DATE/oyamada linco

 

夏も終わりかけ、イベントもラッシュ。 - 2002年08月27日(火)

ですね。ちょっと(かなり)行きたかった“ROCKだぜ外伝”とかも終わったようで。イベントのなかで氣志團を観ると、「どうよ、どうよ、うちの氣志團ちゃんどうよ?」という気分になってしまうだろうな〜と思う。やっぱファンだし。ところで、常に盛り上げ上手で、いつもイベントの中だるみの時間にあてられる氣志團の登場順番。今回もいい感じで3番くらいだったようですなー。

團長のMCはイベントになると短くなりがちで、やはり楽しむにはワンマン、というのが通説であるが、小山田の軽薄なイベントGIG経験からいうとそうでもない。基本的なフレーズを投入してくるので、まあパッと見(聴?)似たようなものなんだけど、それはそれで凝縮していて楽しめるのである。
よく聴くフレーズといえば、「今日はお前らと両思いになる」「それが駄目でも友達以上恋人未満になってやる」「君の5番目以内に入りたい」「わいだんはお嫌いですか?」「俺、イマジン派だから…(うろ覚えでモノを云うよ、ということ)」「夢で逢おうぜ!」などなど枚挙に暇がない。
ところで、最近某まんがを読んでいると、

●友達以上恋人未満…それって友達だ。
●夢で逢いましょうってことは、現実では会わないよってことだ。

という名台詞に出会う。なるほど、と柏手をうってしまった。両方とも当たり前のことなのだが。今までわたしは誤魔化され続けていたのだなあ。よく分かった。でも、これらを踏まえてなお、「友達以上〜」と「夢で〜」は、実に氣志團らしいフレーズだということに間違いない。

ところで昨晩深夜、映画「Wの悲劇」を観てしまい、若い頃の蜷川さんを観てしまう。


...

またちょっと暑くなってきましたね。 - 2002年08月26日(月)

最近は見かけてないんですけど、ゴキブリ(以下、G)ってヤなもんですよね。それでG関係のサイトを閲覧していたら、今やちょっとしたG博士っぷりですよ。いろいろすごい情報を見聞きしたんですが、その中の白眉は、

Gの卵って、燃やすと爆発する!

…らしいんですよ。まあ、卵の中身は死ぬでしょうけど。だから子持ちGに火気は厳禁らしいですよ。怖いですよね。肌が泡立ってしまった。

まあ、今日は朝からテンションが高かった。朝の6時からサイト更新してんじゃないよ、と。>自分
それはもちろん、ぴあのイベントとして行なわれる、「I wanna be ROCK STAR 〜トランペットを吹くオレを港で見かけてもあの娘の行方はたずねないでくれ〜」のためです。11/8ですって。ベイサイドジェニーですって。猛然と予定を空けます。気合い入るっス。…と朝からぎゃーぎゃー云ってました。なをさんがキャパを調べてくれました。1200。まあ、根性入れたら大丈夫でしょ。と、ちょっとほっとしました。でも油断大敵なんです。うん。

そうそう、バルサンで親Gは死んでも卵はちゃんと孵るそうですので気をつけて。コンバットも効くけど、3ヶ月くらいで取り替えないと、逆にGの巣になってしまうそうですよ。晩夏のG情報でした。


...

日曜のあさ、ねむるねむる。 - 2002年08月25日(日)

朝ごはんを食べながら寝て起きたらもう11時でした。がっかり。

そうそう、そういやロックバカツアーのチケットがようやく届きました。にっこり。見えやすい場所をキープできたらイイな。もう、前に行こうとか思わなくなりました。一度いちばん前を経験したからでしょうか。満足したので、余裕が出来ましたね。まあ、いちばん前っていうのは、イイ思いをするのと同等にイヤな気分になる確率が高い場所ですからね。楽しい、面白い、良く見える、メンバーがそこにいるという事実を実感出来る、そういったプラスの気持ちだけではいられないですから。
いっつも前に陣取ってわがもの顔な、いわゆる迷惑キッシーズに負けたとは思いたくないですが、毒気にあてられたのは確か。おお、なんかブルーな日記になってきた。戻そう。

まあでもしかし、もうそろそろホールツアーになってくるんじゃないでしょうか。席がある会場でコンサート。これまた隣の客が辛いと、ほんとに嫌なんですよね。……ああ、まだブルーだ。明日からまた会社だから下がってるんです。ちぇ。もう寝ます。


...

團長! - 2002年08月24日(土)

犯罪じゃなくても、出るね、本名って。ココをクリック。
林さんは小室さんのイベントに行ってたそうです。活動開始なんですね。しかし、ほんとに氣志團メンバーズには普段からしっかりして欲しいです。こういうことのないように。いや、今回の林さんがちゃんとしてない訳ではないと思いますけど。

と、後からラジオ聴いてたら團長、このネタ喋ってたっスね。ひさびさラジオ聴いて思ったんですが、團長ってよく万引きでヘタうってるなあ。


...

