更新する余裕がまったくない今日このごろ。 息子から胃腸炎をもらって2日間寝たきりだったかと思えば 今度は風邪を引き…もはや風邪と共存してるんでは思うほど常に風邪引いてるわ。 仕事復帰して早3ヶ月。 環境にも慣れてきたけど馴染んでいるわけではなく、 逆に同僚の悪いところも目に付き始めてストレスもたまり始めてるわ。 同じ会社の同僚は、男性二人と女性一人。 出産前とは違って複数人で対応してるんだけど 以前が一人で担当していたこともあって自由じゃないし、仕事的に物足りない。 暇な時はやること無くて暇すぎて疲れる。 以前はひとりなので空き時間に余分なことしたり (他人の作った書類を眺めて内部把握したり、勉強がてらネットで調べながらマクロを作ったり) 自分のパソコンのフォルダ整理とか、ネットワークドライブのフォルダ整理とか ”名前のない仕事”みたいなことしながら時間を潰せたけど 同僚がいるとなると勝手なことも出来ないし、 仕事的にも「これお願いします」とただ言われたことをこなすだけってかんじ。 まぁ、所詮定時ダッシュで帰ってく腰掛け主婦社員なのでいつ休むともわからんし、 責任のある仕事なんか任せても仕方ないんだろうけど。 男性同僚はかなり丁寧というか仕事一つ教えるにしても メールでしっかり方法まで記載して依頼をしてくる人で 「ここまで書くなら自分でやった方が早く済むし楽なのになぁ〜」と感心するぐらい。 女性の方は真逆で表面的なことを教えたらあとは自分で機転きかせてこなしてね、みたいな感じ。 で、最初気づかなかったんだけど、 どうもこの女性が席にいるとなんとなく動きが取りにくいというか 自分の気が張ってることに気づいて(飴玉ひとつ口に入れるのも気が引ける的な) 誰かに似てるけど誰だっけ?と思ったら10年前事務職で働いてた先の40歳の独身OL。 会社なのにガハハハ!と誰かが電話で話していても大きな笑い声を上げ、 転勤族の新人な上司を良いことに傍若無人な振る舞いでのさばってた独身女。 気分次第で挨拶も返事もろくにしない、書類渡す時も無言で放り投げる。 自分はやりたい放題だけど、他人のことはああだこうだの批判し、監視してるっていう感じの人。 同僚はまだ入社して3,4年程度だし、職場は千人単位&請負で偉い人もいるし 周りの目のある環境である分、傍若無人な振る舞いはしないけど 多分、人間的なタイプは同じだと思う。 独女とは見た目もタイプも違うと思うんだけど受ける波長?が似てる。 しいていえば、ふたりとも「ガサツ」。 仕事が雑、なのでは無い、ガサツなの。人間性の問題っていうか。 勝手に人の机の引き出しを無言でガッと開けるし、 私がいない時にLANケーブルを使ってパソコンから抜きっぱなしなのね。 使ってもいいけど指し直しとけよ…って思う。。。 一番、それどうなのって思うのが、 朝出社すると私のデスクに付箋紙で仕事の依頼が貼ってあること…。 本人は何も意味ないだろうけど、これ正直すごく感じ悪い。 昔「流星の絆」でポストイットで仕事の注意をしてくる上司、というエピソードがあったけど(桐谷健太) 仕事の指示でも感じ悪いよ、ポストイット…。 だって隣の席に座ってるんだよ。。。電話のメモならわかるけど、仕事依頼だよ。 忘れないように付箋にするなら自分のデスクに貼っておいて思い出したときに口で言ってくれ。。 この人も、挨拶ろくにしないんだよな。「…っす」タイプ。 そのくせ、独女と同じように男性社員相手に軽口叩きながらオジサン相手でもタメ口混じりでノリが良く、 女性社員とは仕事中コソコソおしゃべりしたり 環境&歳次第で独女のような感じになるのかもと感じる。 もうひとり、男性の若い社員がいるんだけど、 これがどうにも仕事が出来ないらしくて(未診断ADHD)その人への態度が辛辣すぎて精神的に辛い。 (単純に場が辛いのと、自分の若いころを思い出して) その人と話してるとき、 聞こえるか聞こえないかわからない程度の小さく低い声で「はい」しか言わない。