2017年11月15日(水)言えないよ
久しぶりに子供が寝てる合間を縫って更新。
郷ひろみのベストを聴きながらね!(?)

とりあえず調停の書類はポストに投函完了しました!
ネットで調べた感じだと12月中旬ぐらいに1回目調停になるのかな?
寒くなると外に出たく無くなるわ〜(暑くても言ってるが)

おそらくモラにとっては調停なんて寝耳に水で、
lineか何かで脅したり罵ってこないか恐怖ではあるんだけど
直接話したくないから調停なんだから無視で良いよね。
法外な養育費を請求するわけでもあるまいし。

これって拒否したら罰金だっけ?
っていうか、たかだか養育費請求だけで出廷拒否って相当だけど
モラの場合ムキになって拒否しかねないなぁ…。
父親扱いされてないから養育費無し、って何を根拠にって感じだし。
あれほど育児方法指示して親面しておいて父親扱いしてないも糞もって感じ。

普段はそれなりの常識も持ち合わせてるし、普通に明るくて面白い人なんだけど一旦切れると手が付けられない。
普段理性とか常識で抑えているものが吹っ飛ぶタイプだよな。
見た目も中身もゴリラそのものでやんなる。

でも、職場も同じで同僚からの評価や、本人とも3年近く接していると分かってくるけど
脅したり喚いたりすれば相手は自分に従うと思ってるんだよね。
「そこはお得意の適当に喚いていちゃもんつけて何とかした」とよく言ってるしな。
ほんとゴリラ。

普段がそんななので仕事復帰しても私に同情してくれる同僚は多いと思う。
職場の人柄的な評価良くないし(笑)これこそ日ごろの行いでしょ。
しかもバツイチ子連れの親同居でしょ。「大変だったね〜」って言ってくれる女子は多いと思う。
それがマウンティング的同情心だったとしてもね。

客観的に捉えてもメリットも無い結婚なのに、モラは何偉そうな態度取ってたんだろ。

更に生活費は完全折半だし、そのくせ私に義母たちの食費を育児給付から払わせ
それでも「金がかかってしょうがねぇ」だの「ツケが回ってくる」だの、はぁ?だよ。イケメンでも無いくせに。

慰謝料請求されなかっただけでもありがたく思え。
この半年どれだけ医療費掛かったかわからん。
出産とストレスで持病悪化して半年検診が3か月検診だったし、
1ヶ月に一度は風邪ひいたりウィルスに感染したり。原因不明の腹痛で採決やらCTやら(結局原因不明で終わった)
心療内科は予約が大分先で初診の時点で離婚の話はついていて
気持ち的には落ち着いてたから1度行ったきりで様子見になった。

まぁ、それでもモラに似た人を見ると冷や汗出るけどね。
タバコ片手にフルフェイスのヘルメットにワイシャツ姿で原付乗ってる中肉中背のオッサンね。
地元にいるわけないと分かってるのにこの拒否反応。存在が恐怖でしかない。
何ていうか、もう顔思い出すだけで怖い。ワニゴリラめ。

息子の面会制限とかはしないつもりだけど純粋に私が会いたくない。
暫くは母に頼んで面会してもらうことになるかな。
っていうか、モラ本人が会いたくないっていうかもしれないけどな。
会いたいのに会いたいとは言えない性格。自分のプライド優先。ほんと糞。

女に比べて男って子供に対して無責任すぎて呆れる。

そりゃさ、自分が身を痛めて産んだわけじゃないし、実感として親子なんて確証はないけど、だからこそ男って論理的な左脳が優位なんじゃないのか?
友達も指摘したとおりモラは女脳だよね。感情優先の右脳男。

そうやって自分の気持ち優先で長男と母親の面会もさせず、
反省してるかと思えばまた同じことやろうとしてるんだもんな。
男は年上だろうがいくつになろうが変わらんと友達も言ってたけど、
本当に変わらん男は変わらんな。
2017年11月07日(火)いじめ
今日も息子と音楽教室。
息子のマイペーすぶりは相変わらず。
皆ママのお膝で大人しくしてるのに息子は気になったところにハイハイしたがったり
音楽が止まって講師の人が話し出すとグズる(とにかく音楽が好き)

