所変われば品変わるといったところか、 今まで見ること無かったオリンピックをほぼ全て見てしまった。 NHKのハイライトから、男子リレーの決勝はリアルタイムで見てしまった。 旦那さんはそういうところがわりと昭和の男的というか 夜スポーツニュースをマメにみている。昼間は甲子園とか。 はたまた私はスポーツ感心ゼロの家庭だったので オリンピック=TUTAYAの出番、という感じで育ったわ。 そんな中、芸能ニュースが何かと騒がしいね。 SMAPの解散とか…落ち着いたかと思ったら強姦事件とかさ…。 嘘かホントか有吉と夏目ちゃんの交際&妊娠報道とか…。 例の逮捕報道の前日にも本人をテレビで見ていたし、特番の番宣もしていたので 「はぁ!?今するか!?」という衝撃だった。 高畑さんは子育てにかなり苦労をしていたのはトーク番組とかで聞いていたので 彼が芸能界デビューしたと知った時は結構意外だったのよね。 家庭内暴力にも思えるような反抗期だったと思うんだけど…。 このままでは母子で殺し合いになる、なんて言って離れた時期もあったらしいし。 その話を聞いて女には男の教育は出来ないんだよな、と感じたんだよね。 挨拶をするとかマナーだとか、そういう意味合いの教育ではなくて、 男の本能的なものというか、性欲もそうだけど闘争心とか喜怒哀楽的な感情コントロールね。 女が叱るのと、男が叱るのでは「恐ろしさ」が違うんだと思うのよね。息子の場合。 母親が叱ってもいうことを聞かないけど、父親が怒ると従うとか。 兄を見ていても思うし、最近は息子を見ていていてつくづく思う。 普段フザケて「うるせー」と言っていても、根本では父親を恐れているんだよな。 悪いことしては「どうしようパパに怒られる…」と困った犬みたいにオロオロしているし。 そういう意味で「恐ろしい人」って男の子の成長には大事な存在なんだと思うのよね。 「男はバカで単純」という言葉がある通り、 ダメ分かっていても本能のまま愚行や悪さをしてしまう生き物というか、 それを最終的にコントロールするのが父親の存在だと思うのよね。 成長とともにいずれ落ち着いてくるものなんだろうけど、 そういうストッパー無しに育ってきた男ほど自己の形成が危うい気がする。 あと、父親との関係が上手くいってないと精神病んだりする男性もいるしな。 そこのところで生物的に女の方がやっぱり強いと感じるわ。 芸能界を見ていても、母子家庭で育った男性って事件を起こしやすい気がする。 田代なんかも母子家庭だったはず。。。 特に”性欲”なんてものは教育じゃどうにも出来ない病気みたいなものじゃんか。 性癖だもの。 普段日中は見せない裏でどんなに卑猥でどんなに残虐な性癖を秘めているのか 分かったもんじゃないと思うと、 男は怒らせたり、むやみに関わったりしない方が身のためだと日々感じる。 しかし、それにしても頭の悪すぎる事件だよね…。 個人が特定される宿泊先のホテル、しかも仕事で、テレビに出ていて、身元がバレバレなのに強姦って…。 知り合ったゆきずりの女性とホテルでどうの〜みたいな事件だったら まだ「ダマサれたのか?」と同情する余地もあるけど完全なる犯罪だもんな。 田代と同じで、病気としか思えないわ。 大麻だの万引きだの女絡みのトラブルなら復帰の可能性もあるけど ここまで親も事務所にも迷惑かけて、芸能界どころか社会復帰も危ういわね。。 彼の報道を見るたびに何となく胃のあたりがどんよりしてしまう…。 日記に書いたか記憶にないけど、腹の子は男の子のようなので 将来このような事件に関わらない心身ともに健康な子に育ったほしいと常に願うばかりです。。。
