DATE/oyamada linco ∧ やっぱりすてき。 - 2003年02月06日(木) わたしの日記を長いこと読んでいるマニアの方なら御存知かも知れぬが、小山田はロックが好きです。The ROCK。WWEのロック様、わたしの一学年上。あの実質どうなんだろうという見せ筋肉がいい。まんなかのかっこいい人がそれ。 そのロック様が出演している映画「ハムナプトラ2」を今あえて観る。だって観損ねてたんだもん。しかし、ロック様の出演少な! 最初と最後だけじゃないか。そのうえ、最後はCG合成されたサソリ人間になってたから(あからさまにネタバレ)ロック様の身体の動きじゃないし〜。でも冒頭のシーンでの、戦争に負けて帰るときの“戦争に負けてしまった顔”が見れただけでもよかった。分かりやすさの王様のような表情にうっとり。こうなったら「スコーピオン・キング」観るしかない。もちろん観損ねていた。こっちはタイトルの上に“ザ・ロック”ってついてるし、大活躍してくれるに違いない。あのまゆげピクピクもあるかしらん。 夜は観るテレビがないので「木更津キャッツアイ」の第一話をDVDで観る。映像処理はかなりガイ・リッチーだなあ。やっぱり面白い。台詞がいいな、ためいきでちゃう。 ... 効果がありますように - 2003年02月05日(水) 手のひらを見て欲しい。親指の付け根から手首へと下るライン、その辺りを、青い筋がいっぱい走ってる人いますか。そんなあなたはわたしと一緒、宿便たまりまくりですよ。くす。小山田はただいま、スローな腸内洗浄中。おいおい結果はお知らせして行こうと思っています。うんこよ、体外へ流れよ。 ... 朝から大慌てでした。 - 2003年02月04日(火) めざましに氣志團が。昨日のSMAのイベントの話題。「わー氣志團氣志團ッ」と騒ぎながらビデオを録ったわたしは、家の人に「やっぱ好きなんだー(普段はすかしてるのに)」と云われた。でも、部屋にポスター貼ってるのにすかしてるもなにもないのだな。 ... せつ分 - 2003年02月03日(月) まめ食べた? No,I don't. でも巻寿司食べた、いわし喰った。 ... タイトルなしだ。 - 2003年02月02日(日) 休みなので、チョコレートを買いに行こうと思っていたものの、誰と一緒に行く約束をしていた訳でもなく、とりあえず買わないと駄目な分は既に買ってあるという状態なので、寝た。 いやー駄目な休みだった。 ... なぜ2月か - 2003年02月01日(土) トイレに入る度(つまりカレンダーを目にする度)、「ちッ」的な反応が家族から出る。こたつに戻ってきて、「あの写真が一年で一番短い月にあてがわれたのは確かに正しいね」とも云われた。しかし、一年を通じて(師走は除いて)全部ノリが同じなので、ファンながら飽きそうな予感がしてきた。やばーい。 ... 怖い…怖いです - 2003年01月31日(金) 以前、腸内洗浄に興味がある、と日記に書いたことがある。ひどい便秘でもないが、宿便を出してみたい。いっぺん出し切ってみたい、赤ちゃんのようなうんこがしたい。…と、そんな甘い考えであった。 そして、飲む腸内洗浄を先に知ったせいか、実際に「器具」を使ってやる腸内洗浄のことをあまり知らなかったのである。★揃いも揃った器具が。★こっちのは細かい手順が。 液を肛門から入れた後、「もう駄目!」くらい限界まで排泄を我慢せよ、とか(もうはっきり云ってSMプレイだ)、もっと昔は20リットルを小1時間かけて注入してたとか、他に飲むタイプといえど、2リットルを短時間で飲め、とか、「ごめんなさい、もういいです(脱兎)」と云いたくなる、めくるめく世界が展開されていた。「ナオミ・キャンベルやマドンナも愛用」というふれこみも、ただ名前の重さを感じておそろしくなる。 とにかく器具の要るヤツはやめよう。もっとソフトに、もっとやさしい感じで、お昼休みに話題にできるレベルのものにしよう。 お休みなので、昼間に映画を借りてきて観た。前から観たかった「snatch」。面白かった。木更津キャッツアイの映像はこれにかなり影響を受けているようで、そこらへんも興味深かった。音楽が特に良かったです。今さらですがお薦め。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
