2019年10月03日(木)病み闇
育児疲れで心底病んで闇を抱えながら日々を過ごしていますが、
「ユーチューブー!!」とうるさい息子を遮ってドラマみてる。

春のドラマは結構見てたかも。
ベビーシッターギン、凪のお暇、偽装不倫、TWO WEEKS。

それが終わって、NHKの短編ドラマが面白かった。
盤上の向日葵、大泣き。
数年ぶりにリアルタイムでドラマ見たよ。
もうやる気満々で息子を早々に風呂に入れてとっとと寝かしつけて
9時にテレビつけたら10時からだったのね!!!っていう…。

千葉雄大くん、大してなんとも思ってなかったけど演技良かったよ。
鬼気迫る感じの演技が良かったよ。
社長姿もバブル時代のスーツも「なぜ彼にこの役を??」って感じで似合ってなかったけど
それを含めても良かったよ。泣いた泣いた。
(棋士で社長、東出くんなら無難にこなせそうだね。)

竹中直人、すごく久しぶりに見たんだけど病気??役作り??
めっちゃくちゃ顔色悪くて痩せてたんだけど…。

あとサギデカも面白い。木村さんの演技うるさくて苦手なんだけど
なんやかんや見てるな。前の菜々緒の刑事モノとか。
高杉くん、流行りのアイドル俳優ぐらいの認識だったけど彼も演技良かった。

で、今特にハマってるのが「知ってるワイフ」よ。久しぶりの韓国ドラマよ。
多分、今週妻が浮気します以来かも。
主演のチソンの演技が面白くて見始めたんだけど中々の胸キュンのタイムトラベルものよ。
伴侶選びに失敗した私としては色々考えさせられることも多いけど、
日本と韓国も男女のジェンダー的な環境は似てるんだろうね。
男は仕事だけ、女は仕事に家事に育児。
でも、韓国のほうが男性の考え方は進んでいる気がする。このドラマもそうだけど。

冒頭の「奥さんも育児大変なんだよ」と慰める同僚とかさ。
日本のドラマだったらそういう描写はない気がする…。
男にも見てほしい。何ならモラもこのドラマをみて悔い改めてほしい。

結局、誰を選んでも自分次第というか双方の努力と思いやりが大事なのよね。
選んだ相手の良いところを尊重するしかないというか。

でもモラとやり直したいかと言ったら全くない。なさすぎてウケるぐらい無い。
もう顔が無理、やっぱりあの顔無理。顔が好みって大事。本当に大事!
チソンだったら全然オッケー!香川照之風のジミー大西だぜ、無理無理。

でも個人的に過去に戻ってやり直したいとか別の人と結婚したいとかってのは無いな。
他に好きな人がいたわけでもないし。もともと結構願望なかったし。
まぁ、もう少しまともな顔面でも良かったのでは?とは思うけど…。

私はもう再婚どころか恋愛にも興味ない。ドラマで充分。
普通に食事したり世間話や仕事や音楽の話で盛り上がれる友達ならほしいけど
別に子供置いてデートに行きたいとか全然ないな〜。

自分が親になってみて思うのは子供家に置いて頻繁に彼女の家に泊まりに行くモラとか心底ありえんし、
もともと単身赴任で平日家あけてるのに連休も家をあけて彼女に会いに行くとか本当に育児放棄だと思うわ。
(私と付き合う前は片道4時間の相手だったらしい←出会い系)

最近息子のイヤイヤが激しすぎ本当にイライラして怒ったりするんだけど
モラなんて中学生相手に私が息子(3歳)にイライラしてるのと同様の感じだったな。
幼い頃に育児してないせいだろうな…。
面倒見ないくせに母から子奪って本当に無責任だわ。。。
(連れ去り連れ去り被害者ぶってるけど、お前も連れ去りやってんじゃんっていうね)

それにしても息子のイヤイヤが意味不明すぎて神経ボロボロ。
仕事中もどんよりしちゃう。闇だよ闇。病みだよ病み。
最初から「イヤ」ならわかるのよ。
最初は「やる〜」「まだ〜?」って感じなのにいざやる瞬間になると
「イヤァァーーーーーーーーーーーー!!!!!!!」って感じ。