産科に検診に行った所、無事に逆子は治っていた。 妙に胎動がはっきりするようになったから治ったような気はしていたけど。 里帰りの時期が近づいているので地元の病院に予約の流れを問い合わせたら 何故か里帰り出産の段取りが抜けていたらしく”転院”ということになってしまっていたらしい。 だからまた予約の取り直し&初診扱いで次回の検診から早々里帰りすることになった。 持病もあるし、帝王切開の予定だし、なんでそうなってしまったのか意味不明。 担当医がカルテミスしたのか何なのか…。 たしかに今の町医者と話してる時に妙に話が通じないというか、「?」と思う部分があったけど…。 そういうことだったのね。。。 そんなわけで暫くバタバタしそうだわ。 旦那さんの2週間近いお休みも終わっていつも通りの日常が始まった。 坊っちゃんは今週末から学校が始まるらしい。 私はいつも通り夕飯に悩む毎日が始まったかんじ。 休みの期間は何やかんやで出掛けたり、旦那さんが作ってくれたり。 身体も大分重くなってきたので助かるわ。 義母はマメったくも世話好きのタイプでもないので実家の方がまだ楽だわ。 二世帯で暮している友人の義両親なんかは「体調大丈夫?なんでも言ってね!」と言ったり、 「これ食べる?」と双方で差し入れしてくれたり世話好きなタイプだったと言ってたけど、真逆だ。。。 最近は夕飯の後片付けはしてくれるようになったけど ずっと自分と孫の分しか片付けてくれなくて、 それなら自分で全部片付けてしまいたいぐらいだったわ。(洗い場待ちが疲れる) どういうわけか私には自分の皿を洗わせないので…。 義母はほぼ毎日働いてるから疲れるのは分かるけど…。 孫のお菓子は買っても私への差し入れなんてまず無いぜ…。 タイプ的に祖母とかぶるんだよな〜、口うるさくて我儘で面倒臭いところ。 祖母みたいに冷酷な人間ではないけど…干支が同じだからだろうか…。 でも大分慣れてきたけどね。最初ほど口うるさくないし。 旦那が優しいからまだ救いがあるかな〜。 昨日はテレビで見かけた落合シェフのカルボナーラを作ってくれた。 なぜなら私がカルボナーラを作らないから(くどくて苦手) あとはもつ煮カレーとかワケの分からんものを作ってくれたり。 定番はお好み焼きとたこ焼き。 私が作らない料理のレパートリーを増やしたいと言っていたわ。 里帰りも近づいているからちょうどいいわ。 私がこちらにきてからはや3ヶ月が過ぎようとしているけど 野菜摂取が増えたおかげか1ヶ月1キロのペースで痩せてきている。 それがリバウンドしないかが不安だわ…。 考えてみたら産後の支度って全然してないわ…。 名前も考えてないし。。。 しばらくバタつきそう。。
今日は朝もはよから歯医者に行ってきた。
歯科矯正のブランケット?(歯にくっついてる土台)が取れてしまって 地元の歯医者に連絡して比較的近場の病院を紹介してもらった。 30分でいけるかとおもいきや、50分近く掛かってしまったわ。 「5千〜1万近くかかるかも」と言われていたが そちらの先生も良心的な先生で、歯の掃除までしてくれて2千円だった。 突発の予約だったので何やかんやで2時間。 家に着いたらお昼だったわ。 昨日は空いてる時間を狙って 旦那を送った直後に出発し開業時から産婦人科。 前回逆子と診断されていて、今回も未だに治ってないらしく、 次の検診でも逆子だったら里帰りを早めるよう薦められた。 成長は順調のようだし、帝王切開なのは変わりはないのであんまり気にしてないけど 9月前半には里帰りしないといけないかもしれない。 それを理由に傷病手当申請が出来れば万々歳なのだけど…。 あと、帝王切開なら健康保険も利くし、入ってる医療保険でも適応されるから入院費も賄えそうなので 金銭的には有り難いというか。 旦那さんも決して倹約家というわけでもないし、 浪費家ではないけど「大人買い」をするタイプなので貯金は期待できないし 私の方でなんとかやりくりするしかないかな〜。 |