2018年02月15日(木)専門家
離婚届出してきた〜〜〜!
ほほーい!大安吉日!!
しかも今日は天赦日っていうかなり良い日みたい。

調停成立後10日以内に市役所に届けを出さないといけないんだけど
祝日もあって戸籍謄本が中々届かなくて、市役所に聞いてみたら
謄本は後でも良いとのことだったので届けだけを先に出してきた。
8時半の開始時間とともにね!

10時から保育園の面談があったり中々忙しい。
保育園に通うための着替えだの何だのまた金が掛かりそうな予感。

まだ養育費も払ってもらってねーってのに
モラから「面会についてはどう考えてますか」という連絡が来たよ。
なんか、言葉一つ取っても、上からだな・・・って感じ。

面会はどうしますか、で良くね?どう考えてるってどうも考えてねーし
正直お前なんか子供に会う資格ねーよ。

一応、離婚することを第一優先として相手が提示した金銭搾取以外の要望は
全て応じる形になったんだけど、「一生会わない」と宣言して
調停でも面会希望して無かったくせに途中から月1って何様??

しかも息子の保育園が決まったどうかわざわざ市役所に問い合わせまでしてたらしい。
当然、離婚調停中ということで断られたみたいだが。
(ひとり親世帯で申請するために調停の証明を出していたので)

これって保育園=仕事復帰なわけだから
婚姻費用の概算出そうとしたんじゃないかと思われる…。
あと養育費も「仕事してるんだからそんなに必要ない!」とかさ。
あぁ、本当、シネバイイノニ・・・。
マジで金輪際関わり合いたくねーわ。

で、面会、当然私は会うつもりはないので母親と面会交流の支援機関を利用するつもり。
そんなに頻繁には使えないみたいだけど母親が都合つかないときとか。
月1といっても距離的にそんなに頻繁には会わないだろうし。

面会交流が憂鬱すぎて法テラスに相談してきたんだが、
調停証書を確認してもらった所、記述がかなり曖昧で、
モラハラがあったことや、調停で揉めたことなどが簡単に想像つくとのことだった。
本来であれば月の第○日曜日、場所は□□、時間は△時間…など細かく記載されているのに対し、
私の調書は「月1回程度場所時間等はその都度…」となっていて、
細かく決めるとまた面倒なことになるので
調停の経緯を元に裁判官の判断で曖昧に書かれたのではないかと。

弁護士がみて分かる調書は当然裁判所が見てもそのような背景は想像がつき、
今後、面会交流調停を起こして回数を減らすにしても配慮されるだろうとのことだった。

はぁ〜〜〜やっぱり専門家は凄いなぁと思ったわ。

調停前に行った市の法律相談の弁護士にも言われたことだが、
「こんな案件、自分ならとっとと裁判起こしてもっと養育費取りますけどね」と言われたが…。

いまんとこモラの養育人数が2人なので増額希望したところで
たかだかしれてるから増額調停やるなら3年後だな。
あまり面倒なことになれば面会交流調停も同時に起こせばいいし。

まさかまた3年後に仕事辞めたりしないだろうしね。
家のローンや高校入学もあるのに今辞めたことだって無責任にも程があるわ。
所詮妻に逃げられる男の本性なんてこんなもんなんだろうな。

モラと連絡取るのが一番苦痛だけど、
仕事も始めるし、忙しくなれば自然とおざなりになると思うので
ぼちぼちやってくつもり。

2018年02月09日(金)決着
お久しぶりです。

ようやっと離婚が決着ついた。
これまで全然余裕がなくて日記どころじゃなかった。

調停は何とか3回で終了することが出来たのだけど、
それまで本当にメンタル的にも身体的にもやれましたわ。

朝は5時過ぎに目が覚めるわ、夢見は悪いわ
3回目調停の朝は頭痛と吐気とめまいで死にそうだった。
駅のトイレに駆け込んだ…。

モラの要求は毎回コロコロと変わるものの
結局は私から金銭搾取を目的としていることに変わりなく、
当初は200万の慰謝料および財産分与。

結局はモラが思っている以上に私の貯蓄は減っていて、
むしろ自分が払わなくてはいけない状況と分かったのか
次は無職になったことを盾に婚姻費用申立を私に起こしてきたのだよ。

婚姻費用申立中に婚姻費用申立し返されるとは思わなんだ…。
その理由ってのがお門違いの申立でね。

モラ長男が高校入学するための入学金と学費の請求。
はぁ?それって私が払うものですか??養子縁組すらしてないのに??
それって実母に養育費として請求するものじゃないの??

