DATE/oyamada linco ∧ さいきんメールをかかなくなって。 - 2003年05月15日(木) お返事書きたい人たくさんいます。ずいぶん前にメールくださった方、またお返事書きます。書きたいことはたくさんあって。 ごはんのときに、録画していたマシューを観る。キム=ニールヤングさん(木村祐一)の髪型が、くずれリーゼントだった。平野レミがレミパンをあげようとしたら、「結城(貢)先生にもらったのがあるので」と断っていたので、激しく笑ってしまった。やっぱりきむきむにーやんは凄いな。あんな答えしたいなあー! ... とりあえず眠いんだなあ。 - 2003年05月14日(水) 気持ち悪いくらい眠い。寝ても寝足りぬ。 入学祝いあげてなかった! …と思いながら、この間出かけたときのお土産を持って、知ってる子のところへ行く。入った学校がなんと、9時間授業らしいと聞いていたので、様子をききながら労った。しかし、ありえないよなあ。わたしが高校生の頃は一応受験クラスだったけど6限しかなかった。英語だって2種類くらいだった。なんか4種類あるらしいよ、英語だけで! えーっ、だ。「グラマーとかヒアリングとか?」と聞くと「グラマーって何」って聞かれてしまった。今は文法の時間をグラマーって云わないの? こうやって段々おいて行かれるんだなあ。…さみしい。 それにしても、小学生だけかと思っていた「朝の10分読書運動」だが、高校生もやっているのね。かなりかっこわるくないかー。高校生にもなったのに。もう読まないやつは読まないよ、と云う気がする。さらに云うと小学生は好きな本を読んでいるはずだが、その高校では決められた本を読むのだという。それって、かなりうざったい。そのうえ、今読んでいるのが「五体不満足」だというのだから、わたしが生徒ならその時間は寝ていますね。もうちょっとなんかあるだろ。いや、「瞬きもせずに」を読めと云ってる訳じゃないんですよ。…いや今一瞬想像したら面白かったですけども。教室でクラス全員が(それも高1、翔やんと同級)が、團長の自伝を読んでいる光景。 ... あの娘、僕が10点差あけて勝ったらどんな顔するだろう。 - 2003年05月13日(火) 團長のTVやGIGでの発言の中の岡村靖幸絡みのネタを聞くと、他のネタよりぱっとテンション上がってきます。さすがに氣志團の曲の中で靖幸ちゃんぽい曲調のはないんですが、歌詞的に通じるものがあるものは存在します(と小山田が勝手に考えている)。それは「鉄のハート」なんだけど、岡村ちゃんの「パラシュート★ガール」に似ていると思うのです。これ、前に云ったかなあ。彼女の勉強ノートじゃないとうつす気がしない、でもどっかへ行っちゃった、エンジンかけてみんな捜せ、帰ってきてパラシュートガール、って歌なんですが(そんな歌か〜)。團長もだけど、結構ユッキが岡村ちゃん好きなんだよね。ユッキいいやつ。ANN-rの頃、ユッキのリクエストでいっぺんかかったことがあったし、この曲。シングルは在庫切れなんで、アルバムで聴けます。1995年に出た「禁じられた生きがい」に収録。「OH!ベスト」にも入ってるか。ちなみにDATEっていうのは、わたしが初めて聴いた岡村ちゃんのアルバムタイトルからきている。 さて今日は12-2で阪神勝利。今日は大変だな、神戸ベイシェラトン。 ... 月曜日はコナンの日 - 2003年05月12日(月) …と思っているふしがある<おのれ。別に大好きでたまらない! というわけではないのだけれど。 ところで、今まで100/1日くらいだったこのサイトのアクセス数だが、いつのまにか130くらいになっていた。「トップランナー効果」である。さすがに全国区。わざわざ検索してきた方、こんばんはです。このサイトは、氣志團の誇り高き團長・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトし、その健気さにあいづちを打ち合う同志の会です。要約すれば。 たぶん、翔やんの個人サイト内では宇宙初か。「氣志團ファンサイト、押しメンは團長!」というサイトは沢山あると思いますが、團長個人のファンサイトはあんまりないですよね? まあ、團長個人のファンサイトと、氣志團サイトで押しメンが團長、の差が何処にあるかと問われれば、ちょっと分からないんですが。まあいいや。これからもよろしくお願いします。