DATE/oyamada linco

 

風邪で会社をお休み。 - 2002年07月23日(火)

そして日記もお休み…。


...

小規模なピンチが - 2002年07月22日(月)

連続して起こりました。

夏風邪がおさまらず、お休みして熱暑のなか病院へ行くと、トイレに行ってきたばかりなのに検尿を要求され、トイレで5分くらい悩む。
「出ませんでした…」
と空の検尿コップを握りしめていると「あーそうですかー」だって。待ち合い室が満席で立って待ってるのもブルーだった。とにかく、ちょっと吐きそうになってトイレに行って帰ってくると、
「戻したのっ!?」と詰問され、
「いいえ」
「吐きたかったのに、吐けなかったのね?」
「いいえ。できたら吐きたくなんかないけど、吐きそうになったから吐こうと思ったら吐けなかったのです」
「吐きたかったのに、吐けなかったみたい(他の人に向かって話している)」
という、ぎこちない会話が交わされた。結局奥へ通されて横になり、なんだかんだで、なんと、

座薬

を渡されてしまった。ショック! 小2以来? うわああん。看護婦さんに一人で入れられますか、と聞かれるが、自分でしたことなくっても、そんなのもう人に頼める年齢じゃないっス(涙)。
…ところで、座薬って、ロウみたいになってるのね。三たびトイレに行って鏡の前で座薬を剥いていると、

「あ。割れた!」

途中で折れてしまった!! もうショック。ちょうど鏡に映った顔が、コントに出て来るような記号論的びっくり顔だった。まあ、2回に分けて入れたから特に支障ないですけど。
とにかく、人生2度めの座薬&点滴を終えて帰る頃、日ざしは更に厳しくなりつつある午後の一時半であった。

という訳で、氣志團のことなど考えている余裕は全くなかった。すると夜に友人から携帯メールで「氣志團のライブのやつ、どこ申し込んだらいいの」と連絡が入った。おお、念押しするの忘れてた! ありがたや。
GIG、どっかひっかかるかな〜。期待より不安がちょっと勝つ、微妙な気分です。


...

團長と雪は、中学からの付き合いなんですよね。…團長、ご苦労様。 - 2002年07月21日(日)

「シンデレラ2」って、どういう話なんだろう…。

という疑問はさておき、今日はなんて晴れだろう。近所の子供は夏休みでうかれてやがるし。
部屋の掃除をしながら、午前中に團長のANN-rをようやく聴きはじめる。


……ユッキって、最低。


團長がいつも個人攻撃をするのも仕方がないな。友達バンドのライブに行って、ファンの人にディープキスする(もう犯罪である。性犯罪)。女友達が自分に気があると思い込んでいたが、実はなんとも思われていなかったと知って、相手に逆ギレして、
「やらせろ! …というかやってやる!」
「誰がやらせるか!」
という喧嘩になる(「とても醜い」團長談)。
かる〜く人格障害である。MDコンポに飾ってある雪のサイン付きカラーボール(七日間戦争でゲットした)が、なんとも微妙な印象に変わる。思ったよりひどい子のようだ。いい年して、性欲がホントに16歳レベルなのかも。
…もし氣志團が売れたら、すぐさま激しい女遊びに溺れそうだ。團長、もっともっと厳しくしてもいいかも知れない。ちょっといじめすぎだと思っていたのだが、いやいやなかなかどうして。雪は…アレは、あの人はダメだよ!

だけど、よその人がユッキの暴露ばなしをすると、そばに本人がいないと、團長ってフォローめいた発言もするんだな、と。そんな團長に、ちょっともえてしまいました。


...

海の日なんて関係なくて - 2002年07月20日(土)

今日も仕事でした。ふう。

で、早速氣志團のチケットを申し込む! 
あっという間に終了!
7/23にすぐ結果発表なんですねー。もう小山田は絶対に一般発売に参加したくないんです、ヤなんです。うわあ。今ぞっとした。土日祝関係ない仕事なのに、チケットの前売なんて並びたくないっス。うー。ヤだ。

という訳で、よいコの氣志團ちゃんファン達の申し込みが通りますように。


...

