2021年05月14日(金)三人の元夫。
GWもやっと終わって、クッタクタのくたくたです。
今日は弁当持ちなので有休とった。
4時起きでキャラ弁作りなんて到底無理なので。

相も変わらずウンチが出来なくて毎日半DVみたいに怒鳴ってたので
今になっても体調悪いわ。血圧?
自分の身体も心配なのでトイレトレーニングは中止した。

怒るのマジつかれる。
DV親も毒親も実質的に怒る体力があるだけって感じする…。
私はそこまで子供に一生懸命になれない。

連休後(育児疲れ)の口内炎も相変わらず出来たけど
今回歯茎にばい菌がはいったみたいで腫れ上がって水ぶくれ?みたいになっている。
そのうち治るかな…と思って様子見てるけど治らない。
歯磨きのたびに大量の出血…。
歯茎に埋まってる親知らずが炎症でも起こしてるんだろうか。

コロナもあってテーマパーク的なところは避けたけど
公園や科学館に行ったり、カフェでケーキを食べたりそれなりに出かけて過ごした。
ただただ疲れただけの休日だった。

連休の影響?か地元でも変種株や感染源不明の症例も一気増えてきて
こうなるとあとは運で乗り切るしかなさそう。

そんなな中で完全出勤なので少し不安。持病あるし喘息持ちだし。
おっさんに囲まれて仕事してるが大丈夫だろうか。
パーティションはあるけど大丈夫だろうか。(2度言う)

通勤の毎日になり、家のことやる暇なくて戦場みたいになってる(笑)
玄関から散乱した部屋が丸見えなので室内ドアに暖簾をつけたぐらい。
会社用の携帯も手配してもらったし
そろそろテレワークを再開したいところ。

そういえば連休中に「凍てついた愛」という韓ドラを見てしまって
またも男児育児に暗雲が立ち込めている。
いじめ苦にした中学生の自殺?それとも殺人?っていうミステリー。
男の子て悪気がないっていうか「ただの遊びじゃん」っていう感覚なに??
自殺であれ事故であれ友達が意識不明になってるのに
「ごめんなさい」の一言もないってどういう神経なの?
俺は悪くない、みたいなの身近でも一人いたような…。

日本とそう変わらない陰湿ないじめが韓国ドラマで描かれるって
何やかんや文化というか同じ人種なんだろうなと思った。

最初母親から「息子がいるから見ときな」て言われて、
半年ぐらい前にも見たんだけど”半地下”の女優さんの雰囲気が苦手なのと
テーマがテーマなだけに2,3話で止まってたんだけど
また再放送でまた録画されていたので息子がいない合間に見たらあっという間だった。
結末知りたくて夜中の3時まで見ちゃったわ。

結末が斜め上行き過ぎて「イエェェェェ!」って変な声でた。
ジンギスカンのあの男が全部持っていってしまった感じだな。マンソク氏。

それにしても伏線の回収のレベルがエグすぎる。
そういえばそんなシーンあったなわ!って思い出してヒヤッとする。
今でこそ日本のドラマも「伏線の回収」って騒いたりするけど
昔から韓国ドラマって回想シーン?「あのときのあれはこれか!」みたいなの多いよね。

日本のドラマといえばやっぱり恋愛ものは面白くないねぇ〜‥。
漫画家のやつもDEEPのやつも続かない。着飾るは10分で停止。

一番好きなのはやっぱり「大豆田とわこと三人の元夫」。
子供が寝た後、夜にしっぽり見るのに丁度いいテンション。
別れたというのに未練たらしい男たちよ…。

はぁ、龍平も良い男だし、岡田くんも可愛い、2番目の元夫はどうでもいい。
私もあと2度結婚して離婚しようかなって思うわ。(ウソ)

田舎ということもあるけど龍平や岡田くんみたいに見た目良い男っていないよね。。。
イケメンでもタイプじゃないとかね。
仮に見た目がタイプだとしても人柄とか話し方、その人が持つ圧?
雰囲気とか「違うんだよなぁ〜〜〜」って思う。

ふと思い出したのが、2,3年前産休の頃?だったか
何しに行ったか記憶にはないけど朝8時頃にコンビニにいったことがあって
そのときユニクロのCMみたいな小綺麗なジョガーパンツのスエット姿で
「まさにコンビニに適したおしゃれ具合!素敵!」と思ったっけ。(顔は覚えてない)
コンビニだからって朝起きたままの格好で行く人無理…男も女も。

私、コンビニって滅多に行かないんだけど
早朝と夜って、コンビニエンスと名のとおり本当に汚い格好の人がいるよね。
私はコンビニでもスッピンでは行けないわ。。。
モラもただでさえ顔が汚いのにパジャマのままでコンビニいくもんね。

汚い人はやっぱり汚い生活してるんだよ。実感したよね。
デブはデブの生活してる。食事以外座ってる姿見たことないもん。
テレビもパソコンもスマホも寝たまま。theデブスタイル。

