DATE/oyamada linco ∧ うわー。いい天気ー。 - 2003年03月20日(木) 最初の予定から外れて、人と会わずに買い物をする。ただ、ひたすらに。 日記を長々と書いたが、どうにもこのサイトの雰囲気に合わない生真面目さが面白くなく、ボツにする。テーマは「臍帯血」。ほらあわなさそうでしょ。というか力不足でした。 ... Beauty and Strength - 2003年03月19日(水) 昨日届いていたDVD、「大野一雄 美と力」を一部観る。だいたいわたしは、すごく観たいモノは一日置くらしい。 しかし舞踏家のDVDを買うのは初めて。ドキュメンタリーを観て興味を持ったので早速通販したわけだが、いや、大野先生はすごい。現代舞踏にまったく造詣のない小山田だったが、すごく感動してしまった。岡本太郎が「芸術が分からないのは人間じゃない」と云ったが、その通りかもしれん、芸術は分からなくても分かる、のではないかと思った。…とまあそんな訳で、そのあと「俺達の原宿暴動」は観なかった次第である。 ... 努力 平和 A BEAUTIFUL STAR - 2003年03月18日(火) お昼ご飯を食べていると、会社の子が、「始まるん?」と誰かに話しかけていた。もちろん、戦争のはなし。それに答えて、「48時間後。20日のお昼だって」と誰かが。そしたら、「お昼スタートか」救いようがない脳みそをしている。おまけに20代後半の女だ。端で聞いていてかなり辛い。ハレンチ学園のイキドマリ君みたいな考えをしているのだろう。自分は徹頭徹尾関係ねえよ、ってことか。「いやだ!」「いやだ!」「いやだ!」「戦争はいやだいやだ!」「自分が自分が死ぬなんて」「自分が死ぬ戦争なんて」「しらなかった おれしらなかった いやだ!」って云って、イキドマリ君は死んで行く。小山田は永井豪すごく好きなんだけど、今の子は読んでないだろうなあ。「デビルマン」と「ハレンチ学園」は有名すぎてすすめるのも気が引けるんだけど、おすすめ。わたしはね、小学生のときに「デビルマン」と、それから大友克洋の「童夢」と「気分はもう戦争」を読んでたら漫画家を目指してたと思うくらい好きなんです。「気分は〜」も今どき、読んでみるのもいいのではないでしょうか。まあ普通の品揃えの店だったら、これらは大抵手に入るとは思うのですが。…結構難しいか。 ... 一週間はじまっちゃった。 - 2003年03月17日(月) あー2日休んで出勤ってなんでこんなに辛いんだろう。 3/14の日記で書いてた松尾ちゃんのネタ、思い出した! ガムテじゃない? 頭に貼ってはがしたよね? だね? 「はげる!」って思った記憶があるから確かだと思う。いえー補完したぞ。 それにしてもこの日の日記はアレだ。いつも以上に文章が小学生の作文だ。特に「中島らもに一言」について言及している文章が下手すぎる。何かに気を取られながら書いたとしか思えない。 あっ。まだ観れてねえ。<俺達の以下略 明日…は忙しいな。19日の晩に書こう。 ところで、もうすぐ30000HITです。あっりえなーい。踏んだ人は報告ください。何もないけど…。だって何かしてあげたりすることがないサイトじゃないですか、うちって。なんだろう。テーマもらって三題噺してもいいですが、それって当たった人は嬉しいのかな。 ... 座談会は今日も休み。 - 2003年03月16日(日) まだ「俺達の原宿暴動」観れてないからー。実は先日HD内蔵のDVDレコーダー買っちゃいまして、遊びまくっているんですな。今まで持ってた映像をクリアにDVD化!! こないだのSP番組もDVDに〜。頭だしとか勝手につけたりして。コレが見直してたら、いい映像たくさんあるんだなあ。最初観てたときは寝てたんだろうか、記憶に残ってなかった、あの「そうだ!We're Alive」はかっちょよすぎじゃないですか!!! も一度レビューし直そうかしら。