お久しぶりです。 引っ越しもやっと一段落したので更新。 4月でネットを解約してしまたのでパソコンは全然開きもせず、 タブレットはあるので簡単なネット程度はできたので困らなかったけど 文字を入力するともなるとやっぱりパソコンが楽よね。 引っ越し前日まで仕事をしていたので何の準備も出来ないまま 弾丸引っ越しとなったわ。 退職前日に辛うじて1日有休が取れたので中学時代の友人とショッピング。 彼女も彼の義理両親と同居(二世帯住宅)なので色々聞いてきたけど 「なれるまでに3年は掛かるよ」と言われた。 キッチン風呂別&子無しの彼女ですら3年なんだからいつなれることやら。。。 義母1人だけだけど、うちは完全に同居だからね〜。 1階、2階と生活空間は分かれてるので何とかなってるけど 旦那さんが残業で義母と息子の3人で夕飯食べた時の気疲れといったら…。 今んとこ1度だけだが、今後増えた時はどーなるのか。。。 里帰り出産なので出産前後で2ヶ月ぐらい実家に戻るけど 実家に戻った後、こっちに戻ってくるのが億劫になりそう。 一応夕飯は私が作っているけど口に合うんだかどうだかもわかんないし、 まだ1週間とはいえ疎外感があるわ。 義母と息子はベッタリなんだよな。 勿論反抗期なので生意気な口聞いたり口喧嘩ばっかりしてるけど 時々義母の部屋で一緒に寝たりとか、テレビ見る時も義母の部屋とか。 母親が居なかったせいもあるけど、中2の男子よりも幼いんだよな。 偏食も酷くて量も食べないし、夕食を作るのが昨日ぐらいから本当に憂鬱。 昨日買い物中にPerfumeのワンルーム・ディスコ聴いて涙ぐんだものね。 新たしい街でうまくやってけるかな、って。 部屋を片付けて、買い物に出かけよう、なんて、そんな気分。 買い物に行く事ぐらいしかやること無いという虚無感。 ただただ、「慣れ」だとは思うけど、暫くはしんどいなぁ〜。
今日は紹介状を書いてもらうために検診に行ってきた。 パイセン家の車で5分ぐらいのところの産婦人科。 引越し後から臨月前までの検診をしてもらうつもり。 持病さえなければそこで出産してもいいんだけど 何かおきた時に個人病院じゃ心配だしね。 血液検査の結果、やっぱり血小板が少ないみたいで(前から) 出産時はより少なくなるものだから出血量が心配だと言われた。 場合によっては早めに出産させるんだとか。 まぁ、今まで手術や抜歯で血が止まらなかったとか 具体的な症状が出るほどの数値ではないんだけども。(しょっちゅうアザは出来るけど) 偏食はあるものの、普通に仕事にも通えていて 出血とかお腹が痛いだとかそういうこともなく順調に育ってるが、 子供というよりは血管の病気が色々影響して自分の体調がどうなるか見えないなぁ。 ヘタしたら出産時に出血が止まらなくて死んでしまうことも考えられる。 「コウノトリ」を以前見て自分は普通の出産は出来なそうだと感じていたので 死ぬかもしれないという話はパイセンにはちらっとしてある。 あと、気がかりといえば染色体異常かなぁ。 ダウン症ではないけど知的障害も何となく遺伝だと思うので…。 異常が見つかったら堕ろすことは決めている。 2度も同じことで苦しむ人生なんてたくさんだわ。 それに、順調に育ってると勿論安心するんだけど 正直子供が出来ること・母親になることにそれほど喜びがないんだよな。 病院で抱っこヒモを付けて子供を抱える母親やベビーカーを引く女性の姿を何人もみたんだけど 漠然と「私はああいう女性を目指してたわけじゃないんだよなぁ」と思った。 仕事してお洒落して男に頼らず、自立してるカッコイイ女になりたかっただけなんだなぁ…。 家庭におさまって夫と子供に恵まれて温かい家庭…なんて期待してなかったんだな。潜在的に。 不妊で悩んでる女性にしたら不謹慎な話なんだろうけれど…。 でも身体が親になる準備をしているせいなのか、妙に犬を飼いたい気持ちが湧いてくる瞬間がある。 ちっちゃい犬を愛情いっぱい育てたいな〜と。散歩してる飼い主が羨ましくて。 勿論、実際に飼いはしないけど子犬飼いたいなぁ〜と。 この気持ちが自分の子供に向けばいいんだけど人間の子供苦手だし…。 何となく自分の子供であってもさほど変わらない気がするわ。 まだ女の子だったらいいけど、男の子だったらネグレクトしそうで怖い。 性別がわかるのはまだ先だろうけど、男の子だと気の毒な気がするわ…。