まぁ、仮に彼氏を作るにしても見た目は普通以上じゃないとなぁ〜。
中の上の人が良い。中の下は無理。
モラ?モラは下の下寄りの中ぐらいだよ〜。(まじで)

それにしても龍平って顔云々じゃなくて良い男オーラが凄いなぁ。
モテ男の役だからかもだけど立ってる姿が映るだけで素敵!って思う。
まぁ、私の場合、黒髪前髪長めのセンターパーツのメガネ顔に弱いだけかも。
藤井風も本当に好き。黒メガネ掛けてるとなお好き。

芸能人ってつくづく異世界の人間…。
さ、そろそろ自分の仕事を片付けるとします。
2021年04月24日(土)外ハネ
昔、テレビの再放送か何かで映っていた綾瀬はるかに
「この子は歳取っておばさんになってもおばあちゃんになっても
 きっと松坂慶子みたいに女優さんやってるんだろうね」と母が言ってたけど
「歳とっても八千草薫みたいに可愛いおばあちゃんになるんだろうな〜」と
北川景子の顔を眺めて思う。(リコカツ)

女優さんって、同じ女という種族とは思えない美しさを感じる…。
綾瀬はるかも30代半ばというのに頬のたるみも一切なく…。

子供が産まれてからというもの、中々美容院にいくことが出来なくて、
今も半年近く美容院へ行っていないのでセミロング程度まで長くなったわ。
切ろう切ろうと思ってたけど気分的に日高(@綾瀬はるか)の気分なので
長い髪もそれなりに楽しんでる。

とはいってもヘアアレンジなんてしてる時間ないので
毎朝起きた瞬間にハンドクリーム兼用のヘアクリームを塗りたくって外ハネにして、
前髪だけアイロンで伸ばしてケープ(スポーツタイプ)を大量に振りかけて完成させてる。
それでもまとまらないときはゴムでひとつにまとめればいいので楽は楽。

天パのせいでどれだけ内巻きにしても会社着いたころには外カールしてるので
もう今はあえての外カールにしてるんだけど
外カールが結構流行ってることもあって結構褒められる。
昨日も顔見知り程度の他部署の女性に声を掛けられて
「髪の毛、パーマですか?すっごく可愛いと思って!!」と褒められた。

男だと「あぁ、どうも〜」って感じだけど女性だと「ありがとうございます!」って思うわ。

美容院でパーマを当てなくともゆるふわを与えてくれた先祖に感謝しなきゃいけないところだけど
今でこそヘアアイロンだのヘアオイルだの性能の良いものがあるから
綺麗なカールが実現出来ているけど30年前はただのゴワゴワのチリチリおブスヘアだったっわ。

可愛いは作れる!(キャンメイク)、とは良く言ったもんよ…。
作らないと可愛くない、のよ、大半の人間は。

中高生時代はストレート用のヘアスタイル剤やくるくるアイロンを使って伸ばすものの、
恋空の新垣結衣のような王道の美少女ヘアには程遠い仕上がりだったわ。
(当時は今と違ってスーパーストレートが流行りだった)

そういえば通勤中、それこそガッキーのような無敵のサラサラストレートの女の子が信号待ちをしていて、
制服の後ろ姿のシルエットも抜群に可愛くて(顔は見てない)、
自分があの子の親だったら男子高生もだけど変質者に狙われないか不安で不安でたまらんだろうなと思った。

いまや男の子だって中学生ぐらいまでは不安よな〜。
変態CHIKAN大国theジャパン。男児だって一人で公衆トイレにいかせらんないよ・

さすが高校生くらいの体格ともなれば大丈夫だろうが今度は加害側の心配でしょ。
性犯罪の原因って何となく母親との関係性が大きい気がするから
そういう意味では男児育児には結構気を使う…。

今日も今日とて療育。
回数を追うごとにそれなりに成長が見られる。
最近工作作業が多いけど、周りと比べてもグレー中のグレーなんだと思う(早く終わってしまう)
最後眠くなったのか些細なことで不機嫌になったけど帰りに買い物してすぐにご機嫌。
コーチの方も言ってたけど切り替えが早くなったと感じる。

それと、実は今朝、息子から貰った風邪が治らなくて家事もせずぐったりしてたんだけど
テレビを見ていた息子が突然「良いこと思いついたよ!」と立ち上がり
突然、散乱したテキストや文房具、おもちゃを片付け始め、
服は畳んで洋服カゴへ入れ、食べ終わったお皿も下げようとしてビックリしてしまった。
思いつきの行動だろうけど、私の様子をみてこんなふうな行動をみせるなんて
成長したんだなぁ〜と思って本当に驚いてしまった。

昨日も怠すぎて寝る前の仕上げ歯磨きもマウスウォッシュで済ませようとしたんだけど
「イヤーー!!歯磨きしたい〜〜〜〜!!!!」と大泣き。
歯磨きなんて嫌々やっていると思っていたのでビックリ。
仕上げ磨きにそれなりに親の愛情を感じていたんだろうか…。
ただ単に発達系特有の「日々のローテーション」が崩れて癇癪起こしてたのかは謎。