「ふぞろいの不良たち」も頭だしで見やすくしちゃうぜえー。 ... 速報! - 2003年03月15日(土) チョビ似すぎ! きっと本人だ。 ... 座談会3rd.は次回にもちこし。OMSのクロージングイベントと顔田さんのはなし - 2003年03月14日(金) 会社を定時であがり、OMSへ! 河原&松尾イベントである。入場まで待っている間、なをさん・ヒノさんとヨタ話に終始する。今日のイベントは松尾スズキショーということなので、みんなで松尾ちゃんにして欲しいことを言い合った。●まずはダンスで始まる。●最初につかみの軽いトークを。●やっぱりカラオケ。●かみきり演芸。BGMはグループ魂のイージーリスニング。●編み物をする。出来たあみぐるみはお客さんにプレゼント。●あかちゃんの靴下もプレゼント。●あかちゃんいないのに…。●後日妊娠発覚! ●フィーリングカップル松尾対5。●マギー審司みたいなダメマジックを披露。●松尾版パペットマペット。●誰かとふつうの漫才。 実際、イベントを観ると、いきなり客席に現れた松尾ちゃんは舞台に上がってダンスを! 三人とも予想があたってこうふん! 他は外れましたが。 松尾スズキのなんでもやります、結局どんなラインナップだったかというと(順不同ですよ)、★ロッキーのマネ(卵6〜7コを飲む)。★三瓶のマネ。★四瓶のマネ。★吉本の中山美保か紅萬子のマネ。★松尾ちゃんのイクときの顔を再現。★タコ焼きとお好み焼きを使って一発ギャグ。★モンローのハッピーバースディ。★OMSを破壊(柱を少しけずった)。★口クラッカー!(口の中でクラッカーを発射。コレはすごい)★千昌夫のマネ。★バキューム掃除機で一言。★中島らもさんに一言。★お客さんからビンタ3発。★お客さんとディープキス&ドロップキック。★コーラ3本一気飲み。★おむつ装着。★お客さんとすもう(おむつのまま)。 最後の、Tシャツの下におむつの格好のまま、女の人とすもうをとっている様はなかなか壮観でした。100%変質者かもね。 らもさんに一言は、「中島さん、来てらっしゃいますか」と松尾ちゃんがまずいうと、客席のあかりがぱっとついて、なかなか照明さんは面白い人だと思った。松尾ちゃんは「がんばってください」と普通の答えだった。 できないときは、黒柳徹子の似顔絵を客席にプレゼントしていた。ロッキー・タコ焼きお好み焼きの一発ギャグ・コーラ一気飲みを失敗していた。最後の似顔絵は黒柳でなくてダライラマであった。かわいくって似てたよ。 そして、河原さん参加でVS松尾料理対決。普段料理しない松尾ちゃんが、手際のわりかし良さそうな河原さんに勝利していた。 さて本題の顔田さん。結局何をしたかというと、Xの「紅」に振り付けをつけて踊るというもの。客も全員やらないと帰さない、と127を強要する團長みたいなことを云っていた。しかし、團長と違うのはその手際の悪さ! テンションの高さ、間の微妙さなど、限界を越えていた。失敗したらやり直すという約束で一曲踊り通すらしいのだが、顔田さん本人のミスで何度もやり直し。いらいらいらいらいらした。が、なんだかかわいらしい人だった。 大人計画の女優は意地悪、男優は猟奇、の雰囲気から(小山田的私見)、少しずれた人だなあ。翌日になってくると、苛々したことは忘れて、かっわいかったなあ、と思うようになってしまいました。 ところで、松尾スズキのなんでもやります、は、OMSの18年の歴史にちなんで18コあったみたいなんですが、記憶から1コこぼれ落ちたみたいです。誰か教えてください。 あっ。河原さんは前日に買ったコートを見せびらかしてました。かわいい、似合ってる、だけどなー、寒いとはいえ3/13にコート買うかー? ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