また放ったらかしてしまいましたが着々と結婚準備は進んでおります。
とりあえず少し前に入籍は済ませました。 ちょうど入籍前日に産科検診だったので手帳発行指示書をもらい、 翌日に市役所で諸々手続きして、新たらしい苗字で母子手帳を作り、 免許もなおし、最寄りの銀行口座も作った。 引っ越しは仕事の関係で少し延びたのでまだスロースタートしつつ、 有給を使って地元では不利用口座の解約に回ったりしてる。 まだ転居先の産科も決まってないし退去の電気・ガスの手続きはこれから…。 つわりは終わって体調は良いんだけど、漠然と疲れやすいみたいで 本を読んでもパソコンを見てもすぐ疲れちゃうのよね。集中力もないし。 あと基本無気力。料理もろくに作ってないし、食欲はあるけど作って食べるほどでもないかんじ。 仕事の方は無難な人材で後任が決まり一安心。 イチから教える気力なんて無いからド新人を回すと聞いた時は目眩がしたが 私よりもIT係経験の長い人を回してくれることになった。 引き継ぐことも殆どないと思われる。周りの人に顔を覚えてもらうくらいかな。 次の仕事は妊娠してることもあり決まってない。 所長は持病を理由に早めに産休に入る手続きを考えてくれているんだけど それを許さない(?)本社の総務からTHEマタハラな電話がかかってきたわ。 「妊娠してるとなると新しい仕事は見つからないし、どうしますか?」と。 どうしますかって、私に聞かれても困るんだが…。 私に聞かれてもわからないと答えても「見つからないと思いますよ、どうしますか?」としつこく聞いてきたわ。 ハッキリ言葉にしないけど辞表書けってことよね。 余りにもしつこいから「仕事の進捗は聞いてないから所長にきいてもらって下さい」と言い返してやったわ。 これだけメディアで○○ハラと騒がれているのに、 こんなに絵に書いたようなハラスメントをしてくる人いるんだな〜と驚いたわ。 パイセンに言ったら所長に電話してくれて、所長もマタハラだな〜と言ってくれそうで。 総務に説教してくれたそうよ。 社長も妊娠したからといって社員を辞めさせるようなタイプでもないしな。 全然辞めてもいいんだけど福利厚生とか社会保険とか、産休に入ったほうが助成金みたいなのが多くもらえるのよね…。 生活も正直余裕はないみたいだから私も頑張らないといけないし。 子供が1歳にならないと保育園にも預けられないみたいだしとりあえずは産休取りたいんだよな。 辞めるならそれからでもいい。 次の生活もどうなるかわかんないしな〜。 で、昨日は結婚指輪を決めてきた。 宝飾品に無頓着の私は似合ってるのかどうか全く分からず パイセンが見立てた指輪に決めた。 結構予算オーバーだったんだけど「俺はこれが一番ピンっときたんだよな」と。 パイセンがアレ付けコレつけと鏡で見たり遠目で見たり甲斐甲斐しくフィッティングしてくれて、 お店の人も「優しい旦那さんですね〜。奥さんに好きなの選びなよってお任せの人も多いですよ」と言っていた。 パイセンってこういうときに私のことが好きなんだな〜って思う。 洋服もコレがいい、アレがいいって楽しそうに見立ててくれるし 旅行に行った時にもこっち向いて、あっち向いてだのと写真撮ってくれたり。 今まで付き合った人は自分の気持ちを押し付けてくることはあったけど 私に対して興味を示す人は居なかったな。 環境と背景を抜きにすればパイセン以外の相手は居ないと思う。 そう、環境と背景。。。 それがどうなるか、馴染めるかわかんない。 今はパイセンと仲良いけど生活になってしまったら分からないし。 家族は簡単な歪で壊れるものだからな。 そういうことに私だけが気を使っていても、周りも一緒に気を使わなければどうしようもない。 それだけが一抹の不安…。 |