遅れましたが、あけましておめでとうござます。 今年もよろしくお願いします。 去年は妊娠結婚退職引っ越し出産から、妹とも思える愛犬の死など ありとあらゆる変化があった1年だったな。 今年は落ち着いた一年を過ごしたいと思ってるがそうも行かないんだろうな〜。 まだ戻る日は決めていないんだけど希望としては今月末。 その後も育休中に実家には適度に帰るつもり。 そのほうが義母だって気が楽だろうし。 (楽なくせにグズグズ文句は言いそうだけど) 電話事件があってから旦那から電話が無いのですごく気が楽。 そもそも旦那が勝手に毎日電話掛けてきていただけなのに 何故に「そっちから電話して」と怒られなきゃいけないんだろうか。 毎日話す用なんてないし…。 電話があると思うから事前に寝支度済ませてたり、意外と気疲れしてたのよね。。。 それに最近は電話イコール「帰ってこい要求」なので電話が恐怖でしかなかったというか。 そもそも育児中の人に夜11時すぎに電話掛けてくるっていうのが無神経だわ。 その時間は寝ぐずりで大変だし、私も眠すぎて話す気力もない。 それに子供がずぐったりすると予定通りに物事進められないから 時間を決めて何かをするなんて出来ない。すべて子供のタイミング。 子育て経験者なのに何故わからないんだろうか。 前の奥さんは上の子が1歳かそこらで他所に男作ったのが原因らしいんだけど 同じ立場になると何となく理解できるわ。 何かと正論で追い詰めるから他の男に逃げたくなったんじゃじゃないか…と。 もちろんそれだけではないと思うけど。 私にも「子供がいるんだから」「そんな暇無くなるぞ」と選択肢を潰したり、 ライブ行くだけで育児放棄と言わんばかりな所とか、 やたらと自分の価値観や”マスト”を押し付けてくる。 偉そうなタイプでは無いので分かりにくいけど実は亭主関白なんだよなぁ。 「母親なんだから」と追い詰めたのかも。 (元嫁はキャバクラ嬢だったようなので節操が無かっただけかもしれないが) 精神的にやられてるときの押し付けほど苦しいものはない。 現に私も「帰ってこい」と言われても帰ってないわけで。 一緒にいて疲れるタイプでは無いんだけど、 無趣味で面白みに欠けるというか、正義感ばかりが強すぎて面倒くさく、 それが息苦しくて周りが遠のいていくタイプなのかもな。 そのくせ自分はちゃんとしているかといえば割りとだらしないし。 そもそも見た目がジミー大西なんだから性格面で気遣えばいいのに(爆) 4日に来るそうなので(来なくていいのに) LINEで色々言ったことも話し合わないといけないな。 どうなることやら頭がいたいわ。
今年ももう数時間で終わりですね。 息子も早2ヶ月が過ぎ、ぶくぶくしたころから顔が変わったと言われたけど 「どこの子だか分からん」と旦那に言われて今まで撮りためた息子の写真を見てみたけど いつの間にかゴリラ度が低くなって可愛い顔になってきたな。 昔の写真は本当に小猿の子っていう顔だった。 ベターっと広がった鼻ばかりが大きくて…。 生後2日ぐらいからずっと旦那家系の顔立ちで 鼻がぺったんこで末広がりのゴリラ鼻で 母親に「鼻の真ん中がヘリポート(真っ平)」だの「富士山みたいに広がりすぎてる」だの言われていた。 確かに鼻の中央ってなだらかに丸みを帯びてるものだけど何故かぺったんこで 全体的に旦那の上の子によく似てるな〜って感じだった。 それが1ヶ月半ばを過ぎて太り始めた頃から私の赤ちゃんの頃の写真に似てきて 突然おでこが出てきて鼻から上が私の兄の小さい頃にそっくりになってきて いつの間にか我が家の家系の顔立ちになってきた。 頭やデコ、目元の雰囲気とか…。 兄に似れば結構な美形になると思うんだけど。。。 昔の兄は顔立ちだけは女の子のように可愛かったので 障害児だったけど幼稚園や小学生のころは先生にすごく良くしてもらったらしい。 「やっぱり顔が綺麗な方が世の中得するよ」と母が言っていた。確かに…。 旦那は割りと顔で損していた部類だと思われる(爆) しかし不細工な人と結婚すると子供が不憫なことになるから気の毒…。 久しぶりにテレビでジミー大西を見たけど旦那そっくりだったわ〜。 私は第一印象が佐藤二朗だと思ったけど母親はジミー大西に似てると思ったそうな。 