狗ラジ
モザイクの記憶
DiaryINDEXpastwill


2003年12月22日(月) PEACE MAKER鐵三昧

辰兄が愛おしい訛音です。
学校行く前サントラ、ドラマCD、DVDを購入!
WJは仁王の微笑みに悶えた。詐欺師の笑顔たまらんvv
四コマの国光と社長特に最高!サンタ服全然似合ってね〜!(爆笑)
指導案無事提出〜やけん授業の準備せな…。
帰宅してドラマCD聴きました!沖田土方に萌えた後吉田鈴に悶絶。
途中ススム鉄萌え!とにかくススムが恰好良かったvvで、辰兄で締めでたまらんと〜!
最後の声優陣のメッセは上田さんと諏訪部さんに萌。素敵声盛り沢山vv
あー7観たいYO!26日実家帰ったら即観ちゃる!はどりさん観たく叫び日記早よ書きてぇ!!


2003年12月21日(日) ピースメーカー鐵のイベントだにょ

笑い叫び過ぎな訛音です。
まずは大画面で1,2話鑑賞。うち1話の桜が大好きやから大興奮!
だって辰兄の『なぁ鉄悪い事は云わん…お前にはむかん』って悶絶台詞があるんやもん!
とにかくこの二回は辰兄好きにはたまらんとよ。上田さん喋り捲りやからねvv
小林さん斎賀さん中田さんの三人はとても素敵な方達で面白かったよ☆
コメント流れたYO!悶え叫んだ。上田さんが出てきた瞬間嬉しくてうち泣いてたし!(お)
続きは明日詳しく追記します。面白い話沢山なんだよ〜う!

上田さん話を一日話続けてウザがらない友達が欲しい今日この頃です…。

追記。

21日PMイベの内容をちょっと仮UP。興味ない人はスルーで。

2003年12月21日(日) 訛音の一日。

12時から座席抽選との事なので、12時に東高円寺駅に着くように行く。
しかし、見事に迷う…なので、途中でバスに乗ってセシオン杉並前にて下車。
会場に着くと、結構人が待ってました。しかし、日陰で寒すぎる。皆元気やなぁ…。
抽選をしてみれば、い列の28番。なかなか良いんでは?A列とあ列がどっちが先か気になる所…。
開場する時間まで時間があったので、近くのラーメン屋にて昼食。ほかほかで会場にて並ぶ。
寒い…鼻水が垂れてくる…早く会場に入れてくれ〜!と思っている所に竜斗さんからメィルが。
ジャンフェスに竜斗さんと船長さんとハンスさんが行っているので、そっちの状況も非常に気になる所。
そしたら、ナムコブースの大画面に鳥海さんが映ったらしく思わず「鳥海!」と大声で叫んだそうで。真剣にゲームしてたらしいですよ(笑)
やっと会場の中に入場。席をまず確認。何と六列目でしたよ!ちょっと端やけど十分!辰兄の声が…!うふふvv
と思っていたら、隣の女の子達が熱狂的斎賀さんファンで。もー何か面白かったです。うちも生で上田さんやったらあんな感じなんやろなーと冷静に観察。
もう一方の隣の方はわざわざ大阪から上京してきたみたいで。隣の席の人と会話している内容がおかしくて仕方なかったです。
両隣共通していたことは櫻井さんファン。うちはどうも神山と大将のイメージが強すぎて…笑ってしまうよ(苦笑)
何やらもう一つイベントが五時くらいからあった様で。緑川さんとか出るんですよ〜と大阪から来た方がいってました。
座席抽選だったので、隣の席の子がもう一つ隣の席の人と変わって何とか静かな環境に(笑)そんな所に会場にアナウンスが!いよいよですvv

