DATE/oyamada linco ∧ どないしましょ。 - 2003年06月12日(木) 携帯の充電器がない。バッテリーぎれ。ありえない。家の人に聞く。「うっとうしいから、整理した」と、使わない鞄のなかに入っていた。ありえない。でもまあ、とりあえずミニ極限状態脱出。 阪神には矢野さんという捕手がいるんですが、実家の母は「あの人陰気やから好かんわ、しんのすけ(巨人の阿部捕手)の方が愛嬌あるわ」とえらいいいよう。しんのすけと較べるなんて! 確かに矢野さんは試合中はキツイ表情をするんですが、試合が終わった後、一番よろこんどるんは、その矢野さんなんよ? といいたい。でも母親は巨人が好きらしいので、阪神が勝った瞬間の矢野さんを見る機会がないのだろ。矢野さんの笑顔はさわやかやぞー。 ... なっちソロか。 - 2003年06月11日(水) とにかくJUNE PRIDEというのはかなりのセンスだと思う。 TVで見れる野球といえば巨人×ヤクルトくらい。ノーガードの打ち合い野球をしばし見る。今日もタイガース戦の地上波ないんじゃあ。きょじんはずるい。あんな試合をいちじかんもえんちょうするなんて。 ところで今日は朝からびっくりした。めざましのCDランキングの後で、「今日発売!」ってことで「スウィンギン・ニッポン」のPVが〜! 納豆食べながらどきどきしている自分をはっけん。はー。なんだか凄く嬉しかったのだった。これでCD発売の際の祭りにも自分が参加できればもっとしあわせなんですがのう。 ... 時の記念日…だが - 2003年06月10日(火) かなりみんな意識してないなあ。天智天皇のとき、水時計が設置された日らしいけど。時間は大事にしましょう。 わたしは久米が好きでない。だが、スポーツニュースで最初にプロ野球の結果を知らせるのがニュースステーションなので、チェックする(今日も地上波で阪神戦なし、がーっ!)。しかし、他のニュースの久米のコメントを聞きたくないため、ビデオを観ながら右下に小さい画面を出しておいて待つことにする。すると、翔ちゃんのアップ(また氣志團観とんのかい)とともに、右下にえーちゃんが。物まねの人みたいに口元を動かす矢沢が。そういやゲストに出るってどこかで聞いてたような気がしたが、もちろんすっかり忘れていた。ほんとに物まねの人みたいだ。こんな不自然な顔つきをしていただろうか。はーん、と思っていると、今度は画面がピノキオ(今度矢沢はピノキオの主題歌を歌うのである。へんなの)に変わる。 翔やんとピノキオ…。その共通点に目頭が熱くなったのは我が家だけだろうか。なんか似てて切ないっス。人間もどき(いわゆるニセもの)として生まれたピノキオ(妖精達)は人間(ロックスター)になりたくて、誘惑(誘惑)と戦う訳です。ロバにならぬように。 ところでピノキオがうつっている画面で、その右下にさらに矢沢の顔がうつった。我が家のTV画面(ちなみにフラット←じまん)は、團長>ピノキオ>矢沢永吉になって、とてもファンタジックだった。 さて、タイガースの井川くんはまた勝ってしまった! ところで、「バッティングとは/”枝豆である!”/とりあえずいっとけ」というのが、阪神側のホワイトボードに今日書かれていたらしいのだが、確かに、「うーん、とりあえず枝豆は要るか」という雰囲気になるな、となっとく。これは今岡誠選手というバッターをイメージしたらしいのだが、このバッターは要注目してもらいたい選手のひとり。悪球打ちが得意で、見てるとたまに岩鬼に見えます。 ... はっ。 - 2003年06月09日(月) ●当選発表について厳正なる抽選の結果、ご当選者様にはキャンペーン事務局より当選通知メールを5月末日までに送らせて頂きます。誠に残念ながら、今回当選されなかった参加者様には、当選通知メールはお送りいたしませんので予めご了承ください。 なな庫外れてる! さっき気付いた! …あーあ。まあ、いいけど。それより、「新世紀エヴァンゲリオン」がハリウッドで実写化だというのもさっき知った。えーっ。ほんとなのか。レイよりアスカをどんな子がやるかすごい気になる。 ... うわ! 