ジミちゃんベースに香川照之を足したゴリラってかんじ。 どちらにしてもゴリラには違いないんだが(爆) そんなわけで毎日欠かさずゴリラ反対運動をしている。 「ゴリラはんたーい!」と叫ぶだけだけど(?) 義母も小太りだけど顔は小奇麗だし、(橋田壽賀子と赤木春恵を混ぜた感じ) 義父も施設で会ったことはあるけどゴリラって感じではなかったし 一体どうして黒光りしたゴリラになってしまったんだろうか。 頭が大きくて基本デブ家系なのは義母ゆずりなんだろうな。 (義父は車椅子なので良くわからない) なので体系的にも我が家系に似てくれたほうが良いな〜と思っている。 多少の顔面の不安はあるものの、体調や成長面は問題なし。 私の姿を追って顔や目をきょろきょろさせ、声や音がする方に目をやり、自分の名前も多分何となくわかってる感じ。 赤ちゃん言葉もよく話し、既に何かを求めるような声を出すので知的も大丈夫なような気がする。 やたら縦抱きを要求してえび反りになったり足をバタつかせたり 眠りにムラがあってピーピー泣くので私達は大変だけど。 クリスマスにトドラージムを買って、あまり効果がないので またもネットでバウンザーを買ってしまった。 まぁ、お年玉がわりっていうことで…。 いくつか赤ちゃん用のおもちゃを与えてみたけどあまり興味を示さない・・。 そんな子供だまし通用しないぞ!とばかりに泣くし…。 おもちゃより音楽聞いてたほうが満足そうかな。 それと私がダイニングテーブルにいるとリビングからじーっとこっちを見てるので 一人遊びより誰かにかまってほしい性格かもしれない。 さて、今もこちらをジーっと見ているのであやしてきます。 それでは良いお年を。
今年もあと3日だなぁ。
あんまり良い年末とは言い難いですが。。 で、息子の口座開設をきっかけに資産運用をいろいろ考えている。 開設の合間にプランナーの人から個人年金を勧められ、 私も前々からやりたかったので詳しく説明を聞いてきた。 後日電話があり詳しい話を聞いて契約してきた。 死亡保険付きなので損はしないし子供のこともあるので。 私は将来子供に面倒を見てもらおうなんて思ってないので やっぱりちゃんと生きていくには定年後の資金が大事だしね。 次に女の子でも産めば何かと面倒見てしてくれるだろうけど 今のところ息子しかいないし、基本的に男は”世話をする”っていう能力は持ち合わせてないと思うので。 手術の立会してもソファで待ってられずウロウロしたり売店にいったりとか病院の送迎もただ車で送って駐車場でスマホして待ってるガキの使いしかできないと思う。 母は祖母の病院送りでは院内まで手を取ってちゃんとついていくのだけど 老夫婦や老人ひとりきりで来ている人に待合でよく声を掛けられるそうだ。 祖母のことを「羨ましく思ってるんだろうね」と話していた。 母は離婚して実家隣に住んでるのでそれが可能だけど 普通は他所へ嫁いで実家にいないんだから期待するべきではない。 で、今日も銀行で投資系の資産運用の話を聞いてきた。 やるやらない別にして勉強したいと思ってたし 世間の経済の把握する上でも投資信託ぐらいはやっておいたほうが良いような気もする。 歳取ってからお金がないとかアホなこと言いたくないし。 こればっかりは知識がないので最初は銀行のプロに説明を聞いて 国内と海外1つずつ積立から始めてみようかなと思ってる。 ある程度まとまったお金が出来ればNISAとか使って預けてもいいけど 育児にどの程度お金が掛かるのかわからないし、トランプ政権でどうなるとも想像つかないし。 こういう何か新しいことを始めると興味のなかったニュースも真面目に見るようになるので 社会勉強の一環で始めてもいいかなと思ってる。 いかんせん今は働いてもいないし社会に貢献できていないので…。 将来離婚するとかそういうのはさておき 自分のお金は自分でためたい主義なので。 片親で育ったせいか男の金をあてにするっていう感覚がない。 もちろん貯金はさせるつもりだけど。 何やかんや亭主関白なのでお金を渡すかも定かじゃないが。 それならそれでこっちは出るとこ出るつもり(?)なのでどうでもいい。 そんなことより投資の勉強しないとね。 人のことより自分のこと。自分がちゃんとやっていかないとね。 |