2017年06月13日(火)パニック
久しぶりの日記になりましたが生きてます。

Twitterをチェックしている人ならおわかりかと思いますが、
身体の調子がどうにも良くなく、旦那に実家に帰れと言われて帰ってきた。
まぁ、もうあっちの家には戻るつもりは正直ないんだけど。

まさか旦那の口から実家に帰れなんて出るとは思わなかったが
結局私が甘く見ていて更に揉めたんだけど結果的には都合が良かった。

旦那は私に対して「料理してやってるのに感謝がない」だとか
「実家に帰るときも家開けて申し訳ないという気持ちがない」だとか
何でそんなこと感謝や申し訳ないと思わなきゃ行けないのか謎だし
そういう「〜してやってる感」が私を息苦しくさせる根本なのに
それでもなお責めてくることにもう限界を感じて
「そういうのが無理。本当にもう無理」と言い返して帰ってきた。

さすがに今回は毎晩のしつこい電話も全く無い。
LINEも子供の写真を送って、一応何かしらの返信がある程度。
あちらも変に連絡とって「もう離婚したい」とはっきり言われるのを避けているのかも。

で、問題はその後で、
実家に帰ってきたその夜、「旦那から電話あるかな?」と気にしつつ
旦那のことをあれこれ考えていたら突然吐き気と冷や汗が出てきて
動機がし始めたと思ったら心臓が痛くなって呼吸が出来なくなった。
完全にパニック発作。

それから毎日寝室に入るたびに動機が襲ってくるようになってしまったので
心療内科に掛かることにした。
病院にかかったって原因を取り除かないと何の解決にもならないけど
ここまでしないと旦那に何か言われたときに納得してもらえないと思うので。

ささいなことなんだけど旦那をどこかで恐れていて、
例えば週末に携帯を忘れて出来たときに
「もしかして電話してきたかな?連絡つかなくて怒らないかな」とか
多分、誰も心配しないようなことを心配してしまう。

で、Twitterや友達に相談していてわかったことだけど
どうやら旦那は軽度の”モラルハラスメント”だったようだ。
100%ではなく70%程度のモラ夫。

二言目には出てけ!と怒鳴るとか、
家族が自分のルールから外れるとブチキレるとか
発言に疑問形が多いとか
妻の友達をけなす、女性軽視の発言が多い所とか…その他もろもろ。

根が真面目なので一見わからないけど性格(またはDNA)自体にモラハラ素質なんだろうな。

旦那の父親が絵に描いたような自分勝手なモラ男だったようで、
ああいうふうにはならない、この家庭を変えなければ!という意気込みが
かえって家族を振り回して旦那を恐れて暗い家庭になっている状態。
義母は不整脈持ちだけど原因は旦那のせいだとか(定期的にブチぎれて大暴れするので)
長男はほとんど口を聞かないのは相手すると面倒だからだろうし…。
普段は普通なんだけど、何に対して突然キレるか分からないからヘタなこと言えないし、関わり合いたくないのよね。

義母も長男も私と旦那は仲がいいと思っているだろうから
離婚なんて知ったら驚くかも。

もう旦那のことは気分が悪くなるからもう考えたくもない。

とりあえず今月末までは実家にいるつもりだけど
離婚に対してそんな簡単に納得するとは思えないから頭が痛い…。

2017年05月23日(火)クソ
体調は大分もとに戻ったけど離婚したい気持ちは変わらず。
旦那に接するのも億劫であんまり話しかけることもない。
何となく気まずい空気が漂うけど、旦那も相変わらず昼は帰ってくる。

けれどやっぱり旦那も私といるのが億劫なのか
子どもの寝かしつけを理由に別室で寝ていたり、添い寝しながら子どものベットで寝ていたり、
ここのところ私一人で寝ていることが多い。

昨日は気がついたら隣で寝ていたけど、今までみたいに近くには寝ていない。
私も旦那の顔があんまり見たくないので反対を向くか、または布団で壁を作って寝ている。
せめてもう少し好みの顔だったらなぁ。。。

