DATE/oyamada linco

 

これからかかりまくる。 - 2003年07月17日(木)

 自分なりの興奮鎮静剤を発見した。買い物をしているとき、「踊る大捜査線」のメインテーマが流れると、急速に萎えるのである。特に映画公開前のこの時期、コンビニでかかるぞー。今日はローソンで確実に買うものが1コ減らされた。あのイキった音楽を聴くと、「なに調子乗ってんねんやろ、わたし」とむかついてくるのである。イキった音楽に自分が乗せられている気になり、軽く自己嫌悪になるのである。つまり、別に調子に乗って無いのに乗っている気になり、それをうざったく思うのである。…つまり、とか云いながら、別に分かりやすい表現になってないなあ。

 「踊る大捜査線」の最初のTVシリーズのラストはいい。アレで終わってたら見事だった。


...

“タッチ”観てます。 - 2003年07月16日(水)

 今日は運動会の話。クラス対抗男女混合リレーのメンバーに南はたっちゃんを推す。けどたっちゃんはやる気を見せない。練習にも出ない。が、本番、たっちゃんはなぜかがんばる。そんで同じアンカーだったかっちゃん(かっちゃんだけ他のクラス)を最後の際で追いこす!
 …という展開のなか、わたしは以前まんがで読んだはずなのにどんなオチか思い出せない。ここで普通にたっちゃんが勝つわけない。どうだったっけ…と思っていたら、そうだ、そうだった。アンカーがもう一周走るのを忘れてたっちゃんが立ち止まってしまうんだった!
 それがなぜかっていうと、そのクラス対抗リレーはスウェーデンリレーだからだったのだ! そうだそうだ、そうだった。ちなみにスウェーデンリレーとは50m、100m、150m、200mと距離を変えて走っていくリレーです。小山田の母校でも花形の競技でした。あれに出る人はみなカッコよく見えたものだった。スウェーデンは性に大らかなだけではない。


...

特にタイトルになるようなことはないなあ - 2003年07月15日(火)

 わー、オールスターだい。とにかく、可愛すぎるよ、ジョージ(=アリアス)Jr.!!! まるで天使、なルックスのたぶん5歳くらいの男の子。癒し系〜。

 ところで、ロートル解説者(ひでー言い方)の中には、ファーストを「ホワスト」というやつがいるが、年寄りが病気を「びよき」っていうのと一緒だな。


...

ありえすーありえすー - 2003年07月14日(月)

 愛のためなら死ぬことも喜びらしいですよ。いや、近畿地区で再放送中なのです、「アリエスの乙女達」。近畿はすごいなあ。さすが、発音が英語の変態と一緒なだけある。ある意味有名近畿大学の門に書いてある、
“Kinki University”
と一緒に写真を撮る外国人もいるという。「変態総合大学」だもんなあ。そりゃ面白いよなあ。
 さて、アリエスの乙女達だ。当時中学1年くらいだった。はっきり云って大映ドラマは当時から馬鹿にして見ることはなかった。けど、今になってみると、怖いものみたさで録画したりする。実は初めて観るドラマだった。すごい。すごい棒読み。今の子はアイドルでも頑張ってるよ。あのすべて説明してしまうナレーションの怖い声は存在感ありすぎだろう。
 ちなみに「少女に何が起こったか」「乳姉妹」「ポニーテールは振り向かない」「不良少女と呼ばれて」「花嫁衣装は誰が着る」「スタア誕生」「スチュワーデス物語」「この子誰の子」「ヤヌスの鏡 」「アリエスの乙女達」「プロゴルファー祈子」も、そして「スクールウォーズ 」も観たことありませんでした。あっ、いや…。再放送で「スチュワーデス物語」と「ヤヌスの鏡」は観たことあるわ。さすがだ。ところで原作のまんが「ヤヌスの鏡」はマトモです。結構面白い。風見しんごのダンスを思い出すと今でも怒りに震えるが、原作だと、結構切ないやつなんだ。


...

前半戦終了ってことで。 - 2003年07月13日(日)

 ヤクルトスワローズの石川投手はかわいい。あれっ、高1? ってくらいに可愛い。でも去年の新人王で、今年も大活躍。見かけに騙されてはいけない。それになんとこんなのが出る! びっくりした。このポイントは、「ファースト」という部分だと思う。

 ところで、松坂世代という言葉は迷惑っぽい。同世代のピッチャーにしつれーではないか。松坂といえば交通違反して、代わりにオトナがしりぬぐいした逸話を思い出す。

 野球のはなしはもう、さておこうか。興味ない人は興味ないだろうなあー。


...

今どうしてるのかなあ。 - 2003年07月12日(土)

 大学二年のとき、友達が、「くそ、もう間に合わないかー」と云った。なんのことかというと、中学の同級生と結婚しようと思っていたが、どうにも現在までに連絡がない、という話だった。少女まんがにあるような、幼馴染みの発展系のラブ→結婚を狙っていたらしい。具体的に誰だれ、という相手はいなかったみたいだった。こういうふうに努力をせずに憧れるものというものがたまにある。家の近くをお相撲さんが歩いてないかなーとか、電車通学途中の他校の生徒にすげーカッコイイ子がいないかなーとか、努力をせずに憧れて、やっぱダメか、仕方ねえなあ、とあきらめてやる。なにやら男らしい。

 それからよく聞くけど、実際云われたことのない言葉、というのを最近集めている。例えば、「おやつは戸棚の中よ」など。みなさんもよければ教えてください。よければ。


...

阿修羅城の瞳 - 2003年07月11日(金)

 新感線の夏公演、チケ取り、これがなくては、夏といえませんな。今年は松竹座でわたしの夏は終わる。8/30では終わりませんよ、ふっ。だって9月も十分夏だしな。8/31の日ざしと9/1の日ざしはなんかしら違うとかそんなの嘘だもん。9月は夏! 9月の海はクラゲの海ですけれどもね。


...




My追加

 

 


   past  will

   Mail BBS
   
   

●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。

☆井川がたくさん活躍しますように。

●テキスト
●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。
……少しつけたしたりしています。

●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」

忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。

なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。


★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。

INDEX(LINK&占い以外工事中)
◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら

◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。

めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。

おやまだアンテナ…そんなアンテナ。

◎LINK …とりあえず、以下の通り。
 

氣志團公式サイト
Sony Music Artiss:氣志團
東芝EMI


★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。

☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!

★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。

☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。

★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。

☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。

★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。

☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。