でも音楽が流れたりおもちゃで遊べるとニコニコ楽しそうにしてる。
私を置いてどんどん行っちゃうけど(笑)

そういえば1歳前後のつかまり立ちしている私の写真を母に見せてもらったんだけど
後頭部が息子とそっくりで笑えた。髪型も全く同じで、私も祖父似なんだな…。

マイペースな息子だけど、定期的に私の姿を確認していたり
家では何かにつけ私の膝にすがりついてきたり、親に感心がないという感じでないので安心。
最近は発達障害とか多いしなぁ。モラの長男もADHDだし(モラが受け入れず未確認)

離婚の方と言えば、婚姻費用も別途で申し立てが必要だとわかり、
またも戸籍謄本を取り寄せている。
てっきり調停の申し立ての慰謝料とかその辺で請求出来るんだと思ってたわ。

昨日は午前に郵便局に行って申立て用の切手と収入印紙を買いに行ったら
切手が切れているということで午後に出直して
やれやれと思ったら、82円を62円と間違われて買わされてしまい
また交換してもらいに郵便局。何回行ってるんだよ、ってかんじだわ。
それだけでグッタリ。

最初はわけが分からずどこから手を付けていいかわからなかった調停だけど
関連書を参考に申立書を書いて、戸籍謄本を取り寄せて、ひとつひとつこなしていくと
心も落ち着いてくるものね。
調停なんて聞くと裁判っぽいけど第三者を交えて当事者だけで進めるものだとわかったし、
公正証書で数万掛けるけど調停は印紙代だけで済むしな。
そこで決まった公約?は公正証書と同じ効力があるみたいだし。
私の場合は遠方だから1回で1万ほど交通費が掛かるけどその分の元は取れるはず…。

調停の連絡が行ったらモラから脅しの連絡が来そうで怖いけど
本人とは話し合えないから調停するんだから無視すればいいやと思えるほどになった。

モラへの気持ちは「嫌い」より「恐怖」なんだよな。
怒らせなければ穏やかな人なんだけど、そのいつキレるか伺うのが恐怖であり、モラの証拠なんだろうな。
世間のモラハラ夫のように日常的に恫喝や罵りを受けたわけじゃないけど
友達から指摘されたとおり、他の人と比べてもしょうが無く、自分の感じたことが全て。

「いじめられた側がいじめられたと感じていれば、いじめ」ってやつと同じ原理。
モラも同じ事を言っているのに、自分のしていることの自覚は全く無い。
調停で指摘されても「全て嘘」「大げさ」と否定するのは目に見えてる。

とりあえず戸籍謄本を待って、調停の準備も進めています。。。
2017年10月25日(水)一人前
授乳で起きて寝付けないので更新。
相変わらず息子が風邪をひき、母も私も鼻かぜでフラフラしてる。

やっぱり精神的に落ち着かないと眠りが浅くなるものなのね。
モラとの離婚が決まった頃はスマホいじっても意識失うぐらいすんなり寝られたのに。
9か月頃から夜間は添い乳にしていたので咥えさせてそのまま寝落ちしてたんだけど昨日から目が冴えちゃう。
1週間前から寝付きも悪くて、ここんとこ夢見も悪いわ(覚えてないけど夢に疲れる感覚は残ってる)

保育園申し込みの関係で今は会社に事情を説明してるんだけど
派遣なので社員は多いけど会社自体は家内経営的な小さい会社なので
色々面倒なことにならないかな〜と思ってたけど
案外気を利かせて内密に動いてくれるようだった。

お願いだからモラに今回のことは連絡しないでくれ…。
余計な荒波を立てたくない…。
(上司から連絡が行ったりして、恥を欠かされた!!と激高しないとも限らん)

あとは育休延長になってたとばかり思ってたけど
住民票が変わったら保育園入園状況も当然変わるわけで
そうなると新しい住居での保育園の入園不可書類がないと育休延長出来ないのか!?
と突然夜中にハッとして飛び起きて会社にメール。夜中の4時にな…。
給付って盲点があるからな。。。