■ピースメーカー鐵 屯所寄合談義 セシオン杉並14:00〜16:20

土方副長直々のご法度読み上げ。うわーたまらん!恰好良すぎです!
『携帯電話の電源切る…電源オフ!』ってオフを読み上げる時の強調の仕方が最高で場内爆笑。
そして、終わったら沖田が『ちゃーんと守って下さいね〜』といつもの感じで出てきて。隣の隣の子達が悶える(笑)
『総司、耳元で囁くな!』と土方さんがダバつく感じが、んも〜っ良いですvv
そして、イベント開始!二人の司会の女性が出てきました。で、DVD壱に入っている第壱話と第弐話の上映がスタート!
もう、大画面辰兄が!辰兄が!とにかくOPの時点で萌え。吉田と鈴が…!た・ま・ら・ん!!
で、第壱話『桜』が始まりました。先ずは池田屋のところから始まるんだよね。大好きキャラの恰好良い様が観れるのです!
吉田と鈴がとにかくたまらんの!沖田の立ち回りとかめっちゃ恰好良いし!土方さん素敵過ぎやし〜vv
烝が屋根裏で闘うシーンが好きvv血だらけの沖田の化け物顔とかも良いよね!鉄が『沖田さーん!』と叫んで本編スタート。
桜の散る情景がとっても素敵です。そこに鉄之助と辰之助が登場ですよ。上田ヴォイスが大画面で堪能ですよ!全身の毛穴をブチ開けろよ!!状態ですよ!
そして、鈴とぶつかったり、原田に踏まれたりと踏んだり蹴ったりな鉄。うちが悶絶するシーン迄後少し…!

