DATE/oyamada linco ∧ ああ、しんどー。 - 2003年08月29日(金) 体調不良。明日の木更津はお休みします。 ... 結膜炎。 - 2003年08月28日(木) 風邪ひいて抵抗力低下? 目を病んでしまいました。 ... あれー。 - 2003年08月27日(水) 風邪ひきました。38度。下がったり戻ったり。 ... わたしがもし男に生まれたら乙葉と付き合えたらどうしよう!とか考えていると思う。 - 2003年08月26日(火) 現実的には、このくらいの気合いは持っているおっちゃんになれたらいいなあ。反対にこの少年達は将来確実にカツアゲされちゃう方にまわるのだろう。 ... こんなだったらいいな、830 - 2003年08月25日(月) 木更津GCのゲストの噂がいろいろと出ていますが、ソースがはっきりとしないのでなんともいえない。GLAYが出るとかいう話は、当初から囁かれていますが、GLAYが出て来て受けるか。受ける/受けないの話しかしないぞ。とりあえず、多くの人に人気で認知度の高いバンドではあるが、裏を返せば、知らない人は誰もいないようなバンド。そこであえて氣志團を選んだ客層相手でである。受けるのか。 また、GLAYまで行くと、本人らが「面白いことしよう!」と頑張ると寒くなりそうな気がする。しかし、普通に演奏されても、こちらもとまDoってしまう(ひさびさに“Do”を使った!)。まあこんなことを云ってても絵に描いた餅で、来ないことも大いにあり得る訳である。GLAYファンとか来るんかなー。 そこでわたしが「もしこんなだったらすてき」と思う830を述べたいと思う。★オープニングアクトは松浦亜弥。客席を一人残らずびびらせる。★そして当然ながら、木更津キャッツアイも来るよね。★持ち歌も勿論だが、ぶっさんリードボーカルで氣志團の曲もやれ! やるんだ!★喧嘩ボンバーとかがいいと思う。★と、そこに猫田がやってきて小芝居…★ドラ猫じゃねえ! 破壊さんだ!★という訳でグループ魂のライブも楽しみたい。★そんなこんなで日が落ちてくる…★するとサーチライトがぐるぐるとまわりだす。★いつのまにかでっかい布が。★映し出されるのは、映画「木更津キャッツアイ」の特別予告編、氣志團バージョン。★ここでとっても素敵な演出が入って、氣志團登場。★とにかく4〜5曲を怒濤のように演奏していただく。★まだ時間の浅い内にめちゃイケメンバーが予定調和の乱入をしてみんなでワンナイとか、リアル生数取団を楽しむ(氣志團代表はランマ&松で。失敗したら團長が個人個人の恥ずかしい秘話を披露する)。★やはり、やっさいもっさいは踊っておきたいよねー。★GIGに戻り、團長のわずかに泣きの入ったMCもそろそろ聴こえ出す頃。★でやっぱし、終わりまで氣志團だけでつっぱしる!★ベタですが、花火も観たい。 と、こんなところでしょうか。もしもGLAYさんが来るなら、TAKUROさんにでも、「翔やん…今日だけは意地を俺にあずけて、水を飲んでくれないか」と説得していただきたい。マブで。 ... - 2003年08月24日(日) ちょっと仙一無視され風味。 ええ、観ようと思っていますyo! ... か、かっこいい… - 2003年08月23日(土) 阪神連敗脱出、しかし怪我人いまだ多数、矢野さんもまだまだ、今岡お腹の調子を崩すし(やはりミラクル)、かーたーおーかー! だし、太陽はまだ腕があがらんし、濱ちゃんは離婚してるし(吃驚)。なんというか、ほんとうに金本さんの身体の丈夫さには感嘆いたします。広島の至宝を戴いたのだな、という気がまたあらためていたします。 まあそんな話はさておき。昨日の夜は「ダイナマイト関西」のTV放映がありました。関西ローカルな話題で悪いのですが。まあ関西の人でお笑いに興味がある人なら大抵知ってると思いますが、全日本大喜利王決定トーナメント大会なのです。いやっ、観てる内に段々、竹若元博がむちゃくちゃ男前に見えてきた。DVD化するみたいで嬉しい限り! 話を蒸し返すようだが、「王シュレット」、あれが面白かったかどうかはさておき、某掲示板で見かけた、「サッカーでいうなら中田ビデ」という意見にはたと手を打ちました。シャレとしては後者が2段くらい上だと思う。 ... ∨ My追加 past will Mail BBS ●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。 ☆井川がたくさん活躍しますように。 ●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。 ●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」 忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。 なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。 ★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。 *INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。 ◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。 ◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。 ◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。 ◎LINK …とりあえず、以下の通り。 氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI ★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。 ☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない! ★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。 ☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。 ★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。 ☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。 ★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。 ☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。
DATE/oyamada linco
∧
ああ、しんどー。 - 2003年08月29日(金) 体調不良。明日の木更津はお休みします。 ... 結膜炎。 - 2003年08月28日(木) 風邪ひいて抵抗力低下? 目を病んでしまいました。 ... あれー。 - 2003年08月27日(水) 風邪ひきました。38度。下がったり戻ったり。 ... わたしがもし男に生まれたら乙葉と付き合えたらどうしよう!とか考えていると思う。 - 2003年08月26日(火) 現実的には、このくらいの気合いは持っているおっちゃんになれたらいいなあ。反対にこの少年達は将来確実にカツアゲされちゃう方にまわるのだろう。 ... こんなだったらいいな、830 - 2003年08月25日(月) 木更津GCのゲストの噂がいろいろと出ていますが、ソースがはっきりとしないのでなんともいえない。GLAYが出るとかいう話は、当初から囁かれていますが、GLAYが出て来て受けるか。受ける/受けないの話しかしないぞ。とりあえず、多くの人に人気で認知度の高いバンドではあるが、裏を返せば、知らない人は誰もいないようなバンド。そこであえて氣志團を選んだ客層相手でである。受けるのか。 また、GLAYまで行くと、本人らが「面白いことしよう!」と頑張ると寒くなりそうな気がする。しかし、普通に演奏されても、こちらもとまDoってしまう(ひさびさに“Do”を使った!)。まあこんなことを云ってても絵に描いた餅で、来ないことも大いにあり得る訳である。GLAYファンとか来るんかなー。 そこでわたしが「もしこんなだったらすてき」と思う830を述べたいと思う。★オープニングアクトは松浦亜弥。客席を一人残らずびびらせる。★そして当然ながら、木更津キャッツアイも来るよね。★持ち歌も勿論だが、ぶっさんリードボーカルで氣志團の曲もやれ! やるんだ!★喧嘩ボンバーとかがいいと思う。★と、そこに猫田がやってきて小芝居…★ドラ猫じゃねえ! 破壊さんだ!★という訳でグループ魂のライブも楽しみたい。★そんなこんなで日が落ちてくる…★するとサーチライトがぐるぐるとまわりだす。★いつのまにかでっかい布が。★映し出されるのは、映画「木更津キャッツアイ」の特別予告編、氣志團バージョン。★ここでとっても素敵な演出が入って、氣志團登場。★とにかく4〜5曲を怒濤のように演奏していただく。★まだ時間の浅い内にめちゃイケメンバーが予定調和の乱入をしてみんなでワンナイとか、リアル生数取団を楽しむ(氣志團代表はランマ&松で。失敗したら團長が個人個人の恥ずかしい秘話を披露する)。★やはり、やっさいもっさいは踊っておきたいよねー。★GIGに戻り、團長のわずかに泣きの入ったMCもそろそろ聴こえ出す頃。★でやっぱし、終わりまで氣志團だけでつっぱしる!★ベタですが、花火も観たい。 と、こんなところでしょうか。もしもGLAYさんが来るなら、TAKUROさんにでも、「翔やん…今日だけは意地を俺にあずけて、水を飲んでくれないか」と説得していただきたい。マブで。 ... - 2003年08月24日(日) ちょっと仙一無視され風味。 ええ、観ようと思っていますyo! ... か、かっこいい… - 2003年08月23日(土) 阪神連敗脱出、しかし怪我人いまだ多数、矢野さんもまだまだ、今岡お腹の調子を崩すし(やはりミラクル)、かーたーおーかー! だし、太陽はまだ腕があがらんし、濱ちゃんは離婚してるし(吃驚)。なんというか、ほんとうに金本さんの身体の丈夫さには感嘆いたします。広島の至宝を戴いたのだな、という気がまたあらためていたします。 まあそんな話はさておき。昨日の夜は「ダイナマイト関西」のTV放映がありました。関西ローカルな話題で悪いのですが。まあ関西の人でお笑いに興味がある人なら大抵知ってると思いますが、全日本大喜利王決定トーナメント大会なのです。いやっ、観てる内に段々、竹若元博がむちゃくちゃ男前に見えてきた。DVD化するみたいで嬉しい限り! 話を蒸し返すようだが、「王シュレット」、あれが面白かったかどうかはさておき、某掲示板で見かけた、「サッカーでいうなら中田ビデ」という意見にはたと手を打ちました。シャレとしては後者が2段くらい上だと思う。 ...
