2016年07月05日(火)
今日は朝から具合が悪かったので旦那さんを送った後、昼まで寝ていた。
視界がグラグラするというか異常に眠いというか…。
子供が急激に成長するする時期だから貧血になりやすいようだ。

「レバニラでも作れ」と言われたけど、そんなにしつこいもの作ったら一口も食べられんわ。

ドラマ見てると基本的に数分で寝てしまうわ。
早くドラマ始まらないかな〜。暇すぎて暇すぎて。
基本寝る時間が多いので物理的に暇すぎるということはないんだけど
仕事してるわけじゃないから刺激がないというか精神的に暇なのよね。

「24を見ろ」と言われたけど外人って長時間見てると疲れる。。。

そういえば、お腹が大きくなって寝苦しいので抱きまくらを買った。
本当はニトリの安物で良かったんだけど売れ切れていたので
今流行のねむねむシリーズの白くまのぬいぐるみにした。
置いてあるだけでも可愛いので…。

Lサイズだと頭はおけないけど、手足で抱えられる大きさだから丁度いい。
これ以上大きくてもベッドで邪魔だし。ただでさえ中年太りの大人もいるっつうのに…。

とはいえ、一応バランスのいい食事を心がけているおかげか
体重が安定して75kg前後をキープしているそうな。
身長からすると65kgが好ましいと思うけど。。。
寝静まった夜更けにお菓子食ってるようじゃ無理だな。

今週末に息子の部活の飲み会(?)があるそうで、
私は送迎してそのまま久しぶりのお一人様を楽しむ予定。

2016年07月04日(月)里帰り
先週1週間弱ほど実家に帰ってきた。

月曜の夜について金曜の朝には出てしまったので
のんびりした感じはなかったな〜。

友人にあったり、安産祈願にいったり結構バタバタだった。
食事の支度をしなくてよかったのが唯一ののんびりだった。

今日からまた悩ましい夕飯の献立計画が始まる。。。
季節のせいか、ちょっと悪阻が戻ってきたようで食欲が無いんだよなぁ。
だから全然食べるものが思いつかない。
旦那とふたりなら大分気楽なんだけどなぁ。。。

義母は人のやることには口出しするタイプなので
米の洗い方だのキッチンの使い方だの細かいことに煩い。あれでも大分抑えてると思うけど。
旦那も義妹も「いちいち本当にうるせー」とか「面倒くさい」と言ってるけど、
祖母がそれを上回る面倒くさいババアだったのでこんなもんかなという感じもする。
自分は何もしないくせして他人のことはああだのこうだのいうタイプだったので。
母が「何もしない人に限って他人にいちいち煩いもの」と言ってる…。

土曜は旦那さんが夕食を作ってくれて、後片付けまでやってくれたんだけど
翌日に義母が「あんた油モノにこっちのスポンジ使ったでしょ。ベタベタしてたわよ。」と指摘していたわ。
そんな些細なこといちいち言わなくていいのに。
出張明け疲れの中、やってくれたのにさ。

私も母も”やってくれるだけで十分”と思うタイプなので
よその”母親”って煩いんだな〜とつくづく思う。
義母は典型的な日本の昭和のおばさんて感じだな〜。渡る世間的な。。。

それに我が家はやってくれる人なんていないし…。
犬は16歳になってもごはんも自分で用意できませんし。

元気だった犬も16歳を過ぎた頃から急に老化が進んで
いつのまにか耳も目も利かなくなってしまった。
唯一鼻だけは利くので母や私を匂いで判断している。

1年か半年位前に「ボケたのか夜中にボーッと突っ立てる」とか「部屋中を徘徊してる」と母から聞いたけど
今思えば夜中に目が見えなくてどこに歩いて良いのかかわからなんだろうな。

今まで配達などのお客さんが来ると嬉しそうに玄関に見に行っていたのに
それも無くなってしまったんだとか。
外食につれていっても昔みたいに嬉しそうな表情もしないもんな。
でも美味しいものを食べた時はいつもより目が輝きだすので嗅覚が命綱だなぁ。

いまでは歩くこともおぼつかなくなってしまったし
楽しみが食べることぐらいしか残されていない。

あいにく犬と外食には行けなかったので出産の里帰りのときに行けたらなと思う。
妊娠して嬉しいだとか、親に孫を見せたいとか正直何も思わなかったんだけど
犬に子供を見せてあげたいなと思ったんだよね。どんな反応するのか楽しみで。
残念ながら目は見えなくなってしまったけど。

秋まで持ってくれれば暫く一緒に過ごせるし
余生少しでも楽しく過ごさせてあげたいなと思う。

2016年06月24日(金)外面
本日は旦那さんが日帰り出張で駅まで送ってきた。
新幹線ともなるとチケットを買うにも時間がかかるし、
ホームに15分前にスタンバイしてないと(窓際席に)座れないみたいなイメージがあるので
「急いで!」って感じなんだけども、旦那さんは何事にも時間ギリギリで平気。
駅に発車20分まえについたら「ほらー早すぎだよー」と。
待つのが嫌いらしい。本人曰く「止まったら死んじゃう病」だとのこと…。

わたしゃ30分前に駅についてないと落ち着かないんだけど。
で、無事乗れたのだそうだけど乗り換え駅を間違えたとのことで連絡があった。
「みんなが降りるからてっきり…」
結局在来で向かって間に合ったみたいだけど。
帰りは夜中になるのでまたお迎えに行かないといけない。

そういえば、先日地元に帰った時、
旦那さんが仕事を休んで駅まで送ってくれたんだけど
そのことを義母に「あらまぁ…お優しいことで…」と言われたんだけど
先日義妹ともその話になったところ、
「えぇ!私たち身内にはありえない。自分で勝手に行って来いって感じだから。」と。

確かに義母に対する態度とかみてるとそんな感じ。つっけんどんというか。
私に対して優しいというか職場とかでは面倒見良かったイメージなんだけど。
「外面がいいんだよ。学校行事はちゃんと顔出すし」とさ。

義妹が夜中に具合が悪くなり救急病院まで送って欲しいと頼んだら
「そんなもん寝ときゃ治る」と突っ返されたとか…。
(結局自分で病院に行ったらそのまま入院になったらしい)

その話を旦那さんにしたら「そんなことあったっけ?」とのこと。
本人は案外覚えてないものね…。

来週からは1週間ほどの出張になるので
旦那を送ったらそのまま私も実家に帰るつもり。
新幹線で帰ろうと思ったんだけど送迎があるので仕方なく車で帰る予定。
高速は怖いので下道で…。無事着けるかな。。。

運転そのものというより、睡魔に耐えられるかどうか。
下道だとPAで休憩ってこともできないし。
とりあえずガソリン入れないとな〜。