でも4歳って発言も人間らしいというか、やっぱり3歳とは違うなと感じる。
今日は療育の帰り、暑かったので禁止していたアイスを買ってきたんだけど
「いよいよ暑い季節になってきたね〜〜」と嬉しそうにスイカバーを食べていた(笑)
昔のようにいちいち癇癪起こしたり怒ったりすることも少なくなった。

汗ばむ陽気に息子の外ハネカールも見られる季節になり、
改めて、この子は間違いなく私の子供なんだと思う(笑)

療育のコーチから
「息子さんの髪の毛はお父さん似ですか?」って言われたわ。
(私はアイロンで伸ばしているので)

もうじき連休だけど、どうやって過ごそうか。
ちょっとした遠出も感染が怖いし無難に公園や外食という感じになりそう。
ワクチン接種は始まったけど、どうなることやらね…。
2021年04月17日(土)出費
今月の太陽光の収入が3万を超えてニヤニヤが止まらない。
正直期待したほどではないなと思ってたんだけど冬だったからかな。
3月の陽の長さでこの価格なら夏はもっと期待できる!

と思っていたら、
来ましたよ、突然来ましたよ、固定資産税のお知らせ〜〜〜!
といっても初年度なので10万いかなかったし、一括じゃなくて分割なのね。
期限が精神的にしんどいのでとっとと全額払おうと思ってる。

そして、そこへきて息子にメガネを壊されたので買わないといけなくなり、
(本人は壊したつもりはなく、私に掛けさせようとしたみたいだけど)
そしてそして今週から突然車の調子が悪くなり、
どうやらタイヤが寿命を迎えたようでこれもまたも交換ということに・・・。

結局10万以上の出費となる・・・。
生きてるだけで金が掛かるとはこのことよ。
息子の進級にも何やかんやで2万近く掛かったわ。保育料無償、とは…。
子育て世帯に給付を出すなら時期が遅いだろバカか?って思う。

そういえば進次郎が太陽光の義務化を検討してるっていう話を
ツイッターのトレンドで見かけてびっくらこいたわ。

自分は老後のために採用したけど(歳老いてから冷暖房費をケチった生活したくない)
義務化と言われると「はぁぁ??」って思うな。
義務化というならば政府で助成増やすんだよな?
太陽光の助成って10万かそこらだったはず。

我が家の場合、蓄電池も含めてキャンペーン価格で200万ちょい。
シュミレーション的には一応8年程度で減価償却ができるらしいけど
この200万の上乗せでローン審査が通らない世帯だってあるでしょうよ。。。
土地も購入するとなると共稼ぎ世帯でも大した家は建てられないよね。
ツイッターでローンは年収の5倍って見かけたけど、無理だよ。。
共稼ぎ700万☓5=3500万円って建売だって厳しくない?

私の場合、FPから「年収+0」の金額に収まればOKと言われたわ。
(もちろん余裕で収まっている)
ローン年数にもよるけど5倍なんて言ってたら妥協も妥協だよ。
妥協した家ほど毎日後悔するものはないよ。えぇ、まさに私のことよ。

だいぶ慣れはしたけど部屋が少なくて、逃げ場がない感じが疲れる。
LDK+はなれ(和室)がほしい。

セミオーダーだから決まった間取りから選ぶしかなかったけど
シューズクロークもアイランドキッチンも独立ランドリールームも叶わなかった。。。
でもま、暮らしやすさを重視したから暮らしやすいけど。
2階に風呂場があるから洗濯物もそのままベランダに干せるし。
24H換気システムだから室内干しでもしっかり乾くし雨天気にならない。
おかげで花粉症も例年の比にならないほど軽減したわ。
(窓も一切開けなくて平気)

居心地のよさと、暮らしやすさは似て非なるものなのね〜…という感想。

息子も実家のほうが落ち着くのか暇さえあれば実家の和室にたむろってるし(笑)
考えてみれば産まれてから和室(私達の寝室)で育ってるから
居心地がよくて当たり前なんだけどね。
でも、祖父母宅の和室も楽しそうだったな。単純に和室が好きなのかも。

息子といえば相変わらずうんちがトイレでもおまるでも出来なくて
連日保育園で漏らして帰ってくる…(下剤飲んでるので)

育児の失敗といえば紙おむつの便利さを子供に覚えさせてしまったことかな。
今思えば夜中の授乳が終わって身体が楽になったタイミングで布おむつに変えるべきだった。
物心付く前にトイレで出す習慣にしなくちゃいけなかった。
(実家の北方向のトイレは極寒すぎて私が無理だった)

たった一度だけセントバーナード犬の2日分位の便を大量に出せたことはあったけど
それ以降は全然駄目だね〜。
おまるに座ることを嫌がらなくなったからそれなりに成長はしてるけど。

まぁ、長期戦だな。はぁ〜。