∨
My追加
past will
Mail BBS
●氣志團現象最終章LAST SONG大阪公演2Days感想&氣志團現象総括……長いので、覚悟して読んで下さい。
☆井川がたくさん活躍しますように。
●テキスト●氣志團現象最終章LAST SONG in 東京ドーム のまとめ。……少しつけたしたりしています。
●「氣志團のバックダンサーについてちょっと考えてみた。」
忘れ去られた座談会企画の焼き直し。あまりに古いので、話題の鮮度が低くてお見苦しいやも。
なにか意見、感想があれば、気軽によろしくお願いします。
★ここは氣志團総合プロデューサー・綾小路“セロニアス”翔をリスペクトしていたサイトです。
*INDEX*(LINK&占い以外工事中)◎GIGレポート…今までのレポート。しかし未完のものもあり。とりあえず、前回のツアーの対談はこちら。
◎木更津 in DEEP…氣志團に関する様々な文章、座談会企画など。
◎めくってがっかり★ゆっき占い…つまり氣志團点取り占い。ネタはかなり古い。リニューアルに向け、刷新する予定。
◎おやまだアンテナ…そんなアンテナ。
◎LINK …とりあえず、以下の通り。
氣志團公式サイトSony Music Artiss:氣志團東芝EMI
★氣志團の小説はありませんが、それなりにマニアックな傾向があります。これからいろいろ補完していきますので、よろしく。それにしても「氣志團の小説」というワードにひっかかってやってくる人多すぎる。いや、ランマ事件以降、ほんっとに多いんですけど。私、書きませんからね。ドリーム小説とか、冗談やめてよう。
☆知らない間にUFOが美味しくなっていました。その他、いろんなカップやきそばを試していますが、総じてみなうまいです。ソース系はUFO以外はあまり意味ないですが、塩系は新しいのを発掘するのが非常に楽しいです。外れがほとんどない!
★たまに氣志團の話をしないときもありますが、実は結構しています。というか最近はしすぎです。しすぎ、しすぎ。
☆そういえば、世界が100人の村だったら、ってあったなあ。いや、ほんとにあったなあ〜。
★このサイトは、since2002/4/26〜です。まだまだやる予定なので、ひきつづきよろしくしてください。
☆微妙って言葉、ほんと大嫌いだ。
★ところで、このサイトには載っていない、2001年の12/24のイベントのレポが、Hello,Helloというサイトにあります。コレもよければ読んでみて頂戴。
☆サイトの企画はちょこちょこ考えてはいるものの、なかなか実現化しないなあ…。もう夏ですよね。盛夏ですよね。というか、晩夏ですね………。っていうか、秋じゃん!とかいってたら、もう冬のよそおい。冬真っ最中。とか云ってたら春!春来た! 年とるはずですよ。初夏の前になって、ようやく新コンテンツきた。盛夏きました。でもあんまり暑くないよう。そのかわり残暑がきびしいようです。とかいってたら、秋がすぎ、冬もすぎ、春めいていますよ!といってたら真夏のような6月の一日があり、梅雨だってもうすぐそこです。洗濯物が辛いね。なにが辛いってこの凄まじい暑さですね。でもそれももうそろそろですよ。秋、秋が来る。早く来て!来た来た、そして過ぎた。もう冬らしいが、厳しい冷え込みと無縁。大阪に限らず暖冬モードだ。早起きの身には助かるよ。しかし大晦日から寒くなっちゃった。まいるね。2月もしょっぱなから寒波、寒波でえらいことです。なーんて更新を怠っている内に、もう初夏。そして入梅。入梅ですって、今はもう盛夏も晩夏も初秋も秋真っ盛りも過ぎ、明らかに冬です。更新を怠るとこういう無様なことになります。さむっ。それにしても今年は絶対厳冬ですよ。