うわー。いい天気ー。 - 2003年03月20日(木) 最初の予定から外れて、人と会わずに買い物をする。ただ、ひたすらに。 日記を長々と書いたが、どうにもこのサイトの雰囲気に合わない生真面目さが面白くなく、ボツにする。テーマは「臍帯血」。ほらあわなさそうでしょ。というか力不足でした。 ... Beauty and Strength - 2003年03月19日(水) 昨日届いていたDVD、「大野一雄 美と力」を一部観る。だいたいわたしは、すごく観たいモノは一日置くらしい。 しかし舞踏家のDVDを買うのは初めて。ドキュメンタリーを観て興味を持ったので早速通販したわけだが、いや、大野先生はすごい。現代舞踏にまったく造詣のない小山田だったが、すごく感動してしまった。岡本太郎が「芸術が分からないのは人間じゃない」と云ったが、その通りかもしれん、芸術は分からなくても分かる、のではないかと思った。…とまあそんな訳で、そのあと「俺達の原宿暴動」は観なかった次第である。 ... 努力 平和 A BEAUTIFUL STAR - 2003年03月18日(火) お昼ご飯を食べていると、会社の子が、「始まるん?」と誰かに話しかけていた。もちろん、戦争のはなし。それに答えて、「48時間後。20日のお昼だって」と誰かが。そしたら、「お昼スタートか」救いようがない脳みそをしている。おまけに20代後半の女だ。端で聞いていてかなり辛い。ハレンチ学園のイキドマリ君みたいな考えをしているのだろう。自分は徹頭徹尾関係ねえよ、ってことか。「いやだ!」「いやだ!」「いやだ!」「戦争はいやだいやだ!」「自分が自分が死ぬなんて」「自分が死ぬ戦争なんて」「しらなかった おれしらなかった いやだ!」って云って、イキドマリ君は死んで行く。小山田は永井豪すごく好きなんだけど、今の子は読んでないだろうなあ。「デビルマン」と「ハレンチ学園」は有名すぎてすすめるのも気が引けるんだけど、おすすめ。わたしはね、小学生のときに「デビルマン」と、それから大友克洋の「童夢」と「気分はもう戦争」を読んでたら漫画家を目指してたと思うくらい好きなんです。「気分は〜」も今どき、読んでみるのもいいのではないでしょうか。まあ普通の品揃えの店だったら、これらは大抵手に入るとは思うのですが。…結構難しいか。 ... 一週間はじまっちゃった。 - 2003年03月17日(月) あー2日休んで出勤ってなんでこんなに辛いんだろう。 3/14の日記で書いてた松尾ちゃんのネタ、思い出した! ガムテじゃない? 頭に貼ってはがしたよね? だね? 「はげる!」って思った記憶があるから確かだと思う。いえー補完したぞ。 それにしてもこの日の日記はアレだ。いつも以上に文章が小学生の作文だ。特に「中島らもに一言」について言及している文章が下手すぎる。何かに気を取られながら書いたとしか思えない。 あっ。まだ観れてねえ。<俺達の以下略 明日…は忙しいな。19日の晩に書こう。 ところで、もうすぐ30000HITです。あっりえなーい。踏んだ人は報告ください。何もないけど…。だって何かしてあげたりすることがないサイトじゃないですか、うちって。なんだろう。テーマもらって三題噺してもいいですが、それって当たった人は嬉しいのかな。 ... 座談会は今日も休み。 - 2003年03月16日(日) まだ「俺達の原宿暴動」観れてないからー。実は先日HD内蔵のDVDレコーダー買っちゃいまして、遊びまくっているんですな。今まで持ってた映像をクリアにDVD化!! こないだのSP番組もDVDに〜。頭だしとか勝手につけたりして。コレが見直してたら、いい映像たくさんあるんだなあ。最初観てたときは寝てたんだろうか、記憶に残ってなかった、あの「そうだ!We're Alive」はかっちょよすぎじゃないですか!!! も一度レビューし直そうかしら。