Twitterのフォロワーの人の話だけど
保育園が入れないことを見込んで会社側には一年半の育休を申請していたのに
職安上は1歳超えた児童は入園不可書類を提出しないと育休手当が支給されないということで
無収入になってしまったという嘆きツイートがあった。(これは総務の怠慢)
そんなこと教えてもらえないとわからないのに…。
一年半申請した時点で展開しろよ、って話だよ。

うちの会社は原則1年なので通常通り1歳時点の保育園は申請してあったけど。

保育園に空きがないのに給付のためだけに入園申請をしないといけないってさ、
入れないのに書類を市に貰いにいって、会社に書類書いてもらって、
地域によっては園と面接して…て乳飲み子育てながらやれってか、の話よ。
法律の盲点?っていうか、なんていうか。
私みたいに保育園の選考漏れを期待して給付目当ての人間もいるわけだから仕方ないのかな。。。

どっちにせよ保育園なんて今の時代そう簡単に入れるものじゃないので
育休にしろなんにしろ就業なんてまだ無理よ。
(給付が出るか出ないかの違いよね)

私の息子といえば、1歳過ぎてようやく”後追い”が表れてきて
風呂掃除してれば風呂場までハイハイ、外に出ると窓でワーワー騒ぐ。
性格的にマイペースみたいで、トイレに一緒に入る、っていうほど騒ぐこともないので
生活自体はそれほど変わらないけど。
私が一人で出かけた時も騒ぐのも一瞬みたい。すぐあきらめて遊びだすらしい。

寂しさで後を追うというより「僕もそっちいく〜〜」みたいな感じかな。
女の子の赤ちゃんなんて立ち上がっただけで泣くらしいもんね…。そりゃつらいわ…。

つかまり立ちも様になり、最近では伝い歩きもするようになって、
動けることが嬉しくてしょうがないのか
本当に笑って楽しくしている時間が増えた。
テレビを見ては体をブンブン揺らしたり、雄たけびを上げながらはしゃいだり。
あと、絵本を自分で広げて眺めるようにもなった。
上手く開けなくて癇癪起こしてるけど…。

離乳食も大人のおすそわけも食べられるようになって
おいしそうに目を細めて食べている姿が本当に愛らしい…。

うふふふと笑ったり、ウマウマウマ(空耳?)と言葉にならない声をあげながらパンや果物を食べてる。
皆と一緒のものを食べてるのが一段と嬉しいのかな。
外食しては自分だけ何も食べられずテーブルに噛みついてた子だからな…。

モラが「息子は赤ちゃんのくせに一人前の扱いを受けたがる」みたいなことをよく言ってたけど
なんかそういう自我が強いというかハッキリしてるところが犬を思い出すんだよな。
母も「この子は表情が豊かで面白い子だね」と言ってた。
私は息子しか見てないから分からないんだけど。

音楽教室とか、講師がおもちゃを出したときに我先に「う〜〜!!」と近づいてくのは息子だがな…。
一人っ子だから友達の3兄弟に比べてマイペースだなと思うことはあるけど
かといって他の赤ちゃんに手を出すような凶暴さはないな。
赤ちゃんにはあまり興味なさそう。

保育園に預けて成長の様子を見れないとなると凄く寂しい…。

最近は子供と楽しむことだけに時間を使えるのが本当にうれしい。
それが出来ない環境なんて子供にとっても地獄よ。
そばにいる母親が乳飲み子の世界のすべてだもの。
それを邪魔する世の中の男たちはすべて消えればいいと思う。
(子供の面倒より俺の面倒みろよ、みたいなやつらね)

前は音楽教室どころか散歩すら行く気分になれなかった。
いつも部屋で鬱々としてたな、テレビもろくに見てなかったけど何をしていたのかも記憶にない…。
息子にも申し訳ないし、貴重な半年を無駄にした感が今も消えない。

大変なこともあるだろうけど、これから母子ともに楽しく生きていきたいな。