DATE/oyamada linco

 

木更津! - 2003年04月10日(木)

 友達に「グローバルコミュニケーション行くんだ?」と云われる。行きます。2連休取れるのか、不安だけど行きます。行く。團長かっこいいから行く。
 この理由はマジだ。團長、カッコイイ、と思うから行きたいんであり、團長、ついて行きます、と気持ちがふつふつとわきあがるゆえにありえない2連休もトライしたい。


...

anan 買ったよ。 - 2003年04月09日(水)

 翔やんカッコイイ。ヤンキー座りが似合う似合う。しかし、「好きな男・嫌いな男」ランキングの時にanan 買ったの初めて。というか、anan 普段買わないんで、ほぼ初めてといっていいんですけど。ランキング見ると、わたしとは違う種類の女の人の趣味だなあ、と。福山さんまだ2位につけてんだー。しかし、老けたな。木村さんは髪の毛を切って5才若返ったなあ。…そういえば、前は「抱かれたい男ランキング」だったよねえ。雑誌の表紙に前はそう書いてあったような。いつから好きな男、嫌いな男って云うようになったのかなあ。不景気になってからかなあ。なんだかそういう気がする。


...

ぴあの感想。 - 2003年04月08日(火)

 きのう買ってじっくり読みました。まず…團長の写真映りがイイ!! 若くみえる気もする。團長の真正面、わたしやっぱり結構好きだな。そして、その内容、一言で云えば健気な郷土愛。感じ入りました。團長ってせつないやつ〜。いいやつじゃないか。夏のイベントを昨日は行けたら行く、とか云っておりましたけれど、これは行かなきゃいけないんじゃないでしょうか。團長の男気にうたれた。あまりに有言実行男なんで感動ですよ。でかい風呂敷広げる男はいいよね。だからいのうえひでのりさんも好きなんだ。團長も好きなんだ。というよりリスペクト。実にかっこよい! 

 さて、昨日、なをさんが「殺し屋1」をようやく全部読んだという。わたしが何度も「垣原可愛い」「垣原は母性本能をくすぐる」と云っていた意味が分かっただろうか。分かったらしい。本当にマー坊は出色のキャラクターだ。ホントに可愛くて仕方ない。反応が面白いし。あの背がちょっと低いのがいい。アレは高かったらダメ。絶対ダメ。映画のマー坊は浅野忠信なんで、カッコイイ系らしい。それもまた気になるけどもね。


...

いい天気だにゃー。 - 2003年04月07日(月)

 イヤ、ほんとにキャッツ映画化うれしいです。キャッツメンバーも至福の時をまた過ごせるので、ファンよりテンション上がっていることでしょう。…また現場に宮藤さんがしばしばやってきたりするんだろうなあ。もし氣志團が出演するとしたら再びGIG映像をばばーん! と銀幕にのせていただけたら幸いです。大画面で氣志團ー。それもGIGー。夢見てます。

 さてさて! 今朝めざましで映像流れたよ、と云われ「うっわー!」と口惜しがったものの、取り上げられて嬉しい気持ちが勝った純粋な面もある小山田だった! とりあえずスポニチの記事だッ! つうか團長かっこええ! 「東京湾を挟んで西東。茅ケ崎がサザンなら木更津は氣志團だ」っつってすげーかっこええ!! 大見得を切るのってカッコよくって好きなの。ってえか、カッコイイしか云ってない! …行きたいなあ。でも2日休まなくちゃ無理なんだなあ、大阪者は。でも参加するしないに関わらず、当日大晴天大成功無事故を今から祈ります。ラブ。

 ところで勝手に作った(わたしじゃないけど)ユッキのキャッチフレーズをU子さんにほめてもらったよ(BBS参照)! これのポインツはですね、やはり下僕にして友、というところですね。だって「友にして下僕」だとちょっと悲しい。「友だちだけど部下なんだ」ってなんかかわいそーだ。これはエレファントカシマシの「奴隷天国」はカッコイイけど「天国奴隷」はテンション下がるのと似ている。天国でまで奴隷かよ〜というやりきれなさに近しい。天国で奴隷なら、もうどの世界でだって奴隷になれる。