と、思いつつも法律上は夫婦として生活費を払わざる負えないわけで、
こうなったら何やかんやと因縁を付けて調停の合意せずに、
学費という名の婚費搾取のために延々と調停を続ける恐れが…。

慰謝料は初回200万、2回目は調停で終わるなら100万、
今回更に慰謝料の額は下げてきたものの
それでも慰謝料取るという姿勢は変わらなかった。
そのうえ婚姻費用が毎月加算…。

この要求が不当だろうが正当だろうが調停というのは結局話し合いで
私が受け入れてしまえば払うことになるし、拒否すれば調停が延びるだけ、
延びれば延びるほど婚費費用は増えていくわけで…。

で、どうしようか困っているときに
フォロワーさんから弁護士の無料相談に行ってみてはどうかとアドバイスを貰った。
知らなかったんだけど弁護士って調停や裁判の弁護を引き受けるだけじゃなくて
相談や文書作成のみの対応もやってるのよね。
契約するつもりもないのに無料相談なんて受けても仕方ないと思ってたけど
もっと早くやっておけば良かったと今は後悔しか無い。。。

市の相談窓口にあらかたの説明をした上で無料法律相談を受けてみたところ
婚姻費用だとしても実子ではない子の学費の支払い義務はない、
実母である先妻へ養育費として請求するのが当然という回答。

それと慰謝料を要求していることに関しても
「(結婚で)買った家具は使えばいい話」
「連れ去りは相手が言ってるだけなので言わせておけばいい」
と、モラハラ男の戯言なんて鼻で笑う感じだった…(笑)

親権に関しても裁判したところで男側が取れることは無いし、
慰謝料に関しても証拠がなければ立証も出来ないので大丈夫、
弁護士を付けなくても一人で出来るぐらいの案件ですよ、と言われた…。
一人じゃ不安ということなら裁判時の相談だけということでも大丈夫とのことで。。。

弁護士の見解としては「何かしら金銭を払わないと別れられなさそうな印象」で、
調停前に相手と裁判所へ「今回成立しないなら裁判する!」と宣言してやったほうが相手も腹が決まるしダラダラ長引くことを防げるということだった。

あとは法テラスのことも教えてくれた。
法テラスって費用を分割に出来るだけと思ってたけど
弁護士費用がが半額になるとのことだった!
つまり4,30万で弁護士が雇えるわけで、だったら慰謝料払うのも
弁護士雇うのも同じじゃん!むしろ弁護士雇ったほうが得るものを多いじゃん!
ということで大分肩の荷が下りたわけで。

そうは言っても調停前日に裁判所から電話があり、
モラが離婚理由を知りたがっているから資料の開示の要請があった…。
離婚の理由、、、今更???

これがまともな人なら「やっと自分のしてきたことを省みようと思ったのかしら?」と思うけど、
どう考えても裁判に向けてのあら捜しでしょうよ!怖っっ!!
調停で説明仕切れないモラハラや私の気持ちを綴ったWord10枚を超える超大作は
やれモラハラだの長男や義妹へのDVだのモラの火種になるようなことしか書いてなかったので
最初OKしたものの怖くなって折り返して開示するのは照会書のみにしてもらった。(調停に至った理由程度のもの)

そんな予想外のモラの動きによって恐怖で食欲も無くなり、
3回目の調停当日は心身ともにボロボロだったわけだけど、
弁護士から↑の通り、支払い義務はないし、
裁判やったほうが私に公平な判断をしてもらえるということを強調し、
これ以上長引くなら裁判に移行する旨を伝えてモラの不当な要求は聞かない姿勢で通した。

