DATE/oyamada linco

 

あれだけ探してたのに! - 2002年12月03日(火)

 氣魂のイベントの覚え書きメモを紛失、かなりしつこく探してなかったのに、今日、ファイルをぺろっとめくったら、ぽろっと出てきやがったのでした。ゴミ袋まであさったのに! 

 仕事があまりにしんどくて嫌気がさす。一日中風呂に入っていたい。


...

うわー。久々に家です。 - 2002年12月02日(月)

 しっかり残業しちゃったし。うわーん。
 帰ってからなをさんとうちあげ(?)。焼肉を食べに行く。かなり喰う。誕生日が近いからという理由で、小山田のおごり。つうか、最近わたし、おごりすぎじゃねえ? 太っ腹? ボーナス出るけどね。それより家で寝ていたい、本でも読みたい、かいものしたい。

 氣志團は、来年はホールツアー。はやく大阪城ホールとかで観たいものだ。そして2ndアルバムも発売決定とか? またCCCDなんだろうなあ。と思うと微妙に鬱なのである! がーっ。

 HIGHLEG JESUSはさいこーだったよ! もらったチラシの束に、岸くんの休止後の仕事(劇団のぐお)のチラシが入っていてかなり嬉しい! 行く、行くよ!!


...

しわす。 - 2002年12月01日(日)

 今年もラストスパート入りかけ、この12月はHIGHLEG JESUS中心に進みそうで、瞬く間に過ぎ去ってしまいそう。
 そのさきがけとして、今日はHIGHLEG JESUSの新作イベント、「CABALLET NIGHT FEVERったらFEVER!!」に行ってきます。帰りは翌朝、会社へ行って帰ってくるので、今晩はおりません。では、楽しんできます! わー!!!


...

突然告知! - 2002年11月30日(土)

 単刀直入。12/6の氣志團のチケット1枚余りました! 理由はなをさんの金欠! 「いやほんと行きたいんだよ」ということだがしかし! とにかく要るよって人がいらしたらメール下さい。
 当たり前ですが、チケットは定価です。


...

20000HIT。 - 2002年11月29日(金)

 うう、いってしまった、20000〜。みなさん、改めましてこんばんは。これからも4649(とちょっと氣志團ファンっぽく)。

 ところで、このショットかっこよくありませんか。時代劇ファンとしてはかなり気になるトピックでした。やっぱり殺陣だよ、殺陣!

 しかし、氣志團とお友達は、馬鹿含有率が高い。


...

改めていうよ、「有言不実行でごめん」。 - 2002年11月28日(木)

 連日、氣志團の話題もなく、このまま20000いくのかよ小山田! と自分ながら「やべー」と思っているんですよ。でもマブでちょっと仕事忙しかったんスよ。実はとうとう、今日、貧血でしゃがみこんでしまい(倒れるまではいかなかったんだな)、早退してきたところなんですね。ほんとうに忙しくてしんどかったんですね。「えー実はサイトの更新に夜更けまでかかって…」なんて理由で体調崩すのは避けたかったわたし。
 
 というわけで、とわずがたりの言い訳人間っぷりを披露したところで、今日はゆっくりすることにしますわ。えー明日までに! とかはもう云わないんですけど、氣魂イベントの感想は、まだまだ書く気なのです。ひつこい?


...

ボブ=サップは - 2002年11月27日(水)

出過ぎ。TVに出過ぎ。はやるとすたれるぞ!


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。