「…なんで?」「…で?」と威圧。 辛く当たると仕事出来ないやつは萎縮して余計にミスするから得はないのにね。。。 私への態度が人並み程度でもこういうところをみると「何か無理」って思うわ。 独女と違って同僚は仕事熱心で朝早くから仕事してるけど。 経理と違って、職業柄自分で考えて動かないと仕事出来ないので。 とはいって私も入社して5年間は定時1時間前に出社してたけどな! (電車とバスの時間の都合で) しかも、コールセンターの受付してたときなんか朝7時半に会社着いて仕事してたけどな!真っ暗な部屋で自分のとこだけ電気つけてな! 無奉仕で仕事を頑張り続けて挙げ句に常にストレスフルで仕事辞めたい病だったから 今はそういう無駄な頑張りはしないことにしてる。 子供を養うために出社してるという無の心境で仕事行ってる。 なんだったら定時で帰ってきたって家で育児という名の”仕事”が待ってるわけですから…。 彼女からすれば定時で帰る主婦なんて「子供をダシに早く帰れていいよな〜」と思うだろうけど 会社で仕事、家でも仕事、私の休む時間はいつ??って感じだよ。 食事は母親が作ってくれるけど、明日の園の着替えの用意、連絡ノートの記入、 風呂のしたく、風呂入れ、子供の寝かしつけ…寝るまでやることいっぱいだよ。 最近はプールが始まって、水着とタオルもプラスで準備する上に、 連絡帳へのプールOKかNGの記載も増えた…。 厳密にいうとプールだけじゃない、プール・泥遊び・シャワー3種類の可不可記入だよ! 朝は体温と食った物を記載して、寝起きや食事の時間もバーチカル表に記入。 朝ごはんに、自分の支度と着替えと、子供のおむつ替えて体に保湿剤塗って着替えて髪の毛セットして、荷物も最終チェックして先に車に乗せて…。 私が休まる場所は会社の駐車場よ、そこで5分だけ集中してカーステを聞きながらスマホ。 ずっとライブにも行ってないし、ラジオも聞いてないし、カーステのプレイリストは2016年で止まってる。。。 体調も良くないので心療内科で漢方もらって皮膚科でヘルペス、 先日は咳喘息の症状がずっと続いて内科で咳止めをもらい、常に病院通い。 そして息子の病院通いもプラス。 それに祖母の法要が重なって本当にクッタクタ。 面会交流どころじゃないので中止してもらってる。 日記に書いたか覚えてないけど面会交流支援の人を介して日程調整してる。 もう体調的にしんどいので面会交流調停をやりたいと伝えてもらったところで 返事が途絶えている。 多分、もめてるんだと思うわ。。。 もめて嫌がらせしてくればその分頻度を減らせる証拠として提出出来るので 面会交流を自発的に減らすか、調停の心配で減らせるか、どっちも一緒。 こういう体調のすぐれないときに「たまには子供の面倒みてよ」という間柄なら 面会交流支援なんて使ってないわけで。 体調不良のときに会いたくもない相手にまた神経擦り減らして体調不良なんて 本当にやってられないので調停はやるならやっても全然構わない。 今度は弁護士やとって理想は「子供が要求したときのみ(定期面会は行わない)」 いまの裁判所的な流れを見るかぎり「年1,2回」程度にとどめたい。 そもそも今の母子の生活送るのもいっぱいいっぱいなのに 支援通じてしか会えないモラ男相手に月1の時間割くって結構しんどいよ。 会うのは月1でもそれまでの日程調整があるもん。 しかも相手は「こちらの都合もあるから返事はすぐしろ」だもんな。死ねよ無職野郎が。 モラ関係なく、最近はパソコンを起動する時間もないし、 ツイッターも昼休みと寝る前に呟ければ良い方、見ないこともザラにある。 読書も音楽もライブも映画もドラマも、最近自分のことは何もしてない気がする。 これじゃいかんと思って久しぶりにラジコ聞いた。昼休みに…。 会社の方が家にいるより、自由な時間、あるよね…。 でも、子供は可愛いし、産んで良かったと本当に思う。 子供の良さはそれに変えられないものがあるからね。 会社にいると「早く子供の顔がみたいな〜」と禁断症状が出るのが不思議。 そのための仕事だなぁ。