待合室に戻って、モラがどう出るかビクビクだった。
かなり長時間待たされて調停室に戻ると、なんと調停成立で。

調停員によれば、調停員の話を一切聞こうとしない態度に
私達じゃ手を付けられないということで裁判官に諭してもらったとのことだった。

あちらは今日終わらなければ裁判と言っていますが、
仮に裁判をやっても親権は取れない、慰謝料にしても根拠が分からない、
裁判をやった所であなたに勝ち目はないです、と
裁判官に言われてさすがのモラも引き下がって成立となったわけで。

はぁ〜〜〜〜よかった!!!
本当に目の前が明るくなって安堵といったら無かったわ。

モラとの鉢合わせが怖いので先に帰らせてもらって調書も郵送対応になった。
結局婚姻費用もいくらになったのかよくわからないけど、
モラに払う分はそんなに無いと思われる。

帰りの新幹線で喜びを噛み締めて帰ってきたよ。
結婚したときの100倍くらい離婚できて嬉しかったわ(笑)

今までのモラに振り込まれた息子の児童手当はそのまま贈与する結果になり、
養育費も小遣い程度しか貰えないし、やった意味あったのか分からんけど…。

これから子供を育てなかきゃいけない相手に不当な金銭要求って、
容赦もへったくれない態度だったわ…。しかもお前の子だよ??
親という当事者意識がなさすぎないか…。

結局息子を可愛がるのも、私に対する”愛情”と同じだったわけよ。
「自分の寂しさを解消するための相手」
よく親失格の人間を”子供をペットと同じ扱い”という表現があるけど、
こういうことでしょ。寂しいから誰かにそばに居てほしいっていう…。
育てるという責任感がないのよね。。。

まぁ、面会交流もあるし不安なことは山積みだけど、
面会は当面母にお願いするし、さすがのモラも母に嫌味言ったりしないだろうし、
息子に暴力するわけじゃないと思うので。(危険な遊びはするかもだけど)

とにかく離婚できてよかった。
離婚の直前に息子の保育園の入園内定通知も貰って
トントン拍子で風向きが変わってきたかんじ。
年明けに厄払いと悪縁払いのダブルお祓いしてきたからかな?(笑)

とりあえずそんなかんじで決着付きましたので報告です。
やれやれだわ〜〜〜。
2018年01月10日(水)子育て
今更ですが明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

脅迫文書以来、落ち着かなかったけど
時間が過ぎてそれなりに落ち着いてきました。

ただ、それ以降、郵便配達のインターホンにドキッしたり、
原付のモラ風情の中年を見ると本人かと思ってゾッとするという
PTSDのような症状はあるけれど。

あの男は自分がしたことで私がこんなにも精神的な被害を及ぼしてる自覚なんてこれっぽっちも無く、
あまつさえ攻撃を仕掛けてくるような人間なので、遅かれ早かれ離婚してただろうなと思う。

裁判所に文書のことを聞いてみたけど何も出来るわけじゃないので
そのまま調停に参考資料として持ってくればいい、みたいな感じだった。
離婚成立したもこういうの続いたら普通にストーカーだよね。。。
警察に聞けば良いのかしら…。
(今はまだ夫婦だから警察は動いてくれないと思うけど)

DV、モラ夫には意外とイケメンもいるようだけど(外面良いが故かも)
うちの場合は外言からしてゴリラだし面構えも香川照之みたいなアクの強い感じなので
見た目まんまの面倒臭い人間だったな〜って感じ。

優しい人だったけど今思えばそれは”対価”あってこその優しさだったんだと思う。
自分が優しくしてあげた分、私がお返し出来ていたから。
料理作ったり、お菓子作ったり”甲斐甲斐しく世話を焼く”という愛情のお返し。
(私的には手作りって大して気合の入ったものじゃないんだけど)

それが出来なくなった&愛情が子供へ向いたことでモラスイッチ入ったんだろうな。
義母義妹の発言からしてモラが人のために何かするっていうことは無いみたいだし。
実家まで送迎とか、マッサージしてくれるっていう話しただけで「えぇ!??」だもん。
実家までの送迎に関しては優しさもあるだろうが、単純に”自分が寂しい”からっていう理由も大きい。
電話攻撃も同じ。