大ニュースだ!!! - 2003年06月08日(日) 10月から開始! 実写、と聞いてびっくりしたけど、よく考えたらそう無理な話ではなさそうだ。それにしても息の長い作品だ。 ... - 2003年06月07日(土) 最近、身体がだるいことが多い。昨日など、明らかに俗に云う金縛り(頭は動いているが、身体が動かないというアレ。霊現象とは関係がない)にかかってしまったくらい。寝ているときじゃなくて、仕事が終わって更衣室で腰を下ろしているとその状態になり、大変でした。最近は日記も5行以内ですよう。 …と今日もまた短く終わろうかと思ったのですが、ちょっと付け足そう。スペイン坂があったんですよね。大入りだったらしいけど、やはり「いいともからのファン」の人たちもいたんでしょうね。最近微妙に増えたり戻ったりのカウンターを見ていると、ココにも多少来ているのでは! わあ。うちのサイトって初心者の人にどううつるのだろうか。プロフィールとか、ディスコグラフィーとか、ツアースケジュールとかないしな。でもそれ全部、公式サイトに載っているので、そちらを見ればいいと思う。というか、公式をコピペしたみたいなプロフィールを自サイトに作ってる人は不思議である。 それにしても、もうそろそろ公式に載ってるアー写は撮り直してもいいような気がする。全員でうつしている奴は個人的に好きなのでそのままでもいいですが、個人写真の方は今と変わり過ぎてるような気がする。…とはいえ、2TOP以外はあまり変わってないけれど。團長&光ちゃん変わりすぎ。やはり婦女子の視線の千本ノックを受けている人たちからまず変化するのは当然か。特に氣志團の視線が定まらない方のギターは変化がない! なぜ。さすが星グランマニエpure。 ... だみあん。 - 2003年06月06日(金) 試合中、バットが折れた途端、「コルク〜」と云ったら、「それは風邪をひいている人に、サーズじゃないの〜というくらい芸がない」と云われ落ち込む。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
どないしましょ。 - 2003年06月12日(木) 携帯の充電器がない。バッテリーぎれ。ありえない。家の人に聞く。「うっとうしいから、整理した」と、使わない鞄のなかに入っていた。ありえない。でもまあ、とりあえずミニ極限状態脱出。 阪神には矢野さんという捕手がいるんですが、実家の母は「あの人陰気やから好かんわ、しんのすけ(巨人の阿部捕手)の方が愛嬌あるわ」とえらいいいよう。しんのすけと較べるなんて! 確かに矢野さんは試合中はキツイ表情をするんですが、試合が終わった後、一番よろこんどるんは、その矢野さんなんよ? といいたい。でも母親は巨人が好きらしいので、阪神が勝った瞬間の矢野さんを見る機会がないのだろ。矢野さんの笑顔はさわやかやぞー。 ... なっちソロか。 - 2003年06月11日(水) とにかくJUNE PRIDEというのはかなりのセンスだと思う。 TVで見れる野球といえば巨人×ヤクルトくらい。ノーガードの打ち合い野球をしばし見る。今日もタイガース戦の地上波ないんじゃあ。きょじんはずるい。あんな試合をいちじかんもえんちょうするなんて。 ところで今日は朝からびっくりした。めざましのCDランキングの後で、「今日発売!」ってことで「スウィンギン・ニッポン」のPVが〜! 納豆食べながらどきどきしている自分をはっけん。はー。なんだか凄く嬉しかったのだった。これでCD発売の際の祭りにも自分が参加できればもっとしあわせなんですがのう。 ... 時の記念日…だが - 2003年06月10日(火) かなりみんな意識してないなあ。天智天皇のとき、水時計が設置された日らしいけど。時間は大事にしましょう。 わたしは久米が好きでない。だが、スポーツニュースで最初にプロ野球の結果を知らせるのがニュースステーションなので、チェックする(今日も地上波で阪神戦なし、がーっ!)。しかし、他のニュースの久米のコメントを聞きたくないため、ビデオを観ながら右下に小さい画面を出しておいて待つことにする。