いっちばーん。 - 2002年08月23日(金)

チャットに来てくれたひと、ありがとうございました。氣志團系としては、フミさん(いきなり実名あげ)さんきゅ★ でした。また、もっと濃い話したいですな〜。
そうそう、チャットのなまえも決まりました。「ログは読める所までしかない」がそれです。知らないひとには、注意書きがでかい字で書かれているなと思うかも知れないのですが、コレは、大人計画の松尾スズキさんとゆー方が書かれた、「ファンキー! 宇宙は見える所までしかない」という戯曲からきてます。コレって岸田戯曲賞とった作品ですよ! おー、メジャー。いっときますが、パクりでなくって、コレ、トリビュートな。

で、チャットで最後の方で話をしたのが、「◎◎は、××一番だ!」でした。こんな感じ。
●ユッキは美形いちばん(F氏はひかるちゃんがいちばんだという)
●ひかるちゃんはぷよぷよいちばん
●團長は母性本能くすぐるいちばん
●トミーちゃんはせいたかいちばん(ひねりなし)
●ランマちゃんはくびながいちばん
●松は宿無しいちばん
●いのうえひでのりは伝統ある劇場のなかで短パンはいてるいちばん
●長塚圭史は親からいい声遺伝したいちばん
●河原雅彦は今までは若くみえてたけど最近年齢相応いちばん
●松尾スズキは元は松尾すずきだったいちばん
おっと最後は小劇場系演出家シリーズになってしまった。氣志團ファンのみなさんも、ここらへんの演出家の方々は注目しといて完璧に損なしですよ。ホントですよ。


...

うーん、これかも! - 2002年08月22日(木)

さいきん、「萌え」ってなんだろう〜と思って考えてるんですけど、女の身にもコレは萌えるわ! というものを発見! 


コレだ。

いやーボタンがよく外れるって。すごいや!

ところで、今日からうちのサイトにもチャットが出来ました。氣志團チャットではないのですが。こんな感じ。
最近むかつくこととか喋りにきてください。ちなみに小山田が今むかついてるのは、「パンパシ水泳」という略しかたです。


...

イントロの激しいふりが見どころ。 - 2002年08月21日(水)

not氣志團but氷川きよしの話ね。
「星空の秋子」という曲でキャンペーンにガンガンに回っているぞ、という芸能ニュースを今朝見ていて、この男はほんとに演歌をやりたくてやっているのね、と思えた。前に中澤裕子が演歌をしろって云われてあまりに嫌で泣いている(でもその後何曲かは出した)という映像を今は無き「asayan」で観ましたが、
「演歌ってそんなん下がるか」
と思って自分もさらに下がった思い出があります。しかし氷川はえらいね。あの迷いのない目が時おり怖くなることすらあるけど。うん、迷いないね、きよし。すごいある意味ホラーなまなざしだと思うなあ。
そうそう、タイトルみて、どういう曲よ? と思ったので、記事を探しました、それによると、「秋子という名の恋人を探しに九州各地を巡り、結局会えずに夜空を見上げて彼女を思うという切ない曲。『僕も高校時代、恋人と離ればなれになった経験があるから、気持ちが分かる。ただ、歌っているときはファンの方々を秋子だと思ってます』と話した。」ということらしい。曲のなかに、九州名物がふんだんに入ったイイ曲だと思いますよ、まだ聴いてないですけど。ところで氷川きよしのコイバナを聞いて下がってしまった小山田です。正しくは、どういういきさつで離ればなれになったのだろう、と考えてしまった自分に下がってしまった。

話は激烈に変わる。Quick Japanの話。表紙はアレはアリなんじゃないかと思います。なんとなくな!
それから30〜31ページの見開きの6人写真。真ん中の團長にだけピントを合わせてあるので、他の方々はぼけてます。しゃあないっスよ、これはね。Quick Japan編集部が、
「氣志團=綾小路…かなあやっぱし」
という認識なんだろうて。そしてその認識はだいたいにおいて正しい(と思う)。
だけど、氣志團というものの100%から、その大部分を占める翔ちゃんをマイナスして残った部分、これが(何%かはあえていうまい)味わいを深くしているのは疑いない。トマトの98%が水分でも、水飲んでりゃトマト喰わなくていいよということにはならないし。というか話がずれてるし。トマトの水分とそれ以外、というより、團長は細胞に命令している遺伝子のえらいさんなんだと思う。というか問題児ばかりいる保育園の保育士さん。わたし、團長が保育園のおにいさんだったら、子供に戻ってもいい。ほんとに戻ってもいい。混乱したまま今日の日記はおわる。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。