狗ラジ
モザイクの記憶
DiaryINDEXpastwill


2002年10月08日(火) うだうだぬかすな俺!バカ!

昨日のnilの事で大興奮覚めやらぬ状態。しかし、疲労困憊。
そんな状態やってのに、朝一限からやってのに…電車が止まりました(T□T)御茶ノ水で踏切故障。オイ!勘弁してくれよ!!
疲れてんのに立ちっぱなしだよ…座らせてくれよ〜頼むから〜早く学校に行かせてくれよ〜!!(切実)
見事に遅刻ですよ。まぁ、友達にメィルしといたんで遅刻にはならんやったけど。
あー英語とかやなくてマジ良かった…ヤツの講義だったからまぁ良かった。
そんなこんなで二限は空きなんだよね(死)ずっとパソしてたけどさ。
後は講義で眠くなったり、メディアの講義ではずっとCD焼いてたりしてました。
んで、帰宅して母と昨日のnilについて詳しく語りました。セットリスト見つつ色々と思い出しました。
哲さんが『万年小学生〜』みたいな事言って客が盛り上がったら…『イヤ、あんんま嬉しくねーな(苦笑)』とかあったなーとか。
とにかくモナリザが良かったと大興奮でしたね〜うちは。んで、母はさよならダヴィンチが好きやいってました。
哲自身も福岡で『名曲作りすぎて大変なんだよね〜』とかMCで言ったとか。
とにかく、nil好きだよね。今度もlive行きたいねーと二人で言っておりました。
東京はすぐあるけんね〜嬉しい也vv
そんな母が来週来るんですよ。四日程。楽しみです☆


2002年10月07日(月) 音楽なんて大好きだあ!

行って来ましたnil。
何かあっという間でしたね。とっても楽しかった。
セットリストは↓の通り。

1:PLACEBO
2:バンビ
3:The end is near!The end is near!
MC
4:サマタイムクルーズ(サマータイムクルーズ?)
5:モナリザ
6:さよならダヴィンチ
少し間。
7:FM
8:イエロー
9:ランランラン
MC
10:Baby Baby
11:n.i.l.

っとまぁこんな感じでしょうか?
三曲目はカッシーとoh〜!と合唱してましたvv曲名あってるかな…?
恋歌の日記みる限り、名古屋とセットリスト同じですね。
曲のタイトルとかも参照させて頂きましたvv有難う〜恋歌さん☆

で、カッシーと享志さんが出てきて遅れて哲登場!!
野郎が多い哲側がすごい事になってました。うちはカッシーと哲の真ん中やったので。(要するにセンター)
最初っから客のノリが凄いです。哲の腕に釘付けです…(涎)
白のランニングに白のリストバンド。それに半袖のピチピチな上着を着てたのですね。とっても腕筋が強調されてマジやばかった!!
更にロロノアさんへの前進が見られますね!(間違ってるから)

うちはわざと自分より身長の高い男の人(多分170cm後半)の後ろに陣取ってて。
後ろに誰も来ませんでした(笑)もぅスタンディング慣れてるんでコレは作戦の内でした。
live始まって押されることも無く、飛ぶし、ヘドバンしまくるし〜壊れまくってましたねvv身長高いって良いね☆(こーいう時だけ…)
まーその犠牲として、カッシーが暫し見え辛い時があったり。哲さんはずっと見えてたんで問題ナッシング!!(コラ)
でも、結構見れたよ!見つめてしまいましたね!!カッシーの綺麗な眼差しにうっとりvv(悦)
途中目が合って思いっきり自分から反らしてました(爆死)ってか、気のせいだよ!カッシー見えてる訳ねーじゃんか!!(どーん)
ま、良い時は五列目位で見れたし。大体八、九列目位を彷徨ってましたね。

あぁ、そんな雑談は良いとして(死)高野哲さんMCではやっぱラストらしいこと言ったりしてました。
地方回ってきて感動的な出会いがあって、別れがあって…とかそんな事いったら、哲さん泣き真似しつつ喋るし!!会場爆笑の渦ですよ!
哲さんのMCがとってものびのびしてて、とっても可愛らしかった。ジグん時はそんな事思ったことなかったから、やっぱ肩に力入ってたんやなーとしみじみ。
nilは哲さんにとってとっても自然体でおれる所なんやなーと考えてみたりしてみたり(笑)
『ありがとう』って良く云ってました。カッシーも哲さんが云った後大体云ってたな。
うちもありがとうですよ。とっても楽しくて楽しくてずっと笑いっぱなしやったから。

初聴きな新曲達。
モナリザが相当ツボでした。あのイントロヤバいよ!!
その後のさよならダヴィンチも相当名曲でしたね。いい曲でしたよ。でも、うちはモナリザに相当心奪われました。
何度も聴いてみると変わってくるんやろうけど、今はとにかくモナリザ。
あの曲の雰囲気が好き過ぎる。哲さんの歌い方が良過ぎる!!エロいってか、ゾクゾクします〜(融解)

