DATE/oyamada linco

 

仕事でしんどい。 - 2003年04月24日(木)

 もう一度云うが、仕事がしんどい。甘いものが食べたい。しかし昨日の晩もコンビニのチーズケーキを食べてしまったところなのである。どうせならケーキ屋のケーキを食べればよかった、と昨日後悔したばかりではないか。はあ、と思いながら昨日のマシューを観る。14才当時の松浦亜弥様が出ていた。際立ったリアクションである。素晴らしい。もう惚れ惚れする。いつか新感線の舞台に立ってほしいなどと思っている。リアル赤巻紙茜は彼女である。これはすごい褒め言葉なんだけど、通用する人が少ないんだよなあ。よく云われていることだが、高田聖子ちゃんとあややは妙に似通った雰囲気があるのだ。
 さて、あやつながりで云わせてもらうが、藤あや子が木村一八と付き合っているという。詳しい記事を読んだ訳ではないが、絶対に二人は出刃包丁のように真剣な付き合いをしているに違いない。もし結婚したら、やっさんの墓参りにあや子は行くのだろうか。義父として、やっさんを義父として参るのか。それにしてもあや子の二十歳の娘ってのは美人なんだろうなあ。

 〆きりギリギリに入金。8/30のやつね。


...

あずまんが大王を読み返した。 - 2003年04月23日(水)

 以前、新感線ファンだという人が「出待ち女うざい」と云っていて、それって出待ちしてないと分からないことだなー自分もしてんじゃん、と思ったことがあったのだが、それと似たことを発見した。ある掲示板で、明星マネージャーは怒ると豹変する、凄い形相だ、などと書いてあったのだ。「そういう場に出会わせたあなたは一体何をしていたんだ」という疑問は誰でもわく。別に当人が怒らせたとまでは云わないが、これがいわゆる、「語るに落ちる」というやつである。共感を得るまでの説得力はない、という事は知っておきたい。
 ところで今日、偶然「星の王子さま」を知らない人と話をする機会があった。わたしはこの作品は好き/嫌いはおいといて、一般常識だと思っていたのだが違うのか。タイトルを聞いて漫画だと思ったらしい。どうなんだ。会社の子がマハトマ・ガンジーを知らなかったことに続いてのショックだ。頭いいとか悪いとかじゃなくて、常識だと思ったんだ。普通知ってないのか、「星の王子さま」とガンジー。

 話ははなはだしく変わるのだが、要潤の顎の距離感には驚いた。長いというより遠いのである。ネット上で画像を探したが、さほどのあごがない。というより、真正面の写真がおおいのである。ちょっと横から、とかがない。コレは罠のひとつであり、正面からの撮影により顎の距離の消失を狙っていると云ってほぼ間違いない。わたしが観たTVでの映像は向かって右寄りからの撮影であったので、あごがまさしくだらりと伸びた決定的な画像だったのである。「動物のお医者さん」で二階堂の役をしているらしいが(今日もチェックし損ね)、二階堂はあごそんなにないもん。小山田キャスティングによるとハムテルは若い頃の稲垣吾郎ちゃんで、二階堂は若い頃の袴田くんなんである。譲れないのだが、譲れないからといって何がある訳でもないのだが、なかなかぴったりでしょ。


...

はい、よろこんで! - 2003年04月22日(火)

 もちろん総代婚約(世間的にはともさかりえ婚約)NEWSをチェックするため朝のワイドショーなどをチェック。軽部に紹介されると妙な感慨がある。みんな、全く総代を知らないのが手に取るように分かる。演劇人として扱われ、ついでに野田(秀樹)さんの話を引き合いにしている番組もありちょっとおかしい。そういえば、河原さんは野田さんに稽古を見られて、「河原、それは個性じゃない」と云われた、という逸話を思い出す(HIGHLEG JESUSのイベントで本人がもらした)。

 イルハンがCMを、ということである。実は、ということもないがよく知らないのです。サッカーをするトルコの男の子か。CM撮影を指して「サッカーの方が疲れるよ」と云ったらしいが、あたりまえじゃん。こういう場合のレトリックとして「サッカーより疲れるよ」というのはアリだと思うけれどもなー。思わず「きれいなだけでは叱られます」というCMコピーで関西圏では知られるがんこ寿司を思い出すのであった。あのCMはいつ/誰と/何処で観たとしても、関西人なら突っ込みを入れるものです。


...

うわーい。おめでとうございます。 - 2003年04月21日(月)

 総代が婚約した! もちろんお相手はともさかさんなのだった。思い返せば2000年ですか。「トランス」を見に行って、座席の横を河原さんが通ったとき、「かっこいい」とつぶやいたのももう2年半前。岡崎司(新感線座付音楽家)さんのサイトにて、「焼き鳥屋で二人を見かけた」とのBBSでの司さん発言に「きゃー」と萌えたのはなぜだったろう。そしてその頃はまだ本人らも付き合ってなかったかも知れないのに、先駆けではしゃいでおりました。いやーでも、結婚までしちゃうなんてどきどき。でもほんとにとってもお似合いだよねえ。よかった。
 ところで、氣志團公式サイトで行なっている木更津グローバルコミュニケーションの先行予約、知りませんでした。ありがとうぶーさん。公式チェックし損ね続け。反省だ。


...