 さて、ジブリの映画の話でもするか。というより、黒田硫黄の「茄子」が映画化になるよ! という話だ。“アンダルシアの夏”という自転車モノなのだが(いやもちろん茄子の話なのだが)宮崎監督の弟子っこの高坂希太郎監督によって映画化される。いやホント、面白くて好きなまんがなので楽しみ。講談社アフタヌーンKC「茄子」1巻に収録されております。2巻の時代劇“東都早もの喰”もかっこええのだ。時代劇ファンにはおすすめだ。そうじゃなくてもおすすめだ。
 んで、この作品の主人公の声優が大泉洋という人…なんか字面に覚えが…あっ、どうでしょうの人じゃん! 千と千尋にも出ていたなんて露知らず。それでもってですね、「水曜どうでしょう」ってやっぱり水野晴郎の「水曜ロードショー」からきてるんですよね。わたしにしては早めに気付いたぞ。以前、ビールの宣伝で「よーしもっと! 黒ラベル」というコピーがあったんですけど、「あれ、そうか、よーしもっと! と吉本がかけてあるんか!」と気付いたのがキャンペーンも終盤になってから、という前科がある小山田でした。不意に凄まじく鈍くなることがあるのです。気持ち悪いな。

 もうひとつアニメの話題しとこー。ガクト様が声優にちょうせんだ。武論尊と原哲夫の間にはさまれたら、出演依頼断れないかも。たぶんわたしでもオッケーするな〜。


...

懐かしいこといいっこしよう! - 2003年04月06日(日)

TV番組編。
小山田「ハッピーバースディ」
なを「は?」
小山田「誕生日の芸能人呼んで祝うやつ。陣内とか出てたやつ」
なを「それ以上の微妙な番組を思いつきそうにない」
…という感じで以前勝ったのだが、このあいだ、タレント編をやったら、
小山田「北浦共笑(私脱いでもすごいんですの人)」
なを「自分こういうの得意やなー」
…という感じでまた勝ってしまった。いえー。
 みなさんも微妙な懐かしいものを、心に飼っていたら教えてくださいませんか(右のフォームからでもメールでも)。懐かしいだけじゃなく、微妙な、がポインツです。だから「ねる様の踏み絵」とかはダメなの。…あれ、いいかな? ねずみっ子クラブは完全にオッケー。


...

タイトル付けるの、かなりマンネリ化。 - 2003年04月05日(土)

この見出し、TV版しんちゃんのサブタイトルみたいである。

というか! コレ可愛いよ、すげ可愛いよ! ほすいよ! でもってコレってなをさんカラー(ただ好きなだけ)じゃないスか? ほすいでしょ? わたし買おうかなー。

 それから、虎の4番のことをいいたい。実はこのサイトのトップページに常に名前がある訳だが、別に彼で検索してうちのサイトに来た人はいない訳だが、…なんというか、

濱中おさむちゃんてすげカワイイ!(こんな子

いや、びっくり。去年観たときより断然カワイイ(なごり雪か)。というか、4番としては可愛すぎるような。仙ちゃんに怒られたら「あわわ」ってなりそうである。よく育ってほしいものだ。


...

もうすぐだぞ。 - 2003年04月04日(金)

 團長をくさす他メンバーファンを見ていると、岡田くんを嫌うカミセンの他の二人のファンを思い出す。顔の話なので全くセロニアスと関係ないが、岡田くんは今んとこジャニーズで一番の美形でしょうな。でも木更津のぶっさんを見てると、そんなえげつないほどの美人には見えないとこが凄い。…おっと、木更津キャッツアイ映画化決定おめでとーございます☆ 夏のキャッツが観れる! やったー。
 板尾さんの一人舞台「III」を観る。面白い。宮藤さん倉本さんも最後出てきた。えっ、宮藤さんが裏方やってたのか! すっごい、下っ端のやることをやってたみたいです。なんか得した気分。写真とっていいよ、との発言があるとみな遠慮なくパシパシとフラッシュをたく。みんな持ってきてんだな! 

 夜、なんとなく、氣志團GIG感想文をネット上であさる。「團長のMCウザイ」「MC中にお仲間で○○(團長以外のとあるメンバー名がはいる)コール!!!」みたいなのがあって、ははーんと思う。次のツアーではこうゆうのの隣にならないように、としっかり祈念することにする。そういう系統の人たちは大抵、「團長ファンが騒ぎすぎ」とか云うんですが、氣志團のGIGなんで團長ファンが多いのは仕方ないですよなー。よく團長ウザいのにGIG来るもんだ。不思議だ。

 悪女の深情け、という言葉があるが、この場合の悪女って何が悪い女なのかっていったら顔なんだってさ。もうすぐツアーが始まりますが、みなさん、自分のイチオシメンバーを応援し過ぎて悪女の深情けにならぬように(もちろん團長ヲタも〜)。特に大阪では、わたしも行く大阪ではよろしく頼む! 自己中心的に今日の日記は終わる。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。