んで、聴きこみまくってきた曲達。
PLACEBO、一曲目にも関わらず凄い。会場PLACEBO!!って叫ぶ叫ぶ!
続けてバンビ、これもPLACEBOの勢いにのって凄かった!拳は上がるわ叫びまくるわ飛ぶわで。哲側はもーこの時点で相当凄いことになってました。
FM、バリバリ盛り上がりました!ファッションモンスター!って!!YO!とかもみんな息合っててとっても気持ち良かった〜☆
イエロー、飛びまくる人がいまくりんぐです。拳は振り上げっぱなし。
そんな勢いのりまくりでランランラン。哲さんもノリノリでランランラン始まる前、ランランララ〜ン♪とか云ってた気がします〜可愛いーっ!!
ランランラン、凄すぎる。うちは感動しましたよ。もーみんなで大合唱のサビに!!
哲がわざと歌わないで客だけで歌ってて。拳みんな振り上げつつ大合唱。
その時、哲がうちの方観てニコッって笑いました!!めっちゃ笑顔でした!その笑顔の脳裏からはなれんよ!
うちの事みーてーたーっvv(撲殺)哲さんの笑顔独り占めーっvv(壊)

そんなこんなで最後の曲のn.i.l.
さぁ手を取って家へ帰ろう。この歌詞が胸を締め付けました。
やっぱ実家にいない訳じゃんか。しかし、普段ホームシックみたいのないんですよね全然。
でも、こう感情が以上に高まってる時ってダメだね。普段そんなに感情移入しないことでも号泣しそうになる。ホロリと泣きましたね。
あ、でもねさよならダヴィンチでも少し泣きました。綺麗なメロディーにうっとりして。

終わりました。ドリンクは水飲んでました。
2階席に目をやってみました。何と櫻澤さんがいらっしゃいました!!
灰時ちゃんに一目見せようと思いっきり腕ひっぱりました(爆死)二人で櫻澤さんに悦ってましたvv

で、対バンしたのでアンケが入ってたBRANCOとPICK2HANDのアンケ書いて出しました。
BRANCOの裸のビデオテープって曲が相当ツボだったので。
これもイントロが最高なんですよ〜持ち合わせ無かったからCD買えなかった(泣)今度イベ行きたいなー☆
それにしても、メンバーにアンケ手渡し相当恥ずかしかった……(滝汗)

電車がヤバかったので、渋谷駅までダッシュ!!!
間に合いました。道玄坂マッハで下りましたよ!キャッチをすり抜けて(爆)
帰り着いたのは0時過ぎ。軽食食べて、電気つきっ放し、服そのまんまで爆睡でした。

とっても楽しかった!nilのイベント絶対11月も行く!
ありがとうでした!!


2002年10月06日(日) 知り合いじゃなくて友達じゃなくて俺たちはFamily

朝は龍騎。浅倉様がヤラれてる姿が痛々しかった…やっぱサバイブ龍騎は強いね。それと蓮の『俺は変わったか?』って恵理に問いかけるシーンが又胸を締め付けたね(TдT)…てか王蛇のユナイトベント又結局観れんやった〜!
で、朝市バイト。瀕死。帰宅後即仮眠。起きてワンピ迄の間ハリケン鑑賞。
ワンピ、初ッ端からヤバい。ゾサ満載、ゾロのツッコミキレ良すぎvv大浴場シーンは悦過ぎで何度も一時停止!(どーん)ゾロの肉体に更にメロリ〜ンvv(はぁと)
EDは超永久保存です。ゾサの絡みが…(涎)明日のnilの栄養補給になりましたvvv
ランランラ〜ン♪


2002年10月05日(土) …好き。

今日は福岡nilでした。母が行ってきたのです。
直ぐにレポしてくれました。母メモまで取ってくれて本格的なレポに感激ですよ。
そのレポを聞き終わった後、曲名がよく解らんのでカンナに電話しました。
nilの事をあーだこーだと話してて、二時間超のお電話でした。
ゾサの話もしたり、うちがそろそろアニプリは氷帝vvと暴走したり(爆死)とってもカンナとの電話はいつも楽しいです☆
どうしても長電話になってしまいますが(滝汗)
明日は朝市ですね〜誰と二人制組むんやろ?龍騎の予約録画忘れないようにせんよにせんとね。

あ、最後に。
今日の日記のタイトルの、…好きってのは哲さんがカッシーの方をみて言ったと福岡行った友達から教えて頂きました(笑)
後は〜母から聞いたので覚えてるのは、客が『nil〜』って言ったら、哲『お客さ〜ん』といい返したそうです(大爆笑)
その事をカンナに教えて、二人でかーわーいーいーっ!!!!を連呼しておりました(笑)
あー早く高野哲さんに逢いたいよ。


2002年10月04日(金) 長電話を久々にしました。

兄貴と(笑)
まずは14日の幕張の話ですよ。あずま先生が全員にサイン書くっての!大阪とちよパパは外せないね!とか云いながら。とにかく大阪は描いてほすぃ…vvんで、昨日のNARUTOの絵が良かったとか作画がヘタれなアニメはアレやとか龍騎のトークイベはメンツが微妙過ぎるとか。
約一時間アニメや漫画や同人話をしてました。後、大学の話とか最近の日常の話とか〜?(ついでかよ!!)やっぱ兄貴と話すのは楽しかvv
んで、やっとバナーらしいものが完成!学校のフォトショで試行錯誤しとりました(爆)
さ〜今から借りた妄想炸裂ファイルを観るかね〜☆



灯呂 |MAIL

My追加