Twitterをやっていると旦那のことをカスとかクソと呼んでいる人ばかりで
私はそこまでではないけど、そこまで到達する前に別れたほうが良いと思っている。
カス呼ばわりするまで憎みに憎みきって別れれば、それはそれで後悔は無いだろうけど
思い出したくない思い出をまたひとつ作ってしまうような気がして。元カレみたいな。
しかも今回は子どももいるし、しかも子どもの親となると、カスと思いたくないというか。

デリカシーがなく心無い発言は多いし、キレやすいし、いちいち煩い男だけど
育児も手伝ってくれるし家事も頑張ってやってくれる。
その辺は頭でわかってるけど、どうしても感謝出来ない。

中途半端な気持ちだとどうやって離婚を切り出していいかもわからないし、
何やかんやで悩みは続くと言った感じ。

子どもの方は大分育てやすくなって相変わらず1、2時間まとめて寝てくれるし、
お腹が空いたor眠い、とだんだんわかりやすくなってきた。
あやせば笑ってくれるし、おもちゃでも遊ぶようになった。
いないいないばあっ!を見せれば30分は黙ってみてくれる。
子どもの笑顔は本当に癒やし…。

育児に関しては大分楽になったんだけどね。その他が問題…。
未だにここの暮らしに慣れてないし、なれないどころかだんだん辛くなる一方。
地元だったら友達あったり、実家に帰って母親と話したり、
せっかくの育休中だし、昼間の習い事にも本当なら行けるのに。

息抜きが全く出来ない環境が辛いし、
そのことを旦那含めて誰もが理解していないことが一番の問題。

私は仕事も家族も友達も捨てて嫁いできたのに「で?」という感じ。
私が出掛けたり、実家に帰ったり、ライブのときとかに
旦那がいちいち「婆さん(義母)にお礼いったか?」と言われるもの凄く疲れる。
一言言うだけでは足りないらしく、あとでお礼言っとけ、みたいなの。
何でそんなこと私にだけ要求するのかわからん。

旦那だって、五月人形や鯉のぼり、その他色々うちの母親から貰っても
いつもヘラヘラして「どうもスイマセン、ありがとうございます〜」って言うだけだし、
離婚届送りつけたあとも全く同じ態度だったけど。「どうもスイマセンでした〜」って。

私には義母に色々気を使うことを要求するのに、お前はしてないし。
そして私は実家に帰るたびに母親は菓子折りだの手土産を色々持たせてくれるのに
こちらの家族はせいぜい畑の野菜ぐらい。
母の日だって、実家の母に対して何か送るという気遣いもなかったし。
母の誕生日が近いから便を送ってくるという言葉に対しても何も無かった。

うちの母は連れ子の分だってお年玉だの何だの用意してくれていたのに
こっちの家族は私の親に対して何の気遣いもしていない。
私に対して常識がないみたいなことを義母も旦那も言わんばかりだけどお前らに言われたくないと思う。

そういうところで離婚云々じゃなくてこの家族と縁を切りたいと時々思う。
他人には厳しいくせに自分に対しては甘い、全員がそういうタイプ。

私がベッドに洗濯物置いてあるだけでああだのこうだの煩いくせに
自分はベッドにペットボトルの空きボトルだのスマホだの平気で置いてあるし。

こうやってだんだん夫婦の中も冷めていくんだろうね…。
あとはタイミング…。(いつも同じこと言ってる気がする…)
2017年05月22日(月)誘導尋問
Twitter依存は相変わらず。
ただ愚痴を垂れてるだけだけど、それでも同じようなママたちが「いいね」してくれるとほっとする。
最近、完全に癒やしがTwitterのみだわ。

先週は旦那の風邪を貰い(一体何度目だ!!)微熱でフラフラ、
そんな中に生理になってしまい、座っていてもめまいがするほどフラフラだった。

さすがの義母も「じゃ、明日は私が夕飯作るから」と言ってくれたんだけど
なんかもうちょっと優しげというかサバサバした言い方してくれればいいのに。
いつもどおりムスッとした表情で「しょうがない」と言いたげというか、
旦那もあんまり義母には作らせたくなさそうなので本当に肩身が狭い。

