 |
 |
上司よ・・
気を使ってくれてありがとう。
私は最初の職場の頃から人とコミュニケーションをとるのが微妙に苦手で、特に昼休みに、つまらないテレビを見て、食事をとり、だらだらしているのがいやなのだ。 上司はそれを気遣ってくれて、出先から、最近フロア変えで私と同じフロアになった女性に、食事に誘うように電話していたようだ。 非常にありがたいと思いつつ、若干、めんどくささを感じる。 それまでは近くのオフィスビルに行き、外食なり弁当なり食べていた。書店やスタバなどがあるので便利なのだ。
しかし、そんな気を使ってもらわなくてもいいのになぁ。。余計に精神的な負担を感じるよ。でも、そういうのもうまくできてこそ社会人なのだろうけど。 前の会社はその点がかなり気楽であったというか、食べる時間もないほどのギチギチさもどうかと思うけど、少なくとも昼休みについて精神的にいやだなと思うことはあまり無かったな。
ちょうどいい具合の職場ってそういう意味ではなかなか難しいなぁと考えてしまう。 ほんとはデスクでさくっと食べ終わって、昼寝なり読書なりするのが一番自分的に良いのだけどね。
若干の危機感
定時に会社を出て、六時には自宅にいた。 8時からの銭形平次をみて(このシリーズは初めてみる)、久々の勧善懲悪ものを楽しみ、テレビのチャンネルをその後ぱらぱらまわしていたら、キムタクと稲垣がマイヤヒー歌っていた。なんか、あの顔つきいやだーとかおもってすぐチャンネル変えたけど、はぁーって感じ。 その後、今日のam1時からまとめ放映していたピラティスを20分くらいやる。腰痛が軽くなったような。
しかしこんなにだれだれな生活をやばい!と思っている自分がいる。 焦っているとかそういうのでなく、目標をきちんと立てて行動せねばなぁーとまたまた思っていたり。そんなんで危機感を感じているのだが・・。
|
 |
 |