∧
おやまだのじだらくにっき - 2003年01月30日(木)
2月のカレンダー(白鳥兄弟2ショット)が今から評判が悪い。便座に座って横を見るとちょうど目の視線が股間になるのが原因か。わたしはかなり気にいってる一枚なのであるが。 ところで、明日やすみだしー、ということで、夜中の12時前だというのにampmにソフトクリームを買いに行った。じだらく。漢字で「自堕落」というほど大仰なものでなく、じだらくぅ、といった感じ。家から一番近いampmには、レジ前に「60円肉まんの販売は終了しました」とはり紙。買う気なかったのに、くそーという気分になる。いやソフトはうまい。寒い日にあったかい家で食べるソフトクリームよりうまいものをたれかおしえてくれまいか。うまうま。
...
かんずり。 - 2003年01月29日(水)
メレンゲの気持ちで南田洋子が薦めていたからではないが(いや実はそうなのだが。旨そうだったから)、「かんずり」を通販で購入した。そしたら、「それダイエーにあったよ」って云われた。傷付いた。でもうまかった。じゃあすぐなくなりそうだから(うまいので)なくなったらダイエーで買ってこれるね、よかったねと思うことにした。これって世に云うプラス思考? 人間万事塞翁が馬? 今日もまたミニ知識をしたためるが、これは読むときは「人間」の部分は「じんかん」と読む方がいいみたいですよ。「じんかん」と読むとhumanじゃなくて世間って意味になります。ことわざの意味から云っても、「じんかん」の方がよさげではあります。というか、「よさげ」って言葉を使っている人間(=human)が云っても説得力ないか。
ところで「自慢じゃないだけど」で始まる話って大抵自慢話。 「誤解を恐れないで云うと」って発言してる人って大抵誤解を恐れてる。 これ、前の日記で書いたネタかな。でもまあ、他人の話の前置きに注意してみるのは無駄じゃない。
|