滋養を強壮してまで仕事なんて。 - 2002年07月19日(金)

今日はあさからキタ、これはヒイタ、「風邪」がやってきた。軽く喉に痛みが走り、頭がぼうっとなって身体が動かない(訂正、動きにくい)。コンビニで購入したユンケル(500円くらい)を飲む。あの小さいストロー、使ってしまうのよね。こういうとき、自分の小ささを身にしみて感じてしまうのである。ああ。

そして会社でバファリンを服む。ぐいぐいと効く。先日会社の人が救急箱を探りながら、「バファリンって生理痛に効くのかね」といいあっているのを聞いて、

「ばかな、バファリンは何にでも効くのに」

と思ってました。バファリン信者なー、おやまっちはなー。今日も、
「ああ、服んでから効くまで小一時間かかるんだなー」と思うと、50分くらいで効いてくるし、「頭痛もひいたし、悪寒も消えたし、熱もさがった。さすがバファリン…」と服むたびに感心してます。そしてその度にわたしのバファリンへの信頼値は上がってゆくのです。堂々回り。

…さあ、というわけで、明日から氣志團ワンマンツアーの抽選申し込みが始まります。小山田はこと、ここに至って、チケットをゲットするより、時間を捻出する方が難しいような雰囲気になってきました。ああ、仕事なんて…。こんなに働きたくないです。


...

FUJI ROCK FESTIVAL'02、全110組フル・ラインナップを発表〜前夜祭にはあのバンドが登場 、ということなんですが。 - 2002年07月18日(木)

氣志團くせー。くさいくさい、匂うぜ、いや臭うぜ、と思う訳なんですが、どうでしょう。まあ、だからなんだ、行くのかおまえは。いや、行かないですけど、やっぱ気になるじゃないっスか。当ってたらほめてください。

とはいえ、思い付いたのはわたしくらいだろう、とは思いません。多分、あたりをつけたキッシーズちゃん達が行くと思います。でも他のファンの人たちが「うぜーぞ!」と思ったら、シメれる場所はたくさんあるだろうなあ、土地柄からして。うざいキッシーズはがっつんがっつんにシメられたりして。今一番喧嘩の強いファンってどこのバンドのファンだろう?


...

今日から俺は!! - 2002年07月17日(水)

…というタイトルのまんがが昔ありました。今は「天使な小生意気」という作品を描いてる西森博之って人のまんがです。
tomoさんとこの掲示板でおすすめしたら、語りたくなってきた。

まあ、簡単にいえばヤンキーまんが。今まで俺は地味だったけど、転校を機に、髪をキンパツに染めて、「今日から俺はツッパってやるぜ!」という話。なかなか優れたタイトルではないでしょうか。流石サンデー、考えオチ、というか半ひねりぎみのセンスだ。

コレを不良漫画と読むか、ギャグ漫画と読むか…今思えば半々。しかしヤンキーが苦手のわたしが読んでいたのは、そのギャグのハイブロウさゆえ。単純だけど相当練れた笑いで、再読性に優れたまんがだった。若い頃は金が無いので、何度も読めるまんががイイのです。
喧嘩でキメるところも結構好きであった。主人公・三橋の得意技は「ヒキョー」。でもギリギリのところでは男気がありました。少年まんがだから、卑怯一徹というわけにもいかないらしい。後半は学校同士の大きな喧嘩もなく、ヤンキー小咄といった風情になったのも面白かったなあ。

違う学校の番長で、紅校の今井という大男がいる。もうこいつが最高なんだ!!! 三橋に廃虚に監禁される話があるのだが、これは一読の価値アリ、大いにアリだ。

実は初期(1巻〜3巻くらい)の、中学生みたいな絵が結構面白い。かわいらしー子供が描いている気がする。しかし愛蔵版の1巻の表紙が書き下ろしで、すごく最近の絵だった。天使な小生意気ふうのミツハシで、えらい違いである。三ちゃんはもっと卑しい顔をしてるよ! イイ意味で!

あ、コレはかなり氣志團に関係ない話題だと思われるが、密かに共通点はある。千葉の(木更津ではないが)ヤンキーの話だしそれに、團長は伊藤くんモデルのボンタンを持っていたはずである。

…というわけでもうすぐアクセスが5000。キリ番取った人で、気が向いた人は掲示板にでもお知らせください。なんにもありませんけど…。



●今日から俺は!!が始まる前のよみきり読んでみる?


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。