その翌日も体調が優れず、義母がちょっとしたものを作ってくれたんだけど
それだけでは足りないと思った旦那が夕方電話してきて「夕飯作れる?」と…。
お前、お昼に帰ってきたとき「まだ熱あるじゃん」って言ってたよな…。
「ゆっくり寝てな」とか言えねえのか。。。

無理だというと「じゃ味噌汁だけ作っておいて」だと。
お前、味噌汁は料理じゃないとでも…。

仕方なくキッチンに行くと、様子をみた義母が作ってくれた。
男って、なんでこういう肝心なときに薄情なんだろうか。
私の身体より自分の飯のことしか考えてない。心の底から離婚してぇと思った。

なんかもう、一番結婚してはいけないタイプと結婚してしまったと思った。
私は子供の頃から奥さんが風邪引いたときに平然と「飯は?」と聞く男とだけは結婚したくないと思ってたんだけど
聞き方が違うだけで概ね同じことだ。

優しげに「作れる?」と言っているけど直訳すれば「作れるよね?」であり、
あえて疑問文にして相手に自分に都合のいい言葉を誘導してるんだと思う。
これ、モラハラ夫に多いらしい…。語尾が「?」で終わるの。

友人も職場のモラハラ上司が疑問文多用すると言っていた。
疑問文にすることによって、自分は責任を取らなくていいんだと。
なるほど…。

例えば「作って」だと、あとで文句言われたら返事にこまるけど
「作れる?」に対してあとで文句を言われた場合、
「だったらあのとき嫌だって言えばよかったじゃん」と、言い逃れが出来るということ…。
それはそれは、無意識だろうけど小利口なやりかただなぁ〜と思う。

で、体調が悪かったことも有り相当追い込まれた気分だったけど
久しぶりに音楽を聴いて、何となく思いつきで自分の過去の日記を読んだら元気になった。
ロンゲと戦っている頃の自分、元気で面白いなぁ〜と思って。
あの頃はあの頃でストレスフルだったけど、今みたいな気分が消滅する感じではなくて
どちらかと言うと油を注がれた炎のような元気っぷりだったわ。
頼もしいというか…。

ちょっと昔の自分に元気を貰ったわ。
で、元気になっても離婚について気持ちは変わらないけどな。
いずれは離婚したい。
この人に常に許可をとり、全て確認をとらないと実行できないような人生は嫌だ。
普段にこにこしてるけど、すぐブチ切れると思うと笑っていても安心が出来ない。
いつ大声上げたりブチ切れるんだろうとどこかで恐れている。
なので相手をするのが面倒くさい。

とりあえず気分は戻ったので、あとは毎日いかに適当にこなすかだ。
ただ、仕事復帰したときにこの環境で生きていけるのか、と…。
仕事と家のどちらも気の休まるところもないし、仕事のあとに4人分&離乳食を夕飯作って風呂入って…。
時期に過労死するんじゃないかと思う。またはストレスによる何らかの疾患に掛かると思うわ。
なので、育休中に離婚したい…。

仕事始めちゃうと離婚しても仕事やめて地元に帰るっていうタイミングも難しいし、
子どもが保育園に入れてしまうと、そっちの手続き&調整もやっかい。

なので何のしがらみもない今の専業主婦の状態で離婚してしまいたい。
問題は旦那のこと。旦那の方は離婚する気なんて無いだろうから
旦那を納得させることが出来るかどうか不安。

まぁ、離婚に納得もクソもないんだけどな。
無理だったら黙って子どもつれて実家に行くだけだしな。
もう高速の運転も出来るし怖いものないぜ。

ほんと、あとはすべてタイミング。

ただ、旦那も含め、義母も上の子も、子どものことはかわいがってくれているので
離れ離れにするのは申し訳ないな〜と思ったりもするけど
考えてみれば私も含め子どもと一緒に生活したいならそれなりに気を使えばいいのにと思う。

そう、そんなことを申し訳なく思うほど、私は気を使われていないのでね…。

で、なんの特もない愚痴だらけのTwitterですがリンク張りましたので興味あればどうぞ。
本当になんの特もないけど。

気軽の話せる人もいないので本当にTwitterが心の拠り所。
こんな人生想像してなかったなぁ。はぁ。