DATE/oyamada linco

 

またもや! - 2002年07月16日(火)

というか、全然直撃じゃねえ。昼間なんか、すっこーん! と晴れてたじゃないか。なんだ、もう。

と、いうわけで、お昼ごはんはコンビニ。ローソンで無料配布の冊子を持って帰る。なぜなら氣志團の名があったからである。健気な…!
まあ内容はGIGのチケット先行の記事で、目新しい写真でもなかった訳ですが、気分よ、気分。それで思ったのだけど、記事のなかにも書かれていた氣志團の合い言葉、

「大胆かつハレンチに、Vのベルトはバレンチノ!!」

の件。コレ最近云わなくないですかー。それともわたしがあんまりGIGに行かないからか(でもワンマン2回行ったら十分だよなあ)。一番最初に行った去年の12/8のGIGでは、最後で團長が「大胆かつハレンチに、Vのベルトは?」といい、「バレンチノ!!!」と客が一緒に唱和したので、恒例なんだーと思ったのにな。だいたいがわたし、大阪の情報誌「Lマガジン」に載ったボンタン狩りツアーの宣伝(ちっちぇー写真と数行の記事!)で、この素晴らしい合い言葉を知ったからGIGに行こうと思ったのです。もっぺんいいたい。ボンタン狩りのときは合い言葉を知ってたのに、團長がいきなり云うからついて行けなかったのが心残り…。やっぱ知ってるだけだったら駄目だなー。実践だなー。

ところで、ガクトのビデオの宣伝が載ってたのを見たのですが、ちょっと薄化粧? シフトし始めてる? 


...

台風がちょくげき - 2002年07月15日(月)

前回それたぶん、大阪にもガツンと来るらしいそんな台風です。なんと、小山田は明日、代休なので、ちょっぴり気が楽。雨のなか会社へ行くのは腹が立つから。休みたくなるから。でも会社が休みになるほどの台風ではなさそうだから。
実は、休みの日に朝から雨って大好きなんです。もうコレは理屈抜きで。ああ、あしたは早起きしちゃう。朝からひとり氣志團ビデオ大会してやろうか。ch.3以外の。…アレは駄目だよね。不細工すぎる…。本気で「明星さん、買い占めだ!」と、公式サイトからフォームを送ろうと思った小山田です。結構人気が出てから、写真週刊誌の後ろの方のページにいつか載ってしまいそうで。あの庵野監督が大昔に出た「DAICONFILM版 帰ってきたウルトラマン」の記事を思い出します。別に隠してたわけでもないけど、あんなふうに書かれたらちょっと恥ずかしい。この庵野監督も出演しているウルトラマン、小山田は3年くらい前に観る機会があったんですけど、ま、非常に面白かったですが。…今調べたらDVDになっていた! 本編26分にメイキング16分プラスその他特典付きで6800円。うーん、ちと高いが…売っているとは…どうしよう…。

まあ、そんな感じで平日が休みになってくるので、日曜がふつうに出勤だったり、週末明けに休みがあったりで、昨日も書いていたとおり「曜日感覚」が袋だたきに合っているわけである。
「休みあけにコナンがある」
と未だに思っているから最近全く観れない。そうか、月曜今日かよ、とほぼ毎回思っているわけなのです。コナンはほんとにいいです。時間をやり過ごすのにあんなにいいアニメはないです。死体の開ききった瞳孔を見ると、かなり落ち着く。リラックスタイム。

今回も氣志團濃度低くて失敬。




●庵野監督も出演しているウルトラマンとは?


...

なんだかとにかくちょっとブルー - 2002年07月14日(日)

今日は蓮沼だったのだね! 仕事から家に帰ってきて、ふと気付いた。ずっと明日だと思っていた。曜日感覚が完全破壊されているので、「次の日曜」という認識に意味はなかった。氣志團がらみのイベントに限らず、大事な用事はちゃんと日付けで覚えなければ!
ところで最近ラジオで話題の、「松、東京砂漠事件」は非常に興味があります。なんと住んでいた家を解約し(!)、今はサウナやカプセルホテルを泊りあるいているという松。ヤバい女につきまとわれてるんでは? と思ったんですけど。あやしいよね。かなり。理由もなくそんなことしないぜ! それともなんかのトレーニングなのだろうか。いや、なんのための訓練か分からないですけど…。

訓練と云えば、ちょっと前の話ですが、日本の代表が勝ってW杯が盛り上がっていたときに小山田がよく考えたのは、

「よし、今、中村俊輔の気持ちになってみよう」

であった。意味なくあえてメンタルトレーニングである。ところでそんなわたしでも忘れ切っていたことがあった。
それに気付かされたのは、HIGHLEG JESUSのビデオ“voodoo you,jesus me.”を観ていたときである。HIGHLEG JESUSのメンバーが駅の構内のエスカレーターの手すりに乗って降りたり、駅名の表示に落書きしたり(六本木を本本本に変えたり)している映像があるのだが、そのなかで「明大前」の後に“園”と書きくわえているところが映ったのである! 久しぶりに観たので、以前にこのビデオを観たときには感じなかった違和感が、今鼻腔をくすぐった。

前園…小山田のパソコンでは一発変換出来ない名字、前園(いやコレはことえりが悪いのかしら?)。そうそう、下の名前は「真聖」だったなあ。読みが「まさきよ」なのは、今日初めて知った! というか、マサキヨは今、大変ですよ。ついこのあいだ、戦力外通告を受けてます。
しかし、マスコミってのは人気がなくなった相手には徹底的に冷たい。いや冷たいというより無関心、無関心を通り越して、ほんとに見えてないのかな〜という気すらする。前園って相当持ち上げられてた気がするが、気のせいだったのかなあ。プロフィールを調べたら同学年でした。微妙に凹む。


...