昨日は息子が喘息気味?で様子がおかしいので昼前に病院つれていって2度の吸入。
気づけば時間も13時を過ぎ、近くのラーメン屋でお昼済ませようかと思って
「ラーメン食べる?」と聞くと「食べる!」と。少々大丈夫か?と思いつつ
「ラーメンは?ラーメンは?」と催促してお店の中でもアンパンマンの本をみてご機嫌だったのに
ラーメンが出てきたら「イヤぁぁ!!ラーメン食べない!!!」って仰け反ってしまって。
マジで意味不明。
(最終的に普通にラーメン完食したんだけど)

で、その夜も母親がくら寿司で夕飯済ませようとなって
息子に「お寿司でいい?」と聞くと「お寿司食べる!」「お寿司は〜?」と車内でも催促していたのに
お店に入った瞬間「お寿司いらない!!!!アイスもいらない!!」と大の字。
(最終的にポテトとアイス食べてご機嫌で「まだ帰らない!」)

意味がわからんのよね…。
普通のイヤイヤとはワケが違うっていうか。
コロコロいうことも機嫌も変わるのよね。やっぱり何かの疾患なのか…?

ありきたりな「親の愛情不足では?」とかざっくりな意見を言われたところで
息子は一人っ子で風呂も寝かしつけもいつでも私と一緒だし、テレビも基本的には息子が寝てる間だけで
家での時間は一緒にシール貼ったりハサミで遊んだり、なんやかんや相手はしてるつもり。
それでもまだ足りないって言うならもう仕事やめて保育園もやめないと行けないよね!?みたいな。

息子もなんでイヤなのかわからないのかな。
機嫌の良いときに「なんで嫌って言ったの?」と聞いても答えてはくれない…。

あぁ、これがあとどのくらい続くのか、はたまたずっとなのか(性格)
私の闇は続く…。
2019年09月29日(日)反抗期
今日は市で無料の子供向けのコンサートに行ってきた。

最初は集中してモノも言わず見ていたけど
途中何故かぐずり始めたので外に出ようとしたら「見るーー!!!中入るーー!!」と大騒ぎ。
時々よくわからない発作を起こすよなぁ。げんなり。

発作も収まればコロッと機嫌良く、帰りは百貨店に寄ってお弁当買いつつ
イートインコーナーでミニパフェを食べて返ってきた。

家でコンサートのチラシを見て「ママ、これ楽しかったね」と言っていた。
ご機嫌取りかしら…(叱ったあとだったので)

イヤイヤ期と一言でいうより、単純に反抗期って感じ。
これ食べな→いらない!、じゃ食べなくていいよ→食べる!!そんな感じ。

相手してあげないから拗ねてるって思われがちだけど、一人っ子だし結構相手してるつもりだし、
お風呂も寝かしつけも常に一緒にやってる。
どちらかといえば息子が一人で「ユーチューブ見る!!」って一人で集中してYou Tube見てる。

一人っ子だから単純にワガママなだけなのか…。
最近はろくに飯も食わずにお菓子お菓子!と騒いだり。
友達の三兄弟も夏休みにお菓子ばかりで2キロ痩せたと言ってたけど(笑)
まぁ、どこの子供も大変だとは思うけど早く大きくなってほしいわ。

そして夕方は祖母宅の寝室の掃除。
あと一人になりたくてね。はぁ、疲れた。

早く大きくなってくれないかな…。
2019年09月27日(金)遡及って読めますか。
祖母宅のエアコンの新調、網戸の張替えと、寝られる環境が整ったので
ほぼ毎日祖母宅で寝泊まりしている。
トイレが使えないのがネックだがな!(水道も止めているがそもそも排便臭が強烈で無理め)

寝室はふすま仕切りの和室2部屋なので息子を寝かせて、襖を締めて隣の部屋で暇つぶしできるから最高。
最近はマイホームの間取りを見たり調べ物したりしてる。
ついでにパソコンも持ってきてスマホのデザリングで日記書いてる。

実家ではリビングで母親が寝ているから夜中に目が覚めても暗闇でスマホいじる事しか出来なかったわ。
(暗いとキーボードが全く見えない)

自分の空間のあることの幸せ…足元にある幸せはマジで見えないものよ。
私だけの静かな空間と時間。これがマイホーム建てたらテレビも映画も夜食もすべて楽しめると思うと嬉しすぎる。
そもそも結婚してから今までのこの約4年、自宅で自由など無かったもの。

わかるかい、風呂上がりにタオル巻いたまま歩くことも
自分のためだけの食材を冷蔵庫で保管することも食べることも出来ないんだよ、婚家というものは!!!!
何なら下着も生理用品も部屋から部屋へゴミも全て持ち帰る。毎日が銭湯だよ!!

