DATE/oyamada linco ∧ おぼんだよ。 - 2003年08月15日(金) 「次の○○で氣志團卒業しちゃうかもね」というキッシーズを去年くらいからよく見かけます。卒業するって、ファン止めるってことだね? “卒業”という言葉を選択するあたり、気だけは若いな、それともホントに若いのかなあ、と思ってしまいますね。 そういえば、小学生とか中学生のときって、なにをするにも止めるにも、あえて周りに云いたい、アピールしたい、あさはかな自己顕示欲があったと思うんだけど、ネットで日記などを書いていると20代後半にもなって小山田もそういう空気に流されそうな気分になります。だいたいわたしが氣志團のファンをやめようが続けようが、どうでもいいことですよねえ。それはちゃんと自覚しておきたい。やってることが面白く無かったら、そのとき初めてココがこう良くなかった、とは云うと思いますが。イベントが始まる前の印象批評などうんこの役にも立たないよ、とも云っておこう。減るとも思わないけども。 ネット上って、精神的中学生(けして良い意味などではなく)になりやすいので気を付けたい。すぐ「傷付いた」と云ってめそめそしたり、慰めを強要してきたり、発言を削除すれば問題は解決すると思っている、中身=中学生/外見=イイ年した自己顕示欲の激しい社会人にはなりたくないものだ。いや、無職もつらいけど。 それはさておき夏休みどうお過ごしですか。近畿圏では昼下がりにめちゃイケを再放送しています。EDがスーパー!?テンションズかーと凹むでもなく平坦な気分です。それはさておき、番組内で岡村が「ムーンチャイルド!」と叫んで、右下に囲み映像が出ました。今ではガクトとかハイドとかが出てた映画しか思い出しませんが、そういえば昔そんな名前のバンドがあったような…気がするではないですか。そこでさっそく検索したのですが、韓国のバンド・ムーンチャイルド(というのがあるんですね)しか分かりません。段々、そんなバンド無かったような気がしてきました。でも…。「ココに載ってるよ!」と情報があったら、教えて下さい。確か、今で云うポルノグラフィティみたいなバンドだったと思うのですが。そう云えば最近ポル以下略は見かけないではないか。「ポルノグラフィティのムーンチャイルド化」と云ってしまうか。 ... - 2003年08月14日(木) きょうはおやすみです、ワーイ。 ... - 2003年08月13日(水) ●ヒロスエかわいい。●クルット君の枯れた雰囲気に惹かれる。デビットにも注目したい。 ... めでたい。 - 2003年08月12日(火) タイガース連敗脱出おめ! みんなで腹こわさない程度に蟹くって寝て下さい。 いや、今日はそれもめでたいんだが、なんというか、“新感線の舞台に、 こ ぐ れ 修 が帰ってくる!”うれしいよーん。いやーん。というか今までなんで出なかったの! というか氣志團ファンの人は誰も知らないか!<こぐれさん えーこぐれさんとは新感線の発起人(でいいのか?)にして、関西演劇界の至宝とされるとっても素敵な演劇人なのだ。 関係ないが、「タッチ」の再放送を見続けている小山田だが、カッちゃんがお亡くなりになった後の方がやはり面白いからじりじりする。まあ、タッチが放送終わったら「ぼくパタリロ」の再放送をやってくれないかなあ。結構絵がキレイだった記憶があるんだけども…とか思っていたら、たのみこむでDVD化が検討されているとか。いや、流石に買えないけど。やっぱり再放送希望。 ... notすすきのbut札幌ドーム - 2003年08月11日(月) 和田さん日記を読んでほっとした。いい人すぎるな。待ち合わせしてるなんて粋な表現だな。わたしも癒し系日記を目指そうか、和田さんスタイルで。 無理だ。 ... - 2003年08月10日(日) 阪神が4連敗しました。得点のチャンスはたくさんあったんだけどなあ! でも、まあ、これでどうやら木更津GCに優勝がかぶる可能性はほぼ無くなったのかな。もしかしたら行けないかも…と思っていたのでほっとしてます。…負けたから強がりですよ。ふっ。 ... 暑い…。 - 2003年08月09日(土) 「if」という番組を観た。もしもワハハ本舗に入ったら…というテーマだった。驚いたのは、給料がもらえないからバイトするというところで、出演者の「えー?」という声がもれたことだ。嘘やん、そんなんもらわれへんのん、あんたら知ってるやろ〜と茶の間でつっこんだ。そんなん、お金もらえるんなら、みんな入りますよ。 それにしても、オカルト二人羽織を見れるとは。久本は天才だなあ…。すごいな…。もうこういう人はあと20年は出ないのではないか! 作演出の喰始さんの顔をまじまじと見た。いぜん、この人が演出した「日の出通り商店街いきいきデー」という芝居を見たが、そのパンフレットだったかなにかに、「自分の名前を“くいはじめ”と読む人がいる。僕はそんな下品な名前ではない」と怒っていたのを思い出す。正しい読みは“たべはじめ”。この人が撮ったドラマ「そして天使は歌う」は本当に素晴らしいドラマであった。柴田理恵&木野花の名演は語り継がれるべき! これレンタルとかしてないのかなー。みんなに見てほすい。 その後、SMAカーニバルの氣志團出演部分を観る。久々に演奏しているところをビデオで観たのだが…。イイ。氣志團の本領だよねこれが。しばらくコレを観てないと、氣志團ちゃん達の価値をいつのまにか低く見積もってしまう。ビデオを観て思い出す。氣志團のパフォーマンスは素晴らしい。830までに恋人の振りを完璧にしようっと。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
