DATE/oyamada linco

 

もしかして - 2002年12月24日(火)

 想像するのだが、12/24に人と会う用事のない人って、多いんじゃないのか。「クリスマスどうしてた?」なんて質問してくる友人っていますか? って誰に聞いてんだい。

 そういえば、氣志團ちゃんツアー終了おめでとさん! みんなよく頑張った(たぶん。小山田が観たのは1回分だけです)。年末の予定がどうなっているのかは分からないが、大阪でなんかあったら是非行くだろう。でも東京ならともかく、やっぱ大阪の目は低そうだ。有線の賞取らないかな。いつも大阪フェスティバルホールで授賞式があるし。密かに待ってます。よっ、新人さん!


...

天皇誕生び - 2002年12月23日(月)

 松岡英明のファンクラブが確か「イブイブ(eve eve)」という名前で、それは誕生日から来ています。今上天皇もイブイブ生まれ。ほんとに冬休みの最中でなくてよかったですよね。小学校の頃は、次の天皇の誕生日が8月のさなかだったらどうしよう、と悩んだものですが、今なら8月の後半とかなら有り難くて涙でますけど。
 で、調べてみました。ネットだとこういうことが早くていいやね! 皇太子は2/23。ちなみに愛子たんは12/1。冬生まれ続きます。

 松ぼーというと、松竹梅よりやっぱ松岡英明ですな。ちなみに松BOWと書いてもイイ。ファンではない。


...

参加した。 - 2002年12月22日(日)

 ついさっき(23:05頃)、慌てて投票してきました。もちろん、モーニング娘。LOVEオーディション2002。もちろん、「2436」ちゃんです。趣味まるだし。つーか、この娘が一番人気じゃなかったらヘンよ!

 やっぱりTV出過ぎなボブ=サップですが、興味深い検証をはっけんしました(タマちゃん進化論)。生肉しか食べないと云っているのを前にTVで聞きましたが、それもさもありなん。

 團長のラジオを聴かないと、さっぱり話題がない。というか、カレンダーもまだ届かない! 観たいのにー。どうやらイブに発送するらしい。申し込みが遅くなったから、ずれこんでしまったのですね。早々に申し込んだ方にはもう手元にあると云うのに〜。
 それで反省して、OMSが企画する「扇町カルチャーセンター!」というイベントで、いのうえひでのり氏が教える“ルーツ オブ 新感線”を早々に申し込みましたっス。行けなかったら泣く〜と思っていたら、さほど殺到している訳でも無いのが不思議。なぜ? なぜに?


...

おーっと! - 2002年12月21日(土)

 ラジオ聴けなかったのでR。


...

今日は金曜び。 - 2002年12月20日(金)

 先週の團長のラジオを聴きながら、「團長はラジオだとつまらないことでよく笑う」ということを家人から指摘され考え込む。
 否めない。
 少し下がる。
 今日のラジオはGacktが来るらしい。
 ゲストが来ると、團長はなんだか急激にいつもの團長らしくなくなるのである!
 リスナーに「仲いいのね」と思って欲しいのか、というくらい、仲よさげを演出するのである!
 メンバーといるときがナチュラルでいいな、とわたしは思います。


...

新感線は止められない。 - 2002年12月19日(木)

 氣志團よりずっと長く好きなのが劇団☆新感線である。あのHIGHLEG JESUSですら、新感線の座長・いのうえひでのり氏が薦めておられたから観る機会を得たのだ。
 ふと気付くと、机の上にはいのうえさんの写真が載っている、去年の新聞記事&一昨年のぴあの切り抜きが写真立てに差し込んである。立派なファンぶりである。昨日(というか12/19早朝)のチャットで分かったのは、いのうえひでのり氏にはリスペクトを持ちつつファンであり、粟根さんにはNOリスペクトBUTファンだということである。で、どっちがよりファンかと問われれば、いのうえさんかもしれないと気付いたのである。いのうえさんの28才当時の写真を観て慌てふためいてしまった。ものすご可愛いのである。関西版ぴあ(1/4号)のP27を観てくれい。
 もちろん、今は切り抜いて机の上に飾ってある。


...

今日はチャット。 - 2002年12月18日(水)

 チャットするぞーとふれこんだ。でも実家に帰ることになった。チャット参加はできないなあ、と思った。でも結局、12時前には帰ってきた。チャットだ、チャット。七芒星チャット! 氣志團はお休み! 新感線だ!


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。