DATE/oyamada linco

 

ともだちもふえますか - 2003年07月10日(木)

 PS2のCMで、オンラインゲームがきっかけで結婚しました、というネタがあるが、これもまた、ありえないことではないのかも知れない。ゲームに縁のない世代のおっちゃんやおばちゃんは、どういう認識をしているのだろうか。わたしが年寄りになった頃には、もっと想像外の出会い方があるのかも知れないなあ。


...

他にぴったりのがあったら教えてん。 - 2003年07月09日(水)

 おひるごはんはやきそば! ソースを入れる段になって、切れていることに気付くわたし。結局そば自体についていた粉のソースを使って事なきを得る。あー怖かった。

 タイガース日記じゃないよ、氣志團日記だよ。と、いうことで、今日の日記は進む。そういえば、先日ツアーが終了したそうだ。関係者各位御苦労様。参加したファンの方々も面白かった?

 ところで、活動休止したHIGHLEG JESUSの信川清順さんは氣志團にハマッているらしい。なんと、橙組! たぶん、らんまーの中で一番人前での脱ぎっぷりがいい人だと思う。酔ったランマとの対決希望。

 顔文字を、いろんなのを改造したりしなかったりで作ってみた。
【星グランマニエ】……(☆_☆)/酒乱破壊魔Ver.("▼д▼゛)
【 西園寺 瞳 】……( *´з`)
【白鳥  松竹梅】……( ̄△ ̄)
【白鳥  雪之丞】……( `_U´)/個人的にはこっちもイイ<φΔφ>
【 綾小路 翔 】……( ` ∀´)/外面Ver.ъ( ゚ー´ )
【 早乙女 光 】……(●´△`●)/團長におこられたVer.(´・д・`)

 ランマちゃんが(☆_☆)なのは、もちろん、名字からきているのだが。
 トミーちゃんはコレ以外考えられない。かっこいいVer.もいるだろうか。
 松に関しては團長リスペクト忠犬モードも考えるべきか。
 雪はなんといっても鼻であるよなあ。
 翔ちゃんはイキってるのしか浮かばなかった。
 光ちゃんは最初難しかったが、一般的なイメージを優先してしまった。

 まあ、作ったから、どうだと云う訳では無いんだが…。


...

あんた、完璧におっさんになってるよ - 2003年07月08日(火)

 タイガースにマジック49が点灯したこの日。録画したまま、途中で終わっていた「和田さん引退セレモニー」の試合、和田さんの最後の挨拶を聞きながら発泡酒を飲んでいたわたしは(明日が休みの日は飲んじゃう)、「ううっ…こ、こ、これから強くなって行く阪神タイガースで後輩とともに…だって…」と(本当に)泣いていたら、家族に“おっさん”の烙印を押されてしまった。
 おっさんになるのもたまにはいいじゃないか。


...

7月7日、晴れ。 という凄い映画が昔あった。 - 2003年07月07日(月)

 大阪はなんか雨である。

 先日ちらと書いた今岡選手ですが、わかりやすく→今岡誠と前&現監督の関係。

 去年、星野監督になってしばらくしてから、新聞で矢野捕手が「最初にミーティングがあったときに、一緒に優勝しようと云われて、(それまで長い間最下位低迷)泣きそうになるくらい嬉しかった」と発言していた記憶がある。ちょっとうろおぼえだけど。これを読んだとき思い起こしたのはなんといっても湘北の安西カントクの「君たちは、強い」であった。星野さんなんかに「一緒に優勝しよう」と云われたら、身を粉にして働いちゃうだろうなあ。人間は気持ちありきの生き物だ。


...

- 2003年07月06日(日)

 今、こつこつと製作中のものがある。製作中というか、もともとあるものを、勝手に改造しているというか。あ、「勝手に改造」最近読んで無い。まったく関係ないわ。ちかぢか日記で書きます。氣志團関連コンテンツもちかぢかアップします。

 そういえば、最近、自分のアンテナにうちのサイトを入れてくれてる人がちらほらおられるようです。どんなアンテナかしら、と思うと、プライベートモードにしてて、見られないのでした。ちえ、と思う反面、確かにちょっと恥ずかしいもんですけどね。OYAMADAのアンテナも、実はさらけだしたアンテナではなかったりするし。


...

誠は昨日の晩、メジャーリーグを観た(とみた)。 - 2003年07月05日(土)

 昨日はサンテレビでやった和田さんの引退試合をビデオで見てたら、「あ! メジャーリーグやってたあ」とそっちの方も観る。面白いんだよねえ、あれは。とってもいい感じの映画なので、もしももしも観てない人がいたら一度観て下さい。
 さて、今日のタイガースの試合で面白いプレーが出ました。2アウト満塁から、足の遅い一番打者・今岡誠選手がセーフティースクイズ! 強打者なので誰も予想してなかった! 「ありえねー!」とヤクルトバッテリー&ベンチも観客もタイガースベンチも思ったことでしょう。ぬぼーっとしている今岡選手も、熱くガッツポーズ。ヒーローインタビューでも珍しく表情が豊かでした。面白いわあ。次の打席にはものすごく低い球をまたありえない体勢で打ち返す。今岡は現在、かなりヤバい状態である(他チームにとって)。

 そんな今岡選手も野村監督時代にはさっぱりくん。今は1001に心酔しているらしい。精神面って大事なんだね。


...

この日になると… - 2003年07月04日(金)

 「7月4日に生まれて」という映画を思い出す。映画自体は観たことがない。…そういえば、最近映画を観ていない。最後に観たのは「あずみ」、その前はなんだったっけ…「スパイダーマン」か。この間図書館で借りた「七人の侍」も、時間が無くて観ないで返したっけ。あー。

 この間「男子高生のための文章読本」という筑摩から出ている本を読んでいたら、色川武大の「狂人日記」の文章が載っていた。なんかいい。今度借りよう。

 ところで「◎●日記」というと、「悪童日記」を最近読んで大変興奮しました。10年以上前のベストセラーだったんですね。知らなかった。

 ところで、バトロワ2のCMなんですが、氣志團ちゃんと同じくブルーハーツぱくってませんか。どうよ。というより、藤原くんは衣裳合わせのときくらいまでしか深作欣二監督と絡んでないらしいが、それでもあの作品は監督の遺作になるのか。なんか違うような気がしないか。それにしても面白いのか。




...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。