DATE/oyamada linco ∧ 月に一度のだるだる病 - 2003年05月29日(木) …いやわがまま病とかじゃなくて、生理前だからかなあ。 頑張って書類をまとめていたから知恵熱かも知れない。いや、熱はなかったか。と、いうよりも、小さい頃から知恵熱なんか出したことはない。無理は知恵は使わなかったからなあ。知恵熱って最大何才まであり得るんだろう。氣志團の中で知恵熱だすとしたら松か。いろいろ考えてがーっと熱を出しそうではないか。 ... ききたいです。 - 2003年05月28日(水) 別にわたしは氣志團を全く批判する気がない、という訳ではない。面白くなかったり冴えなかったらこの日記で書きます(いや書いてきた)。その場合、理由はかっちり書きます。なんとなく批判はウザイので自分では絶対しないでおこうと思っている。 なんとなく批判したり揶揄したり、小馬鹿にしたり、それよりもっと嫌なのは、まだ本編も観ていないのに「どうなんでしょ(笑)」的な反応をあえて人目につく場所で見せる奴。はっきり云うと木更津GCに対してそういう態度を取る人ですよ。それを1人、2人、3人…見かけると、聞きたくなる。「ちっちゃなハコと、手のひらサイズの活躍と、それから何が望みですか」 ... 気分的には、まだ26日ではあるのだけれど。 - 2003年05月27日(火) 実際、AIRって聴いたこと殆どないんです。でも、自分のベスト版に対する文章を読んだら(AIRの日記)、なんかいい奴…。爽やかに自分の作品をお薦めしてますね。いっぺん、まずレンタルで聴いてみようかしら、と云う気にさせる。それにこの人 not CCCD だし。ああ、いいな、AIRのファンって、凄まじくうらやましい。うう。 ... 翔ちゃん、緊張。 - 2003年05月26日(月) …いやー、緊張してましたね、團長! 他の面子はいつもとほぼかわりなし。もう、ユッキの使えなさと云ったら…ふー(ある意味感心のため息)。ほんとにがっかりキャラ健在ですね。しかし美形。 それにしても光ちゃんがキョロキョロしてる様が、普段より可愛く見えたっス。それから花の多さ! イノッチ、自分の字がでかすぎです! ROJとか、端に追いやられてたし。岡田准一/桜井翔の連名キタ! 今撮影中? どきどきするなあ。 しかし、タモさんにはいい評判が先に届いてたみたいですね。この子たち呼ばわりされて氣志團ちゃん達、可愛かったです。 というか、今日の仙台は大丈夫だったのでしょうか。 ... またまたまた観劇。 - 2003年05月25日(日) 千秋楽っ! はー面白かった。っすげーなあ、木野花さんは。と云うか、全員すごいね。新感線の場合、再演モノは大抵初演と全く違うものになるんですが、今回はただひたすらパワーアップ・ボリュームアップ、という感じでした。さいこー。名台詞続々。素晴らしすぎ。 …ほんとうに凄い。いのうえさん&中島さん、またしてもリスペクトが高まります。はーっ。流石すぎる。 ... せっかくラジオ聴こうと思ったのに床で寝過ごしちゃったじゃないのよ! - 2003年05月24日(土) ふー。形ばかりの更新をし終えました。どういう意味か、日記以外の部分を見ていただければ分かると思います。ちょっとだけ、もうちょっとだけサイトとしての体裁を整えようかしら、などと画策しています。ここらで仕切り直して、中途半端になっているレポートや座談会企画をまとめてしまいたい。最近来てくれた人が400日分近くになっている日記を読み返してくれるとは思えないので(あー思えない)、レポートや意見の類いはまとめて読みやすくしていこうと思います。よろしく。 阪神まけたー。でもここ10試合で8勝2敗ですか? 延々と勝ち続けるわけには行かないものです(でもちょっと8回の攻撃は行くか? 行くかな? と思ったんですが〜)。そうそう、虎の写真館、今日になってタイトルまた普通のに戻ってますよ、ちょっとつまんない。 