『なぁ、鉄悪いことは云わん。あそこはやめとけ。お前にはむかん』

死 ん で も い い


うちがとにかく好きで好きでたまらん辰兄の台詞ナンバー1の台詞なんです。
これが聴きたいからこのイベントに行ったようなもんだと行っても過言ではないです。あーもー最高じゃねーの!
この辰兄の台詞がなんでそんなに大好きかというと、微妙に博多弁訛りなんですよねっ!(やっぱりそれかよ)
何度も何度も巻き戻したので台詞覚えちゃったのvvもーこれが流れた瞬間昇天しそうな勢いでしたから。
その後も辰兄の鉄の溺愛、過保護っぷりは発揮されておりまして…良いね〜たまらんね〜上田さんの声でずっと鳥肌立ちっぱなしだよ〜。
丁度目の前がスピーカーだったので、デカすぎる位聴こえておりました。最高だ…!
そんなこんなで第壱話が終了。エンディングでも萌え萌えしておりました。あーもー第弐話も楽しみ!
そして、またOPの吉田と鈴で萌える。麿が鈴に手を差し伸べるあのカット好きー!後、烝のも恰好良いよねvv
第弐話は最初結構シリアスな始まり。でも、新撰組に入ってからはもう爆笑。原田&永倉の二人が出てきて雰囲気が一気に変化。
藤堂がいないんだよね!あーDVDで鳥海ヴォイスを聴けるのはどれ位後やんやろなー淋しいYO!
土方さんにお茶酌みして持ってくる時の鉄が可愛いんだよねvv『…零しました…』って云って沖田爆笑、土方苦笑のシーンが最高vv
サイゾーとの出会いも重要だよ!ブヒブヒ美佳子さん頑張ってましたよ。サイゾー大好きですよ。
そんな感じで上映会終了。舞台に美麗パネルがずらっと並べられます。その中に烝のパネルが出てきて会場がざわめく。櫻井さん来てる!?
しかし、そんなことはなく当初の三人が出てきます。順番は小林さん、斎賀さん、中田さんの順番。
中田さんは和服を着てきて、土方歳三のタスキを掛けての登場で場内爆笑。しかし、出てきてすぐ脱ぎ出す中田さん。生着替えだYO!
最前列に座っていた人たちは相当ドキドキものやったみたいです。うちもドキドキしたけどさ。
で、三人に自分のキャラについてどう思ったり考えているかと司会が質問。三人ともとっても真剣に答えていらっしゃいました。
アフレコは今15話まで終わっているらしく。土方さんがクローズアップされている回があるそうなので非常に楽しみです!池田屋〜vv
その後、入場前に記入しておいた質問の数々を三人に答えて貰うコーナーへ。これがもう色々判明して楽しかったです!
先ずは『辰兄の過保護っぷりをどう思いますか?』と小林さんに質問。そしたら斎賀さんが『由美子ちゃん自体過保護だよね。妹に門限とか作ってるしね!』
会場内ざわめく。小林さんダバつく。『だって18歳の子がそんなダメでしょ!?』と。本来は門限20時だったらしいです。で、今は0時まで良くなったらしいです。
結果、ウザかったり嬉しかったりなんでしょうね…反省します。との事でした。
後、土方さんと沖田さんはとっても仲良しなので中田さんと斎賀さんも何かやってたりするんですか?とか。
その時の二人の発言がとても面白くて…二人ともトーク慣れしてるなーと思いました。
アフレコの時煩い人は誰?で小林さんが『美佳子です!』っていうんだけど、斎賀さんと中田さんが小林さんの方をめっちゃ指差してて。
会場爆笑。『美佳子ちゃんはみんなのアイドルだから』と云われ、『美佳子です!』と頑張っていた小林さんも最後には負けて『私です…』と負けてました。
それで、アフレコのアドリブの話が出たとき上田様の名前が出まして。三人揃って『上田さんは凄いよね』と言ってました。
中田さんが『上田君は役入るまでは静かな感じだけど…本当凄いよね〜』と云ったら斎賀さんが『いや、違いますよ。普通のときでも結構弾けてて、私隣で抑えてますもん』と。
ああああああ!上田さん!萌え萌え!可愛いよ!好き!!大好きっ!ぎゃーーーーー!たまらん!
そんで、小林さんは『私のこと絶対本当の名前で呼んでくれないんですよ〜花子〜とか言うんですよぉ!』とニコニコ顔で云ってました。
で、坂本竜馬役の江原さんはNG出した時『あぁ〜間違えちゃったぁ〜よぉ〜』とまんま竜馬で云ってしまうそうです(笑)
そんな感じでとっても盛り上がってきたところでここの会場に来れなかった人から中継が繋がっているとのこと!うわーい!待ってましたっ!
多分、順番的に上田さんが最初かな?と思っていて、暗転した大画面を見つめる。そしたら出てきたのは鳥海さん!ぎゃーーっ!
ええ、叫びましたとも。鳥海さん出てきて叫びましたよ。だって第壱話と弐話出てないから絶対出ない思ってたんやもん。
相変わらず『濡れてますか…?』とエロヴォイスで云われる鳥海さん。本人もこの第壱巻出てないんだよね!と淋しげに云ってましたよ。
で、中継が名古屋になってて。あ!そういえば今日はPKOで名古屋じゃん!と想い。しかし、どーみても夜に撮ってると思える映像…。
したら、次の乃村さんも全く同じ所やし!最初出てきた時めっちゃ近づきすぎで顔アップやし!笑いましたよ〜。
で、次は勝平さん。昨日もVTRでワンピの時観てるから変な感じでした。ま、実際今日は幕張に行ってたみたいですけどね。
そしてそしてそしてそそそそそして!次は…はじめ誰も映ってなくて。誰!?誰なんだーっ!と思っていたら金髪のあの方が横からにょきっと出てきましたよっ!上田さーん!
『コンニチワ、上田祐司です』と大画面。嬉しすぎで泣いてました。本当、どれだけ好き何だよ…自分…あああああ!上田さんが喋ってるぅ!きゃーーーー!
それにしても、その話をしているとき上田さん2回もカミまして(笑)一回目は苦笑。二回目は画面から消えました。もーもー可愛いよ!たまらんたまらん上田祐司っ!
そのカンだことで相当テンションがお上がりになられた上田さんは最後満面の笑みでめっちゃ両手使って手を振っておりました。あー最高だ…!感涙。
次は櫻井さんでした。出てきた時、何か瀕死状態みたくなってて…パンツ見えてるし!(爆笑)演出が懲り過ぎ…笑い捲り。
烝は喋らないよね!とかそんな感じで色々と話してましたねーとにかく面白かった。最後はウィンクして舌だししてペコちゃんみたいなことしてました。あー櫻井さん最高!
で、オオトリは美佳子さんです。皆に突っ込まれ捲りつつ、頬を真っ赤に染めつつ頑張ってコメント言ってました。めっちゃ目泳いでたよ。
そのヤジをめっちゃ云ってるのが鳥海さんで(笑)一番笑ったのは『美佳子は俺と一緒に名古屋にいるんだよね…』とエロ声で云っていたのですかね。
とにかく美佳子さんのコメントの時は野次馬の方がとても面白かったです。多分、上田さんも何か言ってた気がする…。
そんな爆笑なコメント映像が終わった後、斎賀さんが携帯をいきなりポケットから取り出しまして。何!?と驚きました。祝電が届いたそうです。諏訪部順一様から!
場内キャー!と少し声があがり、斎賀さんがメィルを読み上げます。祝電らしい、とっても真面目な文章でした…が、

