DATE/oyamada linco

 

ISSA の 女装を 誰が 見たいのか、 という 話。 - 2003年06月05日(木)

 芸能リポーターが、
「アン・ルイスさんみたいですよねえ〜」
と云っていた。確かに。2003年に女装してアン・ルイスに似るということを考えてみる。


...

直接しらないのに。 - 2003年06月04日(水)

 家人の職場の方から、「魂のアソコ」のチラシをもらう。すてき! いや、チラシ自体が、というよりも、そんなところにまでわたしの氣志團好きが知れ渡っているということが。
 それにしても出演者の名前を見ていると、どうにも袋小路な不自由系(そして常にお金がなさそう)ばかり。撮影していた時期は、團長も似たようなものだった訳だが、今では…。830は他のミュージシャンもいろいろイベントをやる予定らしく團長は凹みぎみだというが、きっと必死こいて頑張るだろうからついてく! 阪神が走り過ぎて優○が8月30日に決まらないように祈るなり。


...

今日は早く寝ます。 - 2003年06月03日(火)

 6月のカレンダーの松竹梅に悪印象。きもちわるいよう。表情がかわいらしいのがまた。


...

いいわけ。 - 2003年06月02日(月)

 金土日、と、日記はともかく補完したものの、掲示板や新コンテンツ作成に全く動けていなかった訳は、ただ単に巨人VS阪神戦に明け暮れていたからです。もちろん東京ドームに行ける訳もなくラジオ&TV観戦ですが。うわー結構全部観たわ。バカじゃないわたし。忙しいはずなのに。昨日なんて、TV放送が始まる前からラジオで。新人の久保田くんが初先発だったので、待てなかったのです。この投手は妙に面白いのでチェックしてほすい。めちゃめちゃごつい。速い球が投げれそう。いつか160キロ出してね。
 まあ、日曜はサヨナラ負けした訳ですが、それはさておき驚いたことが。日テレの偏向ぶりに。まあ、当たり前ったら当たり前かも知れないんですが。ラジオを聴きつつ、7時のTV放送開始を待っていると、始まったその瞬間、アリアスという阪神の選手がレフト最上段に特大ホームランを打ったのです。ラジオからは凄い歓声、実況も更に声を張り、解説者も感嘆の声をあげている。さてそのときTV画面は? …映っていたのはただひたすらに巨人原監督のどアップ(微妙な表情の意味は、TVだけ観ている人には分からないだろう)。画面右下のスコアはホームランを打つ前の「1-1」のまま。もちろん、現在、阪神側に点数が入った説明などなし。そのままCMへ。
 んもう「はあ?」である。長いCMがあけると、一応スコアは「1-2」に変わっているものの、映っているのは守備についているファースト清原である。アリアスの打席のリプレイはもちろん無し。なんですかこれは。球界の盟主(自称)の誉れは、こういうせこさから成り立っているのかも知れない。ケッ。


...

成績のび太くんきしょい。 - 2003年06月01日(日)

 いいとも増刊号チェック。CMの間の軽いトークを確認。團長がああいう場で光ちゃんとよく絡むのは(汗を光ちゃんの学生服で拭うなど)、相方の喋らないリアクションは、失敗が少ないからだろうなーと思った。氣志團として何か笑いを取ろうとしたとき仕掛けるのは團長以外なく、そして受け取るメンバー側が気のきいたリアクションを返せる可能性は低い。だけど光ちゃんがくっついてくる團長を「だんちょ?」って見ているだけで可愛いもんね。
 團長の80年代トークがフルスロットルで快刀乱麻するのはどんな場だろう。結構マシュー南とは合わないと思うんですな。やはり「タモリ倶楽部」で講師・綾小路“セロニアス”翔として、講義してもらうのが一番手っ取り早いかも知れません。教室にはタモさん、安斎肇はもちろんのこと、スチャダラからはなぜかアニだけ、豪華にオーケン、他にはタモリ倶楽部らしくAV嬢を1名くらい配置し、團長の青春時代とともに遠き80&90年代を語りつくす。氣志團からはユッキが来て、すみっこで團長の話にいちいち頷いていてもらおう。


...

あっ。ベースマガジンみました! - 2003年05月31日(土)

 実は見たのは25日なんですけど。松竹梅凄いじゃん! と、ファーストネームをちゃんと呼んでみた。ちょっと自分内で流行りそう。<松竹梅よばわり
 ところでTR(今年のん)をまた見てたんですが、メンバーにワンナイを大反対されたときでも、松竹梅は曲作りに協力してくれたと云ってますよね。流石團長の曲を弾くために氣志團に(光ちゃんを追い出してでもという気合いで)入團した男。素敵だ。サイトの色は、まだもうちょっと緑のままでいいか。
 さて、同じくそのTRで、團長が若かりし頃の渾名「社長」を彷佛とさせる打ち上げの挨拶をしているシーン。ランマを動きをチェック! すごいすばやい。これが酒の力か。ちなみにこの密告はなをさんから。結構なをさんは細かいところを見ている。


...

昼休みにうとうと(告白2連発) - 2003年05月30日(金)

 …していたら、阪神に新庄が帰ってきて起用法に困る夢を見た。わたしが困らなくていいのに。たぶん、最近試合で久慈さんを見てるからだと思う。久慈さんは守備が上手いので好きです(こくはく)。

 この前、ヒノさんと話していて、オダギリジョーの話になった。そこで思いきってわたしは、「オダギリジョーって、わたし、はじめケイン・コスギみたいなんだと思ってた」と告白したら、「わたしもー…」と。仮面ライダーの他は、筋肉番付的な路線の人だと思っていたら、連ドラとか出るし吃驚しました。「あずみ」の美女丸はヨカッタ。ドラマの短髪より白装束&長髪プラス白塗りさいこー。イロモノ好きの小山田にとっては、アレはさんじゅうまるです。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。