さて、「いいとも」出演の話をあらためてしましょう。嬉しいです。なをさんからメールをもらったときに、わたしがトイレの中から返した返事、“震えた!”だったという情けない一文でありました。いや大変に喜ばしい! でも、「うれしーい。でもさ、これからいろいろ露出が始まるんだぁ。木更津GCもあるしね(w」的な発言を見ると、ばっか、團長さんはそんなに安い行動倫理で動いてねえ! と机をどん、と叩きたくなるね。というか、もっと単純な話なのである。 氣志團が紅白に是非出たい! と考えていたのはみなさん御承知だろう。(つづく) ... いいともだぜ〜。 - 2003年05月23日(金) えっ。阪神の貯金が16ですか。そうですか…。嬉しいというより、これから連敗でもして落ち始めたら…。高い所から落ちるほど怪我が大きい…と素直に喜べない。そんな気持ち。 虎の写真館という日刊スポーツ内のコンテンツ。タイトルの付け方が最近急になげやりになった。適当すぎるんですけど。 ここ最近、プリンプリン物語の再放送を観ている。こんなに頭のおかしい人ばかり出てくる番組だったのか! ランカーってストーカーだったのな。 さて、遂に昼間の地上波に氣志團ちゃん進出っス。「えっ、タモさんとの共演は『タモリ倶楽部』からじゃあ?」とお思いの向きも多かろうが、決定してしまったものは仕方ないのです(嬉)! 鬼束ちひろ&タモさんとの電話のやり取りはどうだったのかしら、と思い、笑っていいとも資料室へ向かった。が、そこらへんは書いてないのよね〜。残念。増刊号でチェックか。 それにしても、このサイトの管理人の根性はどうだ。勢いあまってファンサイトを作って半年もたないような若者が増えているが、ちょっと見習いたい。どんなひとなんだろうね、この人。タモさんマニア? ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
月に一度のだるだる病 - 2003年05月29日(木) …いやわがまま病とかじゃなくて、生理前だからかなあ。 頑張って書類をまとめていたから知恵熱かも知れない。いや、熱はなかったか。と、いうよりも、小さい頃から知恵熱なんか出したことはない。無理は知恵は使わなかったからなあ。知恵熱って最大何才まであり得るんだろう。氣志團の中で知恵熱だすとしたら松か。いろいろ考えてがーっと熱を出しそうではないか。 ... ききたいです。 - 2003年05月28日(水) 別にわたしは氣志團を全く批判する気がない、という訳ではない。面白くなかったり冴えなかったらこの日記で書きます(いや書いてきた)。その場合、理由はかっちり書きます。なんとなく批判はウザイので自分では絶対しないでおこうと思っている。 なんとなく批判したり揶揄したり、小馬鹿にしたり、それよりもっと嫌なのは、まだ本編も観ていないのに「どうなんでしょ(笑)」的な反応をあえて人目につく場所で見せる奴。はっきり云うと木更津GCに対してそういう態度を取る人ですよ。それを1人、2人、3人…見かけると、聞きたくなる。「ちっちゃなハコと、手のひらサイズの活躍と、それから何が望みですか」 ... 気分的には、まだ26日ではあるのだけれど。 - 2003年05月27日(火) 実際、AIRって聴いたこと殆どないんです。でも、自分のベスト版に対する文章を読んだら(AIRの日記)、なんかいい奴…。爽やかに自分の作品をお薦めしてますね。いっぺん、まずレンタルで聴いてみようかしら、と云う気にさせる。それにこの人 not CCCD だし。ああ、いいな、AIRのファンって、凄まじくうらやましい。うう。 ... 翔ちゃん、緊張。 - 2003年05月26日(月) …いやー、緊張してましたね、團長! 他の面子はいつもとほぼかわりなし。もう、ユッキの使えなさと云ったら…ふー(ある意味感心のため息)。