前から思ってたけど、つくづく”優しさ”の解釈って本当に難しい。
優しいと思ってたことは、実は自分の都合だったりとか。

息子には相手に利益を求めるような男にならないよう育てそう。
私がモラハラという人間に対して感じるのは”愛情不足”だから。

モラは3人兄弟の長男で親に手を掛けてもらえず育ったんじゃないかと思う。
だから勉強頑張って親の関心を引いてたんじゃないかな、と。
あまりに出来が良かったせいか裏目に出て、親が子に甘えたのか進学はさせてもらえないという始末。
しかも、大学にいけなかったばかりか、新聞奨学生で家を追い出され、
キャバ嬢と知り合ってデキ婚で浮気されて離婚でしょ。
親のせいで人生こじらせてるんだろうな〜って感じ。
兄弟下二人は進学させてもらってるから「何で俺ばかり」ってのがあると思う。

で、自分は進学出来なかったから子供にはさせてあげたい、と言えば見込みがあるけど
「俺だって行かせてもらってない(だから養育費は18まで)」だもんね!クズが!

私は大学行けなかったからこそ息子には行かせてあげたいと思ってるよ。

義母に色々小言言われたけど
「”お金ないから大学行かせてあげられない”なんて子供を切り捨てたクソ親に偉そうなこと言われたくねぇし」って内心思ってたわ。

子供に期待を押し付ける”毒親”でも子供が苦しむし、
かといって放任すぎても”愛情不足”になるから子育てって難しい。

モラやモラ長男を見ていて思うのが、
子供に必要なのは躾よりも、幼い頃の衣食住の育児はちゃんとしてあげて、
社会に出た時困らないように生きていく上での一般常識や品性を教えることと、
あれダメこれダメと子供の可能性を潰さないようにしていくことだと思う。
あと、子供に不安を与えないこと。

別居したばかりの頃、祖母宅に来ているケアマネの人(休日は野球コーチ)が
「お母さんが笑ってる家庭が一番だよ。
 お母さんが笑ってないと笑わない子になる。
 子供を見ればどんな家庭かすぐわかる。」と言ってた。

子供が別居親(母親)のことを気軽に訊けないようなピリピリしたモラオーラ、
普段の面倒は見ないのに都合が悪くなると叱り付けては「長男のため…」という恩着せるオーラ、
そういった環境で育った長男は情緒不安定で育ってきたみたいだから。
長男のADHDを認めていないのも口では義母や義妹が混乱するからと人のせいにしてたけど
実はモラ自身が自分の子供が障害者であることを受け入れられないだけ。
(義妹も義母も長男がADHDであること、情緒が遅れていることを分かってた)

モラって実は何事も人のせいにする。
タバコをやめられないことも「イライラさせる長男のせい」
仕事をやめざる負えなかったのも私のせい。
ハッキリ口には出さないけど自分が世間的に出世できないことも
進学させてくれなかった親のせいだと思ってる。

こういう大人の元で子供は育てたくない。

息子は本当に人懐っこいというかお調子モノで、
スーパー、病院、児童館、ありとあらゆる何処へ行っても
通りすがりの人をジーーーッと見つめては目があったらすかさずニコッと微笑む。
来客があれば我先に玄関へお出迎え。
「可愛いね」と言われれば身をよじってデレデレ。

素直で真っ直ぐ育っている息子をピリピリしたり罵声が聞こえる家庭で育てたくない。

反抗期になったら女手ひとつだと難しいこともあるけど、
SNSをやっていて思うことは、結局親が揃っているかよりも母親が重要だということ。
両親揃っていて母親が家庭にいるからといって立派な息子になるとは限らず、
モラ長男が家のこと何も出来ないのと同じように、高学歴男子にもザラにいる。

息子には”自活力”を身に着けてほしい。
この先、女も働く時代で男も女も同じように家事をやらなくてはいけないだろうから。
「やってあげてる」なんてモラのように恩きせる男にならないように育てなくては。。。