僕は、君のブックマークに入りたいだけなんだ! という気持ちでがんばりたい。 ... にちようやすみたい - 2003年05月11日(日) 仕事ですよ−。お給料も欲しいけど、朝の睡眠もっと欲しい。 とかいいながら、仕事して帰ってきて、録画していた「ハロモニ」を見る。保田圭卒コンSP。よかった。6期メンのミキティが憎らしいくらいの余裕ぶりなのが、当たり前なのだが笑えた。 最後に圭ちゃんにみなが一言メッセージを伝える泣かせのシーン。加護ちゃんの「無理だと思うんですけど、卒業しないでほしい」はやっぱりぐっとくる訳だけれども。でもでも更に感じ入ったのは矢口と圭ちゃんの抱擁だった。他の子としてるのとは明らかに雰囲気が違う。この抱擁の違いを演技で使い分けれたら大女優だな。やっぱ同期っていいよね、とこの間同窓の友に親しんできた小山田は思いますー。同期はいえないことがいえるのである。 会社の人が、家族の病気の話をしていて、ある人が、「祟られてるのかもよ」と荒らしまがいの発言をしたのだが、云われた当人が、「そうやな。いい祈祷師さんいない」とまた煽りくさいレスを返した。(ありえねーありえねー)と小山田はロムっていた。 ... 1日経って。 - 2003年05月10日(土) いやいいGIGでした。團長に惚れ直しでした。ああ。氣志團にハマって、1年5ヶ月ですが、さらに愛が深まってきていますよ。今までオールスタンディングは席を確保することに意識が行き過ぎて、それほど思いつめるほどGIG自体を楽しみにしてなかったんだと気付きました。っていうか、わたし緊張しすぎ! ばかっぽいなあ。 今日は昼寝をしてしまい、7時前までがつーん! と寝てしまい、野球もTV観戦できず。GIGで連続観戦出来なかったのに更に…。とにかく、昨日のHR3連発のなかに濱中が入っていたのが嬉しい。やっぱ4番だもんね。 ... …大阪2日目。 - 2003年05月09日(金) 終わった! 終わってしまった! さようなら、あなた方の健康だけを、今は祈っております。さようなら、では、また今度。お元気で! ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
さいきんメールをかかなくなって。 - 2003年05月15日(木) お返事書きたい人たくさんいます。ずいぶん前にメールくださった方、またお返事書きます。書きたいことはたくさんあって。 ごはんのときに、録画していたマシューを観る。キム=ニールヤングさん(木村祐一)の髪型が、くずれリーゼントだった。平野レミがレミパンをあげようとしたら、「結城(貢)先生にもらったのがあるので」と断っていたので、激しく笑ってしまった。やっぱりきむきむにーやんは凄いな。あんな答えしたいなあー! ... とりあえず眠いんだなあ。 - 2003年05月14日(水) 気持ち悪いくらい眠い。寝ても寝足りぬ。 入学祝いあげてなかった! …と思いながら、この間出かけたときのお土産を持って、知ってる子のところへ行く。入った学校がなんと、9時間授業らしいと聞いていたので、様子をききながら労った。しかし、ありえないよなあ。わたしが高校生の頃は一応受験クラスだったけど6限しかなかった。英語だって2種類くらいだった。なんか4種類あるらしいよ、英語だけで! えーっ、だ。「グラマーとかヒアリングとか?」と聞くと「グラマーって何」って聞かれてしまった。今は文法の時間をグラマーって云わないの? こうやって段々おいて行かれるんだなあ。…さみしい。 それにしても、小学生だけかと思っていた「朝の10分読書運動」だが、高校生もやっているのね。かなりかっこわるくないかー。高校生にもなったのに。もう読まないやつは読まないよ、と云う気がする。さらに云うと小学生は好きな本を読んでいるはずだが、その高校では決められた本を読むのだという。それって、かなりうざったい。そのうえ、今読んでいるのが「五体不満足」だというのだから、わたしが生徒ならその時間は寝ていますね。もうちょっとなんかあるだろ。いや、「瞬きもせずに」を読めと云ってる訳じゃないんですよ。…いや今一瞬想像したら面白かったですけども。教室でクラス全員が(それも高1、翔やんと同級)が、團長の自伝を読んでいる光景。 ... あの娘、僕が10点差あけて勝ったらどんな顔するだろう。 - 2003年05月13日(火) 團長のTVやGIGでの発言の中の岡村靖幸絡みのネタを聞くと、他のネタよりぱっとテンション上がってきます。さすがに氣志團の曲の中で靖幸ちゃんぽい曲調のはないんですが、歌詞的に通じるものがあるものは存在します(と小山田が勝手に考えている)。それは「鉄のハート」なんだけど、岡村ちゃんの「パラシュート★ガール」に似ていると思うのです。これ、前に云ったかなあ。彼女の勉強ノートじゃないとうつす気がしない、でもどっかへ行っちゃった、エンジンかけてみんな捜せ、帰ってきてパラシュートガール、って歌なんですが(そんな歌か〜)。團長もだけど、結構ユッキが岡村ちゃん好きなんだよね。ユッキいいやつ。ANN-rの頃、ユッキのリクエストでいっぺんかかったことがあったし、この曲。シングルは在庫切れなんで、アルバムで聴けます。1995年に出た「禁じられた生きがい」に収録。「OH!ベスト」にも入ってるか。ちなみにDATEっていうのは、わたしが初めて聴いた岡村ちゃんのアルバムタイトルからきている。 さて今日は12-2で阪神勝利。今日は大変だな、神戸ベイシェラトン。 ... 月曜日はコナンの日 - 2003年05月12日(月) …と思っているふしがある<おのれ。別に大好きでたまらない! というわけではないのだけれど。 ところで、今まで100/1日くらいだったこのサイトのアクセス数だが、いつのまにか130くらいになっていた。「トップランナー効果」である。さすがに全国区。わざわざ検索してきた方、こんばんはです。このサイトは、氣志團の誇り高き團長・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトし、その健気さにあいづちを打ち合う同志の会です。要約すれば。 たぶん、翔やんの個人サイト内では宇宙初か。「氣志團ファンサイト、押しメンは團長!」というサイトは沢山あると思いますが、團長個人のファンサイトはあんまりないですよね? まあ、團長個人のファンサイトと、氣志團サイトで押しメンが團長、の差が何処にあるかと問われれば、ちょっと分からないんですが。まあいいや。これからもよろしくお願いします。僕は、君のブックマークに入りたいだけなんだ! という気持ちでがんばりたい。 ... にちようやすみたい - 2003年05月11日(日) 仕事ですよ−。お給料も欲しいけど、朝の睡眠もっと欲しい。 とかいいながら、仕事して帰ってきて、録画していた「ハロモニ」を見る。保田圭卒コンSP。よかった。6期メンのミキティが憎らしいくらいの余裕ぶりなのが、当たり前なのだが笑えた。 最後に圭ちゃんにみなが一言メッセージを伝える泣かせのシーン。加護ちゃんの「無理だと思うんですけど、卒業しないでほしい」はやっぱりぐっとくる訳だけれども。でもでも更に感じ入ったのは矢口と圭ちゃんの抱擁だった。他の子としてるのとは明らかに雰囲気が違う。この抱擁の違いを演技で使い分けれたら大女優だな。やっぱ同期っていいよね、とこの間同窓の友に親しんできた小山田は思いますー。同期はいえないことがいえるのである。 会社の人が、家族の病気の話をしていて、ある人が、「祟られてるのかもよ」と荒らしまがいの発言をしたのだが、云われた当人が、「そうやな。いい祈祷師さんいない」とまた煽りくさいレスを返した。(ありえねーありえねー)と小山田はロムっていた。 ... 1日経って。 - 2003年05月10日(土) いやいいGIGでした。團長に惚れ直しでした。ああ。氣志團にハマって、1年5ヶ月ですが、さらに愛が深まってきていますよ。今までオールスタンディングは席を確保することに意識が行き過ぎて、それほど思いつめるほどGIG自体を楽しみにしてなかったんだと気付きました。っていうか、わたし緊張しすぎ! ばかっぽいなあ。 今日は昼寝をしてしまい、7時前までがつーん! と寝てしまい、野球もTV観戦できず。GIGで連続観戦出来なかったのに更に…。とにかく、昨日のHR3連発のなかに濱中が入っていたのが嬉しい。やっぱ4番だもんね。 ... …大阪2日目。 - 2003年05月09日(金) 終わった! 終わってしまった! さようなら、あなた方の健康だけを、今は祈っております。さようなら、では、また今度。お元気で! ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。