DATE/oyamada linco

 

発熱・悪寒・吐き気 - 2003年01月23日(木)

 昨日の晩からなんだか熱が出てきたのですが、こんなことは久しぶりだ。なかなか熱って出ない小山田ですからして。平熱が35度台なので、36度半ばくらいでひーひー云っていることはよくあるんですが、人におでこに手をあててもらうと、
「熱はないね」
と、さくっとあしらわれてしまう。そんなわたしが、あまりの悪寒に病院へ行って熱を計ると、38度をいくらか越えていて、ちょっとびっくり。何年ぶりであろう。でも微熱のときより、かなり平気で、それもまた戸惑う。大人しく寝ます。


...

野田さん - 2003年01月22日(水)

 先日参加したいのうえさんの講義(というかトークというか)で、「もうそろそろ野田秀樹氏にオファーしたらどうか」という話題が出た。いのうえさんは「そうですねえ〜(少し笑い)」という反応だったのだが、小山田はチケットってやっぱ取るの大変なのかな〜と、早々に要らぬ心配をしていた。それで、ふと、その場合やはり野田地図で先行販売なんてあるのだろうか、と気になったりした。野田さんはそういや客演なんて全くしてないじゃないか(他所に呼ばれて演出はしてるけど)。“役者”として客演する場合は野田地図の公演でもないし、どうなのかなあ。それで今日、なをさんに聞いてみた。すると、「野田地図はオレ個人のファンクラブみたいなもんだから」とか云いそうじゃない。先行はアリだね。だってさ。わたしも思うけど絶対先行発売するだろうね。


...

EHHヨを求めて - 2003年01月21日(火)

 EHHヨが出るイベントに行こうと思ったが仕事でペケだった。でも終わってからの飲みには行こうとバスにのった。
 ところで、どうだい。氣志團が好きな人はEHHヨ知ってるのかい。というかみなさんは、今は亡きHIGHLEG JESUSという集団すら曖昧なのに違いない。ましてや岸潤一郎をや。
 4人で楽しく飲む。そこそこのごはんであった。ほんのちょっと飲んだだけだったが、帰りの電車で気分が悪くなった。体調が悪いのだろうか。


...

ゴメン!すまん!悪い! - 2003年01月20日(月)

 まじで氣志團の話題がヤバい状態に。ええと、実は先週の放送、録音に失敗しまして。ええ、ほんとにとんでもない事で。
 そのうえ、ですね。実を云うと、本日ようやく氣志團ちゃんカレンダーをトイレに貼ったんですよ、うっわー20日も…去年届いてたのに…。でもここで言い訳をいうと、我が家の2003年カレンダーはこれ一本ですんで。他のは貼ってて、氣志團だけ後回しにしたんでなくて。だって1月は忙しいもの。一月は行く、二月は逃げる、三月は去るというではないですか。ほんとうに一月って早いわー。
 それで、その一月の写真を見てて思ったんですけどねえ、すね毛談義しますか。團長は一般的! って感じなんですけど、光ちゃんは本当すげーです。太腿はふといし、ものすごーく毛深いし。どうやら男にモテそうという意見に現実味が出てきました。同じ理由でトミーちゃんもモテそうです。でもやっぱり乙女な小山田は、雪に注目してしまいます! 細めの脚(細すぎない)、長めの脚(長いというほどでもない)、そしてなんといっても毛が薄くていらっしゃる!! 女子の視線にたえうるビジュアルです。しかし男受けするのだろうか。美青年好きの殿方は、その筋でも少数派のようだし…。でも、雪はおしりがすっごくかわいいね。あのおしりはすごいよ! あんなかっこいい、かわいいおしりは希少だ!


...

- 2003年01月19日(日)

 雑誌で書いてあったのも見たことがあります。でもなあ、ほんとかなあ、と思ってました。でも、いまさっきCDTVで本人がコメントしているのを聞いてやはり本当なのだと知りました。

 一青窈って、自分の歌を聴いてみんなに泣いてもらおうとしているんだ。

 きしょいっス。


...

友は新潟で。 - 2003年01月18日(土)

 行く予定だった新潟。今晩はみんな、新潟の酒を飲んでいるのか…と思って口惜しくなったから、というわけではないけれど、地元で焼肉屋へ。適当にオーダーし、肉を焼いていると、ハラミを持ってきた店員がいきなり、「あの…もしかして?」と声をかけてきた。ら、以前、この店の近くで喚いていた老女を一緒に家に送り届けた同志であった。「おーおーおー!そうです!」しばし、再会を祝す。すると、ジュースをサービスしてくれたのだった。もちろん、連れの分まで。ほほえましいなあ。でも、お互い、名乗っていないので、名前は分からない同士。でも向こうは店員なので名札をつけてました。でもね、ファーストネームをひらがなで書いてるんです。「ようこ」とか、「えり」とか、「かよこ」とか。源氏名かよっていう。男子の名札がどうだったか、確認してないんですけど、「よしひこ」とか、「まさき」とか書いてあったら嫌ですよね。どうなんだ、牛角。


...

ハチミツとクローバー3巻 - 2003年01月17日(金)

 を読んだ。乙女的切なさ補給完了〜。ええとですね、小山田ははっきり云って、「森田先輩を応援する人の会」会員! 森田先輩がんばれえ〜(※主人公の竹本くんが恋する、はぐみちゃん。その彼女に森田先輩も恋してるのだが、本人にはその意識があるのか分からない。が、3巻ではちょっぴり進展が!)。
 ま、とにかくオススメなので、みなさんも一度手にとってみるもよし。そしてその3巻のラストに収録されている番外編・プックンとミルクティー、これを是非是非一読されたい。手芸エッセイだと読んだ小山田を見事裏切るその展開。もう、小山田が決める2002年度まんが賞受賞決定。お気に入りです。
 しかし、少女まんがの怪作といえば、短編では彩花みんの「しめじ」のインパクトを超えるものをわたしは知らない。これは「赤ずきんチャチャ」の12巻の巻末に収録されています。怖いもの見たさで、ブックオフで立ち読みしてみよう。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。