すると、翔ちゃんのアップ(また氣志團観とんのかい)とともに、右下にえーちゃんが。物まねの人みたいに口元を動かす矢沢が。そういやゲストに出るってどこかで聞いてたような気がしたが、もちろんすっかり忘れていた。ほんとに物まねの人みたいだ。こんな不自然な顔つきをしていただろうか。はーん、と思っていると、今度は画面がピノキオ(今度矢沢はピノキオの主題歌を歌うのである。へんなの)に変わる。 翔やんとピノキオ…。その共通点に目頭が熱くなったのは我が家だけだろうか。なんか似てて切ないっス。人間もどき(いわゆるニセもの)として生まれたピノキオ(妖精達)は人間(ロックスター)になりたくて、誘惑(誘惑)と戦う訳です。ロバにならぬように。 ところでピノキオがうつっている画面で、その右下にさらに矢沢の顔がうつった。我が家のTV画面(ちなみにフラット←じまん)は、團長>ピノキオ>矢沢永吉になって、とてもファンタジックだった。 さて、タイガースの井川くんはまた勝ってしまった! ところで、「バッティングとは/”枝豆である!”/とりあえずいっとけ」というのが、阪神側のホワイトボードに今日書かれていたらしいのだが、確かに、「うーん、とりあえず枝豆は要るか」という雰囲気になるな、となっとく。これは今岡誠選手というバッターをイメージしたらしいのだが、このバッターは要注目してもらいたい選手のひとり。悪球打ちが得意で、見てるとたまに岩鬼に見えます。 ... はっ。 - 2003年06月09日(月) ●当選発表について厳正なる抽選の結果、ご当選者様にはキャンペーン事務局より当選通知メールを5月末日までに送らせて頂きます。誠に残念ながら、今回当選されなかった参加者様には、当選通知メールはお送りいたしませんので予めご了承ください。 なな庫外れてる! さっき気付いた! …あーあ。まあ、いいけど。それより、「新世紀エヴァンゲリオン」がハリウッドで実写化だというのもさっき知った。えーっ。ほんとなのか。レイよりアスカをどんな子がやるかすごい気になる。 ... うわ! 大ニュースだ!!! - 2003年06月08日(日) 10月から開始! 実写、と聞いてびっくりしたけど、よく考えたらそう無理な話ではなさそうだ。それにしても息の長い作品だ。 ... - 2003年06月07日(土) 最近、身体がだるいことが多い。昨日など、明らかに俗に云う金縛り(頭は動いているが、身体が動かないというアレ。霊現象とは関係がない)にかかってしまったくらい。寝ているときじゃなくて、仕事が終わって更衣室で腰を下ろしているとその状態になり、大変でした。最近は日記も5行以内ですよう。 …と今日もまた短く終わろうかと思ったのですが、ちょっと付け足そう。スペイン坂があったんですよね。大入りだったらしいけど、やはり「いいともからのファン」の人たちもいたんでしょうね。最近微妙に増えたり戻ったりのカウンターを見ていると、ココにも多少来ているのでは! わあ。うちのサイトって初心者の人にどううつるのだろうか。プロフィールとか、ディスコグラフィーとか、ツアースケジュールとかないしな。でもそれ全部、公式サイトに載っているので、そちらを見ればいいと思う。というか、公式をコピペしたみたいなプロフィールを自サイトに作ってる人は不思議である。 それにしても、もうそろそろ公式に載ってるアー写は撮り直してもいいような気がする。全員でうつしている奴は個人的に好きなのでそのままでもいいですが、個人写真の方は今と変わり過ぎてるような気がする。…とはいえ、2TOP以外はあまり変わってないけれど。團長&光ちゃん変わりすぎ。やはり婦女子の視線の千本ノックを受けている人たちからまず変化するのは当然か。特に氣志團の視線が定まらない方のギターは変化がない! なぜ。さすが星グランマニエpure。 ... だみあん。 - 2003年06月06日(金) 試合中、バットが折れた途端、「コルク〜」と云ったら、「それは風邪をひいている人に、サーズじゃないの〜というくらい芸がない」と云われ落ち込む。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。