日曜日に休めるなんて。 - 2003年04月20日(日)

 いろいろ紆余曲折があったものの、昨日に引き続き本日も休み。しかし部屋の片づけは遅々として進まず。ハロモニの「モーム素部屋」のコーナーにしばし萌える。いいなあ〜。
 そして晩には「ぼくの魔法使い」を観た。あの夫婦、かーわーいーいー。確実になごみました。

 最近、新コンテンツの作成に頭を悩ませています。やるやるって云ってなかなかやらない新企画…。有限不実行女じゃ團長リスペクトは成り立たねえよう。


...

EHHヨを観るin 眠らない街 - 2003年04月19日(土)

 タイトル通り、EHHヨ(お笑いユニット)を観に新宿へ。なをさん、わたわたしてた。わたしは至ってクール! だったと思う。客席を執拗に岸くんを探して視線をさまよわせていたことを除けば。おー岸くんー。あのかっこええ肩幅がみたいよーん。

 ところで、行きは新感線、ぷらっとこだまで4時間かけてよっこらよっこら向かったのです。長い間、なをさんと話していたのは、It's 氣志團(それは氣志團です)! あまりに具体的且つ象徴的な展開。思わずメモる。メモれーコピれーって、懐かしいな。


...

松浪、辞めようぜ! - 2003年04月18日(金)

 朝から会社のおっちゃんに呼び止められ、
「氣志團のアレ、ダビングしてくれ」
といきなり違法な依頼を受ける。アレとは氣志團現象のDVDのこと。「奥さんと子供がいるゆうて。あんたダビングしてもらってきて、ゆうてな」と、いわゆる“氣志團現象”が起きた、という訳だった。まー悪い気はせんよなー。DVDはダビングできません、てなことでそれは断らせていただいた訳ですが、とりあえず去年のトップランナーは貸してしまおうかと考えてます。いやいや、暴動の團長みたら盛り上がっちゃうのは仕方ないよなあ! まあ通常版なら安いから、買っていただく方向に持って行ってみたい。
 そしてそのおっちゃんに借りていた「MONSTERS,INC.」を観た。…いやー面白い、完璧だ! 端から端までプロの仕事を観せていただいた。最後の最後まで楽しめる。アクションも決まってるし。出てくる女の子も可愛いし。仕草がほんとに赤ちゃんで切ないかわいい。

 さて、昨日の続き。愚連隊シリーズならばめちゃイケに氣志團の出演があり得る、という話です。ヨタ話として聞いてもらいたい。
 愚連隊シリーズで好きなのは「深野少年愚連隊」なんですが、これは極楽加藤と加藤の義理の父親深野さんを仲良くさせる、というテーマでした。めちゃイケのもう一つの人気シリーズとして岡村のオファーシリーズがありますが(有名なのは娘。が出演する岡村女子高修学旅行SP、ライオンキング出演、SMAPのコンサートに出るやつとか)、愚連隊はオファーよりも仕込みが少なく、対象となる人物にはある程度は秘密裡に行なわれるのです。
 で、わたしが提案する「木更津少年愚連隊」ですが、もちろん木更津グローバルコミュニケーションと絡めます。普段、数取団のOPで名前を掲げている「氣志團」、めちゃイケメンバーはお礼と出演依頼をしたいと思っているが、向こうからいろよい返事がない。是非直接会おうということになるが、どうやら氣志團はすごく忙しそうにしていてその隙がない。なんだろうと思ったら、8/30に木更津でイベントを開催するらしい! 最初はそのイベントの内容を探る、という展開で。團長以外のメンバーに近付いたり、事務所に探りを入れたりという流れが予想される。その際、めちゃイケメンバーは團長が木更津にかなりのこだわりを持っているということを知る。團長は木更津キャッツアイのことすら「あれは外から来た人たちが仕掛けたこと」と認識してるほど(ぴあのインタビューより)、BORN IN THE 木更津にこだわっているのはみなさん御承知のことと思うが、この木更津への思いも番組のポイントとなってくる。
 ここまで團長の出演はなし。これが萌えるんですよ、たぶん。じらしまくるのが愚連隊のおもしろさの一つなんだ。この後、木更津に貢献して團長に気に入られようと、メンバーは身をやつしながら(結局はバレバレなれど)木更津復興のお手伝いをし(ここらへんはオファーシリーズっぽくなるが)、最後に團長に報告にあがるのである。「他所者が!」と云われると思ったメンバーだが、意外にも團長は固い握手を求めてくる。「木更津を愛する者はみんな仲間さ!」ということでテーマ完結、舞台でみんなでワンナイ踊って終了〜。
 書いてみたらなんてあっさりした展開だ! もっといろいろ要素がつめこめそうだなあ。あっ、そうそう、だいたい番組のスペシャルが放送される改編時期は9月中旬〜10月初め、木更津グローバルコミニュケーションは8月末、編集の時間も十分あるってことで、この点もばっちしといえよう。それからGIG映像もある程度挿入し、氣志團の男前なところもゴールデンタイムで放送してもらいたいものですな〜。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。