2017年05月05日(金)二番目
GW事前に実家に帰ってきました。
4,5日だけどあっという間だったわ〜。

「あなたのことはそれほど」を見ているんだけど、
この主人公と私、やってることは違うけど同じような感じだよな〜と。

旦那はそれなりに良い人だけど現状に幸せを感じないし、
違う人生を考えているところが。。。
旦那の優しさがちょっとしんどいし、客観的に贅沢だとわかってるけど、だから何?みたいな。

結局他人がどれだけ羨もうが自分が感じることが全てだよな。

しかしまぁ、初恋の人が忘れられないとか、運命じゃないとか、
20代&子供がいない主婦だからこその幻想かもなぁ〜。

ずっと忘れられなかった人、想いを伝えられなかった恋、
それなりに好きな人がいたつもりだけど、その人と恋愛したいなんてこれっぽっちも思わないなぁ〜。

2番目に好きな人と結婚した方が幸せだとかいうけど、
そもそも子供が出来た時点で旦那なんて二番目以下だもの。
それを考えると結婚と恋愛なんて別で考えたほうがいいわ。
誰と結婚したって一緒だわ。

旦那も色々頑張ってくれるのは分かるんだけど、
怒りっぽかったりするのが本当に嫌だし怖い。

暫く前から、些細なことで「怒ってるのかな?」って思ってしまう。
ライブのときに怒られるんじゃないかと慌てて帰ってきたこともそうだし、
LINEの返事が来ないときも「もしかして怒ってる?」と思うし
それを友人に話すと「世の中それっぱかのことで旦那の機嫌気にする主婦はそういないから!」と言われてしまった。

優しいくせに夫ヅラするというか嫁を強要するというか
初の高速運転で実家に帰るというのに「夕飯作っててくれる?」と。
私、朝10時に出るって言ったよな。子供のタイミングで出るって言ったよな??
おおよそ3時間の運転の前に夕飯も作ってけと?

この件に関しては母も友人たちも「はぁ??」と驚いていた。
「朝起きて子供の支度したらあっという間に10時になるよね。
 それで夕飯作れってひどくない?」と。
うちの母も「それはちょっと思いやりがないよね…」と呆れていた。

義母へのメンツを立てるというか、そういう”嫁強要”がとにかく嫌。
義母に何か言われたときに言い返してくれるけど、
あくまで建前的に嫁の味方をしているだけで、内心母親を大事にしたいんだと思う。

話は元に戻るけど、東出くんが怖いわぁ〜〜〜。
私の旦那もふわっと重たいんだよな。
友人に爆笑されたけど「分かる。確かにふわっと重いよね。」と納得もしていた。

厄年と大殺界がキレイにダブってしまっているせいで、八方塞がりを感じているのか
年回り関係なく墓場だと感じるのか分からないので
とりあえずは後厄抜けたら色々考えることにします。その頃には仕事復帰もするだろうし。

でもまぁ、友人曰く「三年持ったら花マルだよ」と言っていたように、
それほど長くは持たない気がする。旦那も堪忍袋も、私の堪忍袋も。

とりあえず殴られないようにしなきゃな。
2017年04月25日(火)進化
子供は6ヶ月を過ぎて急に成長したかんじ。
身体の大きさだけではなくて、物をつかむことが器用になってきて、
旦那が買ってきてベッドに置いたコンビニのパンの袋を掴んで放り投げてびっくりした。

あとは笑うことが多くなって今日は離乳食中に突然笑っていて驚いた。
食い意地が張ってるのもあるけど、一人前にご飯が食べられるのが嬉しかったのかも?

