日記。

midori【MAIL

My追加

営業活動
2005年11月23日(水)

発表会も近づいてきた。
レッスンのほかに自主練習をしたり、他の人の踊りをみて刺激を受けるようにと色々動いてはいるが少し停滞気味。

それとは別にチケットノルマなんかもあるが、千葉に知り合いの少ない私は、あまりチケットかってクレーなんて営業活動はしていないのだが、今後、色々やっていくためにも(チケットがさばけるかどうかは別として)きちんと宣伝とかしなければいけないのかなどと考えてしまった。。。
昔クルシージョに出た時に知り合った人は結構大手の舞踊団でチケットさばきが大変らしく、何かというと毎回チケット買ってくれという郵便が来ていた。しかしその人はその舞踊団では結構がんばっているらしくNHKの番組にアシスタントみたいなので出ていたり、代教として活躍などしているらしい。
成功する人はそういうのが自然にできるのか、もしくは戦略を立ててやれる人なんだろうなぁ、私なんて自分の踊りなんてちょっと卑下して見てしまう部分もあるからあまり宣伝も・・(とはいいつつこの日記でも案内はしていたりしますが・・)。

まぁ、知り合い以外の人にもいい踊りだと思ってもらえればいいかなとも思って精進してます。
先日のギター合わせはちょっとだめだめだったので余計にがんばらないといけないなぁ・・・。気持ちがイマイチ乗らないはこんなチケット裁き如きで悩んでいたりしているのもあるのかも知れないけれども・・・。



横浜でワイン
2005年11月20日(日)

横濱ワインセレブレーション、行ってきました。 mixi日記とほぼだぶります。

http://www.yokohama-wine.jp/

ワイン好きの友人と千葉駅で待ち合わせて横浜へ。
夜にギター合わせがあるのでロッカーに衣装などの荷物を預けようとしたら30個ぐらいしかない上に全て使用中・・・横浜で預けようと言うことになった。


最後に横浜に着たのは東山魁夷展のときだったかな,久々です。
荷物を預けて横浜でみなとみらい線に乗り換えて(駅が綺麗!)馬車道で下車。同じ港町とは言っても横浜は雰囲気が全然違いますねー。小樽や函館を思い出します。
徒歩5分ほどで赤レンガ倉庫街到着ー。

大きいテントがあり、その中でグラスorタストバンを購入して試飲が出来るという形でしたが、その奥に色々業者が出している試飲販売コーナーがありまずそこに行く。
イタリアワインのところに行き、いくつか試飲。
友人はあと2本しかないと言う赤ワインが気に入り、お買い上げー。はやっ。

つぎはスペインワイン。
http://www.sgt-japan.co.jp/が出展。
おねえさんたちがフラメンコちっくなフリフリのエプロンをしていて写真とり損ねたことを激しく後悔・・・orz
最初に安い(苦笑)ワインを試飲して、赤が飲みたい!って言ったら、一本あけてくれた。

「カルメロ ロデロ ロブレ2004」
http://www.sgt-japan.co.jp/syouhin/wine/bodega/ribera_del_duero/rodero/index.html
一口飲んでびっくり。なんだ、この味・・・?値段が2000円だったが(希望参考価格2500円)あまりワインが詳しくない私もそうだが、色々飲み慣れている友人ですら驚愕。香りもさることながら独特な味がして、これはすごい!!と感じさせた。友人はここでもお買い上げ。(更にカヴァも買っていた。。)発表会打ち上げパーティーで開けようということなので今から楽しみ。ていうか、どうして私はこれ買わなかったのか少し後悔すらしているのですが・・・・。

私はちょっと安い「カストロ ビエホ ビノ ホベン2004」を購入。こちらは試飲していないのですが、試飲した1000円のよりは美味しいとオススメしてもらったので気になって購入。どんな味か気になります。リオハのワインというので妙に気になったというのもあるのですが。
http://www.sgt-japan.co.jp/syouhin/wine/bodega/rioja/pastor_diaz/index.html

いずれも今はまだ卸のみとのことですが、いずれ楽天でショップを出す予定とのこと。多分買うかも・・・。
こちらの会社は12月3・4で、日進ワールドデリカテッセン3Fにてスペインワイン試飲販売するそうなのでスペインワインに興味を持っている方ぜひ。
http://www.nissinham.co.jp/nwd/

他にも販売のところで試飲をして結構いいきもちになり、有料の試飲はしないことに。だってこれ以上飲んだら、夜の踊りが・・・。
で、お食事やウィンドウショッピングして千葉に戻る。しかし、みなとみらいせんで降り口を間違えて、ロッカーにたどり着けず、時間を余計にくってしまった・・・。
千葉駅にロッカーが少ないのが悪いんだ!と思いつつ1時間で到着。快速使えばほんと、近いです。

思ったよりも人が居ないなぁと感じました、正直。
このイベントそのものがそれほど周知されていないんでしょうかね・・。でもやはりここでもチーズなどを持参の方が何人か見受けられました。
来年はもっと気合入れて参加したいですねー。

んで、近所のKALDIコーヒーでスペインの山羊チーズゲット♪23日に彼が来るのでワインあけちゃおうかしらん。




BACK   NEXT
目次ページ