おぼんだよ。 - 2003年08月15日(金) 「次の○○で氣志團卒業しちゃうかもね」というキッシーズを去年くらいからよく見かけます。卒業するって、ファン止めるってことだね? “卒業”という言葉を選択するあたり、気だけは若いな、それともホントに若いのかなあ、と思ってしまいますね。 そういえば、小学生とか中学生のときって、なにをするにも止めるにも、あえて周りに云いたい、アピールしたい、あさはかな自己顕示欲があったと思うんだけど、ネットで日記などを書いていると20代後半にもなって小山田もそういう空気に流されそうな気分になります。だいたいわたしが氣志團のファンをやめようが続けようが、どうでもいいことですよねえ。それはちゃんと自覚しておきたい。やってることが面白く無かったら、そのとき初めてココがこう良くなかった、とは云うと思いますが。イベントが始まる前の印象批評などうんこの役にも立たないよ、とも云っておこう。減るとも思わないけども。 ネット上って、精神的中学生(けして良い意味などではなく)になりやすいので気を付けたい。すぐ「傷付いた」と云ってめそめそしたり、慰めを強要してきたり、発言を削除すれば問題は解決すると思っている、中身=中学生/外見=イイ年した自己顕示欲の激しい社会人にはなりたくないものだ。いや、無職もつらいけど。 それはさておき夏休みどうお過ごしですか。近畿圏では昼下がりにめちゃイケを再放送しています。EDがスーパー!?テンションズかーと凹むでもなく平坦な気分です。それはさておき、番組内で岡村が「ムーンチャイルド!」と叫んで、右下に囲み映像が出ました。今ではガクトとかハイドとかが出てた映画しか思い出しませんが、そういえば昔そんな名前のバンドがあったような…気がするではないですか。そこでさっそく検索したのですが、韓国のバンド・ムーンチャイルド(というのがあるんですね)しか分かりません。段々、そんなバンド無かったような気がしてきました。でも…。「ココに載ってるよ!」と情報があったら、教えて下さい。確か、今で云うポルノグラフィティみたいなバンドだったと思うのですが。そう云えば最近ポル以下略は見かけないではないか。「ポルノグラフィティのムーンチャイルド化」と云ってしまうか。 ... - 2003年08月14日(木) きょうはおやすみです、ワーイ。 ... - 2003年08月13日(水) ●ヒロスエかわいい。●クルット君の枯れた雰囲気に惹かれる。デビットにも注目したい。 ... めでたい。 - 2003年08月12日(火) タイガース連敗脱出おめ! みんなで腹こわさない程度に蟹くって寝て下さい。 いや、今日はそれもめでたいんだが、なんというか、“新感線の舞台に、 こ ぐ れ 修 が帰ってくる!”うれしいよーん。いやーん。というか今までなんで出なかったの! というか氣志團ファンの人は誰も知らないか!<こぐれさん えーこぐれさんとは新感線の発起人(でいいのか?)にして、関西演劇界の至宝とされるとっても素敵な演劇人なのだ。 関係ないが、「タッチ」の再放送を見続けている小山田だが、カッちゃんがお亡くなりになった後の方がやはり面白いからじりじりする。まあ、タッチが放送終わったら「ぼくパタリロ」の再放送をやってくれないかなあ。結構絵がキレイだった記憶があるんだけども…とか思っていたら、たのみこむでDVD化が検討されているとか。いや、流石に買えないけど。やっぱり再放送希望。 ... notすすきのbut札幌ドーム - 2003年08月11日(月) 和田さん日記を読んでほっとした。いい人すぎるな。待ち合わせしてるなんて粋な表現だな。わたしも癒し系日記を目指そうか、和田さんスタイルで。 無理だ。 ... - 2003年08月10日(日) 阪神が4連敗しました。得点のチャンスはたくさんあったんだけどなあ! でも、まあ、これでどうやら木更津GCに優勝がかぶる可能性はほぼ無くなったのかな。もしかしたら行けないかも…と思っていたのでほっとしてます。…負けたから強がりですよ。ふっ。 ... 暑い…。 - 2003年08月09日(土) 「if」という番組を観た。もしもワハハ本舗に入ったら…というテーマだった。驚いたのは、給料がもらえないからバイトするというところで、出演者の「えー?」という声がもれたことだ。嘘やん、そんなんもらわれへんのん、あんたら知ってるやろ〜と茶の間でつっこんだ。そんなん、お金もらえるんなら、みんな入りますよ。 それにしても、オカルト二人羽織を見れるとは。久本は天才だなあ…。すごいな…。もうこういう人はあと20年は出ないのではないか! 作演出の喰始さんの顔をまじまじと見た。いぜん、この人が演出した「日の出通り商店街いきいきデー」という芝居を見たが、そのパンフレットだったかなにかに、「自分の名前を“くいはじめ”と読む人がいる。僕はそんな下品な名前ではない」と怒っていたのを思い出す。正しい読みは“たべはじめ”。この人が撮ったドラマ「そして天使は歌う」は本当に素晴らしいドラマであった。柴田理恵&木野花の名演は語り継がれるべき! これレンタルとかしてないのかなー。みんなに見てほすい。 その後、SMAカーニバルの氣志團出演部分を観る。久々に演奏しているところをビデオで観たのだが…。イイ。氣志團の本領だよねこれが。しばらくコレを観てないと、氣志團ちゃん達の価値をいつのまにか低く見積もってしまう。ビデオを観て思い出す。氣志團のパフォーマンスは素晴らしい。830までに恋人の振りを完璧にしようっと。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。