![]() |
![]() |
ガーデンプレイスでのイベントに友人と行って来た。 名前には聞いていたウォーターバーでの開催ということだったが、おしゃれな人たちが沢山いて、すごく行列していて注文するまでにかなり時間がかかりそうだったので、事前リサーチした内容を元に注文するものを決めた。 私は モメサン・ヴァンタンジュという、生産量限定の上級品とかいうワイン、友人はルイ・ジャド。ルイ・ジャドはラベルをみて、あ、見たことあるーって思った。 お味は(なにぶんワイン素人なので勘弁して)、なんかすっぱいーって感じ。あ、酢のすっぱいとかフルーツの酸っぱいとは違うような感じなのですが、、よくわからない??? ルイ・ジャドも少し頂いたが、こちらは普通っていう感じかな?どちらも中口ということです。 http://www.partywine.com/に紹介文がありますので引用。 ■モメサンバンタンジュ モメサン・ボージョレ・ヌーヴォー・ヴァンダンジュ モメサン/ボージョレ<赤・中口(赤)> ボージョレのトップメーカーのひとつ、モメサンの特別限定生産品。このワイン用に畑は厳選され、収穫のスケジュールもほかのものとは区別。ラベルには、収穫日と、生産本数、そして1本1本にボトリングナンバーが記載されます。名門の底力を感じられる、あなただけのプレミアム・ヌーヴォー。昨年も、予約完売がもっとも早かったヌーヴォーです ■ルイ・ジャドー・ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー ルイ・ジャドーフランス/ボージョレ<赤・軽口> ちょっと価格は高くとも、毎年人気の筆頭株の位置を守りつづけるルイ・ジャドー。大手だからこそ実現できる完璧さもまたあるのだと、毎年感じ入ってしまう。今年も名門の名に恥じぬ堂々の風格をあらわすことでしょう。毎年楽しみにしているお客様がたくさんいらっしゃるアイテムのひとつ。 ガメイ 1杯飲んだらいい気持ちになったので移動。 先日行ったウーピーを覗くと、やはりヌーボーでお店が一杯一杯。魚屋の横というシチュエーションに友人は驚いていた。 結局行ったのは、立ち飲み屋の「バリ鳥」 http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0110/P062039.html というところで焼き鳥を数本。とワイン・ブドウサワー。 煮込みが食べたくなり次は「立呑」 http://www.tachinomi-ya.com/。はしごしちゃいました。レバ刺し、うまかったす。ここではヱビス黒。 「立呑」にある向かいのプレハブ酒場(先週よしぼうと訪れた日にopenしたお店)は「立呑」 と経営が同じらしいです。 「立呑」のお兄さんにキックボクシングなどのポスターが沢山あるのでなんで?って聞いたら、 常連さんでキックボクサーが多いんだとか。バリ鳥のほうも結構あったなぁ。 近くにジムがあるんだと。恵比寿にあるなんてなんだか意外な感じです。 11時前にはお開きにしたのですが品川駅で着替えの入った袋を忘れたのに気づき、品川ー恵比寿往復してしまった・・・orz 結局家についたのは12時半でした。東京駅で走って快速乗れたから良かったけど・・。脈が3/秒。うへ〜。 つーことで少し行動を反省したりしてみました。 ヌーボーはお互いそんなに詳しくないのでなんともいえないのですがもう何杯か飲んでみたかったような気もします。
先週の土曜ぐらいから自分の踊りがなんとなく変わってきたような感じがしてきた、もちろん、変えようという意識もしていたが、その変えたい部分が自然に出てくるようになってきたような気がする。 あと約3週間。身体的にしんどい時もあるが、とりあえずがんばろー!! 明日は恵比寿ガーデンプレイスでボージョレーイベント♪ 20種類のボージョレイがグラス1杯500円で試せるという。 友人と行くことに。楽しみ。 http://www.gardenplace.co.jp/event/2005/gsfnl-beaujolais.htm 金曜もやっているようですよ。 週末は横浜でもワインイベントがあるようだ。 1000円or3000円で150種類以上のワインが試せるという。 http://allabout.co.jp/travel/travelyokohama/closeup/CU20051025A/ 横浜ワインセレブレーション 都合がつけばこちらも行って見たい。 数ヶ月前からワイン飲みたいーと思い続けつつも、一人暮らしなので(彼氏がいるとはいえ)そうそうボトルは開けられない。 思い続ければいろんな情報が入ってきて色々試す機会が増えているような感じもする。
|
![]() |
![]() |