ほんとにがっかりキャラ健在ですね。しかし美形。 それにしても光ちゃんがキョロキョロしてる様が、普段より可愛く見えたっス。それから花の多さ! イノッチ、自分の字がでかすぎです! ROJとか、端に追いやられてたし。岡田准一/桜井翔の連名キタ! 今撮影中? どきどきするなあ。 しかし、タモさんにはいい評判が先に届いてたみたいですね。この子たち呼ばわりされて氣志團ちゃん達、可愛かったです。 というか、今日の仙台は大丈夫だったのでしょうか。 ... またまたまた観劇。 - 2003年05月25日(日) 千秋楽っ! はー面白かった。っすげーなあ、木野花さんは。と云うか、全員すごいね。新感線の場合、再演モノは大抵初演と全く違うものになるんですが、今回はただひたすらパワーアップ・ボリュームアップ、という感じでした。さいこー。名台詞続々。素晴らしすぎ。 …ほんとうに凄い。いのうえさん&中島さん、またしてもリスペクトが高まります。はーっ。流石すぎる。 ... せっかくラジオ聴こうと思ったのに床で寝過ごしちゃったじゃないのよ! - 2003年05月24日(土) ふー。形ばかりの更新をし終えました。どういう意味か、日記以外の部分を見ていただければ分かると思います。ちょっとだけ、もうちょっとだけサイトとしての体裁を整えようかしら、などと画策しています。ここらで仕切り直して、中途半端になっているレポートや座談会企画をまとめてしまいたい。最近来てくれた人が400日分近くになっている日記を読み返してくれるとは思えないので(あー思えない)、レポートや意見の類いはまとめて読みやすくしていこうと思います。よろしく。 阪神まけたー。でもここ10試合で8勝2敗ですか? 延々と勝ち続けるわけには行かないものです(でもちょっと8回の攻撃は行くか? 行くかな? と思ったんですが〜)。そうそう、虎の写真館、今日になってタイトルまた普通のに戻ってますよ、ちょっとつまんない。 さて、「いいとも」出演の話をあらためてしましょう。嬉しいです。なをさんからメールをもらったときに、わたしがトイレの中から返した返事、“震えた!”だったという情けない一文でありました。いや大変に喜ばしい! でも、「うれしーい。でもさ、これからいろいろ露出が始まるんだぁ。木更津GCもあるしね(w」的な発言を見ると、ばっか、團長さんはそんなに安い行動倫理で動いてねえ! と机をどん、と叩きたくなるね。というか、もっと単純な話なのである。 氣志團が紅白に是非出たい! と考えていたのはみなさん御承知だろう。(つづく) ... いいともだぜ〜。 - 2003年05月23日(金) えっ。阪神の貯金が16ですか。そうですか…。嬉しいというより、これから連敗でもして落ち始めたら…。高い所から落ちるほど怪我が大きい…と素直に喜べない。そんな気持ち。 虎の写真館という日刊スポーツ内のコンテンツ。タイトルの付け方が最近急になげやりになった。適当すぎるんですけど。 ここ最近、プリンプリン物語の再放送を観ている。こんなに頭のおかしい人ばかり出てくる番組だったのか! ランカーってストーカーだったのな。 さて、遂に昼間の地上波に氣志團ちゃん進出っス。「えっ、タモさんとの共演は『タモリ倶楽部』からじゃあ?」とお思いの向きも多かろうが、決定してしまったものは仕方ないのです(嬉)! 鬼束ちひろ&タモさんとの電話のやり取りはどうだったのかしら、と思い、笑っていいとも資料室へ向かった。が、そこらへんは書いてないのよね〜。残念。増刊号でチェックか。 それにしても、このサイトの管理人の根性はどうだ。勢いあまってファンサイトを作って半年もたないような若者が増えているが、ちょっと見習いたい。どんなひとなんだろうね、この人。タモさんマニア? ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。