるイメージがない。 実家なら自分で無理して作る必要ないし、それが嫁ぎ先となるといくら妊婦とはいえ家事は疎かに出来ないし 朝ものんびり寝てることすら出来ないと思う。 今ですら体調不良で一日横になってるぐらいなのに…。 あと、パイセンの母親はウチの母親よりも”おばあさん”に近くて体調も良さそうじゃないしな。 そういう精神面で里帰り出産にしようかなと思ってる。 兄のことがストレスになる部分もあるけど身重な状態だと母親が近くにいてくれたほうが安心かな。 産科の先生も持病のことを考えたら大きな病院の方がいいと言っているし。 あとは、仕事のことかなぁ…。ちゃんと進めてくれているんだろうか。 息子のこともあるし、心配事が付きないなぁ。ちゃんとやっていけるんだろうか。
妊娠7週目。
いちいち腹と腰が痛む。ちゃんと育ってるのだろうか。 週末は初めてパイセンを親に紹介した。 紹介するつもりは全くなかったんだけど「ケジメは付けないと」と。 まぁ、普通の女子なら親に会わせたがるものかもしれないけど 兄のこともあってか出来るだけ実家に関わるものには近づけたくなくて。 家は落ち着かないからと実家近くの喫茶店で待ち合わせた。 失礼なこと言わないかとか気になったけど(パイセンの顔見て笑うとか 爆) 特に問題なく30分程度会話して「(ジュース)ごちそうさま〜」早々と帰って行った。 「さっぱりしてたね」と言われた。私の母ですから…。 昨日も電話で縁起のいい入籍日をああだのこうだの長々決めたり、 子供の名前はどうしようかなど話し合った。 で、病院の検診ですが、 嫁ぎ先か、地元のどっちで産むかも決めてないので とりあえず近くの産科で妊娠してるかだけ決めようと思ったんだけど 持病で通ってる総合病院の産科が地元で有名だとのことでそちらに行くことにした。 総合病院だから紹介状がないとダメじゃないかと思ったんだけど 産科は病気じゃないから?か紹介状がなくてもOKだった。 電話の受付も明るくて感じが良くて初産科でビクビクしながらだったけど安心できたわ。 産科とか、ナイーブになってるときこそ相手の明るさに安心出来るのなだ〜と実感したわ。 院内なら持病の検査結果の情報もスムーズに出来るだろうし色んな意味で安心。 あとは入籍と同時に転居もするので市役所に必要書類を揃えに行ってくるつもり。 さて、お風呂入ってお腹温めよ。 |