「ふぞろいの不良たち」も頭だしで見やすくしちゃうぜえー。 ... 速報! - 2003年03月15日(土) チョビ似すぎ! きっと本人だ。 ... 座談会3rd.は次回にもちこし。OMSのクロージングイベントと顔田さんのはなし - 2003年03月14日(金) 会社を定時であがり、OMSへ! 河原&松尾イベントである。入場まで待っている間、なをさん・ヒノさんとヨタ話に終始する。今日のイベントは松尾スズキショーということなので、みんなで松尾ちゃんにして欲しいことを言い合った。●まずはダンスで始まる。●最初につかみの軽いトークを。●やっぱりカラオケ。●かみきり演芸。BGMはグループ魂のイージーリスニング。●編み物をする。出来たあみぐるみはお客さんにプレゼント。●あかちゃんの靴下もプレゼント。●あかちゃんいないのに…。●後日妊娠発覚! ●フィーリングカップル松尾対5。●マギー審司みたいなダメマジックを披露。●松尾版パペットマペット。●誰かとふつうの漫才。 実際、イベントを観ると、いきなり客席に現れた松尾ちゃんは舞台に上がってダンスを! 三人とも予想があたってこうふん! 他は外れましたが。 松尾スズキのなんでもやります、結局どんなラインナップだったかというと(順不同ですよ)、★ロッキーのマネ(卵6〜7コを飲む)。★三瓶のマネ。★四瓶のマネ。★吉本の中山美保か紅萬子のマネ。★松尾ちゃんのイクときの顔を再現。★タコ焼きとお好み焼きを使って一発ギャグ。★モンローのハッピーバースディ。★OMSを破壊(柱を少しけずった)。★口クラッカー!(口の中でクラッカーを発射。コレはすごい)★千昌夫のマネ。★バキューム掃除機で一言。★中島らもさんに一言。★お客さんからビンタ3発。★お客さんとディープキス&ドロップキック。★コーラ3本一気飲み。★おむつ装着。★お客さんとすもう(おむつのまま)。 最後の、Tシャツの下におむつの格好のまま、女の人とすもうをとっている様はなかなか壮観でした。100%変質者かもね。 らもさんに一言は、「中島さん、来てらっしゃいますか」と松尾ちゃんがまずいうと、客席のあかりがぱっとついて、なかなか照明さんは面白い人だと思った。松尾ちゃんは「がんばってください」と普通の答えだった。 できないときは、黒柳徹子の似顔絵を客席にプレゼントしていた。ロッキー・タコ焼きお好み焼きの一発ギャグ・コーラ一気飲みを失敗していた。最後の似顔絵は黒柳でなくてダライラマであった。かわいくって似てたよ。 そして、河原さん参加でVS松尾料理対決。普段料理しない松尾ちゃんが、手際のわりかし良さそうな河原さんに勝利していた。 さて本題の顔田さん。結局何をしたかというと、Xの「紅」に振り付けをつけて踊るというもの。客も全員やらないと帰さない、と127を強要する團長みたいなことを云っていた。しかし、團長と違うのはその手際の悪さ! テンションの高さ、間の微妙さなど、限界を越えていた。失敗したらやり直すという約束で一曲踊り通すらしいのだが、顔田さん本人のミスで何度もやり直し。いらいらいらいらいらした。が、なんだかかわいらしい人だった。 大人計画の女優は意地悪、男優は猟奇、の雰囲気から(小山田的私見)、少しずれた人だなあ。翌日になってくると、苛々したことは忘れて、かっわいかったなあ、と思うようになってしまいました。 ところで、松尾スズキのなんでもやります、は、OMSの18年の歴史にちなんで18コあったみたいなんですが、記憶から1コこぼれ落ちたみたいです。誰か教えてください。 あっ。河原さんは前日に買ったコートを見せびらかしてました。かわいい、似合ってる、だけどなー、寒いとはいえ3/13にコート買うかー? ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。