やっぱりすてき。 - 2003年02月06日(木) わたしの日記を長いこと読んでいるマニアの方なら御存知かも知れぬが、小山田はロックが好きです。The ROCK。WWEのロック様、わたしの一学年上。あの実質どうなんだろうという見せ筋肉がいい。まんなかのかっこいい人がそれ。 そのロック様が出演している映画「ハムナプトラ2」を今あえて観る。だって観損ねてたんだもん。しかし、ロック様の出演少な! 最初と最後だけじゃないか。そのうえ、最後はCG合成されたサソリ人間になってたから(あからさまにネタバレ)ロック様の身体の動きじゃないし〜。でも冒頭のシーンでの、戦争に負けて帰るときの“戦争に負けてしまった顔”が見れただけでもよかった。分かりやすさの王様のような表情にうっとり。こうなったら「スコーピオン・キング」観るしかない。もちろん観損ねていた。こっちはタイトルの上に“ザ・ロック”ってついてるし、大活躍してくれるに違いない。あのまゆげピクピクもあるかしらん。 夜は観るテレビがないので「木更津キャッツアイ」の第一話をDVDで観る。映像処理はかなりガイ・リッチーだなあ。やっぱり面白い。台詞がいいな、ためいきでちゃう。 ... 効果がありますように - 2003年02月05日(水) 手のひらを見て欲しい。親指の付け根から手首へと下るライン、その辺りを、青い筋がいっぱい走ってる人いますか。そんなあなたはわたしと一緒、宿便たまりまくりですよ。くす。小山田はただいま、スローな腸内洗浄中。おいおい結果はお知らせして行こうと思っています。うんこよ、体外へ流れよ。 ... 朝から大慌てでした。 - 2003年02月04日(火) めざましに氣志團が。昨日のSMAのイベントの話題。「わー氣志團氣志團ッ」と騒ぎながらビデオを録ったわたしは、家の人に「やっぱ好きなんだー(普段はすかしてるのに)」と云われた。でも、部屋にポスター貼ってるのにすかしてるもなにもないのだな。 ... せつ分 - 2003年02月03日(月) まめ食べた? No,I don't. でも巻寿司食べた、いわし喰った。 ... タイトルなしだ。 - 2003年02月02日(日) 休みなので、チョコレートを買いに行こうと思っていたものの、誰と一緒に行く約束をしていた訳でもなく、とりあえず買わないと駄目な分は既に買ってあるという状態なので、寝た。 いやー駄目な休みだった。 ... なぜ2月か - 2003年02月01日(土) トイレに入る度(つまりカレンダーを目にする度)、「ちッ」的な反応が家族から出る。こたつに戻ってきて、「あの写真が一年で一番短い月にあてがわれたのは確かに正しいね」とも云われた。しかし、一年を通じて(師走は除いて)全部ノリが同じなので、ファンながら飽きそうな予感がしてきた。やばーい。 ... 怖い…怖いです - 2003年01月31日(金) 以前、腸内洗浄に興味がある、と日記に書いたことがある。ひどい便秘でもないが、宿便を出してみたい。いっぺん出し切ってみたい、赤ちゃんのようなうんこがしたい。…と、そんな甘い考えであった。 そして、飲む腸内洗浄を先に知ったせいか、実際に「器具」を使ってやる腸内洗浄のことをあまり知らなかったのである。★揃いも揃った器具が。★こっちのは細かい手順が。 液を肛門から入れた後、「もう駄目!」くらい限界まで排泄を我慢せよ、とか(もうはっきり云ってSMプレイだ)、もっと昔は20リットルを小1時間かけて注入してたとか、他に飲むタイプといえど、2リットルを短時間で飲め、とか、「ごめんなさい、もういいです(脱兎)」と云いたくなる、めくるめく世界が展開されていた。「ナオミ・キャンベルやマドンナも愛用」というふれこみも、ただ名前の重さを感じておそろしくなる。 とにかく器具の要るヤツはやめよう。もっとソフトに、もっとやさしい感じで、お昼休みに話題にできるレベルのものにしよう。 お休みなので、昼間に映画を借りてきて観た。前から観たかった「snatch」。面白かった。木更津キャッツアイの映像はこれにかなり影響を受けているようで、そこらへんも興味深かった。音楽が特に良かったです。今さらですがお薦め。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。