DATE/oyamada linco

 

あーやっちゃった。 - 2002年11月19日(火)

 なにって、聴いちゃったのよ、クリスマスイブby山下達郎。毎年、できるだけ初聴きを遅らせることを考えているのに、11月中旬に聴いてしまうとは。去年は12月に入ったばかりの頃だったっけか。
 あーあ。


...

たしかYOSHIKI に見い出されたよねGLAY - 2002年11月18日(月)

 GLAYが氣志團のGIGに来たとか。あきらかにソレをどこかで聞き付けて、ソレ目当てで来ていたつわものもいたらしい。まあ確かにむかつくが、通称キッシーズちゃん達も似たようなことしてるしね。とは思ったものの、そのGLAYと氣志團ちゃん達の仲良しぶりというのは、不思議に陰惨な印象がある。まったく個人的感想なのだが。というか、個人的な感想しかここには書いてないのだけど。どうしてだろう。GLAYが過剰に氣志團に構うのは、なんともいい気分でない。「ああ仲良しなのね」と思うより先に「侮ってるのかな」と考えてしまう。しかし多分、そんなふうに思うのは間違いだとは思うのだが。商売敵と考えているとか問題にしてないとか、そういうのではなくて、ただ単にGLAYさんがイイ人達なんだと思う。それだけだと思うんですけどね。


...

今日は着膨れてた - 2002年11月17日(日)

 前日の日記は微妙にこうふんしていてへんだ。でも本心よ。

 本日も仕事。日曜も働いていると、自分がものすごく働き者に思える。

 千と千尋のDVDを返しに、人を訪ねた。腸内洗浄の話で盛り上がる(私ひとりが)。したいな、腸内洗浄。

 ところで、紅白に氣志團でそうな気がしてきた。もうすぐデビュー1周年ですが、(一般的には)目立った露出のない氣志團。でっかいことやんないとつまんないじゃないですか。折角名のある人がスタッフにいるんだし、スゲーことやってくださいよ! ここまで露出を我慢して、ようやく出る歌番組が「うたばん。」だったらかなり萎えるぞ!

 しかし、サイコルシェイムの露出が頻々なのに、あの話題にならなさはなんだ。


...

私は誰の挑戦でも受ける!(by 鳥坂センパイ) - 2002年11月16日(土)

 久々に訪ねた氣志團サイトがNot Found。早えー早ええ。というかサイトをやり始めたのが何かの間違いだったのか。売れたから嫌だとかなんだとか云う人は、別に氣志團のことを好きだった訳じゃないんだからそれでいいんだよ。とにかく、「まだ好きなんだぁ?」とか云わない限り攻撃はしないよ。


...

ラフな格好で現れたらしい。 - 2002年11月15日(金)

 朝、TVを観ていたら、マイケル=ジャクソンが出廷したというニュースを観た。えげつない。「これがアメリカ版貞子なのか」という某ニュースサイトのコメントに納得。ちなみにコレ。心臓の悪い人は見ないように。

 ところで、来年、武道館でイベントに参加するらしいですが、こんなにたくさん出演者がいるとなると、持ち時間がかなり少なそう。チケットを取るのも大変そうだし、平日だし、結局参加できませんが…。でも武道館で氣志團ちゃんいいなあ。




...

昨日の日記は… - 2002年11月14日(木)

 ただ単にドラの道具の話になってしまった。ほんとは、後でつけたすはずだったんですが、流れてしまいました。氣志團ばなしなくてすんません。ちぇ。

 ところで昨日から設置した送信フォームですが、メールアドレスの欄に適当なアドレスを書き込んでおいたので、「アドレスを書くのはちょっと…」という方は、アドレスの欄はそのままで送信してください。小山田から返事とかもらっても別にいい、という方は、あえてアドレスを書いてくださってももちろん構いません。4649〜。

 いやあ、11/11の日記に書いた、男前ショットの團長写真の件ですが、「同意!」してくれた人がふたりも! ふたりしか、ではなく、ふたりも!! ちょっとあんまりないタイプの表情で、ノックアウトですよ。全然モテモテですよ! 團長、よっ! このスケコマシ! って感じですか。
 さてスケコマシと云う言葉もすごい響きですね、じっくり味わうと。ヤクザのしのぎ方の一つでもあるこのスケコマシですが、この極意はなんだ、という話。スケコマシは、女を守るのは商売じゃない。女を幸せにするのが仕事なんだ、って云う人もいるんですが、これまた微妙に納得しちゃったね。そういう意味では團長はスケコマシの素質ありだと思います。ステージの君とフロアの私、という意味においてのみだけども。


...

Yロウ - 2002年11月13日(水)

 というドラえもんの道具がある。それは、誰かにプレゼントすると異様なまでに喜ばれる、いや、悦ばれる。「えっ、こんなのいいの、いいの?」って感じで、貰った人はみなこうふん。それで代わりといっちゃあなんだが…って感じで、云うことをきいてもらう、という収賄するときのアイテムなのだ。形はYの字、材質はロウみたいなのである。その実際あったらどうしようもないようながらくた感と、一種のエロティシズムを感じたことを思い出した。
 ほんとみんな後ろぐらいうすら笑みで云うんだ、「こんなの悪いよー」って、嬉しそうに…。

 右横に送信フォームを置いてみました。どうですか。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。