湿気のせいで - 2002年07月13日(土)

体力が落ちすぎです。本気で疲れた。こうなったら寝てしまうのが一般的なのですが。

いやあ、反省しきり! 我がサイトは綾ちゃんサイトと銘打っているわりには、ホントに綾ちゃんの話をしていません。氣志團の話題といっても、つなぎでしかなく、こうソウルが入ってないこと甚だしい。前にも云いましたが三題噺の一つとしてしか捉えてないんじゃないのと自己批判。

なぜこんなふうに反省したかというと、普段ちょくちょく訪ねているとある日記サイト、というかモーニング娘。ファンサイト、もうちとつっこんで書くと石川梨華っちのファンサイトを読んでいて、まあなんてロマンチック、愛、愛だね、と思ったから。男は女より夢見がちだね、と思い知ります。比べて小山田の日記は徹底して散文なので、まあコレはコレだなとは思うのですが、たまには夢に浸ってみましょうかしら。
しかし、これら、夢見る娘。おたくの方々と小山田の共通点みっけ。それは、

「そんなにライブやイベントに行きまくってない」

ってえこと。数々のシークレットをはじめ、学園祭やその他イベント、大阪でやったUME-ROCKすらパスしてしまったわたしは、ほんとに氣志團を最近見てないですね。でもビデオはよく観るけどね!
有名なテキスト系娘。ファンサイトの管理人さんたちも、たいがいの方がライブ全制覇などもってのほか、一月ミュージカルをやってても1回行くか行かないか。それより自分の内部に起こった「梨華とぼく」の間の化学反応(心象風景)などを描くことだけに執心なのです。…ああ、無理だなあ。氣志團でわたしはそれは無理だなあ。今までのような散文調が自分にはぴったりくるようです。
でも読み手としては待望してるんですけど。夢見る氣志團日記! あ、コレは決して氣志團が夢に出てきたときの話をする訳でないよ。他人の映画の感想と夢の話ほど聞くのが辛い話はない(←コレは真理)。でも面白くコーティングして語ってくれたら、楽しい話だったら夢話でももちろんいいんだけど、なかなか。


...

お金の準備はいかが。 - 2002年07月12日(金)

先日、会社の同僚/学校の後輩/地元の友達から同日にお土産をもらう機会があり(それだけでも珍しいのだが)、実はそれが全部「白い恋人」だった。「白い恋人」は美味しいので、何枚あってもいい。
さて公務員に遅れる事一月、ボーナスがやってきた! とりあえず給料も賞与も、まず全額引き出してしまう小山田は、今だけは金持ちっぽい。おーどんとこいツアーのチケットふりこみ! とりあえず4口くらいは確保したので、後はわたしの運次第だといえましょう。


帰り道、9時半くらいに、自転車に乗ったスーツの男とすれ違う。前カゴにはサッカーボール1コだけが入っていた。会社帰りなのかなあ。


...

結構会費の振込み遅れるタイプです! - 2002年07月11日(木)

そういえば、今日は新感線と嵐のファンクラブ会報が一時にきた。両方ともわたしが入ってるんですけど。ちなみに及川光博のにも入ってます。…この情報だけを見ると、小山田は微妙だなあ。
氣志團はまだファンクラブを作らないのだろうか。作ったら作ったで團長が凝り過ぎて、忙しいのにまたサービスするから、スタッフがいいだせないでいるのかしら。どうかしら。

ところで新感線の会報のなかに、遂に粟根編集長が引退か、と思われる記述があった(知らない人には難解な話題ですまない)。ううむ。ううむ! これはどうやら本気で役者に本腰か。そわそわ。そして「犬夜叉」のDVDが、年内発売とも記載あり! これは〜。マジかよ〜。
嵐の会報には、今度の映画の記事がメインだが、その他、櫻井くんの改名理由などが明らかになっていた。

●事務所に履歴書を出す時、面倒で略字で書いた。
●ハタチにもなったしなあ…
●元の漢字に変えるか。
●あ、ハワイに行ったときに発表になったことに意味はないよ。
●ドラマ終わって時間できたから事務所に行って話をしただけ。

と、まあ、流れはこのようになっている。見えないでいた事実というのは、いつもこのように簡潔で無駄がなく美しいものであろうか。


...

4000カウント超えたー - 2002年07月10日(水)

わーい。

…ところで、一応“氣志團とお友達”という元・公式掲示板には毎日行くのだが、あそこでは定期的に低レベルな言い争いが起こる。やっぱり、あれかな。本物の中学生とかが多いのかなあ〜。付き合いきれぬなあ。
氣志團の芸風からいって、イタイ子きっしーちゃんが多いのは自然なのだろうが、やはりうっとーしいのは否めない。前に実際そう書いてた人もいたのだが、一気に「しゃべり場」みたいになるしなあ。十代…なんだろうなあ。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。