DATE/oyamada linco

 

ロキノン。 - 2002年12月10日(火)

 またまた氣志團登場。今回は北海道密着48時。P80の写真を観て、ほんとうに光ちゃんの髪型はおかしいと思った、好きですが。風になびいているのがイイ。

 しかしだ、ロキノン自体は、もうわたしの読む雑誌じゃないなと思う。以前は憧れに似たものを感じながら読んでいたものだがなあ。お薦めされる本とか、その本自体より、紹介の仕方が用意周到でついて行けない。なんというか、「どうみられているか」をさりげなく気にすることに、細心の注意をはらっている。ようにみえる。
 あの、ロキノンは氣志團が載ったときに購入するくらいなので知らないのですが、この雑誌はCCCDの話題をどう取り扱っているのだろうか? まさか話題にしないようにしてるのでしょうか。スポンサーとのかねあいとかで。
 どうなんだ。



...

さ、さむ。 - 2002年12月09日(月)

 傘持ってきてないので、たいへん寒い。ちょっと濡れながら帰ったなり。

 今日見つけた記事のなかの江角マキコが、かなり池畑慎之介似だったので記しておく(これ)。


...

面白いTVがない。 - 2002年12月08日(日)

 ので、DVDを観ている。イッパツマンおもしれえ。とくとくと語りたい。
 
 話は変わって、年内には「ゆっき占い」を実現する運びに。みなさん、ごひいきに。

 忙しいので日記短かめが続きます。無理出来ないときに無理しない。これが長続きの秘けつ。


...

うう! - 2002年12月07日(土)

 朝方ようやくメールをチェック。携帯も見てなかった。あっ、ラジオ聴き損ねてるな、わたし。聴こうと…思ってたんだけどなあ。やってもうた。


...

わーメジャーデビュー1しゅうねん! - 2002年12月06日(金)

 行ってきたよ! なんばHatch。いやー、もうオールスタンディングで氣志團は最後かもなあ(小山田はね)…と思ったんで、かなりはしゃいできました。かえりにかりんジュースを飲んで喉を癒したり。明日はなんとお休みなので、思いきり楽しめた。くす。面白かったわ。
 くわしくはまた後ほど。


...

これが子供のもんだっていうなら一生子供でいい。 - 2002年12月05日(木)

こんなのやってたんですねえ。
観たいなあ。…あっ。そういえば、まだ日記では「逆転イッパツマン」のDVDBOX買ったの云ってなかったかも! 凄いです、面白いです、さいこーよ、さいこー。アニメ大好きよ。


...

ようし、 - 2002年12月04日(水)

 仕事また気合い入れなおすか。だが、来年、上半期終了後転職するぞ(決意)。

 かわいいサイトを見つけた。SIONがやってるサイトなんだけど、猫好きは必見なのだな〜! うりきち

 あ、経線がいっぱい出るの、直したつもりなんですけど、どうですか? 親切なひと、右のフォームからでもお知らせください。

 ただいまHIGHLEG JESUSモード続行中。にゃおす!


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。