37歳を前にして新聞を取り始めました。 実は実家でも新聞はとっていなかった。 中学生のころ一時的に取っていたことはあったけどテレビ欄しか見ず、 そもそも今は番組表がテレビで見れるしネットでニュースはわかる時代なのでね。 なぜ今頃になって新聞かというと、テレビでニュースを見なくなったから。 元々一人暮らししていたころ10年位前一人暮らしの女性が被害になるニュースが立て続けに起きた時期があって、 ニュースを見ると怖くて寝れなくなってしまい風呂上りのニュースをやめた。 で、子供を産んで以降、さらにニュースの悲劇的な内容が身に沁み入りすぎて 特に子供が被害にあったりする内容だと他人事とは思えないぐらい苦しくなってくるので見れなくなった。 それにニュースって毎日同じことクドクド放送するからうんざりする。TOKIOの事件とか…。 ワイドショー的なものも煩さくて見れない。(産後うるさいテレビも見れなくなった) だけど政治とか世界情勢とか、年相応に知らなきゃいけないこともあるし、 だったら新聞読めばいいかなと思って。 実家に生活費も出さずに住んでるので新聞ぐらい必要経費だと思って。 それにしても最近DVだとか、無差別事件とか、連れ去り殺人だとか、心の底から震えるニュースばかり…。 男複数人で車に押し込められて山中に捨てられるとか避けようがないよね…。 怖すぎて最近車乗ったらロックするようにしてるわ…。 そうそう、スポーツジムはすぐやめた。 結局仕事始めたら全然いけなくなったし身体的な余裕もなくなったし。 でも、あの事件でジムをやめる女性って結構いるのでは…。(特に仕事帰りの夜とか) スポーツジム通いって結構無防備っていうか、運動してお風呂入って、後は家帰って寝るだけ、みたいな感じだと思うのよ。 そこを男複数人で連れさられるって…。 しかもたかだか金欲しさの犯行でしょう?ジム帰りの女性がどれだけ所持してるっていうのよ。。。 三億円事件の犯人の方がよっぽどまともに感じるわ。 あと新幹線の事件。 私もライブで新幹線(終電)にはよく乗るから本当に震えた。 事件に遭遇するか、同じ車両に居合わせるかどうかなんて運でしかないわ。 PMSのせいもあると思うけど、 息子がこういう事件で被害にあったらと考え始めたら止まらなくなって 夜中に一人で泣いていた。。。 もう死刑になったけど小学校の無差別殺人とか、、 保育園でああいう頭のおかしい輩が侵入して息子が殺されたりしたら…とか考えたり、 あの事件で亡くなった子の両親、その場に居合わせた子供のその後の生活(精神状態)とか考えだしたらきりがなかった。 保育園なんて園長以外は女性ばかりだし、何かあったら…と。 子供に何かあったら本当に普通の精神状態じゃいられなくなるわ。 さっきもつい怖いもの見たさ(?)で「そして父になる」を見たんだけど やっぱり悲しすぎて涙が出てきた。 今更別の人の子供だったから交換しましょうなんて言われたって出来るわけがない。 血がつながってるとか無いとかどうでもいい、息子と離れるなんて無理!って思った。 生まれてからどれだけの時間一緒に居たと思ってるのよ…。 「子供は(一緒にいる)時間だよ」というセリフがあったけど今は本当に実感する。 母親が子に向かって「(電車で)このまま二人でどこかへ行っちゃおうか」というセリフも「私でも同じこと考えるわ」って思った。 まぁ、息子が他所の子ってことは絶対にないが。 なぜなら髪質が私そのまんまだから…。 外ハネクリンクリンでエスパー魔美。。。 息子は少年アシベにそっくり…。ナスのヘタ…。 もし今誰かにさらわれたとしても10年経ってもすぐわかると思う。 息子、前髪に2つもつむじがあるのよね…。 よくみるとおでこの産毛も渦巻いてるので合計4つのつむじがある。。。 腕にもアザがあるし、我が家からは離れられないようになってる(?) ZOZOの社長だかが子供は一人に何かあったときのためにスペアが必要みたいなことを書いて炎上してたけど 子供がひとりしかいないと、その子に何かあったらと不安になるのは確か…。 かといってスペアのために子供を生みたいとは思わないけど。 とにかく成人まで無事に元気に育ってくれるといいな。