あやすと笑うことも多くなり、私にもニコニコ微笑んでくれるし
ジムメリーで一人で遊んでテンション高くなっていることもある。
2,3ヶ月の頃のやたらうーうーぐずっているだけの頃より面倒も楽になった。

機嫌が良くなってテンションがあがると「うあ゛ーーーーーっ!!と奇声を発したり、
横になってるときは手足をバタバタして暴れている。
やっとこさ寝返りも出来るようになって気づくと寝返りしてることもある。
動き出してからが大変だろうけど、今までろくに寝もせずに
うーうーぐずってる頃に比べたら楽になったわ。

4ヶ月頃は夜中に授乳で起きてそのままクズって寝てくれなかったり
おっぱい嫌がってぐずったり、本当に大変だったから今が楽だわ。

旦那は「俺が面倒みてやって楽でしょ?」みたいな態度だけど
さほど楽だと感じないのは何でなんだろう。
色々やってくれてるのは客観的にわかっているけど感謝の気持ちが湧かない。
週末も料理作ってくれたり負担を軽くしてくれてるのは分かるんだけど。
私自身、ここの生活を嫌々過ごしてるからからかもな。

旦那だってやっと奥さんが出来て、子供も出来て、
また離婚でバツ2になるなんて嫌だから努力してるんだろうけど。

ただ、すぐにキレたりするのでいつ出てけだ言われるかわからんし、
離婚ってことになったら「子供には二度と会わない」と無責任なことをいうに決まってる。
見境を無くす性格なので、いつまで続けることが出来るは本当に不安。
手まで出されてないけど、平手だろうが何だろうがその時は離婚すると決めている。
私は口で男を追い詰めたりヒステリーを起こすこともしないので殴られるまでのことはされない。
ただ、旦那相手だと怒らせたらぶん投げられることぐらいされかねないので
なるべく怒らせないようにしているけどそれでも些細なことで突然ブチ切れる。

先日は私の枕で横になっていたので注意したら「わかったよ!!」と突然キレて別室で寝ていた。
私、そこまでのこと言ったか…?とイマイチ沸点が分からなかったわ。

そんなわけで日記を書けば気づけば旦那の悪口になるのでこのへんで。
2017年04月19日(水)ファーストブック
今日はファーストブックで図書館へ行ってきた。

生後6ヶ月の赤ちゃんに絵本をプレゼントしくれるそうな。
それだけじゃなくて貰った絵本をその場でお姉さんが読んでくれた。
当の本人は寝起きのため眉間にシワを寄せて始終怪訝な顔をしていたが。。。

そのまま赤ちゃん用に場を開放してくれていたので
少しおもちゃで遊んで、同じ月齢のママさんとお話して帰ってきた。

3,4人ほどの赤ちゃんと一緒になったんだけど
うちの子は平均的に可愛い赤ちゃんだなぁ〜と親ばかながらに思ったわ。

床ずれハゲはあるものの髪の毛はふさふさで、
眉毛はゲジゲジではなくキレイに生えて、目も二重でまつ毛はセパレート。
肌は色白ほっぺた桜色。唇もふっくら。
多少鼻が低くてデブな赤ちゃんだけど全体的に整ってるわ〜。
赤ちゃんというより1,2歳の子に見える。

そしてお調子モノの性格なのか、
よその人に会うとにっこり微笑むので
大抵の人が「笑ってくれるの〜?」「可愛いねぇ」と言ってくれる。
逆に私の友達とか家に来た人には警戒心丸出しなんだけど。何故なんだ。
あと癖っ毛で色白だからか女の子と間違われることもある。
(男の子?と聞いて女の子だと失礼だから、というものあるが)

まぁ、旦那が色黒な爬虫類みたいな顔にしては上出来だ。
上の子の1歳の写真を見ると旦那のゴリラ素質たっぷりな顔なので
この様子だと多分私の家系寄りの顔に育っていきそうだわ。超安心。

とはいえ男の子は思春期に突然男親の遺伝子が出てくる場合があるので
やっぱり気が抜けないな。ゴリラ反対運動は定期的に行わねば。

あと旦那は多少本は読むことはあるけれど
物語の奥にある心理とか背景を汲み取る情緒や人間味がないので
そういう部分も息子には育んでほしいと思う。
(イニシエーション・ラブのオチに気づかない、
 映画怒りを見て『妻夫木って必要だったの?』とか)

ちゃんと本読む子になるかなぁ…。