麿は幕張でスポーツウェアを着なければならないのでそちらに参れません

会場大爆笑。諏訪部さん最高!一気に持って言っちゃうんだもん!いやー麿が着るってどうよ!(笑)
司会の方が『何で幕張でスポーツウェア何でしょうね〜』と『いや〜全然解らないですね〜』と惚けるのがまた最高で。
小林さんも『いや、ぜんぜっん解りませんねっ!』と、本当みんなノリが良いこと。ずっと笑いっぱなしでしたよ〜。
で、また少し質問があって。鉄之助が成長して、山口勝平さんに鉄之助の座を獲られたらどうしますか?という質問の内容に場内爆笑。
小林さんが『実際、マジで狙われてるんですよ!いや、でも私低くして頑張りますよ!』と意気込んでました。
他にも色々と質問あったんやけど…書き出すときりないからちょっとここらへんでやめときます。どんだけ長くすりゃ良いんや自分は…(苦笑)
最後にプレゼント抽選会。いやーカナリ豪華でした。だってここに来てる人マジピースメーカー好きばっかやからね。
毎週見てる人でほぼ全員手上がるしね!いやーそりゃ幕張で某イベやっててここに来てるんやからね〜好きな人しか来ないよなぁ〜としみじみ。
一番豪華やったのは第壱話桜のアフレコ台本。しかも桜の下に櫻井さんが井って書いてるから桜井になってるという(笑)出演者全員のサイン入りやしね!
後、ポスターに出演者全員があって烝のおでこに肉とか書いてあったりとまともなサイン状態やなかったらしく(笑)本当、櫻井さん烝とのギャップが大きすぎ…。
といったら、土方さんと中田さんも結構あるかも?でも、あんなダンディな方やから許されるのかもvv
美麗パネルに目の前でサインで自分の名前入れて貰うってのはマジ良いなーって感じやった。名前入りのサインってやっぱ嬉しいよね。
そんなこんなで小林さんの『ピースメーカー鐵これからも頑張るぞ!』会場『おーっ!』でイベント終了。
とても素敵なイベントでしたよvvあー笑った笑った!大画面辰兄相当たまらんかったー!

そんな感じでバイトに見事に15分遅刻した訛音でした(爆)

何れちゃんとレポであげます☆ 2003.12.22


2003年12月20日(土) ジャンプフェスタ2004

ワンピ感涙訛音です。
講義終わって幕張へ。車内で指導案作成しつつ二時に到着。
物販行かずにコナミブースへ。ビターが試操作出来た!!
幸村は耳澄まして頑張って聴いた感じ多分斎賀さんや思うんやけどなぁ…。
赤也の歌がラブソングで何か照れた。バレンタイン意識しとるんやろね。
ワンピは今年も鼻水ずるずるだったよ!感涙。尾田先生大好きだ!
そして終わってすぐコナミブースに戻ったら青学声優陣が勢揃い!
ツダケン生たまらん。小野坂さんと広樹さん面白過ぎ。置鮎さんに大興奮。
明日は大画面辰兄ッ!涎垂れそう!!あーん楽しみだ〜vv


2003年12月19日(金) 豪風豪雪警報かぁ…

小説が滅茶苦茶書きたい訛音です。
とにかくベカミの連載が終わらせたい。でも指導案でそれ所やないのが現実。
やけん空メ始めたんやけどね。携帯で書ける手軽さが素敵vv何れサイト更新予定です。
明日は朝講義夕方幕張で尾田先生に会って来るよ!
本当はアイシも観たかった…大画面でモン太ヴォイスの夢が(涙)
明後日は昼鐵のイベで夜バイトです。
そーいや鐵のイベうちの日記読んでる人で行く人おるんかな?
うちは終了後バイト直行。間に合うのか!?全ては辰兄の為よ…!!
福岡雪か〜うちが帰る時は勘弁してよ!生放送でラルク観たいんだYO!!


2003年12月18日(木) 青学VS氷帝 on sale!!

指導案作成が進まない訛音です。
あーもう嫌だ〜っ!
箱買いして1パック毎にSR入ってなくてガッカリ。商売上手め…。
出たSRは青学海堂越前不二、氷帝忍足樺地の五枚。
とにかく薫出たから後は慈郎出れば取りあえずは良いかな。
今日誕生日プレゼントで橘神尾伊武非売品レアを頂きました。ぷるぷるした。
昨日はSR海堂薫を頂きまして本当嬉しい限りです。
今日は他に氷帝SR手塚とか全国のPR理屈じゃないとかレア神光臨な日でした。
あ〜今日のクロ高に上田さん出るかなぁvv先週は出なかったからね〜寂しいね。
ジャンフェス迄後二日だーっ!



灯呂 |MAIL

My追加