閑話休題。で、ここ最近FPのアドバイス通り税務署やら市役所に確認作業をしている。
私全く知らなかったんだけど証明なしで親を扶養に入れることができるんだね!?
てっきり仕送り証明とかそういった物が必要だと思ってしてなかったんだけど
「会社の年末調整に扶養者の名前書くだけですよ」といわれマジでぇぇぇ!!?って感じ。

なんなら兄も働いてないから扶養に入れられるのよ。
しらなんだ!!知らないとは本当に恐ろしいことだな!!

5年前までは遡れるとのことで遡及申請をする予定。
母が仕事をやめて年金で生活をして早8年。勿体ない3年分の税金よ…。

それにこれもまた知らなかったんだけど親の扶養でも児童扶養手当(母子手当)の扶養者にカウントできるらしいのよ。
正確には扶養が増えることで収入制限の上限が増えるらしい。
私は息子一人なので250万ぐらい?で手当ゼロなんだけど母と兄を入れることで
上限が350万ぐらいにはあがるんだと思う。

っていうか…役所は何も教えてくれないって言うけど本当に教えてくれないのな。。。
母と兄を扶養にすることなんて一言も教えてくれなかったよ。
母子手当の申請のときに兄の所得証明が出来ない(無職なので)ってことで
福祉課だの財務課だの走り回って証明書を発行したけど
私の扶養に入れることとか、手当の所得制限が変わるなんて全くひとっことも聞いてねぇよ!

遡及申請をすれば過払い分の税金が戻ってくるという。まずはそこから。
そしてふるさと納税をして更に来年の税金を減らす。
もしかしたら「すまい給付金」の額も増やせるかも?とのこと。

ファイナンシャルプランナーってスゲーわ。本当に頼りになる。
住宅メーカーの営業担当にしてもこのFPにしても頼りになるわ。
私、仕事柄、「頼りにされる側」だから、本当に新鮮。
こちらがした質問にはすぐ返答、むしろ聞かなくてもああだのこうだの教えてくれる人が新鮮すぎる。

とはいえ、旦那や彼氏や男に頼りたいとかは全くないんだけどね。不思議なくらい皆無。
もし誰かに頼りたい気持ちがあったら家建てようなんて思わないだろうがな。マイホームより婚活だよな…。

将来のお金の心配はあるけど、死ぬ気で貯めれば貯めれないことはないと思うのよ。
だって、歯科矯正しながら月1ライブ遠征しながら一人暮らししても
年100万近く貯めたこともあったしな。
氷河期&リーマンショックを経験してる世代だもの。

でも私が思うにこれからは景気よりも自然災害が怖い。
きっと日本はこれからもっと地震だの停電だの噴火だの大気汚染だの
想定外の自体が起こるようになる気がするのよ(日本だけじゃなく)

そういった意味で、自家発電、自然環境や地震に強い家ってのは今のうちに手に入れておきたい。
そして、自然博士になりつつある息子に野菜作らせて自給自足したい。
(息子は最近Eテレの「やさいの時間」も見るようになってきた・・・)

母曰くこれからは食糧難になるのでは?とのこと。
なんか戦争も将来的に起きそうな予感するしあながち間違ってない気がするのよね。
とりあえず安倍は早くやめさせないと日本マジヤバイって感じ。

あれだけ大々的に保育料無償!!と言っておきながら蓋あけてみたら
3〜5歳だけじゃねーか!
息子はまだ2歳クラスだから3歳なのに対象じゃねーんだわ!!!有償なんだわ!!

これも偶然、FPに児童扶養手当の額について事前に確認してほしいといわれ
(マネープランのために)
市役所に電話したついでに聞いてみてわかったこと。

市から今年の保育料の通知が届いたけど、てっきり誕生日月(来月)から無償になるもんかと思ってた。
保育園からは無償化に伴う調査票みたいなの書いたよ??なんで??
来年4月からのこと今聞くか?紛らわしいにも程があるよ。

母と兄を扶養にいれたら保育料も安くなるかしら…。
児童手当は3歳から1万だから保育料の方が高い…。ジリ貧になる…。

結局FPに相談して思ったことは、金は自分から調べてちゃんと考えないと損をするということよ…。