今日も今日とて息子の予防接種で病院行ってきた。
ずっと熱だの風邪だので出来なかったので。 それだけでグッタリ。 週末に病院行くのは面倒だけど、出来るときにとっととやっとかないと すぐ風邪引くので本当に出来なくなってしまう。 しかし、子供の風邪って長い…普通に2週間ぐらい病んでるんだけど。 子供が病むと夜泣きも増えて私も寝れなくなるし親子ともども病気になるわ。。。 生まれつき心臓の病気を持つ子供がいる友達なんかは 「子供はもうひとりで十分!本当に義務感で育てただけ」と言ってたけど、 それだけ大変で今まで落ち着かない日々を過ごしてたんだと思う。 大きくなって手術して、中学生になるまで検診もしなくて良いらしい。 「最近ジムに通い始めて一人の時間が楽しくてしょうがない」と言ってた。 (旦那の見た目や加齢臭がウザすぎると嘆いてもいた) うちなんて基本的には元気で走り回ってニコニコしてるもの。 あぁ〜赤ちゃん欲しいな〜と思えるだけ息子に余裕があるだけなんだろうな。 本当、自分がもう少し体力が復活して、 奥さんに収入全部預けてくれて、実家に行こうが遊びに行こうが気にしない男が居たら もう一人ぐらい子供がほしいなぁ〜と思っちゃうわ。(恋愛も結婚にも興味ないけど) 犬を飼っていたときも思ったけど、ちっちゃいのが家でウロウロしてるだけで可愛い。 息子は1ヶ月半の検診で言葉の遅れを心配されたけど、 物の名前には興味がなくて、自分の動作にしか関心がないだけのかもしれない。 こちらが言ったことは通じるからまだ言葉を溜め込んでいる時期だと信じてる。 最近「美味しい」を覚えて、子供図鑑の持ってきては果物のページを開き、 「おいち」と差し出してくる。 (美味しいを「これちょうだい」「これやって」と勘違いしてる気がする) 私の人差し指を掴んで、読んで欲しい箇所に持っていき、名称を読まようとする。 それがまた何度も何度もしつこいのでヘトヘト…。 それ以外にも暇さえあれば絵本を持ってきてやってくる…。白目むきそうなぐらい。。。 保育園行くようになって昼間一緒に居ないから私の関心を引くためも多少あると思うけど 母にもしょっちゅう催促してるし、夕方皿を洗ってるときにも無理やりキッチンとお腹に割って入って本を持ってやってきたらしい。。。 そういえば、二七日の法事で叔父がやってきたときに、 家に上がってすぐ息子が絵本を持って近寄っていたな。(他人にも物怖じしない息子…) 本好きかと思えば外で遊ぶのも大好きで最近はバケツに水を張って遊ぶのが大好き。 雄叫びを上げて楽しんでいるよ。 よく泣き、よく笑い、よく食べ、よく遊び…我が子ながら忙しい子だなと思う。 保育園から帰ってくると台所をウロウロ、用意してある夕食をガツガツ食べて、 私が帰宅するとおっぱいを飲み、そして私と一緒にまた夕食。。。 酷いときには風呂上がりにお菓子食べたりご飯食べたり…。 その割にカウプ指数は全く問題ないので「食べる割には太らない」血筋なのかも。 子供が生まれてから変わったことといえばEテレをよく見るようになったことと 子供の悲劇系の作品を見るのが辛くなったこととかいろいろあるけど、 仕事中にスマホの子供の写真をみては和む、という瞬間だなと思う。 家にいると子育てはつかれるけど、離れていると早く顔を見たいと思う。 子供の寝顔を見ながら、全く不幸のない人生は無理だけど出来るだけ幸が多い人生を歩んで欲しいと思うし、 息子だけじゃなくて、この世全部の子どもたちが愛情いっぱい受けて幸せに育って欲しいと思ったりする。 そういう単純なことが一番難しかったりするよな。 DVを受けてる子供は無くなることはないと思う…。 それでもその子なりの幸せで、生きて行ける世の中であってほしいな。 |