春ですね。天気が悪いですね、 体調不良で夕飯を定期的に義母に作ってもらえるようになったこと 夕飯の作り方を少し変えてみるなどちょっとした変化で気分が大分良くなった。 食欲も戻り、涙が出てくるといううつ症状も無くなった。 ライブの効果もあると思うけど。 夕食の支度が無いので子供とベビーカーで散歩に行ったり、 余裕のある生活が送れていることも大きい。 ここのところ何に関しても興味が持てなかったけど ふと寄ったドラッグストアでアイライナーを買ったりする余裕も出来た。 思えば子供が生まれて以来基本的にメガネだし、化粧も最低限。 髪の毛をドライヤーでセットするなんてこともしなくなった。 当然ファッション誌なんて読みもしないし 韓国ドラマも見たりしてたけど、ここしばらく見れなくなった。 どんどん削ぎ落とされていく毎日。 子供は可愛いし、育児は大変といっても我慢出来ないほどではない。 大変なのがそれ以外の家事。そもそも自分の家じゃないしな。 それでも大分100円ショップでインテリアの改造をして自分のお家感を出したものの やっぱり息が詰まる毎日。 旦那とうまく行ってるとは言い難いし。 旦那も私も育児の睡眠不足でイライラしてるしな。 それでも私が気分良くなると旦那も機嫌が治るので不思議。 まぁ、それなりにやっていくしか無いかと思っている。 子供が起きてしまったので。 では、
かなりお久しぶりです。 ここのところ精神的に大分やられていて軽いうつ状態で日記どころじゃありませんでした。 書きたいことはたくさんあっても書く時間も気力もなく、 毎日泣いて過ごしていました。 旦那とはうまくいってるのとは言い難く、 正直愛情があるのかどうかもよくわからない。 私が愚痴ればブチキレて怒鳴られるし、 今はもう何か言って切れられるのが怖いという感じ。 それでも体調不良の私にお昼を作ってくれたり気を使って色々やってくれてるけど 男と女では求めているものが違うんだろうと思う。 気遣ってくれることに心から喜べない自分がいる。 ここのところずっと離婚したいとばかり考えていて、 ただ子供のことを考えるとあと数年我慢したいと思いながら つらすぎてまた泣く…ということの繰り返し。 体調も精神的にも底まで落ちたような感じ。 仕事で詰まっても所詮は自分だけのことだったけど 夫婦や子供となると自分だけではどうにもならず逃げ場がなかった。 ここのところ何にも興味が持てず、半年前に取っていたKANさんのライブもやめようかと思ったけど 母親と約束をしていたので半分無理に行ってみたけどとても良かった。 今の自分の”絶望”がテーマの曲が凄くしっくりハマって 何かが開けたような気がした。 その他の曲も弦楽四重奏の素敵で力強いメロディーにクラクラして満足して帰ってきた。 やっぱり私には”芸術”が無いと生きていけないんだと実感した。 結婚して以来、通勤が無くなったことでラジオも音楽も聴くことが少なくなり、 テレビも見ているけど子供が泣いたりするので付けている時間も少なく、 二十歳のころから付けている日記も月1ぐらいしか書かなくなった。 やっぱり自分の思ったことを文字にして自分で省みることが精神安定剤なんだということも実感した。 子供があんまり寝ない子なので更新できるか分からないけど これからは短くともこまめに更新するようにすると決めました。 そもそも今の環境って、身寄りも知り合いもいないし孤独なんだから 日記でぐらい愚痴書かないとそりゃ病気になるよな、ということですよ。 では。
日記を書きたくても中々書けない日々が続いておりますが
今日の夕飯は外食なので子供が寝た合間をぬって書いてます。 ここ最近、ドラマ「カルテット」や柚木麻子の「奥様はクレイジーフルーツ」だのと夫婦問題の作品がグサグサ刺さる日々が続いている。 里帰りから戻り、日が経つに連れて夫婦仲は戻った感じだったけど またも義母の些細な一言や、インテリアも勝手に変えられない不自由さに ここ数日またモヤモヤが煮えてきたかんじがあり、 些細なきっかけにまたも旦那がブチ切れた。 うちは山の麓のためにテレビの電波が入らない地域なので、 ケーブルテレビを利用しているんだけど、 BSに関してはケーブルテレビチューナーを経由しないと見れない。 しかもデジタル接続ができないので番組表での録画が出来ない。 今時手動でチャンネルと時間を設定しないといけない不便さ…。 しかもチューナーの電源が落ちてるとただの黒い画像が録画されるという…。 で、そんな不便な環境なので母親が録画したDVDを送ってくれたんだけど いつのまにかデッキが壊れていてBlu-rayが再生できない。 とりあえずはそのまま使ってたら、最近ではHDDの録画も再生が重くなり、 時期に壊れることは目に見えている状況なので買い替えを考えていた。 で、同時にBSアンテナを設置してたらどうかと。 前々から旦那にその話をしていたけど煮え切らないので いい加減こちらもイライラしていたんだけど、最終的に旦那がブチ切れた。 男は何ですぐに大声だしてブチぎれるんだろう。 義妹から「男性更年期なんじゃない?」と言われてたけどそんな感じ…。 部屋を出ていって夜中はリビングで寝たようだった。 昼は帰ってこないと思ったらちゃんと帰ってきた。 そこで落ち着いてアンテナやらDVDの話になったんだけど 私が怒ってるのはそこだけじゃないんだよな。 キッチンや家具は義母が使うので自由にいじれない。 インテリアも旦那が煩いので自由にいじれない。 自分で持ってきた家電ぐらい自由にさせてほしいという意味だったのに。 そもそも何でこんなに不自由なんだろう。 何で自由にさせてくれないんだろう。 全部自分の好みやしたいようにしかしないんだろう。 いくら後妻だからって、家内のインテリアぐらい普通は奥さんの好みに合わせてくれるんじゃないのだろうか。 自分も結婚に向いてるタイプとはいえないけど 旦那も結婚に向いてるタイプとは言いにくいと最近感じる。 私を気遣ってくれるし優しいけど、 他人の好みを理解したり、趣味趣向に理解がない。 「なんでBSが見たいの?」「そこまでして見たいの?」と再三言われた。 言ってみれば「なんで漫画なんて読んでるの?」「ゲームなんて楽しいの?」と女が男に言うことと変わらない。 とにかく最近不自由でしょうがない。 何をするにも苦しい。 この家に私の自由はない。 今まで自分のやりたいこと自分が欲しいものを自分で手に入れてきたけど それがいまできない。他人に許可をもらわないと手に入らない。 旦那を嫌いになったわけではないけど、 この生活が死ぬまで続くと思うと息苦しく感じる。 義母、連れ子、旦那の3人の顔色を伺って合わせて生きていく。 それが3年、5年と持つのだろうか…。 |